全216件 (216件中 1-50件目)
唐突ですが・・・当ブログを一時閉鎖することにしました。というのは、来月引っ越しますので・・・・・・アメリカへ。これについては年明けあたりには既に決まっていたんですよね。来年度帰国する予定ですので、戻ったらまた再開するつもりです。日本のカード界の動向はチェックしておこうと思います(たぶん)。・・・というわけで、しばらく失礼します。
2011年05月15日

地震発生から約3週間。そろそろ日常に復帰していきましょうか。とはいえ年明けから本当に忙しく、せっかく交換やオークションで入手した抜け番も紹介できない有様です。2010ロッテも良いペースで収集が進んでいますが、このたび2011ロッテが早くも発売となりました。今年は既に宣言している通り、直筆の収集は行わないことにしているので予約はわずか3箱。トラブルで直筆の枚数が半減したとのことで、覚悟していたのですが・・・結果のほうをまとめますと・・・・3箱で・・・・阿部、那須野、石田 オートに加え・・・成瀬cross blast、荻野ジャージカートン1?のcross blastは大変きれいな仕上がりですシリアルは里崎、薮田、高口 100パラ、清田200パラと、例によってオートのメンツはアレですが、満足のいく結果でしたどの箱からもオートが出現し、プレミアがきれいに3枚出ました。メモラが出てもオートが出現するあたり、去年とあまり変わらない水準でしょうか。生産数が少ない分、今年は早期に売り切れるかもですね。調子に乗って本屋に繰り出し、同時に発売されたヤクルトと合わせて計1箱分パック買いしたところ・・・薮田、小林敦、森岡オートの3枚と、ヤクルトから荒木100パラが出ました。メンツはこっちのほうがいいな・・。11ロッテはよりによってルーキーの直筆枚数が少なくなってしまったのが特徴ですが、この小林に関しては29枚とその他の選手と変わりませんでした。以上、簡単な開封結果でしたなお、platinum ageは多忙だったために発売予告や予約を完全に見逃しており、2日前に気づいた次第です。完全に時すでに遅し、な状態でしたが、今後見つけられなくてもまぁいいか・・。※紹介したカードはいずれも提供可能です・・・が、多忙なため返信が遅れる可能性大です。ご了承くださいませ。
2011年04月03日
今日本に求められるスローガンは、やはりこれでしょう。管理人の住む京都は震度3、当日職場で事務作業をしていてもほとんど揺れを感じませんでした。地震から2日経過しても平常通りの生活を送っているのですが、インターネット上あるいはテレビでは信じられない惨状が実家のある千葉県は震度5程度で、幸い知人の安否も確認できました。しかしマリンフィールド近辺の地盤が液状化するなどは、千葉市近郊における被害の大きさを物語っています。かける言葉が見当たりませんが、被災者の方々は団結して難局を乗り切っていただきたいと思います。
2011年03月13日
前回更新からおよそ1ヶ月・・・。その間カードのほうは・・・オークションに少し参加したのみで全く開封していません。新商品がリリースされていないことと仕事のほうがかなり忙しく、他のことを考えている余裕が全くありません今月末には早くも2011 ロッテリミが発売されますが、直筆枚数が大幅に減ってしまうとか。私事から、2011の直筆コンプは目指さない方針でしたのでちょうどいいです。しかし今年は透明シールが採用されるとのことで、それについては気になりますね。トレードのご依頼お待ちしていますが、返信が大幅に遅れてしまうかもしれません。ご了承ください月末の発売が楽しみです。
2011年03月06日

いつもならばスルーするんですが、最近開封するものがない&直筆、ルーキーのメンツが良いということで、3箱開けてみました。簡単ですが結果報告です。<1箱目>唐川、磯村(C)、美馬(E) 各200パラ唐川のシリアルは本当に良く引くんですよね~、相性のよい選手です<2箱目>浅尾、山下(SB)、吉川(D)、小林(YB) 各200パラソフトバンク・ドラ1の山下が出現。地元・習志野だけにロッテに来てくれると思ったんですが・・・<3箱目>直筆は引けるのか坂本50パラ、保江(Bu)50パラ、林崎(L)、小山(G)200パラ引けず・・。インサートの50パラは表面の文字部分だけがホロ箔仕様となっているだけで、200パラと区別しづらいカードです。斉藤など大当たりはありませんでしたが、それなりのメンツでシリアルがたくさん出たので楽しめました上記のカードは全て提供可能です(同種ロッテは集めていないのでご了承ください)。
2011年02月11日

先日オークションにて落札いたしましたのが・・・06ロッテ バレンタインオートこの1枚をもって・・・・06ロッテ 直筆コンプリート記念にバインダーの上からですが、記念撮影してみました。1ページ目・・・バレンタイン、神田、藤田、浅間、小宮山、柳田、久保、手島2ページ目・・・清水、薮田、内、古谷、加藤、小野、小林雅、渡辺俊、三島3ページ目・・・林、小林宏、バーン、山崎、高木、川崎、龍太郎、相原、黒木4ページ目・・・杉原、木興、成瀬、藤井、末永、戸部、田中良、里崎、橋本5ページ目・・・田中雅、辻、金沢、青松、新里、フランコ、堀、今江白紙部分はもちろん西岡です6ページ目・・・福浦、根元、渡辺正、塀内、林、青野、細谷、早坂、瑞希7ページ目・・・代田、諸積、サブロー、大松、ワトソン、大塚、平下、竹原、垣内8ページ目・・・パスクチ、喜多、井上、ベニー、寺本、南以上、68枚。足掛け約5年、来月末には11ロッテが発売される中、ついに達成いたしました。いやいや、懐かしい顔ぶれです。黒木や小宮山、諸積もこのときはまだ現役だったんですね・・。わずか5年ですが、2010のシーズンでもロッテに残留しているのは27名。(薮田、内、古谷、小野、渡辺俊、小林宏、相原、成瀬、里崎、田中雅、金沢、青松、堀、西岡、今江、福浦、根元、渡辺正、塀内、青野、細谷、早坂、サブロー、大松、大塚、竹原、南)半分以上がチームを去っています。特に、投手陣の変遷ぶりは凄まじいですね。・・・・・・・・・・・・・・・・と、画像を見てお気づきの方もいるかと思いますが・・・・・・・何かが足りない。それは・・・マスコット4名(4体)のオートロッテリミではこの年からマスコットのオートも入るようになったのですが、当初あまりの高騰ぶりと自分の希望度が折り合わず、入手を断念していました。今なら手ごろなレートになっているはず・・・。そこで・・・06ロッテ マスコットオート希望します (マーくん、リーンちゃん、ズーちゃん、COOL)もっと早く表明すべきだったのですが、管理人もすっかり忘れていたのですお持ちの方、是非オファーお願いします
2011年02月10日

数週間前のことですが、最寄の書店に・・・前田健太カードセット が2セット置いてありました。年末はカレンダーなどの商品を陳列するためにカードコーナー自体が撤去されていたのですが、復活したようです。このセット、発売当初は予約に乗り遅れ、気がついたらどこも完売になっていました。その後書店で見かけて1セット購入したものの、銀サインパラとあえなく撃沈リベンジだと追加で1セット購入。すると・・・IN9ホロ箔サイン18パラ18枚限定のホロ箔サインでした。・・・18枚限定なら元は取れたのかな?・・こうなると、残りの1セットが気になります。そして今日、書店を訪れると・・・まだ売れ残っていました購入、開封すると・・・IN9ピンク箔サイン30パラIN9のセットでしたか・・・30パラとはいえ、これは失敗だったかな?どちらも提供可能です
2011年01月30日

先週の予告通り、OBクラブ 1977年版を開封しました。去年のセットものと変わり、パック形式となりました。1BOX 18パック入りで¥9000ナリ。パック形式に変えることで一般の人に手が届くようにしたのでしょうか?しかし、如何せん単価が高いですね勢い余って2箱注文してしまいましたが・・・さて?<1箱目>開封中盤で現れたのは・・・井上弘オート中日の選手のようですが、知らない・・・この後は当然、何も出ず。<2箱目>開封開始後、やっぱり中盤に証明書が出て・・・中塚オートやっぱり、知らない・・・ずいぶん渋い2人を引いたようです。今回サインが封入されているメンツと価格を考えると、このブランドはだいぶ厳しいですね。開封していてもミニカードというパラレルカードが時々出るだけで楽しくないですし・・・相当売れ残るのではないでしょうか?REまで新商品は出なさそうですが、今回少し消化不良気味なため、また何か開封するかもしれません。※紹介したカードは提供可能です
2011年01月09日

明けましておめでとうございます今年もどれだけ更新できるか分かりませんが、暇を見つけて気楽にいきたいと思います。さて年末年始ですが、関東の実家に帰省しており本日自宅に戻ってきました。その間カード関連の活動は全くなし・・・というわけではなく、実家に帰ると逆に暇になってしまってむしろ、少し活発化いたします。まず年末までは散歩がてら近所の書店を巡り、パック買いしました。リアルビーナス10パック程度とロッテ5パック購入したのですが、リアルビーナスからはシリアルすら出ず。しかしロッテからは・・・今岡オートを引きました。この1枚が2010年ラストのプレミアカードでした。抜け番ではありませんが、OK秋葉原や池袋でBBM福袋の販売があったようですが、食指は動かされたもののスルー。特に池袋は、年始から早起きする気にはなれませんでした・・。ショップ福袋のほうも、二木については時間を間違え気づいた時には完売してました。グレートワンについては安売りボックスのロッテを狙っていたのですが、飲み会の最中だったことも災いし、1分遅れて携帯を開いたときには既に完売していましたそんなわけで、年始の「福袋」に相当するものは全く購入できておりません。が本日帰宅前に御徒町・二木に寄り、10ロッテを1箱購入。去年からの宿題となっているクロスサインや金オートなどを引きたいところ。二木に行ったのは久しぶりなんですが、店員が愛想の物凄く悪いおばさんになっていました。昔は愛想のいいおじさん(おじいさん)だったはずなんですが・・いつの間に購入意欲が半ば失せつつも1箱選び、購入。自宅に帰還した後、開封いたしました開封直後、いきなり証明書が。絵柄から、クロスサインの可能性が消滅シリアルの分母は「59」。珍しいナンバーですが、誰が相当しているのか流石に把握しておりません。しかし、金は60だったはず。これにより金の可能性が消滅表に返すと・・・生山オートう・・・09ロッテではトラウマとなった育成枠オート。しかし、かろうじて抜け番ですやってしまった感が溢れる中残りを開封すると・・・シリアルが2枚出たんですが・・・その2枚が・・・大松TS100パラムニスレギュラー100パラこの2枚と言えばあの、悪夢のスカ2連続(1、2)で行く手を阻んだゴールデンコンビではありませんかとなれば、直筆が出現したこと自体ラッキーと考えていいのかも?・・・そんなわけで、良いスタートが切れたと言えそうです。来週はOBクラブ1977年版を開封する予定です。※ムニス100パラの9コンプをしている人募集中です
2011年01月03日

BBM今年最後のリリースとなったのは、オリックスセット。なぜこの時期に?なぜオリックス?謎が深まるばかりですが無事後藤も残留し、封入の運びとなったので、貯まった楽天スーパーポイントも使い、4セットの開封となりました。・・・ついでにリアルビーナス1箱も去年はパックで摘んだだけだったので、ボックス開封は初です。何が出るかな?まずはオリックスセットから。<1セット目>カード束の一番後ろをじりじりずらしていくと・・・古川オートルーキーの古川です。まずまずの立ち上がりでしょうか?<2セット目>一番後ろのカードは、やはり薄い・・・。選手は平野オート今季復活した平野 アタリでしょうか。<3セット目>そろそろ後藤を引きたい・・・一番後ろは、やはり薄い。さて・・・?日高オートう゛・・・正直弱い、か・・・<4セット目>ラスト1セット。1番後ろは薄いが・・・・じりじりずらしていくと、シリアル分母が少ない。縦版です今作の縦版は背番号限定なので、シリアル分母を見れば実は選手も分かるのですが、開封時点でそのことには気づいておらず。選手を確認すると・・・赤田オート赤田の背番号は4。つまり、4枚限定のカードを引いてしまいました。後藤の縦版の1 of 1に次ぐ最少枚数カードのようです。枚数的にはTTGのスーパーパッチに匹敵するのですが、生え抜きの選手ではないですし、レギュラーでもない・・。とはいえ今までのコレクター人生において一番枚数の少ないカードを引け、まずは満足です。先日の金子千直書きオートといい、オリックスと相性が良いのでしょうか?次は、忘れてはいけないリアルビーナス。カード直書きオートが大量封入された割りに安価なので、開けていて楽しそうです。狙うは以前SCMで見た福島千里オート。そして女子プロ野球の地元球団である、京都アストドリームス所属の川端友紀でしょうか。開封に移りますと、わずか数パックで直筆が出現。シリアル分母は50。私服バージョンです表に返すと・・ウォーターハウス亜那バネッサ オート名前が長い・・・覚えられそうもありません。どんな人なのかレギュラーカードを確認すると、当初女子空手を極め、モデル業もこなしつつ今年からラグビーを行っているというマルチな才能を持つ人らしいです。全く聞いたことありませんが、凄い人もいたもんだ・・。その後の開封ではフィギュアスケートで活躍しているらしい、望月梨早金サイン200パラが出たものの、この2枚で終了。とはいえ、少数オートが出たので満足です。なかなか楽しかったので、機会があればもう少し開封したいですね。※紹介したカードはいずれも提供可能です
2010年12月26日

本日は梅田でカードショーがあったのですが・・・パス年末は出費が嵩みますからね。そんな中、本日到着した中日75周年記念カードを開封しました。2箱注文したように思っていたのですが、発送メールを確認すると1箱のみでした。いざ、開封いたしますと・・・証明書が無事出現し・・・谷沢でしたデザインが素晴らしいですね。直筆高オッズなので、もう1箱くらい追加しようかな・・・?開封とは関係ありませんが、少し前に交換で入手した2枚を紹介します。上:10REP 荻野フィルム下:09広島 梵オート谷沢も含め、提供可能です。よろしくお願いします
2010年12月19日

オークションで見かけた1枚を、つい落札してしまいましたそれは、この1枚。06ボビーマジック 西岡ジャージパッチこの当時パッチは今のように別シリアルではなく、通常ジャージのシリアルNoが若いものがパッチバージョンでした。この場合通常ジャージが100枚限定で、パッチはシリアル1~10の10枚・・・だったと思います。カードのデザインとしては通常ジャージと何も変わりはなく、このようなカードは収集対象外だったのですが、つい手を出してしまいました・・さて、このボビーマジックがリリースされたのが06年年明け。05年に日本一となったためのリリースですが、今年は・・・?そして、ツインズ入りが決まった西岡のカードセットは発売されるのでしょうか?
2010年12月18日

先日開封大会を行ったばかりではありますが、グレートワンさんから購入したショップ福袋が本日到着。プチ開封大会となりました。内容は11ヒスコレor10BBM 2nd 1箱 + チームリミ2箱の3箱で¥11000。購入時にヒスコレ+2nd+チームリミ2箱の計4箱だと勘違いして申し込んでしまったのですが、この内容でこの値段だと、あまりお徳感はありませんね・・・とにかくダンボールを開けて中を検めると、内容は11ヒスコレ10巨人10オリックス+前田健太セットプロモなど、プロモ3枚・・・厳しい 勘弁して欲しかった、10巨人が入ってしまいました。10オリックスも先日開けたばかりです。贅沢を言えば、今年全く開封しなかった10横浜なぞを開けたかったです。ともあれ、開封開始。内容で勝負です。まずは、10巨人。シリアルしか出ないとタカをくくっていると、まず出現したのがDC07 山口200パラ。すると、続けざまに・・・・原監督3D50パラ一時話題となったこの3Dカードシリアルには違いありませんが、コレがありましたか。この2枚で終了。次は、オッズが厳しい11ヒスコレ。開封直後に、AS08 岩隈200パラが出現。この200パラを引くのは初めてです。どういう展開になるか?続けて開封していくと、中盤あたりで・・・太田幸オート3ボックスのほかにプロモカードが封入されていたのですが、11ヒスコレのプロモも入っており、それが偶然にも太田でしたプロモに引き寄せられた?終了間際にも、権藤金サイン300パラが出現。プレミア箱3のアタリボックスでした最後となった10オリックス。ヒスコレの流れを続けたいところですが・・・?開封直後に、証明書が。表に返すと・・・?大久保オート(/89)今年で引退を発表した、大久保。枠内に、丁寧に書かれていますあまりに早い出現に、今回はもう1枚出るのではないかと期待していると・・・・見慣れぬ裏面が・・・いや、と言うよりも・・・・金子千 直筆サイン(/30)選手名や写真が記載されているので、裏面で分かってしまいましたシリアルは出ず、この2枚で終了。十分です。ボックスの内容はイマイチだと思ったものの、ちゃんと福が入っていましたねグレートワンさん、有難うございました
2010年12月12日

たまたまヒスコレの到着日とオリックスファン感謝デーのイベントが重なり、計7箱の大開封祭りとなりました。まず朝早くに京セラドームへ出勤。福袋の販売が8時からで、その1時間半前に到着しました。しかし、1袋5000円という価格がネックだったのか、人足は伸びず。7時半くらいに整理券が配布されたのですが、その時点で並んでいた人にはいきわたったものと思います。8時に予定通り販売され、今回は無事入手内容は、09RE、10BBM 1st、10オリックス・・・と、ネッピー人形がもれなくついてきました太陽電池で動く、というもので恐らく購入すれば2000円くらいしそうなものでした。来年から新マスコットを採用するらしいので、不要になったんだろうと推測します。しかしその余波なのか、他会場では10REらしいところが09REに・・。その後、9時にヒスコレ販売のイベントが始まります。今回も3パックで1回スピードくじが引け、商品としては、特賞:サイン入りヘルメット1等:サイン入り色紙2等:ヒスコレ1ボックス3等:バインダー4等:カード1パックという内容でした。今回もイベント刻印直筆サインカードは登場せず。管理人は1箱と1パック購入し、計7回引いたところ、3等×1、4等×6という結果でした。バインダーは自分ではあまり買わないので、助かりましたそして、4等のバラパックから、鳥谷金サイン100パラが出現。イベント会場では他会場同様、会場限定プロモの引き換えを行っていたため、ヒスコレをその場で開封。開封結果は・・・秋山50パラ、平松金サイン300パラと、シリアルボックスでした今年のヒスコレはオッズが辛いようなので、仕方ないですかね。交換対象カードは4枚引けました。オリックス選手のみが対象だったのですが、サブ収集宣言をした後藤光は引けず。長蛇の列ができていたので、追加購入はせず。刻印入りレギュラーカードは手に入りませんでしたしかし、手に入れたプロモ4パックから、西岡と川崎を両方自引き。サイン入りシークレットは1枚もありませんでしたが、満足ですこの日は一般発売後のイベントだったので、明らかに家から持ってきたと思われるレギュラーカードも一緒に、物凄い数を交換している人もいましたが、このあたりは仕方ないですかね。家に帰り、通販で購入したヒスコレ3ボックスも到着。福袋分とあわせ、計6ボックスを一気に開封。以下、開封結果を簡単に紹介します。09RE・・・山本(G)、岡田(M):ホロ箔パラ 鈴江(YB):金サインパラ日本シリーズでも活躍した岡田ホロ箔パラが出現育成入団だったんですよね。10BBM1st・・・古川ルーキー100パラ、林ホロ箔サインパラ10オリックス・・・バルディリス100パラ、直筆サインは・・・中山オート (/90)先日の後藤オート同様、枚数は多いですが、これ1枚で終了。なかなか2枚は出ませんね。ここから通販到着のヒスコレ3ボックスの開封結果です。オッズから、オート1枚出ればまずまずというところ。1箱目・・・渡辺久50パラ、衣笠金サイン300パラ2箱目・・・鈴木啓金サイン300パラ 1箱目と同じ構成かと思いきや・・・高木守オート直筆出現メンツもまずまずでしょうか。こうなると、期待の3箱目ですが・・・佐々木フォト、松永ホロ箔サイン30パラで終了。4箱、1オートとオッズ通りの結果でしょうか。大きな引きはできませんでしたが、なかなか楽しめました次の開封は・・・年末のショップ福袋をどうするか、ですね。※紹介したカードは全て提供可能です
2010年11月28日

岩隈のメジャー移籍が難航する中、西岡の移籍はトントン拍子で進んでいます。ポスティングへの入札があり、あとは条件面を調整すれば、来年は違うユニフォームを着ることに・・。もはや、時間の問題ですね。さすがにメジャーのカードを真面目に追いかける気にはなれないので、西岡のパソコンは今年度でひとまず中断となりましょうか。代わりといってはなんですが、オリックス・後藤光をサブ収集選手に昇格しようかと思います一応入団時から今まで収集しており、当初はシリアル類も集めていたのですが、西岡・川崎が忙しくなってしまったため、ここ数年はレギュラーカードに留まっていましたまだリストは作っていませんが、旧年シリアルも含めてコツコツ集めていこうかな、と思います。その第一歩となりますが、いきなり・・・10オリックス (/90)・・を交換入手いたしました (いけまこさん、有難うございました)オートまで収集範囲を伸ばすべきか考え中ですが、たまたまオファーをいただいたこともあり、今年度の分は確保現状では旧年分にどれくらいシリアルがあるかも不明ですが、それもコレクションの楽しみですね。ボチボチ作っていこうと思います・・・時間があったら
2010年11月27日

ロッテ直筆の抜け番ですが、交換でも数枚を入手上・・・09ロッテ 堀 オート下・・・10ロッテ 渡辺正 オートロッテ一筋ながら今年戦力外通告された、堀。トライアウトでは元気な姿をアピールしたようです渡辺正は今年出番が全くありませんでしたが、来年は・・・そして、10ロッテでは更に嬉しい2枚が手に入りました。唐川、今江オート今年ケガでシーズンの大半を棒に振りながら、自己最多の6勝を上げた唐川。来年こそ・・そして、2005に続いて今年も日本シリーズMVPに輝いた今江。プレーオフの成績も含めれば、西岡を抜いて首位打者を獲得主力オートは成瀬、西岡、荻野貴に続き、これで5枚。折り返し地点を通過しました。
2010年11月21日

ロッテ直筆の抜け番を入手しましたので、ご紹介します。本日はオークション編。まず、10ロッテでは・・・左列・・・荻野忠、根元右列・・・斉藤、古谷荻野忠は今年からサインが変わり、ローマ字表記となりました。来年は復活を果たせるのでしょうか?西岡に変わる遊撃手最有力候補は・・・やはり、根元?また、今年から加入の斉藤、ワンポイントとして活躍した古谷も入手できましたそして、07年ロッテでは・・・諸積コーチ06年までは現役で、07年でコーチ就任。サインのほうも現役時代と変わっていませんこれで07年残りは、西村、高沢、立花、古賀、大嶺 となります。お持ちの方、よろしくお願いします
2010年11月20日
ダルビッシュや中島に比べ、当初扱いは小さかったように思いますが、トントン拍子に事が運び、2人を抜き去る形で海外移籍がほぼ決定しましたいつかは来ること・・・ですが、早すぎです。ルーキーから応援している選手。どうせ行くなら、メジャーでも爆発して欲しいですね・・・しかし、来年には川崎も海外FAで渡米するでしょうし、贔屓の選手がいなくなってしまうなぁ・・
2010年11月19日
この日行われた日韓クラブチャンピオンシップ。SKワイバーンズとの試合も制し、マリーンズが頂点に立ちました今までの試合は3位通過だから負けてもともと、という精神的ゆとりを持てましたが、この試合は、いわば格下相手。負けることはできませんでした。しかし、相手が主力を大幅に欠いていたこともあり、危なげない試合を展開したようです。そして恐らく、西岡の国内最後の公式試合となるゲーム。移籍に関して、下記のような記事が出てきました(サンスポより抜粋)。西岡の移籍に“密約”があった。 この日、日韓クラブチャンピオンシップのため東京ドームを訪れた瀬戸山隆三球団社長によると、昨オフの契約更改の席などで西岡が「キャプテンとしてチームを引っ張ってチームにベストの結果を残し、個人の成績も良かったら、長年の夢をよろしくお願いします」と懇願。 これに対し球団は「約束をほごにすることはしない」と、容認する考えを示したという。 西岡のいう“長年の夢”とは、もちろんメジャー。主将としてチームを日本一に導き、個人でもパ・リーグでは1994年のイチロー(オリックス)以来となるシーズン200安打を達成。条件は十分に満たした。 重光昭夫オーナー代行と連絡を取りながら対応した同社長は、「もうしばらく残ってくれないかと説得しているが(移籍の)気持ちは強いし、かなえてもやりたい。悩ましいところだ」と説明した。21日には優勝パレードなどが控えていることから、結論は17日までに出す予定で、移籍は容認せざるを得ない状況だ。 この日、西岡は4打数2安打。閉会式後には、別れを惜しむファンからの“ツヨシコール”に「1年休まずやってきてファンの声援で報われた。最後にこういう勝ちのゲームができて野球人として幸せです」と応えた。 日韓頂上決戦を制し、有終の美を飾った主将。次は海の向こうで夢を追う。ポスティングでの移籍は、球団がそれを認めるか、認めないかが一番の焦点となるはずです。今までの流れとしては西岡が希望を表明しただけで、なぜ移籍が確実視されていたのか疑問だったのですが、コレ↑なら納得。・・・しかし管理人としては、もう少し残ってもらってマリーンズをシーズン優勝に導いて欲しいんですけどねぇ・・
2010年11月13日

今日は大阪カードショーに参戦する予定でしたが・・・日本シリーズ第7戦を万全な状態で観戦するため、参戦を見送りましたまぁ・・・きっと来月も開催されると思うので、いいでしょう!!REPリベンジは来年にとっておきます。そして試合のほうは、熱戦の結果・・・ご存知のように、ロッテが接戦を制しました試合を決めたのは、この男。8番岡田です。まさかの猛打賞。これでセ・パ共に目が離せなかった、今季のプロ野球も終了。なんだか、寂しくなりますね
2010年11月07日

先日、2箱開封してオートなしに終わったREP。悔しかったので探してみたところ、二木に在庫があったので1つ追加。それが、今日到着しました。開封しますと・・・武内フィルム、堂林ジャージ見事、返り討ちに会いました広島の選手のフィルムだったのがまだ救いでしょうか。やはり、リベンジの場所は週末の大阪カードショーなのか・・・※紹介したカードは提供可能です。
2010年11月03日

待ちに待った(?)10REPが到着、開封の運びとなりました。毎年1ボックスしか開封しないのですが、今年のルーキーは熱いため、2ボックス予約。しかし、最近引きが妙に弱い気がします・・・。ルーキー直筆を手に取りたいところですが、引き当てることができるのか・・?ショップの開封結果を見ると、直筆は1カートン(10ボックス)に6,7枚とのこと。これなら大丈夫かな?セットもののため、さくっと開封結果を。<1箱目>いつもながら豪華な化粧箱を開け、レギュラーカードの束を取り出します。現れた2枚は・・・・?今村フィルム+堂林ジャージ広島セットでした直筆は引けませんでしたが、今村フィルムならば下手な直筆よりよほど価値が高いので、十分です出だしは好調。勝負の2箱目は・・・?<2箱目>荻野フォト+大島バットあらら・・・やっちまった・・箱の底でこの2枚が乱れた状態になっていたので、はじめの1枚をめくって下のカードを検めるドキドキ感は全く味わえず。しかしフォト+メモラの組み合わせだったため、落胆度合いは少なくて、かえってよかったかな・・?やはり、引きはもうひとつのようです来週の大阪カードショーには参戦する予定なので、在庫があればリベンジしようかな?※紹介したカードは提供可能です
2010年10月31日

残り2枚から全く進展のなかった06ロッテ直筆コンプ。オークションでも出品数が減ったため、たまにしか検索しなくなったのですが、抜け番が出品されているのを偶然目撃。無事落札し、手元に届きましたその1枚とは・・・?福浦オート直筆コンプリートでは、毎回鬼門となるミスター・マリーンズ、福浦。やはり、根強い人気があります06では他の選手が細ペンを使っているのに対し、福浦はなぜか太ペンを使い、豪快にサインしています。これで06ロッテの抜けはあと1枚。残すは・・・バレンタイン です。お持ちの方、あるいはショップの店頭などで見かけたかた、是非コメントをお寄せください
2010年10月30日

ロッテリミ1箱を開封してみましたが・・・・前列から・・・・・・Tough Staff 大松100パラ(1/100)(ん?前回と全く同じ・・?)中列から・・・・・・背番号変更選手 大嶺50パラ(あ、あれ?前回と出現した列が変わっただけ・・?)ま、まさか、これは・・・・?最後の列から・・・・・・・ムニス100パラまたかいもういいよ、このシリーズ昨日になりますが、満腹宣言をしていたBBM20周年記念カード、書店で販売していたので1箱購入していました。結果は・・・小宮山オート相性の良さはコチラに移ってしまったのでしょうかね?来週のREPは、果たしてどうなるか・・・?※紹介したカードはいずれも提供可能です
2010年10月24日

交換・落札で最近入手したカードを紹介します。まずは交換で入手したコチラの2枚(有難うございました)。上・・宮本下・・吉田宮本は昨年育成選手でしたので、支配下登録されてからは初オートとなりましょうか。吉田にもその日はくるか次はオークションで落札した2枚です。上・・橋本下・・小林宏昨年トレードでマリーンズの一員となった橋本。開幕直前のトレードで、ロッテリミの販売が早かったために去年のロッテリミには間に合わず、ロッテユニとしては今年が初となります。が、活躍のほどは2年続けて・・・ かたや久保は、阪神の勝ち頭となっている現状。今年はホント、そんなトレードは勘弁してください10ロッテのオークション参戦は見送っていましたが、そろそろ手を出していこうかと思います。・・・が、CSでの盛り上がりもあり、高めの取引となっているようです。この2枚は安価で落札できて良かった最後は交換で入手した、大物です。お世話になっているいけまこさんからご提供いただきました(ありがとうございました)上・・09ロッテ バレンタイン 下・・10ロッテ 清田人気は健在のバレンタインとラッキーボーイ的な存在のルーキー、清田です。清田は荻野貴のケガと入れ替わる形で1軍に上がってきました。当初岡田と併用という形だったと記憶していますが、西村監督が辛抱強く使い続けた結果、守備力、打撃力が向上し、今や立派な主力に成長しましたCSでの効果的なホームランは記憶に新しいところ。それだけに入手困難だと思っていたのですが、交換で入手できたのは嬉しいですねぇこれで、今年のルーキーも翔太オートを残すのみ。そして09ロッテも残り、小林宏、シコースキー、阿部、堀、佐藤の5枚です。交換よろしくお願いいたします。
2010年10月23日
・・・レギュラーシーズンは3位だったので決して褒められる内容ではないですが、初となる3位からの通過と、CSに新たな歴史を刻みました。3ゲーム差とはいえ、1位、2位のソフトバンク、西武にはシーズン終盤で底力の差を見せつけられていたので、開戦前はただでさえ相性の悪いソフトバンクにボコボコにされると思っていました・・。実際1勝3敗となった時点でだいぶ厳しく感じられましたが、レギュラーシーズン同様、1敗もできない状況で3連勝を収めることができました。すばらしい、の一言です。しかし、下克上はまだ道半ば。セ・リーグの覇者を倒さなければ、日本統一(日本一)は有り得ません。もう一頑張りしてもらいましょう・・・11月3日、マリンへ見に行こうかな・・?
2010年10月19日

マリーンズがやってくれました2日連続で劇的な勝利を収め、第一ステージ突破です。1試合も負けられない、がけっぷちに立たされたシーズン終盤から、これで5連勝。チームが一丸となっているのがよく分かります。依然ピッチングスタッフに不安は残りますが、今の勢いなら今季苦手としたソフトバンク相手でも、なんとかなるかもしれませんこれを記念して・・・というか、シーズン3位が確定した時点で注文していたのですが、10ロッテリミを1箱開封しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それだけでは当然済まず、そのついでにBBM20周年記念カードも開封してしまいましたまずは、直筆が確定していない20周年記念から開封。開封直後に現れたのは、90EP2 古田 200パラ。前回シリアルのみだった箱からは、シリアル2枚が同じ列から出現したのですが、今回はそんなこともなし。オートの出現が期待されますそして開封後半、やはり証明書が来ました。シリアルは見ずに選手を確認すると・・・巨人のヘルメット 松井ではなく、仁志でした需要はあるでしょうか?これでBBM20周年カードは5箱+αで4オート。メンツもまずまずです。このブランドの開封にも少し飽きてきたので、オッズ勝ちのまま撤退するか・・・?続いて、10ロッテの開封に移ります。箱1オートが確定なので気楽に開封できます。1列目からはTS大松100パラ2列目もシリアル。ムニス100パラが出現します。どうやらプレミア3枚のアタリボックスに巡り会えたようですそして、勝負の3列目。開封していると、やはり来ました。背番号変更選手 薮田 50パラ が。・・・・えっ 残りのパックを開けるも、直筆は拝めず。再確認しましたが、やっぱり、ない。安パイのロッテリミにこんなパターンがあるとは。パートのおばちゃんが直筆入りのパックとシリアル入りのパックを間違えて入れてしまったんじゃないかとすら思える、劇レアボックスに遭遇してしまいました。しかし、遭遇するならcross signing入りのボックスに出会いたかったなぁ・・期待薄だった20周年記念から直筆が出、本命から出ず、という面白い開封結果でした。次はREPでしょうか?コチラにも期待ですね
2010年10月10日

BBM20周年記念カードが一般発売され、通販分が本日到着しました。先日の大阪ドームでの先行販売では、かなりの量を開封してしまいましたが、本命はやはり、この3箱分。松井や桑田、佐々木といった大物を引くことができるか・・・?いざ、開封です<1箱目>はさみを進めていくと、まず現れたのが・・・90EP10 工藤 100パラ先行販売では川上100パラが出現した後、直筆が出ましたが、いろいろな方の開封結果を見ると、100パラが出たとしてもコレ1枚の場合や、100パラ+200パラといったスカパターンがあるようで。20周年記念カードは読みづらいですね続けて開封していくと・・・カード束の真ん中に光る1枚が・・・う・・・00EP16 和田一 200パラやっちまいました・・最悪の出だしです。<2箱目>開封直後、いきなりデザインの違うカードが出現 直筆です選手を検めるべく、表面からジリジリカードを滑らせていくと・・・あなたは・・・池山オートサインの豪快な、池山でしたいろいろなシリーズで書いていますが、メンツとしては十分。そして、池山と言えば背番号「1」、が思い起こされますが、このカードは「36」。カードに併せてサインしてくれています。オマケのシリアルは 90EP8 松井秀 200パラここで松井秀が出たか<3箱目>ラストの3箱目。先行では1箱(+α)でオート1枚。ここでオートが引ければ、4箱(+α)でオート3枚と、勝ち越せます。さくさく開封していくと、まず現れたのが・・・90EP12 清原 200パラ始めに200パラが出現する、新手のパターン。その後開封を続けるも、出てくる気配はなし。200パラのみという極悪ボックスも存在すると聞きますラスト1パックとなり、半分以上諦めていたところ・・・こ、これは・・・今回、自引きを狙っていたカードの1枚・・・黒木オート黒木は、引退するまで管理人のメイン収集対象選手でした。この20周年記念カードで唯一収集対象になり得たプレミアカード。まさか自引きできるとは黒木の直筆は収集対象外なのですが、自引きとなれば話は別です。そして、これをもって20周年記念カードに勝ち越しメンツも良く、いい開封ができました※紹介したカードは黒木以外提供可能です。
2010年10月03日

マリーンズがやってくれました1敗もできない中、楽天、オリックスとのホーム3連戦を3連勝、日ハムを0.5ゲーム差でかわして3位でシーズンを終えました。CS進出決定です主力が相次いで売り飛ばされ、シーズンが始まってからも唐川、荻野貴、里崎と、ケガ人が相次ぐ中、よくぞここまで来てくれました。正直、今年もAクラスは無理だろうと思っていたので・・・ただただうれしいですねぇ3位と4位の差が0.5ゲーム差ということで思い出されるのが、プレーオフ元年の04年のシーズン。この年、マリーンズは4位。プレーオフ進出を逃したのですが、3位が日ハム。今年は6年越しの雪辱を果たしました。マリーンズは今まで3位通過がありません(2005、2007共に2位通過)。チーム状態は良いとは言えませんが、開き直って挑んでほしいものですそして、西岡の首位打者が確定8月に打撃の調子を落とし、厳しいかと思っていたのですが、9月に物凄い勢いで巻き返しました。シーズンの抱負に首位打者は挙げていましたが、今までのキャリアではシーズンを通して3割前後だったので、正直厳しいだろうと思っていたのですが、本当に獲るとは・・・入団当初から応援している選手が、ここまでの選手になると、感慨深いものがあります。これからも、マリーンズを引っ張っていって欲しいものですこれにかこつけて、10ロッテを開封してみようかな・・?
2010年10月01日

京セラドームへ、ロッテ×オリックスを見に行き、ついでにBBM20周年記念カード先行販売に参加してきました。今季の関西でのロッテ戦の観戦は、今まで日程があわなかったため、これが初観戦となります。以前から楽しみにしており、指定席券を確保していたのですが、前日になってカードのイベントもあることが発覚。西岡の200安打、猛打賞日本新記録は昨日達成さてましたが、楽しみが二重になりました日ハムを0.5ゲーム差でかわしており、これから連勝街道で3位確保といきたいところですが・・・試合のほうは6-4でサヨナラ負け不安のあるリリーフ陣が、やはり打たれてしまいました・・。打線のほうも、あと1本が出ずに突き放せませんでした・・。戦犯・・というほどではないでしょうが、金の状態はかなり悪そうです。後半戦から嘘のように打てなくなった金ですが・・今日の試合も4番に座りましたが、チャンスに凡打。しかも、内容が悪い変化球で簡単に追い込まれ、ストレートを見せ球に、やはり変化球で打ち取られる。この繰り返しで、まったく怖さを感じません。また、ロッテは今日2つエラーをし、どちらも失点に絡みましたが、どちらも1塁・金への悪送球でした。とはいえ、昔の福浦なら・・・・と思わせる程度のもの。同点に追いつかれる要因となった8回の小野のけん制ミスは、ショートバウンドすらしていないように見えました。3年契約ですが、来期は・・もう1人くらい助っ人を考えては?さて・・・カードのほうですが・・・今日はカード福袋も販売されるとのことで、10:30販売開始のところを9:30に現地入りしたのですが、既にものすごい行列が整列後まもなく整理券が 配布されましたが、案の定管理人の10人くらい前で配布終了 甘く見ていました・・。そのまま1時間ほど列に並び、BBM20周年カードの販売開始を待ちます。3パック購入につきスピードくじが引けたのですが、商品は3等 09TTG 1パック、2等 20周年記念カード1BOX、特賞 オリックス選手直筆サイン色紙、という内容でした。BBM刻印直筆サインカードがなかったために、さほど魅かれなかったのですが、折角なので1ボックス購入。現場で開封すると・・・00EP1 川上100パラそして・・・大豊直筆サインの乗りも良好ですしかし、「中日ドラゴンズ」の「中」のところに濁点をつけたのは何故?この後、球場で待ち合わせる約束をした友人が到着するまで、時間を持て余してしまい、十数パック開封してしまいましたが、90EP6 野村謙200パラ、00EP6 井端200パラが出たのみ。また、スピードくじの結果は3等のみで、結局 荒木200パラ、鉄平200パラが出たのみ。・・・と、全体的には渋い内容でしたただ、ほぼ箱1だろうと思い込んでいたBBM20周年記念カード、スカボックスもあるらしいのでこの内容は妥当なのかもしれません。今回のイベントとは無関係なのですが、球場のグッズ売り場で10ロッテ、10オリックスを5パックずつ購入し・・・ロッテからは・・・山室オート藪獲得を見送った後、支配下選手登録された山室。5パックで出ると思っていなかったので、表から無造作にカードをめくっていたため、ドキドキ感は味わえずさらに、荻野忠 100パラも出現。そして、グッズ売り場の残りパック数が少ないことをいいことに、店員さんに開けてもらった10オリックスからは・・・岡田監督オート狭いシールのスペースに、やたらと一杯書き込んでくれていますリミ系とは相性の良かった1日でした※入手したカードは提供可能です
2010年09月26日

今年も発売しました、TTG。これがリリースされると、今年のシーズンももう終わり、という気持ちになります。なんだか寂しいですね。しかし、今年はTTGの直後にBBM20周年記念カードがリリースされるんですよね。しかも、東京では今日、その先行販売があるとか。2つも大きなブランドがかぶってしまうのは、販売戦略としてどうなんでしょう?もしかして、この後さらに何かの発売が控えているんでしょうか?さて、今年のTTGでは去年に引き続き、西岡、川崎ともにメモラ化されています。・・しかも、種類が増えて通常メモラくらいは自引きできるでしょうか?ひとまず、2箱の勝負。さて・・・?<1箱目>ハサミを手に、さくさく開封していきます豪華に金箔が施された、TTGならではのレギュラーカード。・・・の中に、なんの加工もされていないCross Stream。どうやら、1パックの中に1、2枚は入るようになっているようです ちなみに、通常版やリミに入っているCross Streamより分厚くなっていますシリアルはやたらと出現し、どの順番で出たのか記録してないため、まとめて紹介しますと・・・まずは、ルーキー300パラ 大島レギュラーカードの金箔加工が緑箔となっています。通し番号はレギュラーカードの続きとなっていますが、全てシリアル入りとなっているこのカード。裏面もレギュラーカードと同じ作りでした。長野や荻野貴はレギュラーカードと別途存在しているのですが、この場合の裏面はどうなっているんでしょうかね?続いて・・150パラ 和田毅、長野150パラはレギュラーカードの金箔加工が青箔となっています。続いてメモラです。まずはブランコ ボール。これが始めに出てしまったので、この1枚で終わりかと思っていたら・・・続いて出現したのは・・坂口 バットバレル(20枚限定)バレルが出現画像では分かりづらいですが、バット窓枠の下に「BARREL EDITION」と小さく書かれています。パッチ・バレルの類を引くのは久しぶりです・・・というか、バレルは初めてかもしれません<2箱目>いい流れで2箱目です。1箱目同様に紹介しますと・・・ルーキー300パラ 雄星150パラ 福地、成瀬雄星のルーキー300パラが出現需要は高いかな?ボール 清水直最後までもう1枚が出なかったので、箱1かと思いましたが・・・東出ジャージもう1枚出てくれました。赤い生地が鮮やかです・・・という結果でした。どちらも箱2でホッとしましたが、西岡・川崎関連は自引きできず。・・・おかわりか?※紹介したカードはいずれも提供可能です
2010年09月23日

今シーズンも終盤に差し掛かり、セ、パ共に面白い状況下にありますが・・・ロッテは目下5連敗中・・・しかもアウェイとはいえ、今季得意としていたオリックス、西武相手にです。いずれの試合も先制するものの追いつかれ、追い越され・・・という悪い試合内容成瀬、マーフィー、渡辺俊といった、シーズンを通してローテを守ってきた先発陣が総崩れし、西武戦に至っては中継ぎ陣も打ち込まれてしまいましたもともと打ち勝つようなチームではないので、接戦になると厳しいですね。中日のように誰を投げさせても抑えてくれる、神がかった投手陣が羨ましい次節からはいよいよ、苦手としている楽天、ソフトバンク戦が続きます。特に楽天戦は鬼門・Kスタでの4連戦。ここまでKスタでは6戦6敗という戦績。優勝しろとは言いませんが、せめてクライマックスシリーズに出てくれ~~苦しいチーム状況はこのくらいにして、新たに入手したロッテ直筆抜け番を簡単にご紹介します。まずは、07ロッテ。新里、ベニー、荻野忠荻野忠はこの年、ルーキー。今回、初入手です。彼は今季、手術の影響で1試合も当番していません。彼がいないことも今季苦戦している一因でしょう。これにて07ロッテの抜け番は、西村、高沢、立花、古賀、諸積、大嶺 の6枚となりました。うち5枚がコーチですね。コーチはあまり積極的に収集していなかったので、抜けが多くなってしまいました現役選手では、この年ルーキーの大嶺がオオトリ。やはり残ってしまいましたが、枚数を考えるとなんとかなるか。次は09年です。荻野忠、竹原、福浦荻野と竹原はロッテ魂さんに交換していただきました(どうも有難うございました)ロッテファンに根強い人気があり、入手に苦労する福浦も、今回手に入れることができました。これで残りはバレンタイン、小林、シコースキー、阿部、堀、佐藤と、コチラも6枚。今年中にコンプできるかも?最後に10ロッテ。コチラはオークションには参戦せず、交換・自引きのみで入手しました。交換していただいた方、どうもありがとうございました左列上から・・・大塚、角中、角右列上から・・・中郷、竹原、松本さらに・・・大谷ルーキーの大谷です春先に中継ぎで初勝利を挙げましたが・・・ここ最近は2軍暮らしでしょうか?他の、清田・翔太といったルーキーも早めに入手したいところです。当方の抜け番をお持ちの方、是非交換お願いいたします
2010年09月12日

行きつけの本屋を訪ねてみますと・・・10中日の残りが5パックのみ。棚には未開封のボックスが。この状況ならばもちろん、店員さんに交渉し、Newボックスを開けてもらいましたまずは、5パック勝負。すると・・・清水昭 背番号限定パラ(/12) 画像省略おお、背番号限定パラ12枚って・・・ロッテのcross signingより少ないですねしかし、メンツが・・。コレを集めている方はいるのでしょうか?ともかく、背番号限定パラならば、直筆確定。さらに5パック購入。・・・が、スカもちろん、追加で5パック購入。15パック目にして現れたのは・・・松井雅 直筆なんとなく聞いたことある選手だったので調べてみると、ルーキーでした。既に1軍出場もしているようですが、まだまだの模様。未来の正捕手になれるか※入手したカードは提供可能です
2010年09月11日

マイコレを眺めてみたところ・・・左上から07BBM 2nd、08BBM 1st、09BBM 1st、10BBM 2ndの西岡100パラですが、サインの角度、大きさは若干違うものの、全て同じサインが基となっています省略していますが、08BBM 2nd、09BBM 2nd、10BBM 1stも同様。気になったので川崎のほうも調べてみたら、07BBM 1stから10ソフトバンクリミまでずっと同じサインを使用しています。気づかなかった・・・不覚
2010年09月05日

2010オールスターセットとライオンズ60周年記念カードを開封しました。オールスターは毎年、試合が行われる頃に合わせて発売されますが、今年は趣向を変え、試合時の写真を使うようになりました。新鮮味がやや失われてしまいますが、個人的には前からそうして欲しいと思っていたので、この流れは歓迎です。その年しか出場できなかった選手もいますからね。購入するまで知らなかったのですが、セットの内容も大きく変更されていました。去年まではファン投票or初出場選手の100パラのみ今年はファン投票出場選手の150パラ(金箔) 40パラ(ホロ箔) ファン投票最高得票選手(マエケン)ボール MVP獲得選手(阿部、片岡)ボール・・・と、複雑化しています。またホロ箔かいボールは40枚or30枚限定で計110枚と、極端に枚数が少ないので実質150パラor40パラで、メンツ勝負となりそうです。前置きが長くなりましたが実際開封してみますと・・・坂本150パラ (150/150) 画像省略去年に引き続き坂本でしたやはりキリ番に恵まれ、ラストナンバーでしたがこれはどうでもいいでしょう。川崎に変わってくれることを願います。次はライオンズ60周年記念。阪神と同タイミングでリリースされることが分かっていて、どちらにしようか迷ったところ、プレミアの封入率がまだマシだろうと考えてコチラに決めましたミント香椎店さんの開封結果から、ほぼ箱一で直筆が出ることが分かっていましたので、安心して開封しました。結果は・・・永射直筆・・・なんとなく聞いたことあります。太ペンでダイナミックに書かれたサインがかっこいいですねなおBBMの刻印が今までのものより、2倍ほど大きくなっています。これからこの刻印を使うのでしょうか?次の開封は・・・TTGかな?西岡・川崎メモラが自引きできるか・・・楽しみです※入手したカードはいずれも提供可能です
2010年08月29日

暑さも収まっていく時分に、サプライ品を買いに、千葉ミントへ行ってきました。欲しかったのは単なる9ポケで、通販でも手に入るのですが、管理人がよく利用している店で扱っているのは、BBM社製のものを扱っています。でもあのやたらと硬かったり、透明度が悪かったりする9ポケが好きではなく、贔屓にしているのはエポック社が輸入・販売しているウルトラプロ製のものなんですよね。おもちゃ屋でもなかなか見かけないので、帰省のたびに少しずつ買ってます。それが最も手っ取り早かったりします半年ぶりくらいに、店内へ。ショーケースに並べられているプレミアカードをチェックします。相変わらず、イイ品揃え堪能(?)した後、目的の9ポケを手に取ります。本当は旧年カルビーなどの抜け番を探すという目的もあったんですが、リストを忘れてしまい・・・これはまた次の機会に持ち越しですねレジに行く前に、「ショップ限定福パック」を発見。カードショーでよくある、シリアル・メモラ・直筆サイン1枚いりというやつです。オッズが分からなかったので少し迷いましたが、1パック挑戦。清算を済ませ、福パックを開封すると、出てきたのは・・・ヤクルト40周年 Best9 150パラ 若松 (画像省略)でした。ここでも若松氏・・・縁がありますねバラパックは05~09のチームリミ計5パック。・・・05も入るとは当然何も出ず、終了しました。ううむ・・次に、帰路の途中にある書店へ立ち寄りました。今でこそ通販ばかりで購入していますが、昔はパック勝負もよくしていました。ここも馴染みの店、といえば馴染みの店です。レジの前にロッテリミ、1stなどが並べられていましたが、ボックスにパックが山盛り状態になっていた、相性のいい2ndを選択し、適当に5パックチョイス。家に帰ってから開封すると・・・あれ、このデザインは・・荻野貴ジャージこの相性の良さには驚きです・・2ndまだまだいけるかな?コンプセットができるまで、買ってみようかな・・・?
2010年08月17日

昨日は千葉マリンでロッテ×楽天戦を観戦してきました。いや~、しびれる試合でした先発が楽天-マーくんに対し、こちらは途中加入のペン。ただでさえ楽天とは相性が悪いので、敗色濃厚だろうと思っており・・・案の定、3回までで3点取られたものの、マーくんの調子が今ひとつだったのか、下位打線が頑張って早い段階で同点にしてくれました。序盤は押され気味だったものの、相手のミスとこちらの攻守で得点を許さない、という感じでした。特にルーキーの清田は、タイムリーや、犠牲フライからの相手の進塁を刺すなど打撃・守備に光りましたロッテも得点圏にランナーがいる段階で上位打線につないだ場面が何回もあったのですが、拙攻というよりはマーくんの気迫に抑えられた、という印象です。バックネット裏で見ていたのですが、「打たせない」という気迫が伝わってきました。両チームのリリーフも安定しており、試合は延長12回裏、ロッテの攻撃。先頭の代打・根本が四球を選び、岡田が送りバント、1番西岡も四球を選びます。球場のボルテージが一気に高まる中、2番今江がバックスクリーンへサヨナラHR12回の表に今江が、楽天のベンチに飛び込もうか、というファールフライをスライディングしながら好捕し、ロッテの負けを消していたので本人のテンションも上がっていたのかもしれません。いや、本当にイイモンを見せてもらいましたカメラを忘れてしまったのが悔やまれます・・・カードのほうには手を出さず、散財を防ぎました・・・が、画像がないのでコチラをご紹介。10ロッテ 西岡 特別直筆先日、入手するか迷っているとお伝えしたカード。オークションで見かけたので迷った末入札したら、そのまま落札してしまいました。背番号だけ、丁寧に書かれています・・・どういうことだ昨年まではきれいに書いてくれてたのに・・・もう一度、こんなサイン(↓)を書いてくれ!
2010年08月16日

今日から休みに入り、一週間実家に帰省することになりました帰省中は友人との飲み会や野球観戦など、楽しいイベントが控えています。今までに溜まった疲れを癒したいところ。本ブログのほうも、少しは手を加えていきたいと思っています(いつも思ってはいるんですけどね・・・)さてさて、管理人は帰省の際はいつも新幹線を使っているのですが、最寄駅はJR京都駅。京都駅前には何があるかというと・・・先日お伝えした、大垣書店ですこの時の開封結果がよく、また、ブログでは紹介していませんが、その後のパック買いでも荻野貴の赤箔サイン(1/25 現在オークション出品中)を引くなど、10BBM 2ndでは相性の良さを感じていました。もしもまだ、若松氏の刻印サインが付くキャンペーンをやっているなら・・・お持ち帰りしてしまおうか・・・と、実際行ってみますと、「あとわずか」どころではない量のボックスが積まれていました。やはり、書店で100ボックスは捌ききれないのでしょうか?キャンペーンの数日前に管理人が電話で、商品の取り置きはできないか確認したところ、それすらもできない、との回答だったので、恐らく遠方への発送も行っていないのでは・・ (単なる推測なので、ご希望の方は電話してみてください)ともかく、1ボックス手に取り、会計で若松氏のサインカードを受け取ります。新幹線で、無事帰宅 この日から帰省ラッシュを覚悟していたのですが、奮発して乗った指定席の車両はガラガラでした。これならば、自由席でもよかったです・・。実家で一息つき・・・忘れる前に開封しました。狙うはルーキーメモラか、妙に高騰しているTwin Gemサイン。しばらく、開けても開けても何も出てこない・・・・。開封も終盤に差し掛かったころ・・・唐川 金サインパラ 画像省略唐川とは妙に縁があったりします。昨日怪我から復帰し、勝ち星を挙げましたが、先発の頭数が足りないだけに、荻野貴の復帰より大きいと思います。成瀬、マーフィーらと共に、先発の柱となって欲しい、いや、なってもらわないと困ります金サインパラが出てしまいましたが、他の方の開封結果を見ると、メモラはこれと抱き合わせであることが多いようで、テンションを下げずに開封を続けます。すると、最後の列から・・・・長野バットおお、長野です やはり眠っていましたか。ロッテを入団拒否した経歴がありますが、昨年、過去に横浜を袖にした木村を獲っているだけに、これはお互い様。仕方ないと言わざるをえません。そして・・・ジャージNoでした最近やけに、キリ番に恵まれています。・・・しかし、どれくらいレート増しにするべきか、扱いが難しいですよね。参考にするべきものがないし、主観によるところが大きすぎるので、交換で使うのは難しい・・後日紹介しますが、大物カードを落札してしまったので、このカードもオークション行きかな・・・?ともかく、お持ち帰り大成功Twin Gemサインは引けませんでしたが・・・ボックス購入はそろそろ引き時でしょうか?
2010年08月13日

10TTGの詳細が発表されました。★タッチ・ザ・ゲームの2010年度版が登場!☆昨年大好評だった直筆サイン入りボールカードは、デザイン新たに今年も健在! ★2010年版の新機軸、直筆サイン入りキャップカードが登場!!☆タッチ・ザ・ゲームならではの豪華仕様。面積の約1/3に金箔がデザインされた レギュラーカードは贅沢な仕上がり。50枚限定のパラレル版には、ホロ箔を採用!★レギュラーカード108種にプラスして、すべてにシリアルが入ったルーキー選手12名のレギュラーカードを各300枚限定で封入。幻のRookiesカードをゲットしよう☆スーパーパッチカードに、キャップロゴ版が復活!気になるメモラのメンツは・・・ □M01 ラミレス(バット) □M02 井端弘和(バット) □M03 青木宣親(ホームジャージー) □M04 青木宣親(キャップ) □M05 藤川球児(ビジタージャージー) □M06 鳥谷敬(ホームジャージー) □M07 高橋 建(ビジタージャージー) □M08 東出輝裕(ビジタージャージー) □M09 東出輝裕(キャップ) □M10 栗原健太(ホームジャージー) □M11 内川聖一(ホームジャージー) □M12 内川聖一(キャップ) □M13 ダルビッシュ有(ホームジャージー) □M14 高橋信二(ビジタージャージー) □M15 高橋信二(キャップ) □M16 小谷野栄一(ビジタージャージー) □M17 山崎武司(ビジタージャージー) □M18 山崎武司(キャップ) □M19 永井 怜(ビジタージャージー) □M20 川崎宗則(バット) □M21 川崎宗則(キャップ) □M22 涌井秀章(アンダーシャツ) □M23 西岡 剛(ビジタージャージー) □M24 西岡 剛(キャップ) □M25 坂口智隆(バット) 今年も大当たりパソコン対象の2人が2種類ずつメモラになります・・川崎は今までジャージ、スパイク、アンダーシャツ、キャップといった素材がメモラ化されていますが、実はバットについては初。意外ですね~西岡はキャップが初。ジャージは・・・もういらんよさてさて、それ以上に注目したいのが、やはりコチラBBMカード20周年記念カード※BBMカード20年の歴史の集大成! ※王貞治・清原和博・松坂大輔(各予定)etc. 過去にカード化した素材を使用し、新たに メモラビリアカードを制作! ※OB選手による直筆サインカードには松井秀喜 を限定封入!! ※直筆サインカードの総数は4000枚以上?! 今年は阪神や西武の周年モノのリリースが早いなー、と思っていたら、こんな隠し球を用意していたとは・・・メモラのメンツが豪華な上、直筆サインも相当数入り、それでいてTTGより安いですからね。オッズが気になるところですが、この内容ならTTGを完全に食ってしまうのでは?いやいや、楽しみですね~なお、下の2枚を入手しました。いずれも交換可能です。左:10BBM2nd 多村100パラ右:10中日 柳田オート
2010年08月12日

とある日のこと、BBMのHPでこんな記事を見つけました。大垣書店京都駅前店オープン記念イベントベースボール フェスタ2010プロ野球セ・パ誕生60年パネル展★ベースボールカードの常設販売を開始!(ベースボールカードの福パックも販売→7月30日と8月7日、それぞれ100福パック限定販売)★ベースボールカード2ndバージョン発売記念(8月7日発売)BOX購入特典キャンペーン実施。さらに1BOXお買い上げごとに、元ヤクルトスワローズ監督・若松勉氏の直筆サインカードを1枚プレゼント(限定100BOX)★期間中ベースボールカードを1000円以上お買い上げのお客様を対象に豪華景品が当たるお楽しみ抽選会も実施!ほほう・・・京都駅前なら、割と近かったりします。気になるのは2番目の記事。若松氏のサインカードがボックス購入特典とは・・・。若松氏はたしか、北海道出身の選手だったと記憶しているのですが、京都と何か関連があるのでしょうか?とはいえ・・・なかなか面白そうじゃないですかというわけで、件の書店へ足を運んでみました。書店というと商品がところ狭しと並んでいて、非常に窮屈なイメージがありますが、この店の店内は非常に広々としていて、府内随一の蔵書を誇る、という話もうなずけます。作家のサイン会も頻繁に開いているようで、明くる8月8日には若松氏の新書の販売会・サイン会も行われるようです。わざわざ来てくれるなら、8日だけのイベント限定にしてもいいのでは・・・?と思いましたが、ともかく新発売の2010BBM 2nd Ver.は広々とした店内に、数十ボックス積まれておりました手に取ったのは2ボックス。せっかく特典が付くのだから、1ボックスでは終われませんレジで清算し、特典のカードを受け取ります。カードのほうはこんな感じでした。少し見づらいですが、BBMイベント刻印は入っています。てっきり今はやりの、直筆専用カードに書かれているかと思ったのですが、今回は2ndのプロモ仕様のカードでした。ちょっと残念・・・しかし、面白いのは裏面です。翌日販売の新書の案内になっています「青木選手も推薦!!」です。特典のカードを堪能し、2nd Ver.の話に移ります。チェックリストを見るまで知りませんでしたが、今年は活躍度に拘らず各球団のルーキーが全て封入されているんですね。・・・いったい、なぜ・・・?TTGでもルーキーのシリアルパラが封入されるようですし、秋も深まればREPも出るんでしょう。そこまでルーキーを優遇せんでもいいように思われます。そして今作、困ったことにコンビカードに西岡がノミネートされています(西岡&荻野貴)。このコンビカードも金箔・ホロ箔・赤箔のパラがあるようで、レギュラーカードのサインパラ、インサートの100パラも含めると、西岡だけでシリアルパラが7種も・・・まだ1stの赤箔など、抜けがあるのに、困ったことになったぞ・・・。2ボックス分の開封結果は、以下のとおりでした。上段(1ボックス目)・・・和田一赤箔パラ、寺原CS100パラ下段(2ボックス目)・・・前田健ホロ箔パラ、鳥谷インサート100パラ銀サインパラは、ボックスから3枚ずつと、オッズどおりに出ました。ルーキーメモラこそ引けませんでしたが、1stに引き続き赤箔パラや、マエケンのホロ箔が引けるなど、いい引きができました しかしやはり、赤箔パラよりホロ箔のほうがかっこいいですよねぇ・・・。 1stでもこのあたりの少数シリが出ると箱2枚でしたが、2ndでもこの流れは健在なのでしょうか?・・・おかわりしたくなってきましたが・・・毎週のように開けているので予算がね・・とりあえず、2枚ある若松氏のサインを1枚出品して回収です※紹介したカードはいずれも交換可能です
2010年08月07日

カードショーに参戦してきましたカードショー自体、実に2年ぶりでしょうか?福パックを楽しみにして早めに行き、実際結構買ったのですが、購入分からはたいしたものは出ませんでした。一番うれしかったのはコレかな10ロッテ 林育成選手だし、たいしたものではないんですが、欲しいなぁ・・・と思って買ってみたら、ホントに出ましたプライス的には、福パックの未開封パックから出たものが一番よかったかもしれません。10BBM 1st 田中 ホロ箔サインパラ買い物で一番の掘り出し物だったのはコチラ10ソフトバンク 川崎 「ことしはやらんといかんばい! 赤箔サイン20パラ」オークションでも全く見かけなかった1枚。値段も、とても手ごろだったので、即購入しました。10ソフトバンクはサインパラが乱発されていて、そんなに人気が出る一枚とは思えませんが、ここで手に入れられたのはよかったこの1枚を含めて、いろいろ購入してしまいました交換では、何人かのバインダーを見せていただいたのですが、大きなものは手に入れられず。とはいえ、久しぶりのカードショーを満喫し、結局開場から閉場まで堪能しました。最後に、お持ち帰りで購入した10中日で・・・吉見 レギュラー100パラ 「1/100」サンタマリア直筆 (画像省略)を引き、最後まで楽しめました結局、今回新たに入手したカードは・・08広島 永川CS2 50パラ09RE 吉田(ロッテ) 50パラ09楽天 セギノールES5 150パラ09BBM 1st 坂口 ホロ箔50パラ09BBM 2nd SOP02 金子 200パラ10BBM 1st 田中 ホロ箔50パラ10広島 永川レギュラー100パラ10中日 平田、吉見レギュラー100パラ、サンタマリア オート10西武 岸レギュラー100パラ、中島3D10ロッテ 大松レギュラー100パラいずれも提供可能です
2010年08月01日

怒涛の勢いで発売されてきたチームリミも、ラスト1チームのみ。今年のトリとなるのは中日です。収集対象選手はいないのですが、セ・リーグでは最も好きなチームであることと、交換で引き取ってくれる人が多いことから、毎年他チームよりも多めに開けています。・・・とはいえ、相性のほうは・・・毎年泣かされている印象ですオッズのほうは今年も良好のようで、当初1ボックスのみ勝負するつもりだったんですが、弱気になり2ボックス購入しました。さてさて・・?1箱目いつものように、カード裏面から確認していきます・・・が、パックを開けても開けても何も出てくる様子はない・・シリアルを見落としている様子もないのですが・・・と、開封も中盤に差し掛かった頃、レギュラーカードの裏面に印字されたシリアルに遭遇。つまりは・・・新井 レギュラー100パラう・・ これは・・・確か、このレギュラー100パラが出てしまうと危険信号が点るはず。そのまま開封していくと・・・やはり、これ1枚で終了今季の箱開けで一番厳しいボックスでした。2箱目気をとりなおして、2箱目の開封に移ります。しかし、こういう時って嫌な引きを引きずることが多いんですよね・・。何故か、やや諦めつつ開封を行っていくと、証明書がシリアルは「60」選手を検めると・・・矢地 直筆全く知らない・・・レギュラーカードを探し出し、紹介文を読んでみると・・・面白かったので、全文抜き出します。「育成選手として入団したが、4月5日に支配下選手に‘出世’。同ドラフト出身選手としては、球団第1号だった。早速、4月18日の対広島戦で一軍初登板を経験したが、一死を取ったところで危険球退場となった。」つまり今年のルーキーなんですが、なんとも話題に事欠かない選手です。特に初登板で危険球退場とはちなみに、今のところ1軍の試合にはこの1試合しか出場していないようです。今後の活躍も期待しています開封に戻り、残りのパックを開けていくと・・・レギュラーカードのパラレルが出現。ただし、今回はシリアルの分母が違いました。森野 背番号限定シリアル(/30)全チームリミを通して背番号限定シリは初めて引きました。これの人気ってどうなんでしょう?森野ならば期待していいのでしょうか?開封はこれにて終了。最後にルーキーオートと主力の背番号限定シリが引けたので満足です・・が、欲を言えば今年のチームリミにてcross signingを、どのチームでもいいから引いてみたかったです。来週は久しぶりにカードショーに参戦する予定なので、そこでもまだチャンスはあるかな・・・?※入手したカードはいずれも交換可能です。
2010年07月25日

2010 ロッテリミの直筆抜け番が入手できました・・・が、その紹介の前に西岡選手、入籍おめでとうございますちと早い気もしますが・・・これに伴い、納得のいく成績を残してほしいですね。今年はぜひとも首位打者を手中に・・・・・・さて、本題に。今回入手したのは以下の9枚です。左列上から・・・内、根本、金沢右列上から・・・青松、細谷、青野先日、フレッシュオールスターでもホームランを打ち、記憶に新しい細谷などなどです。秋親新戦力、もちろん初入手です。調子は落ち気味ですが、薮田、コバヒロへつなぐセットアッパーとして頑張ってくれています渡辺俊今年ももちろん、先発陣の一角。往年ほどの安定感はありませんが、お互い点を許さず延長戦へ、という投手戦も今季2度ほど演出していたはずです。打線との相性の悪さは相変わらずか?まだまだ頑張ってもらわねば以上8枚は交換で入手しました(交換していただいた皆さん、ありがとうございました)。俊介クラスが交換入手できるのは大きいですね。2010についてはまだオークションに参戦する段階ではありませんが、下の1枚のみは落札で入手しました。その1枚とは・・・新生マリーンズの象徴・・・荻野貴ルーキーにしてcross signingのメンツにも選ばれた実力者。レギュラーサインの枚数も、マリーンズ最少の43枚です。怪我で長期離脱してしまいましたが、まだまだ新人王最有力候補だと思います。そろそろ復帰かな?期待していますこのタイミングで入手するべきか迷った末に入札したのですが、他に入札者も現れず、そのまま落札できましたそもそも西岡直筆関連を入手するためにハーフカートンに抑えたのですが、楽しみにしていた特別直筆サインがあまりにも適当すぎて、一気にテンションが下がってしまいました今回の荻野貴の入手で、だいたいカートン分の出費と同じになりました。カートン = 荻野貴 + 先のハーフカートンということで、満足いく形となりました 西岡の特別直筆サイン、cross signingについては、出品されたときにまた悩もうと思います
2010年07月24日

チームリミも残すところあとわずかとなりましたが、次のターゲットは巨人、そして西武。巨人は毎年スルーしているのですが、書店キャンペーンになんとなく惹かれて購入。数年前にこのようなキャンペーンが話題になった記憶がありますが、毎年やっているんですね。知りませんでした巨人を開けるのは何年ぶりだろう・・・応募で直筆サインが当たった、2005年に開封した記憶がありますから、実に5年ぶりでしょうか?小笠原モノは引けるかな?1箱のみの開封です。・・・とその前に、キャンペーン特典の直筆サインですが・・・金刃 BBM刻印入り (09巨人ベース)金刃でした。毎年金刃のようですね。裏面を見ると、出身高校が市立尼崎高校となっていますから、尼崎市内の本屋でのキャンペーン対象となるのはこのあたりに理由があるのでしょう。最近名前を全く聞かなくなったように思いますが、頑張ってもらいましょうさて、開封に移ります開封直後、いきなり現れたのは、コンビネーションカードDC07 山口 200パラ。2枚で1組の絵柄となるカードですが、タイアップは同じ育成出身の松本のようです。開封を続けると、その直後に大道 25枚限定 赤箔サインパラが出現内容をよく知らないまま開封していますが、枚数から考えるとたぶん当たりなんでしょう。しかし、大道とは・・・南海・ダイエー・ソフトバンクファンの方も含めていかがでしょうか?早々と2枚のシリアルが出てきてしまいましたが、この2枚で終わりでしょうか?開封を続けていくと・・・・・・・・・・・・・何も出ずに終了 小笠原ものは引けませんでした。続いて、10西武の開封に移ります。毎年オッズが厳しく、相性もいいとはいえないシリーズですが、直筆のない巨人よりはまだ開封の楽しみがあると言えるでしょうか。今年は約2箱1で直筆orメモラが出るようで、好調な引き運に賭けたいところですさてさて・・・?開封を始めると・・・先の巨人とは異なり、シリアルすら出る気配がない・・・最後の1列になり、数パックを開封した段階で、レギュラー、サブセとは異なる裏面が・・・・・これは涌井 3Dカード 300枚限定今回目玉のカードです皆さんがブログで言っておられるように、サインと体の一部が浮かび上がっている、出来のいいカードです。確かにこれならばもっと種類を増やして、1種の枚数を減らしたほうがよかったように思います。しかし、これが出てしまうと・・・?やはり、そのまま試合終了無意味に期待していただけに、この結果はちょっと厳しいですねこれらのカード、涌井3Dは96BBMや96DHのインサートを、山口のコンビネーションカードは97BBMのインサートを彷彿とさせるカードです(ダイカット版を引けていればなおさらです)。20周年を意識してやっているのでしょうが、オールドファンとしては懐かしく、歓迎です。特に3Dカードは巨人以外にも日ハム、そして次の中日にも投入されるようですが、96ではもっと分厚かった・・。10日ハムでダルビッシュ3Dを引いた時は、その薄さにびっくりしました 通常のレギュラーカード並みに薄く、しかもこのクオリティが出せるようになった点に時の流れを感じます。次の開封はチームリミのトリ、中日です。・・・って来週か※入手カードは全て提供可能です。
2010年07月18日

さて発売直後とはいきませんでしたが、本日ワンテンポ置いて、2010ソフトバンクを開封しました毎年プレミアのオッズは厳しいですが、川崎のレギュラー、サブセ、その他もろもろを入手するために1箱は開封しています。今年も川崎のメモラはありませんが、パズルカードがラインナップされている関係で、パラレルの種類は山ほどあります。1箱のみの勝負。先月からの引きは続いているかな・・・?開封を始めると、1パック目に 89 川崎パズルカード 150パラ がチームリミのシリアルは持て余すことが多いですが、これならば大歓迎ですまさかこの1枚で終わるはずないと、ハサミを進めると・・・出ました 直筆の裏面シリアル分母は「27」。 ソフトバンクは全員枚数が少ないのでよく分かりませんね・・表にすると・・・福田全く知らない・・レギュラーカードによれば今年高卒4年目の選手で、軍ではまずまずの成績を残しているようです。今季1軍初昇格を果たしたようですね。・・・期待していいのかな?とりあえず、直筆を引けてよかった
2010年07月11日

交換にて下記のカードも入手したので紹介します。09BBM 2nd 岸 ホロ箔サインパラ10BBM 1st 青木GG100パラ、薮田 赤箔サインパラ全て提供可能です。よろしくお願いします
2010年07月10日

ここ最近は積極的に交換を行い、09ロッテの抜け番を埋めることができました左列上から・・・南、下敷領右列上から・・・橋本、バーナムJr下敷領は初入手!そして、今回の大物は・・・大松今や不動の5番。今後もロッテを引っ張っていって欲しい!以上5枚は全て交換で入手できました。やっぱり交換はいいですねコツコツ集めてきた09ロッテも、残すところバレンタイン、荻野、中郷、小林、シコースキー、阿部、堀、福浦、竹原、佐藤、リーンちゃん の11枚。お持ちの方はよろしくお願いしますさて、交換して手持ちのカードが減ったからたくさん開封しないと・・・とはならない
2010年07月10日

20周年記念の一環なのか、ショップ限定プロモの配布が開始されました。ヤクルト、楽天、広島、日ハム、横浜、オリックスのチームリミボックスを1箱購入すると、10BBM 1stのベストナインセリーグあるいはパリーグの9枚セットが配布されるというものです。9枚セットのうち1枚が50シリという力の入れよう。管理人が初めに見たのはグレートワンさんのもので、ランダムに2箱という福袋形式で販売されていました。ベストナインには西岡も川崎も入っていないため、2セットもいらないし、しかもランダムでは・・ と初め思っていたのですが、二木さんを見ると対象シリーズを買うだけで1セットついてくるようだったので、コチラで相性の良い広島を1箱購入しました。ついでにロッテ1箱もそれが、今日到着。まずはプロモを確認しますと、パリーグの9枚でした。(ガッツさん、小笠原は引けませんでした)カード表面に「SPECIAL PROMOTION CARD」と表記されており、花火ホロ仕様のカードで、通常インサートより遥かにいい出来でしたシリアルのほうは、コチラ。ダルビッシュと稲葉対象ボックスは広島1箱のみなので、1セットのみ同封されていたのですが、シリアル2枚のアタリセットでした。しかもダルビッシュならば文句ありませんしかし、ここで運を使ってしまうと後が怖い・・・まずはロッテから、恐る恐る開封を始めました。これは箱1オートだから安心・・・軽快にハサミを進めると・・直筆が シリアルは・・・「90」 90なんて、いたっけ? 表に返すと・・・今岡新戦力の今岡でした後で確認したところ、90枚書いているのはこの今岡だけでした。更に開封を続けると、今岡 レギュラー100パラ も登場。まさに今岡ボックス。1箱目はまずまずの立ち上がり。2箱目の広島に手を伸ばします。コチラはロッテほどの安心感はありませんが、サクサク開封を進めると・・来ました 直筆! シリアルは「60」!表に返すと・・・篠田 直筆OKですうまく使えば、いい交換ができるのではないでしょうか?開封を続けると、嶋 レギュラー100パラ、Soul of Carp 大竹150パラも登場。本番の開封でもなかなかの引きができました先週の運がまだ続いているのでしょうか?・・・もう少しいってみるか?
2010年06月27日

本番です。ロッテリミはここ2年間、カートン勝負をしているのですが、おととしは成瀬を引くなどまずまずの引きだったものの、全体的にサインの擦れが多く、収集する気にもなれず去年も育成選手やスカボックスが多く、酷い開封内容でした今年は西岡の直筆のバリエーションが豊富で、オークション勝負となりそうでしたので、宣言とおりハーフカートンでの勝負となります。なお、管理人はいつも表からカードを確認していくのですが、今年のチームリミはKennyさんがやっておられるように、裏面でシリアルを見た後、表に返したほうが楽しそうですね管理人もそれに倣い、今回そのように開封しました。さて、結果は・・・? 1箱目まず現れたのが 大谷 レギュラー100パラ。09ロッテならばシリアルだけの箱もありましたが、今年は直筆箱一であることは調査済み。安心して開封を続けますすると、直筆の裏面に遭遇 シリアル分母は「60」10ロッテ初の直筆は・・・・岡田 直筆先日プロ初安打、初打点等を記録した岡田選手です09ロッテでも引きましたが、このときは育成選手。支配下選手登録されてからは、初の直筆となります。けが人の多いチームを支えてほしいものです。2箱目やはり、まず出てきたのはシリアル。マーフィー レギュラー100パラでした。続けて開封していくと、直筆に遭遇 分母は「45」 主力です2010のチームリミの開封を通して、まだ主力直筆を引いていなかった管理人ですが、記念すべき1枚は、果たして・・・・?表にすると・・・・あれ?このサインは・・・?に、西岡ぁぁぁぁ~~ 管理人は03年の西岡入団以来、彼のパーソナルコンプをしているのですが、同年のロッテリミ発売開始以来、西岡直筆を自引きしたことはありませんでした。ここにきて引くことができるとは感無量です3箱目もう何がきてもいい・・・と上機嫌で開封していくと、まず現れたのが 大松 Tough Staff 50パラ。このシリアルパラレル、インサートカードを印刷サインで加工した、少々珍しいカードになっています。その後、開けても開けても何も出てこない・・・50パラだとスカボックスか?という考えが頭によぎりますが、ラスト数パックで直筆出現。分母は・・・「45」 主力です表にすると・・・成瀬 直筆我らがロッテの若きエース。突如崩れる時がありますが・・・・年間を通して安定したピッチングを直書きサインにも選ばれた2名を引き、上々の前半3ボックス後半は・・・?4箱目今回、まず現れたのは直筆。分母は・・・また「45」!3連続で主力です 表にすると・・・また出たぁ~~~ずいぶん偏りがありますが、これは嬉しい次のボックスもまさか?・・・とその前に、シリアルは 小野 レギュラー100パラ でした。5箱目こうなったらCross Stream直筆や直書きサインも引いてしまいたいところですが・・開封結果は・・・清田 レギュラー100パラ に・・・植松 直筆成瀬ジャージこの2枚! 十分でしょう6箱目ラストを飾るのは・・渡辺正 レギュラー100パラそして、直筆は・・・林 直筆平凡でした尻すぼみでしたが、文句のつけようのない内容でしたしかし、なんという濃い6ボックスでしょう。ショップの店員はどういう選び方をしたのか?ナイスチョイスです上々のスタートが切れました今年は収集すべきか悩んでいましたが、踏ん切りがつきました。ボチボチ集めていこうと思います。交換依頼お待ちしております
2010年06月20日

いよいよ発売された2010 ロッテ。開封の前に、今まで入手した過去の抜け番をご紹介します。まずは、いよいよコンプが射程に入った07ロッテから・・・里崎 直筆そして、09ロッテ。こちらは大量入手しております。左列上から・・早川、根元、手島右列上から・・大塚、角中去年限りでチームを去った早川、相変わらず丁寧に書いてくれます大塚の「Go!Go!」の添え字も健在です。ルーキーもコンプしました!上から、香月、山本先日プロ初勝利を挙げた香月、そして、失礼ながら存在を忘れていた山本既に入手している3人とあわせ、09 ルーキー、コンプです。そして、今回の目玉は・・・今江 直筆ジャージNoですシーズン開幕前にオークションで入手しましたが、去年は不本意な成績だったためか、安価で落札できました。今季はこれまで、本来の打撃を見せてくれていますさて、2010は・・・・?
2010年06月19日
全216件 (216件中 1-50件目)


