BMW2002 E21 E30

BMW2002 E21 E30

PR

Profile

tiexperience

tiexperience

Calendar

Free Space

Freepage List

Favorite Blog

【中古】<br>Rickenb… New! Mot_tenさん

27日なので New! やまspray-phさん

やまなみ街道サイク… のみすけまんさん

GH*IMPREZ… bonobeetさん
相棒の名は? BM… ホシカツ2002さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.02.24
XML
カテゴリ: BMW E30

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ






8月20日 秘密の倉庫から積載車で


いつもの工場へ。



9月 祭がありました。宮出し



9月15日 祭から帰っての週末、1泊2日の予定が約2週間の入院となりました。3日間24時間の止血剤の点滴、輸血一歩手前でした。これには参った!(苦笑)

なお、この後完治まで1年以上掛かりました。



10月12日 路上復帰に向けて作業開始!



まずこれから(笑)
これ、必須ですね(苦笑) 



10月15日 部品も揃い



10月17日 エレメントとドレンボルトは持参





可能な限り新品を使います。



11月17日 約1ヶ月後納車。
8月から数えて3ヵ月かかりました。

しかし、雪国では11月と言えばそろそろシーズン終了間際!(苦笑)
乗らずに終わりそうです。



ちなみに2022年と言えば、修理修理でほとんど乗ることもなくシーズンオフした2021年の翌年で、この年も修理続きでしたが、一度だけS社長が乗った年です(苦笑)。




シーズンオフ間近の時期でしたが、E30乗らないにしても何かしたい(笑)。
E30ATでまず手を付けたのが、これです。



前後ともかなりいい感じで、経年変化(笑)。



11月19日 在庫の新品ストックに交換しました。

そして、次はこちら(笑)









続いて、







11月27日 ワコーズの未塗装コート
施工の方法は、その時のブログに書いていますが、下地処理やるとやらないとでは全然別物になります(笑)

なるべく手を加えないで、誰か乗りたい方に譲ろうと思ってましたが、最低限やることはやっておきたいと思います。


その後、冬眠。。(苦笑)










2023年4月1日 ボディにポリッシャーをかけました。






4月2日 初ドライブ?(笑)
E30ATの調子を見ます。まあー、いいんじゃない!かな(笑)




4月6日 これ気になりますねー(苦笑)。



こうやって改めて見ると、E30 4ドアもなかなか格好いい!(笑) 自画自賛(笑)



4月16日 洗車



5月6日 室内清掃



こんな所も念入りに(笑)



6月7日 準備
ベースにM50周年エンブレムを張り合わせます。



7月8日
E30リアエンブレム温存の為、M50周年エンブレムに変更しようと考えました(笑)

この頃、フラットなエンブレムばかりで、E30リヤのような少しアールの付いたエンブレムが見当たりません。
その為に取っておきたいと言うことで、このようなことを考えました。



9月3日 取り付け完了!(笑)
悪くない! 自画自賛(笑)



9月16日 750からE30の後ろ姿を眺めます(笑)




750il はじめての冒険! に
E32とE30の珍しい2ショット(笑)



実は、E30ATもKさんのドライブでツリーリングに参加していました(笑)





11月26日
N田的には、購入前の試乗?(笑)のつもりで乗っていただいのに、
満タン返しの他に、ビール1箱。気を使わせてしまいました(笑)






11月29日 カバーをかけて冬眠です。


2024年



2月17日
E30AT、お前も煩わせるのかぁ~(苦笑)






2月21日 退院から4日後、また降るとは思ってもみませんでした(苦笑)。

現在、冬眠継続中です(苦笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.24 19:42:23
コメントを書く
[BMW E30] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: