とっち家の韓国ごはん

とっち家の韓国ごはん

PR

Profile

とっちまむ

とっちまむ

Calendar

2006.12.02
XML
カテゴリ: ◆日記◆
今週は疾風のように過ぎ去りました。

月曜日はあちこちからの電話の嵐に始まってお昼のお誘い、
火曜日は美容院
水曜日は下の階の奥さんに誘われて
突然ットゥゲバン(毛糸屋さんで毛糸代だけで
教えてくれる編み物教室のようなもの)
に行くことになり、
木曜日から土曜日まで通訳アルバイト
終了後夕食のお誘いでお友達のお家に。


月曜日は義母とともに市場に。
火曜日はキムジャン(キムチ漬けの日)
水曜日には..

きっとばたんきゅーしてると思います。


ひさびさの通訳で現在頭がしびれた状態です。
変な日本語があってもあしからず。


今年が第2回目の「 シルバー博覧会
日本以上に急速に高齢化が進んでいる韓国。
2008年から介護保険も導入されることになり
介護に対する関心が高まっています。(やっと今頃...)


日本からたくさんの介護機器メーカーや企業が参加して
介護用品類の展示、販売、取引を行うのが目的。
そのため製品の説明、バイヤーとの商談のための通訳として
私たちが投入されたわけで...

私の担当は日本での売り上げ額1位の車椅子メーカー。

見た目は ダンディーなオジ様方と若い男の子(実は既婚)
に囲まれ、紅一点だったけれどもわきあいあいな雰囲気。

韓国では見たこともないような便利な製品が置いてあることもあって
関心をもっていろいろ聞いてくる人も多かったので
何回も同じ説明をしているうちに覚えてしまった...

本社からいらした営業マンの方たちは
製品や障害の知識はもちろん、ものづくり人の熱意にあふれていて
日本の会社人の意気ごみ、思い入れを垣間見ることができ..

その一方では韓国人のビジネスに対する考え方も
なんとなくわかってきたような..

来年もまたこの博覧会で再会することを約束し
このアルバイトも終わりました

今回の通訳は大変だったけれど本当に楽しく、
そしてとても勉強になりました。
自分がいかに物事をあいまいに受け取っているかも実感しました。
私の未熟な通訳能力でどこまで伝わったのかにも疑問が残るけれど...

こういう風に
今まで知らなかった世界を疑似体験(?)させてくれて
いろんな人に会うことができて
いろんなことを知ることができる通訳。
まだまだ勉強することがたくさんで未熟だけれど
やめられません。

いろんな機会を与えてくれ
新しいことを教えてくれる皆さんに感謝。
ガンバレ!明日の私。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.03 00:28:21
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: