レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

柚木さんちの4兄弟 … New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2009年04月11日
XML
カテゴリ: 映画感想
内容
決戦の地“赤璧”において、対峙する
漢帝国丞相・曹操率いる80万の軍と劉備・孫権連合軍5万
圧倒的な戦力の差から、戦わずとも結果は見えていた。
だが、圧倒的な戦力の曹操軍も、長年の転戦から疲弊が見え、
風土の差もあり、軍に疫病が蔓延しはじめる。
曹操は、その疫病を逆手にとり、
非情にも兵士達の死体を船に乗せ、連合軍へと送りつけるのだった。
孔明の判断により、それが曹操のワナであることが分かるが、

劉備軍は、自軍の疫病の蔓延の治療も兼ねて、撤退を決断。
完全に打つ手がなく、タダ敗北を待つのみとなる孫権軍。
軍にタダひとり残った孔明は、撤退した劉備軍による弓矢不足を、
3日以内に確保することを約束。
その一方で、連合軍の司令官である周瑜もまた、
曹操軍の要となる2000隻の水軍を率いる蔡瑁、張允の排除を確約。
聡明なふたりによる、曹操軍の切り崩しが始まるのだった。

内容2
そんななか、劉備軍の撤退、疫病の蔓延に目をつけた曹操は、
周瑜の幼なじみ・蒋幹を使者に立て、周瑜へ降伏交渉を画策する。
だが、周瑜が決断をしないまま、

そこには、曹操を裏切るという文面が。。。。
同じ頃、僅か20隻のワラを積んだ舟を用意した孔明は、
深い霧の中、曹操軍へ近づいていた。。。。
敵襲を察知した曹操軍の蔡瑁、張允は、奇襲に警戒しながら、
弓矢による撃破に成功する。

流れ着いた小舟には、ワラの人形。。。。明らかに、連合軍のワナ。
曹操は、密書のこともあり、即座に蔡瑁、張允の2人の首をはねてしまう。
まんまと弓矢の補給と、水軍の要2人の撃破に沸き立つ連合軍。
一方の曹操も、自らの決断により、2人を欠いてしまったことを悔いるも
即座に、蒋幹を排除し、決戦への準備を開始させるのであった。

内容3
曹操軍に潜入していた尚香が、曹操軍の布陣図を持ち連合軍に帰還。
策を練りはじめる周瑜達は、曹操軍の船が繋がれていることに目をつける。
火計を用いれば、戦局は逆転できる。。。だが、今の風向きでは、不利。
その時、孔明が声をかけてくる。
今夜半まで時を稼ぐことが出来れば、風向きは変わると。。。。
その話を聞いていた小喬は、誰にも告げず単身。。。。。。。






昨年公開された、“レッドクリフ”の後編。。。PartIIである。

基本的に、“PartI”と同じような印象を持ってしまったのであるが。

物語としては、“演義”を基本にしながらも
恋バナをいくつか入れたりすることで、

“映画らしい”感じで、描くことは出来ている。

細かいネタ、、、にしても、
“原作”というか、“三国志”を少しでも知っていれば、
ある程度納得出来るようなお話。

最終決戦でも、“軍勢VS軍勢”を、、、見事に描きながら、

最終的に、“人VS人”を描くなど、

前者は、『まさに映画』という感じの大迫力であり、
後者は、俳優達の魅力たっぷりに描かれている。


序盤で、『戦いの準備』の部分の、展開の遅さが
かなり気になる部分ではあるモノの、

良い感じで、魅せる結末となっている。

まぁ、
大満足と言って良い感じであろう



ただまぁ、 ヤッパリ気になるのは、『展開の遅さ』なんですよね

詳細に描いている、、、と言えば聞こえは良いけどね。

たとえば、いろいろなことを知っていれば、
結末があるために、気にならないと言えば気になりません。

ですが、知らないと。
一体、何のために描いているのかが、
全く分からない部分というのはあるわけです。

たとえば、弓矢のことや、蒋幹のことなど。。
このアタリなんて、
演出として、バレバレのことを行っているために
“劇的”という印象は、ほとんどありません。

音楽だけは、“まるで劇的”なんですけどね(苦笑


おかげで、かなりの 中だるみ
それは序盤における、尚香の行動でも同じなのである。

コレは、回り回って劉備軍にもその印象はあるし。
明らかに、途中で消滅する孔明の姿なんて、
妙な違和感となって見えてしまうのだ。

これらの部分、、、だいたい、、、6割くらい(失笑)

もう、映画の面白さを味わう以前に
睡魔との戦いに、苦戦をします!!


最後は、良い感じの決戦であり
周瑜『この戦いに勝者はいない』というセリフの通りの

大激戦の結果となるわけで。
面白いことは、面白いという部分もあるんだけどね



とりあえず、そう言うのが気にならなければ、
満足できる物語にはなっている感じである。


ちなみに、この映画を観て、一番感じたのは。
中盤における劇的演出が、空回りしてしまうなど
明らかに妙な状態になっている原因
である。

これ、、、 前後編モノで、合計約5時間の長編にしたことの
欠点のような気がします


正直なところ。5時間で描くことの出来るモノではないし
そう言う人間関係でもないのである。

もうちょっと、あれこれやって、
盛り上がる部分は盛り上げるなどして、
90分程度の前中後編の3部作の方が良かったような気がします。

盛り上がりが中途半端な部分が多く、長すぎる 。。。そのひと言に尽きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月11日 15時01分43秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: