BMW2002 E21 E30

BMW2002 E21 E30

PR

Profile

tiexperience

tiexperience

Calendar

Free Space

Freepage List

Favorite Blog

【中古】GIBSON / 19… New! Mot_tenさん

ピカピカに New! やまspray-phさん

GH*IMPREZ… bonobeetさん
相棒の名は? BM… ホシカツ2002さん
rennsport apotheke た”いこ”ろうさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.02.16
XML
カテゴリ: BMW E32
2019年



2019年8月15日 クリーニング
こんな所とか、結構汚ない。






8月18日 お盆休み最終日? 
くつろぐN田ですが、、

実はこの日も午前中も、工場に行ってきました。どんだけ~(笑)





確認を兼ねてと言いましょうか、N田が手直ししたシェードなどを取り付けにいってきました。←多分(苦笑)



8月18日
納車するって段になって、
サイドミラーがこの有り様!(苦笑)




前回(前の年?)洗った時、運転席のフロアマットはないって言うので買ったのに、出てきました!
なので1個だけ洗います。おいおい勘弁してほしい~



新品E32用フロアマット 購入してしまったじゃないか!(怒)
これも請求できず、、




不良箇所 リアのサイドガラスのシェード トランクのライト



長い道のりでした。
試行錯誤の末、やっと完了!



我ながらナイスな選択&仕事でした(笑)。
こんな部品にどんだけ時間を掛けているんた~





8月22日
トランクのライトの焦げた茶色は少し削って









8月24日  納車前クリーニング
全面ガラス、シート、エンジンルーム(笑)拭きました~~。意外に時間が掛かりました。
これもN田の仕事だってか!(苦笑)



8月25日納車



ビルトインの車庫に入れようとするものの、アテンザワゴンは入るのに750リムジンは入らない(苦笑)




8月31日
スピードが出せる某所にて試運転するものの、ショックが抜けている。
正直ハンドルが取られて、どこにすっ飛ぶか分からない!


工場に部品を取りに、



メーターユニットも買ってましたね。



ホイールは、これを使いませんでした。



ポチポチがありますが、なんと言っても9年位前のタイヤです。





純正のキーレスユニットを購入するものの動作せず、
安物のキーレス(笑)

高額だった純正キーレスユニットは、これまた請求できませんでした(涙)





9月6日  初シルキー6詣!(笑)



9月7日 祭












9月17日
2週間乗らずいたらバッテリー上がりとのこと。
加えてキー操作でも開かない(大汗)

バッテリー上がりは充電器を常時繋いでおくとして、キー操作で解除を受け付けないは問題あり。




この後工場での修理後、「Nちゃんの所で置かせて貰えない?」ってことになり、N田のところで預かることになります!(爆)
不安だったこともあり、ひとまず預かります(苦笑)。



9月17日同日

雨漏りも判明 左コンピネーションランプのガスケット?からと、トランク左部のウェザーストリップ上段からでした。前に対処しようとした素人作業の形跡がありました(苦笑)。






この水漏れこれが結構な量で、ユニットにも水が入ってたとのことでした。







9月25日 
水漏れ修理と、緊急時の施錠(キーで解除できるか)をバッテリーを切って確認し、充電器を繋げらるようにしました。

車にはエンジンスターターを積んでおくことにします(苦笑)。









9月28日 
部品も揃って、いよいよショック交換に着手!
750用のレベライザー付きのショックは手に入りませんでした。
そこで、E32の735用のショックで行くことにしました。

これもパーツリストとにらめっこで、ダメかもしれないけど部品を取り寄せてトライ



アキュムレータ回路をバイパスしてetc なかなか簡単じゃなかったですね。




これで行けると思ったのですが、
レベライザーで車高をコントロールしていた分、750用の純正スプリングだけでは車高が下がりました。
なるほどだな!



この被り具合、好きなんですけどね(笑)。
リアに人を乗せるとね、ヤバそう!






10月31日  
こんなの作って車高を稼ぎます。
スプリングのバネレートを上げて、車高を上げることにしました。



再度足周り分解(苦笑)
上がることで、ストロークも確保できるようになります。



11月9日 ナビの取り付け+フロントカメラの取り付け





最終的には、アッパーマウント側にもALPYさんから譲ってもらった貴重なスペーサー+製作したスペーサーも加えて(バネレートは変わりません)
確かスタッドボルトも長いヤツにしたはず?



やっとちょうどいい位の車高になりました。
3回目の組み直しで、ようやく納得いきました。

11月
スタッドレスに換えた後の純正ホイールの写真です。
このホイールも、寒いなか錆びや汚れを綺麗にして組んでます。



何でボンネットを開けたか忘れましたが、すかさず上がる相変わらずのミケ(笑)

多分フロントカメラのセッティング?




11月14日 愛知県セントレア



11月30日 職員旅行は、神戸




12月30日 小屋には022台とC1
750は外。


2020年





2020年2月 忍びないなぁー。



2月15日 高校の部活の恩師の叙勲受章パーティー(笑)
Kやとは、部活の先輩後輩だったりする(爆)






5月3日 洗車
かなり汚れてましたね~。
秋から冬にかけての落ち葉が、湿り気を含んでぐちゃぐちゃになってダクトや細々した所に入り込み、取るのがたいへんでした(苦笑)。



5月5日 小屋を整理して750を収納!(苦笑)






5月31日 ホイールクリーニング+タイヤ交換
どんだけ、いいヤツなんだー(爆)

冬どうせ乗らないし、スタッドレス交換はこの年だけでした。



例のリアショックはこんな感じです。





9月2日 エアーフィルターの交換をしようとE32用を取り寄せたものの、年式によりフィルターが付いていないのもあるらしい…
で結果、未装着(苦笑) こんなのばっかり!


この後もまだまだ、やらかしてくれます(爆)。
今現在も進行形です!







9月7日 リアセンターコンソールの穴にピッタリなグラスを買いました~(笑)
冷蔵庫未作動だけどね(爆)。






にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.21 16:33:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: