全2212件 (2212件中 1-50件目)
御開帳です
2009年05月17日
コメント(0)
長野にいます
2009年05月16日
コメント(0)
鯉のぼり
2009年05月05日
コメント(0)
主張する市長
2009年05月04日
コメント(0)
復活です
2009年05月02日
コメント(2)
いよいよ年末が迫っております。だからよく地元関係のネタをチェックしています。そしたらこんなのがありました。『岩手県がバーチャル水族館「開館」-魚の動画はYouTubeで配信』盛岡経済新聞 2008.12.25魚ログや魚メシに続きこんなことまで。誰か中にそういうの大好きな人がいるんでしょうねえ。しかしそんなことより、いつの間にか県立水産科学館に横文字の通称がついたことのほうが気になる地元出身者です。トドの剥製はまだあるんだろうか。
2008年12月26日
コメント(0)
今年一番大きい出来事は転勤でした。新橋から横浜方面への移動は本当に大きかったです。新橋にいたころ、行きたかったお店は結構ありました。でもそう思っていても行けなかったお店も結構あって。そんなお店のひとつが閉店するそうです。『新橋「インドネシアラヤ」、50年の歴史に幕を閉じる-運営会社が明らかに』新橋経済新聞 2008.12.25行きたかったけど行けなかったお店の筆頭ですインドネシアラヤ。すぐ横の文房具屋とか並びのファミマやみずほ銀行はしょっちゅう行ってたんだけどな。行けなかったので具体的な思い出はないですがちょっと寂しいです。
2008年12月25日
コメント(0)
![]()
クリスマスにあわせてなのか聖☆おにいさんを電車で読む勇者を見かけました。何その笑ってはいけない通勤電車。それはさておき、クリスマスイブですよ。クリスマスなんていらないくらい日々が愛のかたまり、とか言ってみたいもんです。ないけどな!!!!そんな感じでクリスマスの世界の料理レシピとか貼っておきます。『特選! クリスマス料理レシピ集』All About 2007.12.18イブにこれをはるあたりに私のやる気の無さを感じていただければ幸いです。予定ないから調べてないんだよ。
2008年12月24日
コメント(1)
今日も出勤です。午前中に事務仕事は大体終わったので午後からは大掃除です。そうやって会社としての08年が終わり、帰省ですよ。地元は昨夜雪が降ったそうです。お正月は雪がないといいなぁ。そんな地元ネタ?『銀座に岩手の雪だるまを』デイリーポータルZ 2008.12.22何この地味さ加減。でもちょっと行きたかったわ。あ、当然ですが実家に帰っても雪遊びはしません。寒いもん。ちなみに銀座のいわて銀河プラザは観光客向けの特産品から地元で普通に売られているパンまであって愉快です。
2008年12月23日
コメント(0)
![]()
今年は忙しさにかまけておでかけが疎かです。本当はもっと日々の行事を大切にしたいです。今年は羽子板市も世田谷ボロ市も行けませんでした。どちらも12月の■日と日付が決まっている為、土日に掛からない限りなかなか行きにくいです。そんなボロ市の記事がありました。『ボロ市でボロが買えなかった』デイリーポータルZ 2008.12.23神棚とか臼杵は去年普通に売っていて衝撃でした。去年は風呂敷と手ぬぐいを買いました。あと代官餅。フリーマーケットちっくなんだけどそれ以上によくわからない匂いがする、それがボロ市だと思います。言うならばおばあちゃんちの倉庫のカオスぷり。興味がある方は1月もあるので行ってみると楽しいかも。
2008年12月22日
コメント(0)
イルミネーションが大好きです。一人でクリスマスにイルミネーションを見に外出するくらい好きです。今年は表参道が地味で結構ショックです。なのでこれに行ってこようかと思います。一人で。『花と光のイベント「フラワー・ファンタジア」-国際フォーラムなどで始まる』銀座経済新聞 2008.12.19丸の内界隈のイルミネーションはハズレがないと思います。ミレナリオ亡き今、光都東京に期待したいところです。でも個人的にはフラワー・ファンタジアも楽しみですが主にアンビエント・キャンドルパークや和田倉橋と周辺の景観照明が楽しみだったりします。行ってきたら画像あげれるといいな。
2008年12月21日
コメント(0)
![]()
来年は丑年です。牛のキャラクターが浮かびません。牛鬼とか使わなかっただけでも自分を褒めたいです。そんな牛キャラのネタ。『パペットマペット、赤坂で「コンビ結成」10周年ライブ-特別ゲストも続々』赤坂経済新聞 2008.12.19ごめんうしくん、すっかり忘れてた。うしくんとカエルくんの語りという形で当たり前のように記事になるのが素晴らしいです。パペット大仏ットが忘れられないんだけどまたやらないかしら…
2008年12月20日
コメント(0)
![]()
家にある入浴剤がことごとくミントで困ります。寒いよ…そんなわけでこれにちょっと惹かれています。『バンダイ、ロッテアイスを入浴剤にしちゃったら!?--『雪見だいふく入浴剤』』マイコミジャーナル 2008.12.18アイスの形という意味では寒そうなのに雪見だいふくだとイメージ的に暖かそうなのは何故だ。これはちょっと本気で欲しいです。お店で探してみようかな。
2008年12月19日
コメント(0)
![]()
一日2回更新ペースに戻すのが当面の目標です。あとさかのぼって12月分を埋める。なので記事が前後しても許してくださいませ。さて、年末も押し迫ったこの季節、こんな記事がありました。『萌えキャラ「久慈ありす」、絵馬切符で合格祈願-三陸鉄道が限定発売』盛岡経済新聞 2008.12.18久々の鉄道むすめネタです。三鉄は今のうちに稼いでください。とりあえずこの記事のURLは地元にいる友人に送りつけておきます。
2008年12月18日
コメント(0)
![]()
まだblogを辞める気はないのでちょこちょこ更新していこうと思います。さて、飛行機が嫌いで、船に弱くて、車にも酔う私の選べる交通手段はどうしても鉄道がメインです。鉄じゃないんですよ?本当に。『「乗り鉄」注目! JR東が「貨物線踏破の旅」 12月20、21日』MSN産経ニュース 2008.11.20貨物は興味ないんですがお座敷列車に乗ってみたいです。友達に薦めようかと思ったけどその日一緒にお出かけするんでやめておきました。
2008年12月18日
コメント(0)
![]()
どうにもディズニーにトキメキを感じません。好きなのはダンボくらいです。なので基本的に興味がありません。気がついたらいるマリーちゃんとかなんだかわかりません。あれは何にいるの?で、そんな気づいたら増えていたキャラクター。それがスティッチ。ごめん、正直可愛いと思えません。だからこの記者の方に本気で同意できます。『スティッチの加湿器が怖いのはおっさんの証し?』ASCII.jp 2008.11.18加湿器の画像は見つかりませんでしたが記事中の画像だけでもなかなか衝撃的です。私はいらないなあ。
2008年12月17日
コメント(1)
![]()
毎日3時間ほど電車に乗っております。乗り換えのある通勤て大変だわ…そんな私が現在利用中の電車に関する話題。『「東急5000系」貯金箱、限定発売-走行音や車内アナウンスも』シブヤ経済新聞 2008.12.15個人的に貯金箱はシンプルなもののほうがなんでも入れられるのでいいと思っているんでこれは買わないなあ。音はちょっと面白いけど。友人にはちょっと贈りたいです。…クリスマスプレゼントにするか…
2008年12月16日
コメント(0)
![]()
東京に住んでいると移動によく電車を使います。地方では考えられなかったレベルです。で、電車に乗っていると駅での発車ベルなどの違いがわかります。オタクだからとかではなく本当に曲が違うんですよ。蒲田だと蒲田行進曲とか高田馬場だと鉄腕アトムとか。それと同じなのかよくわかりませんが京急がこんな試みをするらしいです。『京急線の駅メロディにくるり、EXILE、小田和正の曲』meVIEW radio音楽ニュース 2008.11.17本気で金沢文庫だけは行きます。でも一番気になるのは浦賀です。いいのかそれで。
2008年12月15日
コメント(0)
先日、買い物の下見に銀座に行く前に久々に新橋に行ってきました。行ったのは金券ショップと烏森神社。転勤前に「転勤が上手くいきますように」とお願いをしたのでお礼参りにでした。そのとき、参道にお店が出来ていて驚いたのですがそれが記事になっていました。『新橋・烏森神社参道に甘味処-「お清めの塩」味アイスクリームも』新橋経済新聞 2008.11.7お値段はそこそこですが味が非常によかったです。個人的に烏森神社はいろいろな神道行事をわかりやすく、参加しやすい形で行って下さっていて大好きな神社さんです。その烏森神社さんの経営らしいですよ。機会があったら寄ってみてはいかがでしょう。ちなみに烏森神社のblogはこちら。◆烏森神社そして甘味処 色ごよみ◆甘味処 色ごよみ
2008年12月14日
コメント(0)
転勤してすっかり行動範囲が変わってしまい新橋方面に行くことがなくなりました。転勤前数ヶ月は忙しくて結局行くことができなかったねじキューピー販売店である三和鋲螺。その三和鋲螺がクリスマス商品を売り出したそうです。『スワロフスキー付き「ねじクリスマス」、緊急発売へ-三和鋲螺』新橋経済新聞 2008.12.9「同キューピーが腕に抱える金色のねじも佳世子さんの手作り。「ラメ入りのマニキュアで一つひとつ塗ったらしい」(健友さん)。佳世子さんは日ごろから非売品のオリジナルねじキューピーの開発に余念がなく、ラインストーンで家族それぞれのねじキューピーにイニシャルを入れたり、コスチュームを細工したりして楽しんでいるという。」(本文より)もう、ねじキューピーはこの娘さんにかかってますね。というか趣味だよねこれは。ま、作成者が楽しくて、それでお店も盛り上がればいいんじゃないでしょうか。
2008年12月13日
コメント(0)
まずは先日書いたblogをごらんください。◆岩手県庁はたまにアクティブ 記事的には岩手県が地元で取れる魚介類を使った料理の携帯サイトを作ったよーというネタでした。そこに一言「あとでアクセスしよう」と書いたんです。そしてアクセスしたんです。…手持ちの携帯のスペックが低いおかげで殆ど表示されず、閲覧できませんでした。岩手県庁の方、もうちょっと軽いサイトにしてください(涙見たくても見れない人結構いると思いますよ…
2008年12月07日
コメント(0)
先日食事をしていたら隣のテーブルから「メイド居酒屋がさー」という声が聞こえてきて吹きました。ちなみに話していたのは女性のグループです。ええい、執事居酒屋はまだか!!それはさておき、行きたい場所がまた増えました。『銀座に大人向けの絵本カフェ-池袋の執事喫茶運営会社が出店』銀座経済新聞 2008.11.22池袋の執事喫茶Swallowtailと同じ会社が手がけているそうです。ああ、これは夢と安らぎを求める女性向きだわ。前の勤務先にいた頃なら通いつめる自信がありました。ある意味今知って良かったです。これは本気でそのうち行こう。
2008年12月06日
コメント(0)
岩手県出身です。お正月に帰ります。何が楽しみって地元のご飯です。地元と言えば以前にこんなものをネタにしました。→『魚介類の旬がわかるカレンダー「漁カレ尺」-親子向けに県職員が企画』そんな漁カレ尺を発表した岩手県水産振興課がまたやってくれました。『三陸岩手の浜料理レシピ「魚メシ」、ケータイで公開-メニューは既に200超』盛岡経済新聞 2008.11.26これいいなあ。あとでアクセスしてみよう。それにしても記事にある「干し葉」とか「トシル」て標準語じゃないのかな。普通に通じると思っていたよ…
2008年12月05日
コメント(0)
ここをご覧頂いている人はお分かりと思いますが変わったものが好きです。うっかり変なものを町で見ると撮影せずにはいられません。そんな感じで変な乗り物も大好きです。『セグウェイ当りました』デイリーポータルZ 2008.12.3保険やら講習やら、現実的で夢もへったくれもない記事でした。興味はあるけど買えないしこの話を読むと抽選でも当たりたくないです。乗ってはみたいんだけどなあ。セグウェイの現実は世知辛く、未来は近いようで遠いようです。
2008年12月04日
コメント(0)
![]()
会社で暇な人は大掃除を始める今日この頃です。早いっちゅーねん。きっと会社の大掃除はするけど家のはしないんだろうな(最悪)さて、お掃除向きのこんな商品が紹介されていました。『浴室のお掃除に、洗剤いらずのエコ商品手になじむミトン型 (ワイピングクロス、スポンジ、ネットの三層構造) 「“トレシー”スポンジミトン」』TORAYプレスリリース 2008.12.1環境にも優しく、汚れも良く落ちるそうです。ミトンタイプは使いやすそう。でもこれに近いことは100均の化学雑巾?で十分出来ます。我が家はそれです。安いし汚れも落ちるし非常に重宝しています。これは本気でお薦め。
2008年12月03日
コメント(0)
クレーン車で作られる
2008年12月02日
コメント(0)
盾が配備されていました
2008年12月02日
コメント(0)
体調不良と私生活多忙を理由に更新をサボっておりましたが本日復帰です。 またいつもどおりだらだらやります。
2008年12月01日
コメント(0)
![]()
玩具を見るのが大好きです。ドールハウスとかたまりません。なんでこの記事を読んだときはそんな素敵なイベントを知らなかった自分に若干腹が立ちました。『縮尺12分の1の憧れ、ドールハウスの世界』エキサイトニュース 2008.11.16本物のドールハウスは大人の究極の玩具です。何度か展示会に行きましたが本当に素晴らしかった。本当の意味で大人買いの世界。いいなーもし次にこういうイベントはあったら本気で行きたいです。でも間違ってもデアゴスティーニとか手を出さない。あれは修羅の道だ。
2008年11月17日
コメント(0)
![]()
久々に熱で起きれないという状況を味わった週末でした。みんな、風邪には気をつけてね!!!!金曜日の仕事帰りに朦朧としながら食料を多少買ったのですが、いくつかパンを買いました。気力も何も無くて動けない一人暮らしにパンは強い味方ですよ。『食パンとお好みの具でカンタン!おいしい!「サンドでパンだ」』PRONWEB WATCH 2008.9.10ランチパック自作キットということですね。…そう思うとちょっと欲しいな…
2008年11月17日
コメント(0)
![]()
ノートパソコンにして良かったことは布団の中でネットができることです。『自由が丘に「酢」を使ったスイーツ新業態店「パティスリー・スクウ」』自由が丘経済新聞 2008.2.7先日、渋谷のデパートのイベントコーナーで期間限定で出店していました。あんまり、お酢!という感じではなかったです。ルート的に行きやすいので今度会社帰りに行こうっと。
2008年11月16日
コメント(0)
![]()
絶賛風邪中につきまとめて更新です。寒気が酷いので布団の中では首にタオルやら手ぬぐいを巻いています。ま、冬と言うことでまきものつながりの記事です。『マフラー・ストールの巻き方、今年はコレ!』All About 2008.11.7ちょっと覚えたいなあ。首が短く、なで肩なので適当に巻くとすぐずり落ちます…。だから結果マチコ巻にするんですけどね。
2008年11月16日
コメント(0)
![]()
どうも、風邪ぴきです。昨夜は38度後半の熱を叩き出しました。で、今日は寝ておきてを繰り返していたせいで今まったく眠れない状況です。そんなわけで癒し記事をはる。『眺めが違う? 子ヤギ、ヒツジに乗る 大阪・能勢』asahi.com 2008.11.1羊の動じなさぷりにときめいた。もふもふしてるし。癒されるわ。
2008年11月15日
コメント(1)
風邪をひきました みなさまもくれぐれもお気をつけて
2008年11月14日
コメント(0)
財布の中身が現金よりポイントカードで厚い今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。あとレシートも多いよ。そんな寒い財布事情を語りましたがこんな記事がありました。『銀座・伊東屋に新「メルシーカード」-メルシー券55年の歴史に幕』銀座経済新聞 2008.11.5ああ、最近無い100円券、50円券、10円券、と言う金券形式だったものね。たしかになくしやすいけど妙に充実感があったのも事実。無くなるのはちょっと寂しいですが、財布のなかでかさばらないのはいいかな。とりあえず、早めに使ってこようと思います。
2008年11月13日
コメント(0)
バス停にて
2008年11月12日
コメント(0)
そんな日もある
2008年11月12日
コメント(0)
『【働く女子の実態】男性に直撃! 女性からもらってうれしかったプレゼント、困ったプレゼントって??』escala cafe 2008.11.11えっと、パンツと靴下の詰め合わせとか、テルミンのキットとか、風呂敷とか、ピタゴラスイッチのDVDとか魚介類とか、キティちゃん電報とか押し付けちゃった人ごめんなさい。反省なんかしてないけどな。
2008年11月11日
コメント(0)
スカートなんか履いてるから風邪ひくんだ…まあ制服なんで仕方ないんですけどね。さて、近々友人達と鍋をやる予定です。しかし以前に企画がでて没ったものも気にはなる。それは餃子の会。みんなで餃子を作って色々入れて食べてみようという話。結局手間やらなんやらでやめました。そんな私達の気持ちを満たしてくれそうな記事がありました。『インパクト餃子を食べ歩く』デイリーポータルZ 2008.11.10楽しそうだなあ。デザート系も皮+フルーツとかでかりっと焼いたり揚げたりすればいけると思います。肉とか所謂餃子の餡が入らなきゃいけると思う。千葉に宇都宮に奈良かーもっと近かったらなぁ。
2008年11月11日
コメント(0)
昨日は日本シリーズでしたね。接戦を制して西武が優勝したそうで。たいして野球に興味がないのでその程度しか知りません。ああ、でも興味があることがひとつありました。優勝セールです。『西武日本一セール、巨大流通グループ誕生で様変わり』MSN産経ニュース 2008.11.10昼休みに「帰りに優勝セールで食料買って帰ろう」とチェックしたときに出会った記事。「 西武百貨店は現在、グループ再編で球団とはすでに資本関係はない。それでも「歴史的経緯もあり、お客さまの期待も高い」(池袋本店広報担当者)。婦人服や紳士服、スポーツ用品などを1~2割引にするほか、渡辺久信監督の背番号「99」にちなんで、999円や9999円の商品も用意した。(記事より)」そうなの!?ちなみに現在西友も西武とは資本関係がないそうで、その為優勝セールは行っていないそうです。本気でショックでした…仕方がないのでヨーカドーで買い物したよ。
2008年11月10日
コメント(0)
朝、車両トラブルにひっかかり、夕方、人身事故の影響に巻き込まれる電車通勤OLです(本当)今日東横線を使った人はこのイライラがわかるはず。だからこんな時間の更新なんですよ(やや本気)12月は忙しいから今月中に友人たちと忘年会というか年末までの英気を養う会をやります。そのネタを探していたらこんな記事がありました。『見た目は醤油でも味はオレンジ、「チェリオ なんちゃってオレンジ」発売』モノメトロ 2008.11.7体に悪そうなことこの上ないです。でも、だからこそ魅力的なんですよ、ネタとして。そして最大の問題はチェリオを扱っているところが少ないことでしょうか。西は多いのにねチェリオ。
2008年11月10日
コメント(0)
![]()
友人から「よくそんなこと知ってるね」といわれます。人生に役立たないことばかり知っていますよ、ええ。で、日本人の9割は経験したことのないであろうものの記事。『こわくないよ、水タバコ』デイリーポータルZ 2008.11.7水タバコってなんとなく阿片窟なんかのイメージでした。不良というより病んでいる感じ。あと、中東。実際吸ってみると香りが口というか鼻に残り、タバコぽい煙さはないんですけどね。水を通すからニコチンもほとんど残らないそうです。それでも結構くらくらするのは吸い込むときに力がいるからとか肺まで煙を吸い込むからだと思います。なんで知っているかというと水タバコ経験者だからです。ちょっと面白かったですよ。ちなみに私が経験したお店はこちら→ペルシャ&トルコ&ウズベキスタン料理レストラン ザクロコース料理を頼むとセットで入っています。人生犯罪以外は何事も経験なので興味がわいた人はチャレンジするが吉。
2008年11月09日
コメント(0)
関東は急激な冷え込みを見せております。急激な寒暖差で体調を崩さないでくださいね。さて、こんなのがあるそうです。『犬専用栄養計算ソフト、売れ行き好調-自由が丘のペットフード店が監修』自由が丘経済新聞 2008.11.7過去犬を飼っていたことがあります。犬は家族、ペットは家族という気持ちもわかります。だけどここまでくるとやりすぎじゃないかなーと正直思います。いやペットの健康は大事ですよ。でもソフトで管理するまではちょっとなー。ちょっと考えさせられる記事でした(個人的に)
2008年11月09日
コメント(0)
![]()
寝坊してばたばたのまま会社にきましたが、部署内では一番早くの出勤だったんだぜ。そんなもんだよね、土曜日出勤なんて。さて、現在の勤め先は横浜市です。で、横浜と言えば中華ですね。『崎陽軒が創業100周年を記念して「シウマイ年賀状」-懸賞付き』ヨコハマ経済新聞 2008.11.4ここ数年愛用しておりますよシウマイ年賀状。年に数枚しか出さないけどごく親しい人へのお年賀として重宝します。シウマイが貰える上に懸賞がつくなら貰う人は楽しいんじゃないでしょうか。ただ弱点は贈る先に崎陽軒がないとなんともならんということ。サイトで全国のお店の位置を調べられるのでほどほどに近い位置に崎陽軒がありそうなら出してみてはいかがでしょ?
2008年11月08日
コメント(0)
肌荒れが酷いですう。誤入力で語尾が「ですう」になったけどそこは放置。さて年末年始の帰省に向けて地元記事のチェックが多くなります。そこでみつけたこんな記事。『奥州発、ご当地キャラ 関連商品、本格販売へ』岩手日報 2008.10.30「奥州と平泉をもっと元気に―。そんな願いを込めたご当地キャラクター「若さま」と「弁くん」が誕生し、話題を呼んでいる。(本文より)」うん、それはいい。でもそんな願いを下半身がちょっと破廉恥なことになっているキャラに託すのはいかがなものかしら。淡々とした顔で露出。どんなキャラだ。こいつら絶対いやげなものだと思います。ええ。
2008年11月07日
コメント(1)
![]()
会社の事務所がすぐ暑くなります。昨日なんて夜7時の時点で30度ですよ。どうなのよ。普通季節柄下着で温度調整するんでしょうが寒いではなく暖かいだとやりにくいです。さてそんな下着のネタ。『ワコール:ピーマンに下着広告 JA宮崎経済連と連携』毎日.jp 2008.11.5全く思いつきもしない組み合わせです。『ワコール広報室は「下着売り場以外で売り込みを掛けられる。農産物と衣料品が協力した販促は業界初では」と話している。(本文より)』そりゃあ業界初だろうよ。たしかにピーマンを手に取ったら広告も目に入りますけどね。面白いけど、なんだかよくわかりません。
2008年11月07日
コメント(0)
毎日1時間以上電車にゆられて通勤しています。そんな最寄駅前に最近色々お店がオープンしました。その中の一つがこちらです。『大学キャンパスに“英国風パブ”初登場』日経レストラン 2008.11.5クイーンズアリスとかジムとかも入ってるんですよね、この建物。「このブルジョワジーが!!!!」て本気で思ってすいません。あと、「店員さんは若い女の子ばかりなので学生どもがカウンターでナンパしてて、普通に買い物するのに邪魔なんだよ!」とは昨日ここに行ってきた方の感想。まあ、地域の人も使えるってのがいいのかな?でも大体大学の食堂って普段から一般の人いっぱいいるしね。
2008年11月06日
コメント(0)
![]()
お土産と言えばゆるキャラと相場が決まっております。ええ、我が家においてなんですが。あまりお土産的な素敵菓子は我が家に来ません。なので実は食べたことがありません生キャラメル。『生キャラメルを食べ比べてみよう』デイリーポータルZ 2008.11.5美味しいんですかね生キャラメル。普通記事を読むと「食べたい!」ってなるんでしょうがこの記事だと微妙か。夢があるんだかないんだかわからない記事ですがこういうのこそ、一般の意見なのだと思います。食べてみたいなー、一人だとつまらないから鍋会のときにでも買ってみるか。
2008年11月05日
コメント(0)
どうも、ど近眼です。さて先日メガネを作りました。検眼中うっかり下を向いてレンズを落としたりしました。いつも検眼用のフレームにはぐっときていたんですが同じように思っている人がいたようです。『眼鏡屋の裏方にあるあのかっこいい眼鏡』デイリーポータルZ 2008.11.4ちょっとレトロな発明のにおいがしませんかあの眼鏡。そして専門の会社があることに驚きを隠せません。いや買おうとは思いませんけど。でもちょっと楽しそうだ。
2008年11月05日
コメント(0)
さて、今年も残すところあと二ヶ月です。11月といえば酉の市です、関東のみですけどね。今年は三の酉まであるので火事に注意です。『酉の市は11月5・17・29日。火事に注意! 』All About 2007.11.8縁起物ですが結構良いお値段なので毎年見に行くだけで終わります…でもあの活気が大好きなんです。今年は何箇所回れるかしら。ちなみに三の酉まである年は火除けのお守りを授与しているところもあるので気になる方はチェックしてみてもよいかも。
2008年11月04日
コメント(0)
全2212件 (2212件中 1-50件目)