レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

アンチヒーロー 第10… New! はまゆう315さん

【祝】愛虎様が11… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2007年03月25日
XML
内容
画商が、レツを訪ねてくる。
レツは元々画家だった。
今描いている絵を譲ってくれと。。
だが譲らないレツ。
『この絵には感動が足りない』と
そんなとき、五毒拳の1人モリヤが現れる。
モリヤは、壁歩きを得意とし
手が出せないゲキレンジャーだったが、

そして。。。。





今回は、『レツのネタフリ』だけの気がする。

確かに、絵にしても、激獣拳にしても
『感動』という言葉で、『つながり』を演出し

そして『ジュワーン』というジャン語で
まとめているのだが。

だが
レツ『勝つ決め手はなんだと思う
   人を感動させることだ
   みんなの感動がボクに力をくれる
   勝つから感動するんじゃない、
   感動を与えられるから、勝つんだ

と、
最も重要な『まとめ』での『分かりにくさ』は致命的。


レツのファンタスティックテクニック
でメレまで『感動』させたのは、わかる。

ただ、『壁歩き』での戦いが
あまりにも稚拙すぎた感じ。

あの瞬間は、カッコイイのは確か

が。
ゲキブルーをカッコイイ と感じるためには、
敵の『モリヤ』も、スゴイ と感じられなければ

そこに 『ゲキブルーの格好良さ』 は生まれない。


そうなのだ!
モリヤの引き立てがあってこそ、ブルーは生きる !!

その点が押さえられていないために、
ブルーの戦いに『感動』が生まれていない。



感動と言ってるわりに、感動演出のミスを感じる。
そんな気がする。


まぁ、
巨大化したあとも、ウデが切れるだけなので
サプライズ感が乏しかったのも一員だろう。

『毒』がないもの(^_^;





結局今回やったことは、
『元絵描き』『兄の復讐』
そんなブルーの身の上話だけだな。


戦闘も、壁と言うこともあり
ザコが出てこなかったし。

今回は、残念のヒトコト。




次回は、少しはマシかな(^_^;


これまでの感想

第5話 第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月25日 11時45分13秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: