「子供のアトリエ」絵画・造形・工作教室

「子供のアトリエ」絵画・造形・工作教室

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

はーこ4720 @ はじめまして★ 『紙ねんど』で遊ぶの、ウチの子も大好き…
**tamako** @ Re:★一杯いっぱい子どもを抱きしめて(02/27) こんにちわ。 メッセージいただいてあり…
bee bee @ はじめまして はじめまして、すてきな日記ですね。 う…
うぇいく @ 簡単でおいしそう~ 小さいお子さんでも、簡単にできますね。 …
Yukey2034 @ Re:再度パソコンソフトからのカレンダー作り(02/11)  すごい、いいアイデアですね~。私も娘…
2005年02月07日
XML
カテゴリ: 育児
私には、ひょんなことから(語れば長々と家庭の事情を話すことになるが・・・)昨年より孫のお守りをする羽目になった。自分の子育ても終わらない内に。なってこった。(自分の3人の子どもの一番下の子はまだ高校2年だ。)

うーん。こんな早い時期での孫のお守りのシュミレーションはなかったぞ~。

孫は8ヶ月になる。私の仕事のない日と日曜日以外見ている。(孫のママはまだ学生なので)

ベービーラックに座らせるとベビーラックの脇をトントンと自分のこぶしを作ってたたいている。トントントンと楽しそうだ。顔を傾けながら自分の出す音に聞き入っている。

あーすごい。赤ちゃんて、こんな小さい、ほんと一年もたたないうちから、自分で音を作り出し遊ぶことができるんだ~。とつくづく感心、感心しました。

楽器ってこんなところから発達するものかなと思ったりもします。

自分の子育ての時には、ただ育てることに夢中で子どもの行動をじっくり観察するゆとりもありませんでした。

今孫を育ててみて、改めて子どもって思った以上に高い能力を持っている事もんだと驚かされます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月07日 12時19分55秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: