The Sixth Sense。 ~徳姫(*^.^*)珍道中~  弐

The Sixth Sense。 ~徳姫(*^.^*)珍道中~ 弐

2006.12.01
XML
テーマ: 宇宙の話題(325)
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは。


今日は、9月23日午前6時36分(日本標準時)に内之浦宇宙空間観測所からM5ロケット7号機により打ち上げられました太陽観測衛星「ひので」(SOLAR-B)が本格的に科学観測を開始して撮影された詳細な太陽の画像が公表されました。今日はその中の一枚をご紹介します。


まず、太陽観測衛星「ひので」が、太陽黒点周囲から噴出する水素ガスの観測に成功したそうで、黒点が太陽の縁にあるときに、横からカルシウムH線で観測したものだそうです。黒点の周囲で頻繁に増光が発生し、それに伴って物質が上空へダイナミックに噴き上げられている様子が克明に捉えられました。噴出する水素ガスは、光球(太陽表面)から約2万kmの高さに達するといわれているそうです。


これは、大気や望遠鏡自身による散乱光の影響が極めて小さいことによって、「ひので」可視光望遠鏡が世界で始めて観測に成功したものだということです。


太陽ではこのようなダイナミックな噴出現象が起こっている様子が見られて嬉しいです。それにしても「太陽はすごい~ ! 」の一言ですね♪(^o^)/




ひので-太陽噴出
吹き上がる水素ガスの噴出現象
「提供 自然科学研究機構 国立天文台/宇宙航空研究開発機構(JAXA) 宇宙科学研究本部」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.02 04:19:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: