レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

アンチヒーロー 第10… New! はまゆう315さん

【祝】愛虎様が11… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2010年03月18日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『恐怖の200メートル狙撃疑惑の体内弾道!?


内容
あるビルから出たところの男が、射殺された。
被害者は、ビルに入居する不動産会社の社員・前田勉(辻村綾二)だった。
京都府警捜査1課の土門薫刑事(内藤剛志)に続き、
榊マリコ(沢口靖子)乾健児(泉政行)ら、科捜研も現場に到着。
その後、洛北医大に運ばれた遺体は、
解剖医の風丘早月(若村麻由美)の検視により、ライフル銃の狙撃と判明する。


榊伊知郎所長(小野武彦)日野和正(斉藤暁)土門美貴(加藤貴子)らも加わり、
科捜研による分析で、、あるビルの屋上で薬莢などが発見される。
と、そこに見慣れない男が現れる。二条院大の文書鑑定士・相原辰巳(西村雅彦)
日野が科警研への研修に出ているため、その代役として派遣されたという。
現場には、予想が書き込まれた競馬新聞が遺留品として発見されていたため、
相原は鑑定を申し出るのだった。

そんななか、市内のマンションで銃声!
部屋から市川治(鎌森良平)の遺体が見つかる。
ライフルの銃口を口にくわえ、足で引き金を引っ張り。。。。死んでいた。
残された弾の線条痕は、射殺事件のモノと一致。部屋の指紋は競馬新聞と一致。
そのうえ、薬莢にも同じ指紋が見つかり、

だが、マリコは、違和感を感じ、風丘に検視してもらったところ、予想は的中。
自殺したにしては、弾道と後頭部から飛びだした弾の位置が、やはりオカシイ。
真犯人により、狙撃犯として仕立てられたと考えられた。

一方、防犯カメラの映像などから美貴が、違和感をマリコに話すのだった。
明らかに、被害者は突然ビルから出てきている。

別の人間が狙われ、誤って殺されたのでは?という疑問が浮かびあがる。

土門刑事が事情を聞くが、身に覚えがないという2人。
が、、、
そのうちの1人・大洋明和銀行の行員・橘沙希江(清水美沙)が、狙撃される。
土門の機転により、命は無事だったが、直後。。。沙希江は、姿を消すのだった。

なぜ、命を狙われているというのに、沙希江は逃げたのか??
科捜研では、Nシステムなどを駆使し、沙希江の居場所を特定。
土門刑事と、浅尾孝則刑事(須田邦裕)は沙希江の“保護”に成功するのだった。

だが、何も語ろうとしない沙希江。
土門は、、、ポリグラフ検査、、、嘘発見器を使ってでもと言い始め、
仕方がなくマリコは了承するが、、、沙希江は、拒否。
なんとか沙希江の警戒を解いたあと、沙希江の部屋にあったペンダントを見せ、
マリコは事情を聞こうとし、娘・白井亜由美(中澤美佳)がいるコトが分かるが、
そのとき、、、梶間ゆき弁護士(黒田福美)が、突然現れ
不当逮捕であると解放を求めてくるのだった。
佐久間誠刑事部長(田中健)にも圧力があったらしく、渋々解放する土門。

その一方で、
土門の部下の権藤克利刑事(高橋光臣)によりペンダントの正体が判明する。
新興宗教の“神の手”に関わるモノであった。。。。。。

内容2
防犯カメラの映像分析で、乾は、ある事に気付く。
射線上から狙っているにも関わらず、なぜか、発射をしていない!?
騒ぎを大きくしたいだけだったのでは?
沙希江とゆきが、知り合いであることから、ゆきをおびき出すためだったのでは?
やがて、映像分析で美貴は、怪しい男を発見する。
笹本祐二(金子賢)元自衛隊員で、昨年神の手で騒ぎを起こしていた男だった。

そんななか、ゆきが沙希江を大阪の事務所に連れ帰ったところ、
笹本によりゆきが射殺されてしまう。逃げる沙希江。

土門らは、笹本が神の手に関係していることから、神の手で事情を聞くが、
笹本は破門になっていて無関係と言われてしまう。

そのころ、沙希江の携帯電波から、長野に逃走したと判明するがカモフラージュ。
沙希江は、京都の職場に帰っていた!?
そして、銀行のコンピュータで不正アクセス。。。。神の手関係のよう。。。。。

一方、ゆきを検視し、奇妙なアレルギー反応を見つけるマリコ。
京都から、大阪へ向かっている間に“どこか”へ立ち寄ったと分かってくる。。。


敬称略


↑。。。。う~~~ん、、、てんこ盛り
切りようが無く。。。。


公式HP
http://www.tv-asahi.co.jp/kasouken/


2009年の9月のシリーズ終了以来だから、半年ぶりですね。


お話は、

狙撃事件が発生し、その違和感から、本当に狙われた女性が判明。
被害者であるはずなのに、逃げ回る女性。
マリコ、土門も苦労するが、
やがて、、逃げている理由が判明し。。。。。

まあ

相手は“宗教”なので、組織にも入り込んでいるという設定もあり、
こんな状態になっていたのであるが。

ドラマとしては、それなりには楽しめた感じだ。

なんていうか、、、
“旅情モノの2時間サスペンス”のような感じだしね!!

っていうか、

協力してもらっているとはいえ、京都から、大阪、兵庫。。。。って。
完全に、越境状態。


“スペシャル”だから、良いのかな???

正直、私にも、判断できません。



たしかに、事件のネタ自体は、それなりに楽しいし、
一応、科捜研の人たちも色々しているし。。。。

もちろん、都合が良すぎなのは、、ドラマなので無視するとして。

それなりには楽しめているんですけどね。

たとえば、
あからさまに“敵の協力者”は、いるのは分かるが、
メンバーの変更や、刑事の追加など
それはそれで、これまでのお話で“あまり”やられていなかったことなので、
シリーズとして“深み”が出た感じで、
シリーズのファンとしても新鮮味があって、面白かったんですけどね!
一定のミスリードにも役立っていますし。


ただやはり、“枠”から、飛びだしているモンなぁ。。。。
これやっちゃうと、“何でもアリ”になりますよね???

“この枠”。。。“京都”だから、意味があるんじゃないの??


ドラマだから楽しめているというのと、
設定を拡大解釈しすぎるというのは、違うことだと思います。


せめて、京都北部に逃げるとか。。。それじゃダメだったのかな?

フェリーは使えませんけど(苦笑)
いや、、舞鶴からなら。。。。


あ。。脱線だ、、脱線。

でもね、物語を広げようとすればするほど、
そこに緊張感などが無くなってしまうのも事実であり、

その部分も、オモシロ味を、わずかに。...

面白かったのにね。。
なんだか、あれこれとヤリスギですね。

動いて、行動で解決するんじゃなくて、それは、土門任せで
頭脳で解決するのがマリコじゃないのかな????

と言う事で、楽しめているのに、素直に納得出来ない私でした。


そうそう。。そういえば、高橋光臣さん。。
次からレギュラーで良いんじゃ?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月19日 17時58分12秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: