全669件 (669件中 1-50件目)
5/27の笑顔になろうプロジェクトも触れていただきました。私もちょこっと関連(笑)復興支援活動を続ける音楽家たちの「あしたのうた」プロジェクトhttp://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-1590.htmlこれからもstg7-8の活動を応援していきます☆
2012年07月11日
コメント(0)
久しぶりにこちらにも。皆様にも知っていただきたいから。被災しました。幸い家もあり、大切な家族も無事ですしかし、もっともっと辛い生活を強いられてるひともいます。http://ameblo.jp/stg7-8 200円の楽曲をダウンロードするとそのお金が全額 赤十字を通して寄付されます。 関ジャニ、嵐や一青ようなどの曲を作っているアーティストさん達が立ち上げたプロジェクトです。とてもキレイなメロディラインです。
2011年04月05日
コメント(2)
強く降ってますね~ 雨。風も強くなってきてますね週末の運動会に降らないように、今のうちに降ってくださーい(^^9とはいえ、もう少し弱く降ってもいいですよーw(超わがまま)
2008年05月20日
コメント(93)
アッタマに来ました!昨日は、小学校の授業参観、懇談会でした。懇談会でのあるお母さんの一言。「仕事があると役員はできない。去年もそうだったし、これからもそうだ」と。はぁぁぁぁ?今のご時勢、「仕事があるから」って理由になりませんよ!!だって働くお母さんが多いんですから!!なんかなあ…です。
2008年04月24日
コメント(16)
桜の開花宣言が出されたものの、ウチの小学校は、山からの風が吹く土地なのでまだ1-2輪しか咲いていませんでしたがお天気に恵まれ、次男の小学校入学式でした。わたのリクエストで入学式も和服で参列。緊張した面持ちで自分の机に座るわた。なーんか、ちょっと大人になったねって思います。女の先生が担任でした。早速、前の席の女の子とおしゃべりしたり、隣の席の男の子と話すわたくん。この子は、結構自分で道を拓いて友達を作れるタイプなのかも…と思って帰ってきました。6年間無事に学校生活を送ることができますように。
2008年04月07日
コメント(2)
職員の異動新聞発表日。 まず、退職者から。 長男の先生、退職~!!正直ホッ。。。 皆思うことは一緒で。「良かったね~」とメールが来る。 1組の先生もかぁ。 で、異動。 え?2組の先生も今年度異動してきたばかりなのに? ちょっと、まてよ…。 4クラス中3クラスも先生が居なくなるんだ~。 もう一クラスは講師の先生だったし 本採用になってたら、居なくなる可能性もある… って事は3年の時の状況を事を知らない先生が 担任を持つんだよね。。。。 え~~~っ、大丈夫なの~~~~~~1人でも今年度の事を知ってる人が残れば有り難いのになあ。 でも、今度はいい先生だといいな
2008年03月25日
コメント(0)
今日は3学年最終日。成績表を持って帰ってきました。主要教科はまあ…こんなトコロかなとは思うけど他の教科がなかなかBからAにならず来年に期待???ま、私の子だし、あまり期待せずにいようかな。
2008年03月21日
コメント(4)
今日は次男の幼稚園最後の参観日。 「おかあさん、まいにち おべんとう作ってくれてありがとう」 次男からのサンキューカードに母うるうる…。 カードに書いてあるワタシは笑顔でニコニコ。 こんな風に思っててくれるんだぁ。 …ありがとう、次男… お母さんでいさせてくれて、ありがとう 卒園式は、3月15日。 旅立ちの時は もうすぐです
2008年02月14日
コメント(2)
1泊2日で盛岡に住む友人と待ち合わせし秋田・角館に行ってきました。土地も人間も言葉もものすごく温かい土地でした♪
2008年02月12日
コメント(0)

次男の机が設置完了。 昨日の夜9時過ぎに電話が来て 「あす朝9時頃伺います~!!」 !!(0д0)!! え!? と思う暇なく、子供部屋に干してた洗濯物を乾燥機にぶっこみw 今まで問い合わせても 「椅子しか入ってきてません」と言われ続け2週間。 机のスペースは物干し場になってたんですの。。。 きっかり9時過ぎに来ましたよ。 そのため、幼稚園もさっさと行ってもらいました。 確認お願いします~の声に2階へ上がると 違う方向向いてるし。 背中合わせにしてもらって、終了!!わたの帰りを待つ机3年たって、ゴミ置き場化してるとっくんの机
2008年01月29日
コメント(2)
注文してた次男の黒のランドセルが届きました。 長男と同じタイプの物で軽いクラリーノタイプです。 テレビで盛んにCMしてる 「♪ららら~ん ランドセルは…」の天使のはねシリーズ。 自分のランドセルが重い牛革コードバン(1頭の牛から1個分しか取れないらしい) だったので、同じ思いはさせないと決めました(笑) 体に面するトコは、水分の吸収をする牛革です。 蒸れないようにね。 長男の時に買って、すごく体にフィットしてたこと。 走ってもあまり浮かない事がポイントです。 しかし、数年でも進化しております。 留め具が、自動ロック!ポンと押すとガチャッとしまります。 …あんまり必要ないような???? 幼稚園でも「俺、チョコ色!」「俺、うん●色~!」 「俺、ブルーブラック!」「私は水色!!」 と様々な色の名前が出てきます。 入学式が楽しみ♪ 正直、1年生のうちは黄色の交通安全カバーをつけるので、 意味が無かったりするんですけどね。
2008年01月13日
コメント(2)
長男同様、次男も同じものにしました。黒のラクちゃんランドセルです。幼稚園でも段々ランドセルの話題になって、「ウチ、ピンクー」とか「俺、チョコレート!」などなど話をしているようです。1年生になるのも、あと数ヶ月かあ。早いなあ。
2008年01月11日
コメント(2)
本日、冬休み最終日@小学生年末に宿題類は終えていたので、自主学習のみですが雑巾持った。宿題持った。通信簿持った。忘れ物、無いようにしなきゃ。わたは木曜日から3学期。早く始まって~~
2008年01月07日
コメント(0)
個人面談に行って来ました。 …。 ……。 確かにうちの子も悪いところはあるけど 実名を挙げて○○君たちと遊ばせないで下さいって。。。 …。 ……。 授業中に「短気バカ」と言う事も確認しました。 「事実です。私もつい言っちゃうんです」と 開き直られちゃ、どうしたらいいんでしょ。 …。 ……。。。。。 3.4年生、ギャングエイジです。 数人を頂点にしてピラミッドができてます。 頂点の子達の世話を子供達が喜々として行ってます。 微笑ましく見てますって。 …。 ……。 体育着をたたむのも、牛乳パックを洗うのも自分でやるべき事で。 それを認めてるから、図にのるんじゃないのかな。 頂点の子達に言われたら、やらなきゃいけない。 自分も虐められるから。ってのが本音じゃないのかな。
2007年12月06日
コメント(2)
ストレス溜まりまくり。 スカッとしたいなぁ。
2007年11月18日
コメント(2)
↑に表示されておりますがオークションでホタテを落札して、今日届きました。なんと7枚いりで100円!!でも、送料が1260円かかったので、とんとんかな?箱をあけてびっくり、大きい!今日の夕飯はホタテ刺身♪にバター焼き♪幸せ~~♪
2007年10月05日
コメント(10)
長男の水泳記録会だったらしい。昨日プリントが来て、急には、仕事を休めませんってつうことで、長男ひとりでがんばってもらいました。25メートル 2位でした0歳からスイミングに行ってるんだからそれだけの成果は出してもらわんとwww去年は第六コースから第1コースまで対角線に泳いだから少しは進歩した…???帰宅した長男の水泳バッグを見るとバスタオルが入ってない。「長男!タオルが入ってないよ」と声をかける。あ~こいつ、学校にわすれてきやがったな…と諦めてたら「大丈夫~!!今日、σ(´・д・`)バスタオル忘れて学校に行ったから~」は?はい???じゃあ、どうやって着替えたの????「プールから(教室に)帰ってくる間に乾くから[m:87]」脱力…。
2007年09月04日
コメント(2)
オスでありメス 2007年09月03日 福島で話題のオス、メス同体のカブトムシ。体の右がオスで、左がメスなんだそう。http://www.minpo-topics.com/hotnews/初めて見たよ。ビックリ!! 上記が見れなかったら、ムシムシランドのブログ↓http://kabuton.blog.ocn.ne.jp/tokiwa/2007/09/post_597d.html
2007年09月03日
コメント(2)
聖光が破れ、東北勢の今年の夏は終わったw広島代表と佐賀代表の決勝戦、結果は、逆転。うっそー!!ビックリでしたが、これもまた高校野球ならでは。よね。忙しくてバタバタしています。結果が出るまで、しばしお待ちを。。。。
2007年08月22日
コメント(2)
ゎぁ━━.+゚ヽ(・c_,・。)ノ.+゚━━ぃ!!聖光がベスト16に勝ち進みました。がんばれ~聖光軍団!!
2007年08月16日
コメント(5)
昔、小学生の頃、公文教室に置いてあった「はだしのゲン」。 劇画タッチの漫画で、微妙に怖いんだけど、なぜか目を逸らしちゃいけないと一気に読んだのを覚えてます。 広島の平和公園。 修学旅行で行きました。宗教委員長をやってたので あの塔の前で献花してきましたよ。 原爆資料館を見学し終えて、平和公園でのお弁当は さすがに、食べられませんでしたが。。。 福島から広島までって距離があります。 けど、見ておいて良かったと、素直に思うし 修学旅行でもなければ行く事も無かったでしょう。 ワタシが、初めて「広島」を意識したのは、 小学生の時に多夢ちゃんが学校に持ってきた原爆資料館の写真集でした.恥ずかしながら、その時まで、遠い昔の話と捉えていました。でも、この写真集を見せてもらって、 いつか、この場所を訪問したい。漠然とそんな事を考えてました。 長男は、去年から夏には戦争物のアニメや本を読んでいます。 ワタシが教えれば、ワタシの主観が入ってしまうから。 去年は「対馬丸」のアニメを見ました。 長男「気持ち悪い…。怖い…」と言ってましたが 「これは、ドラマだけど、現実に起こった話なんだ。 目をそむけちゃイケナイ問題なんだ」と伝えたら判ってくれて 最後まで、見ましたよ。 長男の胸にどんな思いが刻まれたのか。 それは、長男しか知りえないけど 目をそらしちゃいけない物だと思うから。 ゲン役の子役さん、シンジ役の子役さん、好演でした。 同居してた祖父は戦争の話を一切してくれませんでした。 引越しの時に、千人針の腹巻が荷物で出てきた時、 「戦争なんてものは、してはいけない」と一言だけ。 その割には、軍服姿の写真なんか飾ってありましたが(^^; ワタシ達平和ボケしてます。 それは、それでいいけれど、過去を、過ちを風化させてはいけないと思うのです。 夏の高校野球、聖光が1勝しました。 弟その2の母校で、実は監督さんとは遠い親戚w 2試合目は青森山田と、です。 東北勢同士の戦い、どうなるでしょうね~w ちなみに甲子園行きが決まった翌日、弟その2宛てに寄付金の振込用紙が届いたそうでww
2007年08月12日
コメント(7)
長男、ソフトの全市大会でした。 今年はユニホームがもらえるかな~と思ってたけど 4年生の新入部員が増えてダメでした。。。。 で、応援部隊でしたが… 中学生の部(OB) ジュニア(5.6年) リトル(4年以下) 全ての部門で優勝できました~♪ ダンナちゃんにお弁当と差し入れを託し 後ろ髪を引かれる思いで仕事場へ。 明日も朝から仕事です。。。
2007年08月11日
コメント(2)
母校・桜の聖母学院中学、高校での大会でした。 全室冷暖房完備。 屋内プールは体育館になり 錆臭いロッカーで仕切ってた臭い部室は 立派なパーテーションが組まれており… 私たちが授業で使ってた体育館も微妙にリニューアルされてたり。 他の試合を見ながら おお、2階の更衣室が無くなってるぞ。 なーんてチラ見…w ワタシが6年間過ごした学校。 ああ、あんな事もあったな。 この体育館で創作ダンスやったっけ。 新体操部顧問のビッケは、もう退職したべな~などとw 思いをはせながら。 変わらないのはバレー部顧問だったタカツネ。 奥様も初めて拝見しましたww(バレーの選手で出ていた) まだまだ女子校を貫くであろうわが母校。 父兄でお邪魔する事は無いでしょうが。 バレーの会場で、またお邪魔するかも。 バレーの結果?聞かないで下され。。。。 AYAKO.K(^O^)
2007年08月04日
コメント(2)
本日は次男の誕生日。 次男の産まれた平成13年7月29日も 選挙の日でした。(^^; 昨夜、しまっておいた「うぶごえ あるばむ」を出して見ました。出産したクリニックではサービスで産声と産まれた直後の写真を撮ってくれます。 自分の産声を聞いて、ちょっと照れくさかったようですよ。 さて、来月も、またまた29日に誕生日。 今度は長男の誕生日ですw まるまる1ヶ月違いの誕生日は覚えやすいけど 間違いやすい。 誕生日を聞かれると、どっちがどっちか 混乱しちゃいます。 ともあれ、ここまで色々ありましたが このまま元気に成長することを祈るのみです。
2007年07月29日
コメント(4)
虫取りの季節。。。今日も長男は雑木林へ。コクワをゲットしかししかしハハは素直に喜べない。捕獲するのはいい。ちゃんと自分で飼育しろ!!!毎年、餌ヤリはハハの仕事になっております。。。。il||li_●/ ̄|_il||li
2007年07月03日
コメント(4)

朝開門と同時にインパ。 ダンナちゃんにバズの『アストロブラスター』ファストパスを取りに走らせ『スペマン』へ。 ここ数年、ずっとこのパターンだな。。。 空いてたと思いきや、わらわらと人が増えてた。 でも、カウントダウンの時よりは空いてたよ。 『スティッチのフリフリ大作戦!』開催中のため パーク内にはいろんなスティッチのいたずらや痕跡が こんな遊び心のあるパーク。スキ☆ アトラクションは結構乗れたかな。 ファストパスもうまい具合に発券できて10個位乗れたかな。 最後にビッグサンダーマウンテンに乗る。 ビッグサンダーに乗り、カタカタ…と坂を上る途中 ふと隣の次男を見たら… ビッグサンダーに並ぶ前にお代わりを買ったばかりの ポップコーンを食べてる!! なんていう自由人 あわてて下降する前に蓋を閉める。。。ホッ もう少しでポップコーンをぶちまけるトコでした。。。。 初ビッグサンダーの次男。怖がるかと思ったら、大丈夫でした。 そうだよね。3歳の時にスプラッシュ経験しちゃってるし。 つかれたーの声で夕方5時頃パークを後に。 日本橋のポケモンセンターでお買い物♪ 毎回、このパターンだ。でも、7月には汐留に移転するらしいし、ちょっと不便になるなー。 20時36分の新幹線で駅弁食べながら帰福。 今度はいつ行けるかな~♪ 実は行きの新幹線内で忘れ物に気づいた。 前回、前々回と乗れなかったアトラクションの挑戦状 身長制限で乗れなかった時にもらえるヤツ。 これがあるとファストパスの方から入れてもらえるんだよね。 東京駅に着く数分前に気づいて、長男は取りに戻れと怒るし そのうち、また行く事にしようっと♪ 結構、オリエンタルランドには貢献してるなwワタシ。 実はもう○十回は行っておりますw
2007年06月11日
コメント(2)
今までの先生は、必ずいい所も悪い所も客観的に見て話してくれていた。 しかし、今回の担任は違う。 悪いところを一方的に話し始めて、おしまいの家庭訪問。 家庭訪問後、長男と話をした。 今日、クロッキーで友達の絵が乱雑に描かれていて 心が荒れていると感じたそうだ。 本人は、そんなつもりなく、普通に書いたと言ってるけれど。 別の日には、怒って鉛筆を折ったことがあったらしい。 それも、先生はそこだけしか見てなくて 「この子は恐ろしい子だ」と思ったらしい。 (親にそこまで言うかね) 現場に居ないのでなんとも言えないけど 長男の言い分は「お前なんてこの世から消えろ」「死ね」 と言われたと。 「死ね」という言葉を長男も使ってると言っていった先生。 長男は幼稚園の3年間、虐められていた。 それに薄々は気づいて、少しづつ離してきたつもりだったけど 相当な痛手になっていたのだなあ。 当時、虐めてた子に 「お前の家に遊びに行きたいけど、弟が邪魔だから殺して来い」 と言われた事があった。 その親とも、その言葉をきっかけに関係を切った。 けれど、つい先日「申し訳なかった」と電話をよこした。 何をいまさら。 長男もワタシも言葉のナイフでメタメタにやられましたよ。 その相手にも言われました。 憎んでこのまま生活してたら長男が怖いと。 「もう憎むという感情は捨て去ってると思う。 小学校に入学して新しい友達とのコミュニティが出来てるし 子供達に任せてもいいんじゃないですか」と子供の自主性に任せたい旨を話して電話を切った。 それは、間違いだったんだろうか。 でも、そうまでして、友達関係に親が関わっていかなくてはいけないのか。 この時のことをきっかけに、家では何度も「死ぬ」ということ 「殺す」ということはどうなのかと話し合ってきた。 そんな長男が理由も無く「殺せ」「死ね」という言葉を使うとは考えられない。 ショックだった。
2007年06月06日
コメント(4)
お隣さんとは5年間、団地がまだ更地が多い時からうちが入居した時からお世話になってました。うちの両隣はどちらも男の子2人なので(高校生と中学生ですが)本日、引越しされました。築5年の家は、賃貸にするそうです。エアコンも、カーテンも皆トラックに積んで行かれました。淋しいです。実はウチの団地、うちの班(12世帯中)2軒が既に引越ししてます。ウチの団地のハウスメーカーは壁紙や外壁、照明等々施主さんが選ぶのです。色々考えてステキなお家だったのになーと。内心、次に引っ越すのは私んちかと。。。。旦那様の仕事上の事もそうだけど、「お子さんの環境を替えるため」も有るんじゃないかと思います。Aさん、今までありがとう~♪新しい土地でも頑張ってくださいね。
2007年06月01日
コメント(6)
今度は ツバメが~いつの間にか軒下に巣を… 気づかなかったワタシが鈍いのか。。。。 だって2階のトイレの換気扇の上なんて… 普段は見ないもの。。。。 ちょっと見てみたら、ヒナらしき産毛が見えたから。 今度は棒で突いたりせずにw そのままにしときます。 この時期の風物詩だし。 ツバメが来る家は金運上昇とか? ホントかいな???
2007年05月25日
コメント(2)
荒吐に行ってきました。宮城は川崎町(エコキャンプみちのく)で行われるロックイベントです。弟から急遽電話があり、参加してきました。とても楽しい一日♪でした。学祭みたいなノリで演奏時間は少ないけど。楽しい☆アラバキで見てきたライブ ○怒髪天○Theピーズ○アジカン○Dragon Ash○HAWAIIAN6○ザ・クロマニヨンズ○エレファントカシマシそうそう、佐藤隆太が来てました。握手とかしてましたが、ライブが始まりそうだったんでスルーしちゃいました。
2007年04月30日
コメント(2)
バレーソックスってすべる。。。。バレーの準備をして、子供部屋に洗濯を干し(この時期、花粉で外には干せないの)1階へ向かう途中で、やっちまいました。ずどどどどど~ん。お尻と右手に痣。お尻のクッションがいいのに、痣が気をつけよう。。。
2007年04月04日
コメント(2)
ゆーっくり1時間ほどわんこの散歩へ。 いろんな事を考えながらのんびりと。 あ!山が綺麗じゃん! い!気持ちがいい空だ! う!日陰は滑るぞ! え!オオイヌノフグリが! お!もう「りんご」の剪定! まだまだ自然イッパイの福島。 『ワタシ』は『ワタシ』 この場所で踏ん張って生きてくんだ(^^) どの選択も自分で正しかったんだって 思える人生にしたいからね。 お、深いじゃん。ワタシ。Σ(´д`ノ)ノ
2007年02月17日
コメント(7)
こちらを放置してしまいがち...です。コメントありがとうございます。mixiの方が今メインですので、そちらでもお待ちしております。
2007年02月12日
コメント(7)
ず~っと探してるんだけど 見つからないのが 『スネア』ドラマー高橋まことの自叙伝。 あの熱いドラムを叩くBOφWYのまこっちゃんのヤツです。 地元の新聞に載ってて、12月に発刊記念パーティで ライブしたって。行けば、よかったなぁ。 昔、ひょんな事からお知り合いになったS氏は まこっちゃんと同じ高校で、バンドをしていた...という。 どこまで本当か判らんけど。 ちと羨ましかった。 まこっちゃんの言う 『生涯いちドラマー』ってカッコイイなぁ。 で、ドコに行ったらまこっちゃんの本買えるんでしょうか ( ┰_┰) シクシク 無性に読みたいんですけど。。。。。
2007年02月09日
コメント(0)
ベースが今の私の恋人☆です。べべべべべべべんと軽やかに弾けるのはいつになることやら。とっくんも興味津々でベースに触ります。どっちが先に覚えるか。
2007年02月07日
コメント(4)
熱が出て、変な夢を見た。短大の一個上の先輩がドレス姿でライブしてた。(前の日記で書いた憧れの先輩でーす、ちなみにオトコね)先輩、夢まで出張ありがとうございます。
2007年02月04日
コメント(0)
とっくん、耳の後ろが痛いと学校を昨日は休み。ん?おたふくなら予防注射もしたし、やったよなーと思ってたらリンパが腫れてしまい、これ以上腫れるようなら、入院らしい。勘弁してください。月曜に治ってますように。あたしも、ダンナも わたくんもなんだか調子が悪いなー。これ以上、ひどくなりませんように。
2007年02月03日
コメント(6)
大事な友達が隣の県に 明日、引っ越してしまう。旦那様の転勤だから、仕方が無いけどね。仙台より、もっと上。地図で見たら、ほとんど盛岡じゃん。。。。。「いってきます」って彼女は明日出発する。「いってらっしゃい」って私は送る。ダイスキだよ。りゅー!!もっともっと色んな事、話したかった。電話もメールもありがと。同じ空の下にいるんだもん。青空みたら、りゅーのこと思い出すよ。りゅー、これだけは言っとくよ。思い出なんかにしないから。今までみたいには会えないかもしれないけど、これで終わりじゃないんだからね。りゅー、いってらっしゃい!
2007年01月31日
コメント(2)
きっと、わたくんは☆ちゃんからもらえるだろう。。。。問題はとっくん。「オレσ(゚∀゚*)、チョコじゃなくて羊羹1本くれ」え?ホントに????「前から一度丸ごと食べたかったんだ」そんなに一度に食べたら、血糖値あがるから...やめて。いっそ、こんなのくれてやるか。
2007年01月30日
コメント(4)
くはっ また増えるよ~。彼氏。 ウズウズしちゃうよ~!! まずは手始めに軽く抱いて... 両手で包み込むようにしてね。 慣らしてあげようっと。 子宮に響くらしいから虜になっちゃうかも。 くそーっ!早く手元に来ないかな。 さて、今度の彼は何だと思う? ミラちゃんなら判るかな?
2007年01月29日
コメント(0)
やっぱ、始発で帰るのは疲れるかも。でもウコンのお陰で楽しく飲めた~!!朝帰りです。はい。飲み、好きだわ。
2007年01月28日
コメント(4)
春の選抜に地元の聖光学院が出ます。がんばれー。弟の出身校でもあり、監督さんが遠縁ということもあり、応援しちゃいます。がんばれー!!
2007年01月27日
コメント(4)
「もう!次男君!!なんで☆が遊びに来てるかわかってるの!(=゚з゚=)ム」 寝っ転がって長男のコロコロコミックスを読んでる次男 「あ、ごめん忘れてた」 「もう。☆、○○君と結婚しちゃうからね!!」 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--* 「次男君、オンナノコで他に誰が好きなの? 言ってみな!」 「誰もいないよ」 「じゃーあ、☆結婚してあげてもいいよ♪」 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* コレ、イマドキの5歳児の会話です。 面白くって、耳ダンボで聞いてしまいました。 年頃になっても同じような会話だったりして。
2007年01月24日
コメント(4)
わた、勝手に電話番号とおぼしき番号の羅列と自分の名前を書いた紙を友達に配って歩いてるらしい。「わたくんちって5**-****?」!!それ、ばーちゃんちの電話番号ですから勘弁してください。わたくん。
2007年01月23日
コメント(6)
あたしの短大はちょっと変わった大学で半端なく皆が音楽が好きだった大学だと思う。しかもクラシックからポップス、ロック、さまざまなジャンルでね。もちろんバンドマンは溢れるくらい。その中の先輩。ひそかに憧れてた先輩がミュージシャンとして活躍してることを知る。皆が知ってるようなアイドルの編曲なんかもしてる。「硫黄島からの手紙」でも劇中音楽に編曲もしている。やっぱり夢は諦めちゃいけない。息子達が「○○したい」と言った時に「現実をみろ」とは言いたくない。
2007年01月20日
コメント(6)
楽天さます、すみませんが、前に戻していただけないでしょうか?なんだかよく判りませんのです。はい。
2007年01月18日
コメント(2)
そりゃ、やっぱり、田中くんですよ。去年のあの甲子園での試合。そしてさわやかだし。笑顔がかわいいし。息子を見てる感じよ~。がんばれ~楽天!開幕が楽しみになってきたぞー!!
2007年01月17日
コメント(6)
お友達のお家にお邪魔しました。きゃー。ステキ。シンプルなお家。ガチャガチャしてる我が家とは違うわ~。。。。。でも、今までのアパートと数分しか違わないのに、住所が違うから学区が違うそうで中学も遠いんだとか。うーん。学区って変だよね。入り組んでたりするし。。。
2007年01月15日
コメント(6)
只今我が家のリビングには2年生が4人幼稚園のチビ1人(これは、わた)休み中に遊べなかったからか、みんなゲーム持参で遊びに来ています。まあ、お友達が遊びに来てくれることは嬉しいことです。
2007年01月10日
コメント(8)
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくね。我が家は皆無事にお正月を迎えました。今年も平凡な一年でありますように。
2007年01月04日
コメント(4)
全669件 (669件中 1-50件目)