楽器改造マニア---tokiwa-kaiのいじり部屋---

楽器改造マニア---tokiwa-kaiのいじり部屋---

オイルフィニッシュ編

----オイルフィニッシュ編----
[ tokiwa-kai ][ トップ ] [ リフィニッシュ講座 ][ 着色塗装編 ][ ナチュラル塗装編 ]

oil1 oil2 工程的には楽ですが、しっかりと木を出すまで削らないとムラになります。工程は
1-色をはぐ
2-オイル料を塗り込む
3-いらない布で磨きこむ
詳しい説明は tokiwa-kai オイルフィニッシュ編 で紹介しています。

最低限必要な道具一覧
空研ぎペーパー
空研ぎペーパー
このペーパーでボディ表面の色を剥ぎ、素地を整えます。180番×3枚、240番×5枚、320番×5枚くらいは必要です
ヤスリホルダー114
ヤスリホルダー114
余計な力がいらず、素地をムラなく平面に整えることができます。(手動式)
浸透力、着色力にすぐれているアサヒペン 《油性》オイルステイン 1L
アサヒペン 《油性》オイルステイン 1L
これで、着色し磨き込みます。色は各種ありますが、最初はムラの出ない透明で練習するのもgoodです
便利な工具セットNew
便利な工具セットNew
ボディ分解時には、これくらいの工具が必要です
ウエス用5kg
いらない布がない場合のための格安ウエス。磨き込みで必要です
ピービークリーン350g
オイル料が手に付着した時に重宝する『工業用石鹸』です

[ tokiwa-kai ][ トップ ] [ オイルフィニッシュ編 ] [ 着色塗装編 ][ ナチュラル塗装編 ]

楽器塗装の tokiwa-kai
since2004



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: