とっち家の韓国ごはん

とっち家の韓国ごはん

PR

Profile

とっちまむ

とっちまむ

Calendar

2006.08.04
XML
カテゴリ: ◆日記◆
実は今度の冬には1ヶ月近く
日本に滞在するつもりです。

というのも
韓国の小学校は冬休みが長いのです。

コンジュの通っている学校は
12月末クリスマスくらいから2月初まで冬休み。
1週間ほど学校に行ったらまた2月末まで春(?)休みで
3月から新学期。

その長い冬休みを利用して


ここにいても、お友達は塾や習い事で忙しく遊ぶ暇もないし、
かといって長い休みを習い事や塾通いに費やしてもあまり
意味はなさそうだし...

それよりは日本の学校はこんなとこなんだよって
体験させるほうがいい経験になるのでは?
と思っているのです。

だって日本の小学校っていろんなことしてくれるでしょ?
音楽とか図工とか体育とか、
勉強のほかにも給食、お掃除、係活動、クラブ活動などなど...
(1年生ではまだかな?)

韓国の学校(ま、先生によっても違うけど)は


コンジュが1年生1学期にやったこと。

・ひたすら机に座って授業を聞く
  先生は楽です。生徒たちはたいくつです。

・工作とお絵かきが2回ずつ
  創意性も何もないみんな同じものを作って終わり。


  練習も特にしない、午前中で終わりの運動会。

・教室の外での活動はほとんどなし
  教科書上で終わり。

・息抜きにときどきビデオ
  先生、らくしすぎ。  

・期末試験!とにかく量が多い
  プリントじゃないの、小学1年生が期末試験ですよ!!
  結果はみんなの前で公表されたらしい。
  一人一人名前を呼びながら「○○!1個間違い、××!2個間違い」って。

これが小学校ですか?
期待に胸膨らませて入学したのに
1ヶ月もしないうちから
「学校、楽しくない、行きたくない、幼稚園に戻りたい...」
でした。
今日何をしたか聞いても
「先生の話だけ聞いた...隣の誰々がじゃまをしてうるさかった..」
そんな感じ。

ほんというとこんな学校には通わせたくありません。

でも仕方がない。韓国の学校教育自体がこうなのです。
なにか体験させようと思ったら親が情報集めてついて回って
催しに参加したり、お金を出して習わせたりするしかないのです。


でもラッキーなことにうちの子たちは
日本に行けば日本人。
日本語もある程度理解できる。
実家にいさせてもらって1ヶ月の間だけでも
日本の学校を経験し、友達の何人かでもできたら
決してマイナスにはならないのでは?

でも1ヶ月だけとかって受け入れてもらえるの?
どこの小学校でも受け入れてもらえるのかな?
やっぱり住所は移さないとだめかな?
住所移すと、健康保険とか年金とか税金とか
いろんな問題でてくるしなあ...

といろいろと疑問が。

ということで父に相談してみると
父の知り合いに学校関係(私の母校の事務長)の方がいるので
その方に聞いてみようということになったのです。

すると
最近は海外にいて長期の休みの間、日本の学校に通う
そういう子たちはけっこういて
校長の裁量によるが、ほとんど受け入れてくれる
ということ。
その知り合いの方から
話はとんとん拍子で小学校の校長先生から
教育委員長まで話をつけてもらって
でも、一応教育委員会の学務課のほうにも
話をしておいた方がいいだろうとのことで
直接出向かうことにしたのでした。

この日来たパパと父と3人で教育委員会に向かいました。

基本的にどこの小学校でも受け入れは可能で
住所を移せば転校と同じ扱いになり
移さなくても居住地を証明する書類をこちらに出せば可能です。
もちろんどちらの場合も教科書は無料配布だし、
準備物などは学校や先生と相談してください。
こちらにこられた時点で早めに届けを出して
学校の方に行かれることをお勧めします。
ということ。

ついでに幼稚園も聞いてみたら
幼稚園は管轄外なので個別に聞いてみてください、と
市内の幼稚園、学校の地図と電話番号が載っている
マップをくれました。

ここでは聞くのは場違いだろうなあと思いながらも
した質問にも丁寧に答えてくれて

ああ、日本の公務員、対応よすぎ!!
この親切丁寧さ、感激!!

聞かれた以上のことは答えない、
サービス精神皆無の韓国公務員とは大違いよ。


心配性のパパは「いじめられないかなあ?」と
ちょっと心配気味。

でも結構そうやって来た子達は友達ができて
「また来年も来る?来るよね?」って言われて
毎年恒例になってしまうパターンが多いよう。

とにかくためしに行かせてみて
よくないようだったらその次からは
やめればいいわけだし。

ということで冬の計画を夏の間に解決。

今は国語の教科書と進研ゼミで
日本の小学校の勉強を少しずつやりながら
日本の小学校に行くのを楽しみにしている
コンジュです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.17 23:49:26
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いいですねえ  
mimizuku21  さん
私も長男が小学校に入ったら、冬休みに日本の学校に送ってみようかと思っています。
こういうところで国際家庭の良い所が出せるのではないかと・・・。
里帰りのいい理由にもなりますしね^。^ (2006.08.17 23:59:20)

Re:日本での夏休み4 教育委員会訪問編(08/04)  
私も機会があれば、日本の小学校に通わせたいなと思っています。
でも、冬休みの恒例行事にするとまでは考えていませんでしたね。
将来の参考になりました~。 (2006.08.18 05:04:53)

Re:日本での夏休み4 教育委員会訪問編(08/04)  
tomomin05  さん
冬休み日本の小学校通えそうですね。
良かった!!
きっとコンジュちゃんにとって良い経験になりますよ。
同じ県内の1年生だし何かお手伝いできる事があれば言ってくださいね^^♪ (2006.08.18 08:40:49)

Re:日本での夏休み4 教育委員会訪問編(08/04)  
いいですね~。日本の小学校に通うなんて、とても良い体験になりそうです。私もまだ先のことだけど、ちょっと考えてみようかな。 (2006.08.18 16:54:32)

Re:日本での夏休み4 教育委員会訪問編(08/04)  
オンマ2005  さん
両方の国で学校に通えるのはいいですよね。
うちも小学校留学考えてみようかな。
でも、日本の小学校が楽しすぎて韓国の小学校行きたく無いなんていわれないかしら・・・。 (2006.08.18 22:44:02)

Re:日本での夏休み4 教育委員会訪問編(08/04)  
かなり先の話になりますが、私もそうしたいと思っています。
コンジュちゃんに日本で毎年会うのが楽しみになるようないいお友達ができるといいですね♪
とても充実した日本での夏休みを過ごされたようで何よりです^^ (2006.08.18 23:37:29)

mimizuku21さん  
とっちまむ  さん
>私も長男が小学校に入ったら、冬休みに日本の学校に送ってみようかと思っています。
>こういうところで国際家庭の良い所が出せるのではないかと・・・。
>里帰りのいい理由にもなりますしね^。^

-----
子供たちは半分は日本の血なわけですから、やはり
母の国がどういうところかは知っておいてほしいですしね。
条件が整えばぜひ!
(2006.08.19 00:36:05)

はあちゃんママ2002さん  
とっちまむ  さん
>私も機会があれば、日本の小学校に通わせたいなと思っています。
>でも、冬休みの恒例行事にするとまでは考えていませんでしたね。
>将来の参考になりました~。

-----
日本の学校を経験させたいとずっと思ってて
たどりついたのがこの方法でした。
日本に数年住むことも考えたけれど無理そうだし。
(2006.08.19 00:38:47)

tomomin05さん  
とっちまむ  さん
>冬休み日本の小学校通えそうですね。
>良かった!!
>きっとコンジュちゃんにとって良い経験になりますよ。
>同じ県内の1年生だし何かお手伝いできる事があれば言ってくださいね^^♪

-----
いろいろお聞きすることもあると思いますが
その際にはよろしくおねがいします。 (2006.08.19 00:39:47)

オンマ2005さん  
とっちまむ  さん
>両方の国で学校に通えるのはいいですよね。
>うちも小学校留学考えてみようかな。
>でも、日本の小学校が楽しすぎて韓国の小学校行きたく無いなんていわれないかしら・・・。

-----
私もそれが心配です..
でもこっちのお友達もいるから大丈夫かな?
(2006.08.19 00:41:51)

すよんオンマさん  
とっちまむ  さん
>かなり先の話になりますが、私もそうしたいと思っています。
>コンジュちゃんに日本で毎年会うのが楽しみになるようないいお友達ができるといいですね♪
>とても充実した日本での夏休みを過ごされたようで何よりです^^

-----
お帰りなさい。

友達は宝ですからね。
すよんちゃんは幼稚園からでもぜひ!

(2006.08.19 00:49:24)

えみさぶろうさん  
とっちまむ  さん
>いいですね~。日本の小学校に通うなんて、とても良い体験になりそうです。私もまだ先のことだけど、ちょっと考えてみようかな。

-----
冬休みはあまり外でも遊ばないし、
2ヶ月近く家の中で1日中いられたら
ぐうたら母は発狂しそうですので^^


(2006.08.19 22:38:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: