レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

アンチヒーロー 第10… New! はまゆう315さん

【祝】愛虎様が11… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2011年02月13日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『光秀の天下』

内容
光秀(市村正親)により伯父・信長(豊川悦司)が、京・本能寺で倒された。
堺において、事態を知った江(上野樹里)は、
家康(北大路欣也)とともに、伊賀越えをはじめる。

そのころ、母・市(鈴木保奈美)のいる伊勢上野では、
大きな後ろ盾を失ったことにショックを受けるとともに、
市は、京へと旅立った江を心配をしていた。。。。いったい、、江は。。どこに。
信包(小林隆)は、明智勢の襲来に備え、早急に撤退準備をはじめるが。。。。



そして知らせを受けた秀吉(岸谷五朗)は、信長の死にショックを受けるも、
弟・秀長(袴田吉彦)黒田官兵衛(柴俊夫)に、仇討ちのため近江へ帰ると宣言。
その準備を命じるとともに。。。。毛利との和睦を命じる。

やがて、家康に伊勢上野に送り届けられた江だったが、すでに母たちは清洲城。
そんなとき、野武士たちの襲撃を受けてしまう。
人質となり家臣達を逃がそうとした江だが、、、約束は守られず。
そのまま、光秀に引き渡されてしまうのだった。

光秀の前に出された江は、伯父・信長を討った理由を問いただすが。。。。。


敬称略




奇想天外な、江を含めた流れ自体は、もう、どうでも良いのだ。。。。

まさか、光秀に、、『分かりませぬ』と。。。
そんなセリフを持ってくるとは!!

そのうえ、蘭丸からの文まで!!!!
そして、光秀が信長の真意を知るという、、もの凄い展開。

もう、ここまでくると、
『よく描いた』と言うほうが、良いのかもしれません。

っていうか、
普通にビックリする展開である。


でも、光秀が信長を討ちながらも、その信長の気持ちを知り、
そのうえで孤独感を感じるというのは、『切なさ』を感じさせるだけで無く。

信長が語っていた、
天下人としての『孤独感』と、自身の『役割』は、
しっかりと光秀に『カタチ』が受け継がれていると言えるでしょうね。

なるほどね。

この部分を、この先もずっと押していくのだろう。

姉のことしかり、義父のことしかり、そして夫のこと。。。。と。
あ。。。秀吉も。


まあでも、細かい事を気にせず、

こういった光秀の心の内を表現したのは、
ドラマとしては、よく出来ていると言えるでしょう。


考えてみれば、
江という、、、戦いに無縁と言って良いキャラが主人公なのだから、
戦いを詳細に描かずとも、
戦いに関わった人たちの心を知るだけで十分。。。である。

もちろん、
あっちこっちに顔を出すということはしている違和感はあるが、そこはドラマ。、

『龍馬伝』の龍馬のように、意味なく自分勝手に走っている。
そんなモノよりは、、、
誰かに連れられているし、連れられる理由があるので、

あまり無理は無いだろう。



最終的に

『ただ、天下が泰平になれば良いと思っていた』

良いまとめだしね。

光秀だけをクローズアップした物語としては、悪くなかったと思います




そう。。。 江の存在を考えすぎるのが、一番ダメなのだろうね(苦笑)

主人公

江など気にせず、視聴者のひとりが、
歴史上の人物に語りかけていると思えば。。。。

それらの人物に気持ちを語らせることだけで、
ドラマは成立していると言えるでしょう



自分で書いていて思ったが、
しっかし、、、主人公を無視するって。。。。。究極の選択である(笑)


“そう言うスタンスで見始めている”ことに気づかされた今回でした。


これまでの感想
第五回 第四回 第三回 第二回 第一回







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月13日 18時52分45秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: