ナザレ園、、、訪問されたことがあるのですね。私はしたいと思いつつ、したことがないのですが。胸の痛む場所でしょうね。

少しでもとっちまむさんが楽しく過ごすことができますように。もう落ち着かれていることを祈りつつ。m( )m

この文章は、私にも、なんだか胸をえぐるようなものでした。なんつーか、、、関係を持ってしまうと、それがすっかりきれいに終わるということはないのだな、といまさら痛感させられました。

(2006.08.18 09:10:00)

とっち家の韓国ごはん

とっち家の韓国ごはん

PR

Profile

とっちまむ

とっちまむ

Calendar

2006.08.16
XML
テーマ: 韓国!(17919)
カテゴリ: ◆日記◆
今日の新聞の1面記事は
「小泉総理靖国参拝」写真つき。

昨日、今日は外に出ずおとなしくしてました。

いえ、別にいないんですよ。

私が日本人だからって
日本は謝罪しろ!と言ったり
石投げつけたり、
目の前で日の丸燃やしたり...
する、そんな人は。


日本や日本人である私に好意的な方ばかりです。

でもなんとなく外に出るのがためらわれるのです。


8月15日という日は韓国にあまり関心のなかった頃から
なぜか韓国と関連のある日です。

子供の頃、お盆に祖母の家に行くと
戦時中の話を聞くことがあったのですが、
決まって「朝鮮では..」という話がでてきました。


私が初めてこの国の地を踏んだのは1990年。
住んでいた市からの国際交流団として訪れ
45回目の終戦記念日を38度線付近で迎えました。

ガイドさんからは

3・1独立運動記念日には反日感情が高まるので
言動に注意しなければならないという話を聞きました。

慶州ナザレ園を訪問し、
戦後はまだ終わっていないのだと実感しました。


そして50回目の終戦記念日は

いろいろな気持ちが入り混じっていました。
でもこれからの日韓関係は自分たちが
新しく作っていけるのだと信じていました。


そして今年61回目の光復節。
メディアから流れてくるのは
解放を祝う雰囲気というよりは
反日という国民共通意識を再確認し
反日感情を増長させるものとしか
受け取れないのです。

日本の政治家の言動に反応するそのすばやい対応は
他のところで活用してほしいところだけれども...

今はもう戦争時代を知る人は少なくなってしまいました。
個人レベルではお互い関心も好意も持っています。
日韓関係がよくないというのは結局は
「政府間の問題だ」と思っている人が多数でしょう。

でも日韓では温度差があります。
韓国では子供のころから「日本は悪い国だ」と
植えつけられいるのです。

いつまで続くのでしょうか。

韓国と切っても切れない関係になってしまった私...

この先の日韓関係、
少なくとも在韓日本人が居心地の悪い思いだけは
しないようになってほしいものです。

永遠に無理?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.16 23:01:21
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


先入観  
mimizuku21  さん
うちの旦那も学校で反日教育をしっかり受けてきたので、日本に対するイメージが悪かったそうです。が、私と出会って、実際の日本人を知ったって感じですね。
もっと子供の頃から交流していたら、反日感情も変わってくるんじゃないかなあ~と、私は思うんですよね・・・。 (2006.08.16 23:41:50)

Re:終戦記念日と光復節と日韓関係(08/16)  
たしかに最近はまた反日感情が高まってきてるような雰囲気ですよね・・・。
私も15日は外出がためらわれたけど、プールへ行って遊んできました(全然ためらってない?)
身近なところでは反日感情は感じられないんですけどね・・・(-_-) (2006.08.17 06:43:24)

Re:終戦記念日と光復節と日韓関係(08/16)  
tomomin05  さん
慶州ナザレ園…私も訪問した事ありますよ。
初めて訪れた韓国でナザレ園に行きました。
介護の仕事をずっとしててその関係で訪問したんです。
一緒に歌ったりお話ししたり半日程いましたが重い足取りで園を後にしたの今でもよく覚えてます。

15日テレビでみてました。
日韓関係難しいですね。。。 (2006.08.17 17:04:16)

本当ですね  
好くなっていくことがなくても、悪くはならないでほしいものです。
でも、いつか変わりませよね*^^*
そう願いたく、信じたいものです。 (2006.08.17 21:44:46)

mimizuku21さん  
とっちまむ  さん
>うちの旦那も学校で反日教育をしっかり受けてきたので、日本に対するイメージが悪かったそうです。が、私と出会って、実際の日本人を知ったって感じですね。
>もっと子供の頃から交流していたら、反日感情も変わってくるんじゃないかなあ~と、私は思うんですよね・・・。

-----
やっぱり私たちが少しでも努力をしていったほうが
いいのでしょうね。
子供たちの世代には変わってほしいものです。
(2006.08.17 23:55:51)

えみさぶろうさん  
とっちまむ  さん
>たしかに最近はまた反日感情が高まってきてるような雰囲気ですよね・・・。
>私も15日は外出がためらわれたけど、プールへ行って遊んできました(全然ためらってない?)
>身近なところでは反日感情は感じられないんですけどね・・・(-_-)

-----
身近にはありませんよね。
でもなんだか堂々とできない自分がいます。
(2006.08.17 23:57:32)

tomomin05さん  
とっちまむ  さん
>慶州ナザレ園…私も訪問した事ありますよ。
>初めて訪れた韓国でナザレ園に行きました。
>介護の仕事をずっとしててその関係で訪問したんです。
>一緒に歌ったりお話ししたり半日程いましたが重い足取りで園を後にしたの今でもよく覚えてます。

>15日テレビでみてました。
>日韓関係難しいですね。。。

-----
tomominさんもナザレ園行かれたんですね。
私も今でも忘れられません。

日韓関係、これっていう解決策はないものでしょうか?
(2006.08.18 00:00:00)

むぐんふぁ72さん  
とっちまむ  さん
>好くなっていくことがなくても、悪くはならないでほしいものです。
> でも、いつか変わりませよね*^^*
>そう願いたく、信じたいものです。

-----
そうですね。
子供たちの世代には変わっていてほしいものです。
(2006.08.18 00:00:55)

私は少し楽観してます  
hwapy77  さん
表に出ませんが、九条を守る会等の草の根の人々が声を出して必死で頑張ってます。今の問題は日本の政治が右傾化してるのに間違いありません。国内が少しは真ん中に振れるのは間違いないと、日本のバランス感覚を信じています。日本社会が大人になれば韓国や中国の人々も信頼してくれることを願っています。 (2006.08.18 01:47:07)

Re:終戦記念日と光復節と日韓関係(08/16)  
リー姐  さん

hwapy77さん  
とっちまむ  さん
>表に出ませんが、九条を守る会等の草の根の人々が声を出して必死で頑張ってます。今の問題は日本の政治が右傾化してるのに間違いありません。国内が少しは真ん中に振れるのは間違いないと、日本のバランス感覚を信じています。日本社会が大人になれば韓国や中国の人々も信頼してくれることを願っています。

-----
確かに右よりに向かっていることが問題のようですね。
秋以降首相交代で何か少しでも変わってくれるのでしょうか?
日中韓が信頼しあえる関係になれることを祈りつつ..
(2006.08.19 00:20:07)

リー姐さん  
とっちまむ  さん
>ナザレ園、、、訪問されたことがあるのですね。私はしたいと思いつつ、したことがないのですが。胸の痛む場所でしょうね。

>少しでもとっちまむさんが楽しく過ごすことができますように。もう落ち着かれていることを祈りつつ。m( )m

>この文章は、私にも、なんだか胸をえぐるようなものでした。なんつーか、、、関係を持ってしまうと、それがすっかりきれいに終わるということはないのだな、といまさら痛感させられました。

-----
ナザレ園のおばあちゃんたち、日本に帰っていく私たちをどんな気持ちで見送ってくださったのかを考えると今も胸がきゅーっとなります。
日本人として韓国にいるということは時として不安です。万が一戦争になったらどうするのだろう?とか..
まあ、私が1人で心配したところでどうなるわけでもないのですが。 (2006.08.19 00:33:11)

隣人関係は難しく、遠人関係のほうが易しい  
アキレス さん
はじめまして。管理人さんは韓国にお住まいなのでしょうか。お立場はお察ししますが、中韓の言い分をまともに受け止めて、靖国参拝がどうのと言っている人はナイーヴすぎると思います。靖国参拝を止めても問題は何も解決などしません。日本が向こうからどう見えているのか想像できないのでしょうか。

中国から見ると、日本は高度に秩序正しく整って経済的に繁栄している国に見えます。実際にそうなのかは別として、そういうふうに見えるという所が重要です。すぐ隣にそういう人が住んでいたら、あなたならどう感じますか。目ざわりで仕方がないでしょう。

日本がカンボジア程度の経済規模の国に没落するならば、中国は日本を安心して無視できるし、気軽に付き合ってくれます。そうならない限り、半永久的に敵対関係が続くと覚悟すべきです。つまり嫉妬の感情なので、日本がどういう政策を取ろうと関係ないんですよ。いい加減、気がつくべきでしょう。 (2006.08.19 03:00:20)

アキレスさん  
とっちまむ  さん
>はじめまして。管理人さんは韓国にお住まいなのでしょうか。お立場はお察ししますが、中韓の言い分をまともに受け止めて、靖国参拝がどうのと言っている人はナイーヴすぎると思います。靖国参拝を止めても問題は何も解決などしません。日本が向こうからどう見えているのか想像できないのでしょうか。

>中国から見ると、日本は高度に秩序正しく整って経済的に繁栄している国に見えます。実際にそうなのかは別として、そういうふうに見えるという所が重要です。すぐ隣にそういう人が住んでいたら、あなたならどう感じますか。目ざわりで仕方がないでしょう。

>日本がカンボジア程度の経済規模の国に没落するならば、中国は日本を安心して無視できるし、気軽に付き合ってくれます。そうならない限り、半永久的に敵対関係が続くと覚悟すべきです。つまり嫉妬の感情なので、日本がどういう政策を取ろうと関係ないんですよ。いい加減、気がつくべきでしょう。

-----
鋭いご指摘ありがとうございます。確かにそうなのでしょう。
普段は特に何も感じずに暮らせていても、靖国参拝だけに限らず教科書問題、竹島問題が持ち上がるたびに火がつくそんな国の中におり、日本の外からと内からでは感じることもまた違うと思います。立場が変われば感じ方も変わります。ただ韓国人の配偶者を持ち、両方の血をひく子供を持ち、韓国に住む一日本人がこういうことも感じずにはいられないで暮らしているのだということは知っておいていただけたら思います。
(2006.08.19 11:15:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: