とっち家の韓国ごはん

とっち家の韓国ごはん

PR

Profile

とっちまむ

とっちまむ

Calendar

2006.01.04
XML
テーマ: 風邪。(906)
カテゴリ: ◆日記◆
咳、咳、咳..

どうにかしてほしいです。
やっぱり空気が悪いんでしょうか?
(我が家はごみ処理場やら建設現場が近い)
本気で山の近くの空気のよいところに
引っ越そうかと思い始めてます。

気管支系統が弱いパパととっちはもちろん
風邪をひいても咳なぞほとんどしたことの
なかった私も最近はのどが最初にやられます。


どうして夜寝るときになってひどくなるんでしょうね?

結局風邪をひかないようにすること、
体質改善することしかないんでしょうが。

病院の薬も即効性はないしね..
ということで薬に頼らず
咳によいといわれるものは試してみてる
ところです。


我が家の咳対策。

 1  なしのはちみつ煮
    なしの芯の部分をくりぬいて、はちみつを入れたものを
    器に入れて蒸し器で弱火で1時間ほど蒸したものを食べる

    初期の咳には効くみたいです。
    でも日本では冬になしは手に入りにくいですよね?


 2  みかんの皮&麦門冬のお茶
    みかんの皮を干したものと麦門冬を水から


    みかんの皮は無農薬のもので。
    水代わりに一日に何回も飲むといいみたいです。
    痰のある咳のときに。


 3  しょうが&なつめのお茶
    しょうがのスライスと乾燥なつめを煮たものをこして飲む
    はちみつを入れても○

    のどが痛いときに。


 4  アロマオイル
    ユーカリオイルを床を拭くときぞうきんに数滴。
    掃除機のごみパックにも。
    お風呂、加湿器、空気清浄機にも。

    鼻づまりにもよいそうです


 5  脂っこいもの、冷たいもの禁止
    のどによくないです。


 6  ネブライザー(吸入器)
    最後の手段です..
    ベネトリンと食塩水。結局薬なんですが。
    夜寝る前にやっておくと少しはいいみたい。
    気休め?


ほかにも咳を軽くする、早くなおす方法あったら
どうかどうか教えてください。

一年中夏だったらよいのかしら?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.05 00:55:01
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: