2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
韓国に住んでいても子供は日本の学校に通わせてみたい..これはたぶん在韓の方なら誰もが1度は考える事ではないかしら?今回韓国の冬休み期間中を利用して日本の小学校に約1ヶ月半通うことになった我が家の1年生。お友達もすぐにでき日本の学校は楽しいと毎日元気に通っています。以下は関心のある方々にご参考になればと思います。基本的に日本に住民票があれば日本の公立小学校に通うことは問題ありません。うちの場合は実家に住まわせてもらってますので転入という形ですがホテル住まいでも大丈夫だそうです。その場合は教育委員会を窓口に書類が一枚増えるだけ。(うちの市の場合)ただ裏情報で事前に聞いたところでは(うちの子は日本語ができないと思われていたようで..)市内のどこどこ小学校は国際教育に力を入れていて外国からの子どもやそういう短期の子をよく受け入れているし先生たちもそういったことに理解があるので環境が整っているしそちらのほうがいいかと思うというようなことも言われましたが...校区外だけどそういうこともできるってことですね。ま、コネがあったらなんとでもなる!?役所に転入届け(住所)を出すとその住所の校区の学校への転入届けをくれるのでそれを持って学校に行きます。年末年始、官公庁は休みになってしまうので12月29日に日本に来ていたにもかかわらず結局仕事始めの4日に届けでることになりました。学校の事務室に電話を入れてから学校へ行くと事務の先生と校長先生が応対してくれました。1ヶ月くらいの短期間であることをお話しして日本語はある程度は話せるけれども、いろいろとご面倒をかけることになるだろうということを前もってわび、同じマンションに住んでる子がいるようなのでできれば同じクラスにしてほしいとずうずうしいことをお願いしてきました。今日は担任の先生がいらっしゃらないからととりあえず始業式の日、上ばきと筆記用具だけ用意して来てくださいということでした。教科書はもらえるけれど用意するものが多い日本の学校。始業式後、担任の先生とお話して買い足したものも含めてあげてみると..買ったもの ランドセル : 初売りで一番安かった7980円! 上ばきと上ばき入れ : 450円 上ばき入れと手提げカバンの手作り材料費700円 ノート3冊(漢字、算数、連絡帳) : 300円 体操服 : 帽子込みで3500円 ふでばこ、2B鉛筆、消しゴム : 1000円 水筒 : 学校には毎日お茶持参 1200円 クーピー、はさみ、のり : 700円 名札 : 80円家にあったもので代用 鍵盤ハーモニカ : 自分の使っていたものが見つかった!買うと5000円近い 給食袋とランチョンマット : 家にあったもので クレヨン : もらいもの学校から借りたもの&先生がくださったもの 机の引き出し 粘土 雑巾 給食エプロン 連絡ファイルあとは給食費や教材費(ドリル)は別に払うことになるようです。ランドセル、普通に買うと2万円近くするし、ふつうの背負う形のカバンでもいいかなとも思ったけれど、なにしろ最近怖いことの多い日本。人と違って目立ってしまうのも心配なので購入しました。学費はいらなくてもこういう費用も馬鹿にならないのね..ということで学校での様子と幼稚園編はまた次回に。
2007.01.17
コメント(18)
今回の概要などを少々ご説明いたしますと..韓国光州の青少年70名からなる芸術団がわが故郷福岡県久留米市で韓国伝統芸能の公演と文化交流を行うことになりました。子供だと侮ってはいけません。小さい頃から鍛錬された団員達。公演は見応えがあります。40名の団員たちはホームステイをしながら3泊4日残りの30名は勤青ホームで5泊6日公演の日を除いては日本の文化を体験したり学校交流などを行いながら滞在します。団員達はもちろんギャラをもらうわけでもなくボランティアというかたちなので日本でのお世話にかかる費用を公演のチケット代でまかなおうとしています。私たちはこの公演で利益を得ることを第1にしているのではありません。韓国からの団員たちには日本の文化を日本の子供達には韓国の文化を知ってもらういい機会でありこの先ずっと続いていく交流活動の第一歩と考えています。これからの日韓関係を築いていくのは彼らです。国と国ではないこれからの新しい近くて密接な日韓関係を築いていけるのは人と人でしかないのです。私も高校のとき参加した青年文化研修で韓国に行ったのがきっかけで、今こうして日韓交流のお手伝いをしています。これ以上の喜びはありません。未来の日韓関係に乾杯!!-------------------------------------超大忙しの毎日を送っております。(と言いながら今サボってますが..)だってねえ、チケット売れないんですよ。1週間後なのにこんなんでいいんですか?いえ、いけません。(←反語)そりゃ、準備期間約2ヶ月広報もあんまりできてない。名のある芸術団ってわけでもない。韓国の伝統舞踊や歌と言われたって関心ある人がどれだけいますか?それに高校生以下は無料だといっても大人は3000円も出せと言われたら?つき合いで買ってもらうにはかなり負担。青少年の芸術団ということで教育委員会や各小中学校になんとか動員してもらえるよう協力下さいと無理言ってお願いしているところです。とにかくいろんな人に会っていますがみなさんおっしゃるのは「もっと早くに言ってくれればねえ..」大体「大きいことはいいことだ」の韓国人。常識で考えても初めてなのに1000人のホールで無名の芸術団70人の公演をすること自体がスケールでかすぎです。今の分では半分の500人もあやしい...韓国式短期決戦いけいけ押せ押せのやり方がどういう結果を出すのか!?それに振り回されてる1人の日本人に同情してくださるかた、チケット買って下さい..
2007.01.16
コメント(10)
ごぶさたしております。ロングバケーション in 日本です。計画通り韓国の学校が冬休みの間コンジュを1ヶ月ほど日本の学校に通わせることになり、また私は芸術団の日本公演の仕事のこともあり年末から実家のほうにいます。久々の日本長期滞在。浦島状態の私...少々文化適応障害気味!?実家にパソコンがあるとはいえインターネットの遅さには閉口..ということで更新が滞ってます。明後日は始業式。子供達が学校、幼稚園行ってくれたら少しは余裕ができそうです。少しずつでも日本滞在中の様子お伝えしたいと思います。
2007.01.07
コメント(26)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


