全5件 (5件中 1-5件目)
1
《産後1日目》朝になってもまだ熱はあまり下がっていませんでした。しかも睡眠不足で体はだるい(>_<)よって、今日の午前中も赤ちゃんは看護室でお世話してもらうことに・・・。10時頃、待ちに待った産後初のシャワーを浴びました。破水やら悪露やら分娩中にかいた大量の汗を流せてすっきりしました(≧▽≦)シャワー後、個室が空いたので移動しました。部屋がホテルみたいでびっくり!!個室だと気をつかわなくていいし、ゆっくりできるしいうこと無しです。お昼後、小児科医の診察があり、順調で異常なしとのことで安心しました。その後、母乳指導・・・どうやら、母乳が出すぎるタイプみたいです。18時半には、仕事帰りにパパがよってくれました。でも、面会時間が19時までなので30分抱っこして帰っていきました。《産後2日目》6時40分に検温と血圧を測りに看護士さんがやってきました。(2時間しか寝てないのに来るの早いよ!)測定後、授乳をすることに・・・おっぱいをあげているとママになったんだと改めて実感し、すごく幸せな気分になりました♪お昼を食べた後、おっぱいが張って腕もあがらないくらいになってしまったので、ナースコールをし、おっぱいマッサージをしてもらいました。飲む量以上におっぱいを作ってしまうらしく、それが原因とのことでした。(涙)15時過ぎに沐浴指導をパパとうけ、その後は私のみ調乳指導を受け、パパと赤ちゃんの待つ部屋へ戻ったのが16時過ぎ・・・。夕食後、またおっぱいが張って痛くなり耐え切れずナースコール。今回マッサージをしてくれたのは、分娩の時にお世話になった助産師さん!マッサージの結果、半端じゃなくおっぱいを作っているので、次から授乳の前に前搾りをすることになりました。(甘い物と油物も控えるように言われちゃった・涙)すぐに、おっぱいがあげれないので大変です!!この日は、授乳の度に助産師さんについてもらい、少しでも張りが治まるように指導してもらいながらの授乳でした。《産後3日目》この日は、昼食後に退院指導を受けました。そして、その後は長崎から私の両親が会いにきてくれました。父は明日帰るけど母はしばらく産後のお世話をしてくれ30日に帰るそうです。そして、お義母さんと義妹も遊びに来てくれ、病室は私と赤ちゃんを含め7人に・・・。一気に狭くなりました。ここの産院は、15時と20時におやつが出ます。この日の15時のおやつはクリスマスケーキでしたが、運んできた看護士さんに「おっぱいの張りがひどいので一口だけにして下さい」と言われてしまいました(>_<)一口食べた残りは、母が食べてました(^0^;そして、今日はじめてパパがオムツを替えました。バタバタ動く足に少してこずってたけど上手に替えれてました。この日の夜は、クリスマスディナー!!前菜にサラダにローストチキンにデザートにスープにパン、まだまだ出てきたような・・・。すごく美味しかったです。(この産院の食事はかなり美味しくて、入院中は中々体重が落ちなかったです。)《退院の日》朝ごはん後、パパと私の母が産院にお迎えに来てくれました。私は退院診察を受け、シャワーを浴びて退院写真をとってもらい無事に退院できました。この日の夜は、パパの家族(義祖父母・義父母)と私とパパと赤ちゃんと私の母とパパの親戚1人とクリスマスパーティーをしました。退院したばかりなので少し疲れてしまいました・・・。新しい生活のスタート!!明日から頑張ろうと思います。
Dec 28, 2005
コメント(1)
LDR室で2時間休んだ午前7時頃、病室へうつることに!!個室がいっぱいで大部屋に入ることに・・・。(涙)病室へ到着するとベッドのところのテーブルに朝ごはんが!しかも、朝からかなり豪華だぁ!!お腹減ってるし、食べる気満々だったけど座ることができずにほとんど何も食べずに食事終了。(泣)ずっと付き添ってくれた旦那とお義母さんは一度家へ帰る事に!旦那が「ゆっくり休んで」と言って帰って行きました。急に1人になり、ちょっぴりさみしくなっちゃったけど、寝ないで立ち会ってくれた旦那にも休んでもらわないと!!かなり疲れていたので寝ようとしたけど、興奮しているのか全く眠れないので友達にメールしたり、ブログ(旧)の更新をしたりして、午前中を過ごしました。そして、お昼も豪華なご飯が・・・でも、また座れずに食べずじまい。午後は、メールの返事が届いたり、旦那の家族や親戚などが面会に来たりしました。でも、私は後陣痛の影響で熱が出て、子宮の収縮でお腹が激しく痛み薬を処方されることに・・・。赤ちゃんも看護室で預かってもらうことになりました。夜ご飯、薬が効いてるのが縫合部分の痛みも少なく、座ることが何とかできたので晩御飯をすべて食べました。すべて食べた理由は、お祝い料理でフランス料理のコースが出たので!!産後すぐには、ちょっと豪華すぎる料理だったけど美味しかったです♪いい加減、寝てなくてつかれたので20時のおやつ後寝る事に!!でも、やっぱり寝ることができなかったのでひたすら横になってました。病室が暗くなると、やっと出産の実感がわいてきて、1人ベッドで涙しました。そして、旦那にも感謝のメールを送りました☆立会い出産、おすすめです!!1人じゃない安心感が陣痛をのりこえさせてくれます。
Dec 27, 2005
コメント(0)
(1の続き)助産師さんから「痛みがきたらウンチをするような感じで力をいれて」という指示が出る。自分ではきちんとやってるつもりだけど、どうもたまにうまくできていないらしく何度か注意されてちょっとブルーになる・・・。でも、うまくいくと褒めてくれたので何とか頑張れました。そんな中、何故だか私はドラゴンボールでピッコロが口からたまごを産むシーンを思い出してしまいました。(笑)何度かいきんでいるうちに先生が到着!!そして、またいきむと頭が出てきたらしく、力を抜いて呼吸を短く吐くように指示されました。でも、今まで力を入れてたから中々力を抜くことができずにいると、また隣で旦那が呼吸のリードをしてくれてなんとか力を抜いて呼吸をすることができました。すると、体もでてきたらしく足の方で産声が聞こえました!!大量の汗をかき意識が朦朧とする中、旦那の方を見ると「うまれたよ。よく頑張ったね!お疲れ様。」と言って頭をなでてくれました。でも、放心状態の私は何も言い返せませんでした。しばらくして、後産の為お腹をぐいぐい押されてかなり痛い!でも、さっきまでよりかなりましだ。そして、先生が「少し切開したので溶ける糸で縫合しますね」と・・・。「えっ?切ったの?いつ?」なんて頭の中をぐるぐる。そんなことを考えてる間に、先生はさっさと縫合を終わらせました。かなり痛いのを想像してたけど、思ったほど痛くはありませんでした。(痛いには痛いけど・・・)縫合してる間に私の赤ちゃんは体重をはかられたりしてたみたいです。早く顔がみたいよぉぉぉ!!!お義母さんもLDR室へ通され「お疲れ様!」と声をかけてくれました。そのあと、看護士さんが体重を教えてくれました。「出生時刻は午前4時55分、体重3482グラム、身長50.5センチの女の子です。」3482グラム・・・でかい。(そりゃ会陰切開するよね・涙)でも、やっぱり我が子は可愛いし、見てると幸せな気分になれます。「うまれてきてくれてありがとう。よく頑張ったね!」その一言に尽きました。感動して泣くと思っていたけど、手足が震えたりボーっとして泣くことさえも忘れるくらいでした。(絶対泣くと思っていたのになぁ)旦那は「涙がたまってきたけどくい止めた」と言ってました。私が泣かなかったからかな?(笑)そんなこんなで分娩台をベッドに戻してもらい、我が子を抱きながらそのまま2時間休みました。
Dec 27, 2005
コメント(0)
12月21日、午前1時40分頃に産院に到着!!陣痛の合間にインターフォンを押して玄関を開けてもらう。ドアをあけてくれた助産師さんが私の顔を見るなり、「笑顔で余裕そうな顔してるからまだまだうまれないなぁ」と一言。ちょっぴり愕然としつつ、内診をしてもらうために診察室へ入る。子宮口は3センチ開いているから、とりあえず様子見で入院することに!待合室にいた旦那に「様子見で入院」と報告し、痛みの合間にLDR室へ・・・。分娩着に着替えベッドに横たわり、痛みの合間はソファに座ってる旦那と会話をしながら時間の経過を待ちました。NSTをやりながら、お産が少しでも早く進行するように助産師さんが呼吸のしやすい姿勢にしてくれ、呼吸法などをアドバイスしてくれる。トイレに行きたくなったので「トイレに行きたいです」と伝え、起き上がろうとした瞬間に大量の水が・・・「えっ、おしっこ出ちゃった?でもいつも少ししか出ないから破水かも」と心の中で整理し、助産師さんに破水したことを伝え検査してもらうとやはり破水で間違えないとのこと。多分、破水したのは2時半頃、そのあとトイレに行かせてもらい、また、横になり痛みと格闘!!その頃、お義母さんが産院に到着し、一言「頑張ってね」といって待合室へ出て行きました。そうこうしている間に痛みの間隔が短くなり、激痛に襲われる(>_<)旦那が手を握って、呼吸をリードしてくれる。助産師さんが「お産の進みが早いから、かなり安産体質だよ」と声をかけてくれて少し気持ちが楽になったのも束の間、今までにないくらいの激痛がきて、間隔も短くなり、痛さのあまり「あ゛~」とか「ん~」とかうなってしまい助産師さんにうむ為の力を無駄にしてるからしっかり呼吸するように注意される。助産師さんの腰のマッサージに加え、看護士さんが足のマッサージをしてくれるが少し邪魔に感じてしまう。(汗)しばらくして、腰が砕けそうなくらいの痛みがはしる。「腰が痛い」と言うと「背中の方に顔を向けて上手にうまれてこようとしてるからよ。もうこれ以上痛みが強くなることはないから大丈夫よ」と言われる。ずっと体の右側をしてたので「左を下にしたい」と伝えると「赤ちゃんもかなり頑張ってかなり下がってきてるからもう少しこのまま頑張って!あと少しで仰向けになれるから。」と言われ、少し気持ちがラクになる。でも、ものすごい痛みがくると色んな感情が出てくる。“もう逃げ出したい”“あきらめたい”“早く会いたい”でも、すぐに“早く出ておいで、会いたいよ”とかプラスの事ばかり考えられるようになる。そして、ついにベッドを分娩台のかたちにして仰向きに!!(2へ続く)
Dec 27, 2005
コメント(0)
私の出産予定日は、平成17年12月17日でした。予定日を過ぎた、妊娠40w3dの20日午前6時50分にトイレで“おしるし”に気づきました。やっと、待ちに待ったお産の兆候があらわれ嬉しくてしばらくトイレに座ってました(^0^;そうこうしてる間に旦那を起こす時間になり、トイレをでました。朝ごはんの時に“おしるし”があったことを伝え、「今日、陣痛が来るといいね」なんて話をしました。旦那が出勤したあと、嬉しさのあまりブログ(旧ブログサイト)を書くことに♪(「陣痛よ、来い!!」なんて思いながら・・・)そして、15時32分微妙にお腹が痛いことに気づく!でも、我慢できる痛みだし陣痛はこんなもんじゃないだろうと思い、気にしないことにしました。でも、ぴったり15分後にまた同じような痛みが!!痛みが来た時間を書いていくことにしました。その後の痛みが来た時間は15時54分→16時14分→23分→37分→47分→17時1分→9分→23分→31分→44分痛みが不規則に来るのでここで一応、産院に電話をしました。痛みがきた時間と我慢できる痛みであることを伝えると陣痛が5分間隔で痛みが1分持続するようになったら再度連絡すように言われたので、とりあえず急いで夕食を作り18時半に帰宅した旦那とご飯を食べて、破水したらお風呂に入れなくなるのでお風呂にも急いで入りました。お風呂に入ってる間、痛みをあまり感じなくなったのでまた陣痛につながらないのかと少し不安になりました(>_<)お風呂から上がり、痛みも来なくなり普通に『あいのり』を見てると19時58分にさっきより少し痛いくらいの痛みが来ました!!その後も20時4分→12分→49分→21時12分→17分→20分→25分→33分→39分→47分→50分→58分→22時3分→7分→15分→27分→33分だいたい痛みが3分から8分の間に来るようになったのでとりあえず実家の母親に連絡をし、そのうち産院へいくかもしれないと伝え、そのあと産院へも連絡するが痛みの間隔が完全に5分以内になってから電話して下さいといわれ、相当痛いのにまだ家にいるのと少しブルーになる。その後の経過、22時37分→40分→44分→51分→57分→23時→9分→15分→21分→29分→33分→42分→48分→51分→54分→56分、日が変わり、0時2分→9分→13分→17分→22分→27分→33分→41分→48分→51分→56分→1時→5分→10分→15分→20分→24分痛みが5分間隔以内になったのでまた産院に電話すると、入院グッズを持ってくるように言われる。陣痛の時は痛くて動けないので痛みの合間に車に乗り産院へ向かいました。
Dec 27, 2005
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
