レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

茂七の事件簿 ふしぎ… New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2009年07月01日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『不朽の名作が33年ぶりに完全復活…甦る嫁姑対決』

内容
郊外の住宅地に、
2階建ての家を新築した高平要(大倉孝二)知子(瀬戸朝香)夫妻
知子は母・秋野波江(茅島成美)に手伝ってもらい、友人達を招待。
友人達を帰したとたん、要が会社の部下たちを連れて帰ってくる。
2人には、花子(松尾瑠璃)と太郎(今井悠貴)と言う二人の子ども。

子供達の世話をする暇もなく、夫の同僚たちを接待する中、
要から、、“明日、大阪の長男のところに住む母がやってくる”と聞かされる


夕方には、夫・要が義母・高平志乃(泉ピン子)を連れやってくる!

必死になって大掃除、、そして、夕食の準備。
途中、母・波江からは、応援され、、、、ついに、、、やって来る義母。

“長くても1週間くらい”

夫・要の言葉を信じるしかない知子。
やって来て早々、夕食のすき焼きで、、“母さんは肉は嫌いなんだよ”と要
“一緒に暮らしたことがないんだから仕方ない”と、志乃が言ってくれ、
なんとか、、知子は事なきを得るのだった。

が!
波江がたまにやってくると言う話を聞いた志乃は、知子にチクリ!
戸惑う知子は、要にいろいろと話をしようとするが、


すると、志乃が東京の友人と電話をするのを聞いた知子と要。
“気兼ねしないで遊びに来て”。。。。。と友人にいう志乃

妙なモノを感じる知子であったが、
“大目に見てやれよ”という要の言葉で納得したはずだったのに!!

翌朝。。夫は、“小遣いをやれ”。。。

そのうえ、、大阪から大量の荷物が運び込まれた!?!?

明らかに母・志乃の様子がおかしいことに気付いた知子と要。
次の日。要は、大阪の兄・透(原田龍二)へ行き、事情を聞くと。。。。。
ケンカして居づらくなり、出ていったことが分かる。

“姑は、居座り続ける”


知子は、実家に行き、、、少し愚痴ると。。
母・波江は、気持ちは分かるというし、
妹・聡子(渋谷飛鳥)は、イマドキ。。。
で、、義姉・静子(水町レイコ)と母・波江との関係を聞き、
自分なりに納得しようとする知子。



敬称略


公式HP
http://www.tbs.co.jp/tonarino09/



要“ようやく、ノビノビ暮らせると思ったのに。。。

新家での、、、新生活!

でも、そこにやってきたのは、
義兄のところにいるはずの姑だった!!!

夫は、なんとか帰らせると、、、
“キミのために心配してるんだよ。”

と、母の“性格”を考え心配するが、

実母・波江から、いろいろ聞くうちに、、、、納得。。。の知子

が、、その、納得が、

嫁vs姑

苦労の始まりだった!!



って感じでしょうね。



サスガ、橋田壽賀子大先生という感じですね。

言わずとしれた、リメイクなのですが、


基本的には、夫婦関係、嫁姑関係などなど
“普遍的な人間関係”ですので、

全体の“セット”が、新しくなったりしたところで、

登場人物達の様々な気持ちや、人間関係。そして、そこから生まれるやりとり。

どこをどう切り取っても、
“ベタ”でありますが、面白いですよね。



ま、、それ以外言いようがない状態である。

人間関係の表現こそが、ドラマの基本であることが、



ただ、1つだけ気になったことがあるとすれば、
“現代風”のことを、どれだけ取り入れるのか??

と言う事。
それは、様々な“アイテム”だけでなく、人間関係だって!
“昔”にはないものが“今”はありますので、

そこのところが、違和感を感じるかどうかというところでしょうね。

昔ならばないことでも、今ならある事はたくさんありますし。
昔ならばあることでも、今ならないこともたくさんあります。


とりあえず、次回からも期待の作品と言う事ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月01日 23時23分05秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: