The Sixth Sense。 ~徳姫(*^.^*)珍道中~  弐

The Sixth Sense。 ~徳姫(*^.^*)珍道中~ 弐

2005.08.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは。

90年近く科学者を悩ませてきた難問に対して、このほど武田幸作東京学芸大学名誉教授らが解明したという記事をご紹介します。

この悩ませてきた難問とは、青いバラは存在しないのに、バラと同じ型の色素を持ちながらヤグルマギクはなぜ青い花を咲かせることができるのか、ということについてだそうです。植物は色素の結晶構造に単独でアントシアニンを持ち、アントシアニンは植物の種類によって赤、紫、青などの色を出すそうです。そして、ヤグルマギクのアントシアニンはバラと同じ型で、単独では赤い色だそうです。今までは、色が変わる理由として、花びらが酸性かアルカリ性かの違い(pH説)とか、色素に結合する金属イオンの違い(金属錯体説)などの説があり、90年近く議論が割れていたというのです。

そこで、武田名誉教授らのグループは、ヤグルマギクの色素の結晶構造を調べて、単独では赤いアントシアニンという色素が金属イオンなどと複雑に絡み合い、青い色を出していたことがわかったということです。そしてバラにはこの複合体がないと考えられるそうで、この結果は11日付の英科学誌ネイチャーに発表しました。

まず、武田名誉教授らは、アントシアニンの色素を純粋な結晶にすることに成功し、そこにX線をあてて構造を詳しく分析したところ、アントシアニンに鉄、マグネシウム、カルシウムの3種類の金属イオンとフラボンと呼ばれる有機物が結合して、青い色を出すことを突き止めたということです。

そして、バラは、何らかの要因で同じ複合体ができない可能性が高いのではということです。

分かれていた議論に終止符を打った武田名誉教授は「金属イオンが色の変化に絡んでいるとの説は、もともと日本の研究者が提唱していた。これを証明できてうれしい」と話しているそうです。

矢車菊は古代エジプトのツタンカーメン王の墓からも発見され、古代エジプトでは青い花が魔除けとされたそうですね♪(^^)

青い花





押し花■矢車菊(アオ)10枚■(春)
(↑矢車菊の押し花です☆)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.11 15:03:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: