レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

魔性の群像2 刑事 森… New! はまゆう315さん

今週のブログ記事、… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

【虎に翼】第12週(6/… New! ショコラ425さん

藤田平「前川は佐藤… 虎党団塊ジュニアさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2011年08月01日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
箱根の関を越え、三島へと向かう老公(里見浩太朗)一行
八兵衛(林家三平)の提案もあり、、、三島で英気を養うことに。
が、三島に入って早々、
襟に蜘蛛と。。。女性(遠野なぎこ)の指摘を受ける八兵衛が大騒ぎしている中、
助さん(東幹久)は財布を、格さん(的場浩司)は印籠を
その女巾着切り・・・お蔦にすられてしまうのだった。
財布と印籠がないことに気づき、女を捜し始めるが見つからない。


そんな折、楓(雛形あきこ)が、偶然にも川で財布と印籠を発見。
一行へと届けるのだった。もちろん、財布の中身は空っぽ。
助さん、格さんは、女スリのお蔦を捕まえようと、
旅籠から、街へと飛び出していくのだった。
しかし犯行現場を押さえようとしたところ失敗。

そこで楓が同業と偽り、お蔦へと接近。
めし屋での一悶着を、楓が解決したこともあり、酒を酌み交わし打ち解けていく。
なにか、事情があることをつかむが。。。。

一方、一行に合流した弥七(内藤剛志)が、ある報告をする。
街道筋で“白狐”と名乗る集団が子どもの拐かしているという。

その後、お蔦の様子を監視していた、弥七と楓は

お蔦が“風車の弥七”の噂を知っていたコトもあり、
老公に声をかけられ、、、ようやく全てを語り始めるのだった。
息子の耕太(佐藤瑠生亮)が、拐かしにあったのだという。
来る日も来る日も宿場をまわり、ようやく、昔の仲間・銀次郎(史朗)から
白狐の一味が、拐かしを行っている情報を得るのだった。

亡き夫との約束で足を洗っていたのに、根付けを探すためスリをしていたという。
事情に納得する老公。

するとなぜか女スリを捜して、役人たちが宿改めで踏み込んでくるのだった。
先日は、“スリごとき”と言っていたはずなのに。。。。なぜ???
老公、助さん、格さんは役人たちに捕らえられてしまう。

同じ頃、三島代官所では、
代官の鷲山平五郎(中丸新将)に対し、手付の佐伯新左衛門(阿藤快)が
スリを捕らえたと報告をしていた。。。。。

やがて、代官所の取り調べで老公たちは、白狐の首領の正体を知り、
一芝居を打ち。。。。。。

敬称略



今回は、三島


気のせいか、、、いつだったか、見たような。。。。あ。。。禁句だ。


物語は、

女スリの被害に遭った老公一行
スリの目的に心うたれた老公は、手助けを約束

悪いヤツらを懲らしめる!

ってな感じだ。


ま。部分部分で、度々使われているネタですので
全てが合体すると、既視感に襲われるのは仕方ないこと。

老公の一芝居だとか、スリだとか、拐かしだとか。。。代官が。。。。とかね。

とはいえ、
基本的にベタな物語で、丁寧に描けば、
今回のような人情モノになるのは必然。

悪事にしても、酷いことを行っているのを
シッカリ表現しているのは、良いことですよね。

「てめえら、たいがいにしやがれ!」

って。。。弥七がセリフ。。。。。
ここだけは、少し驚きましたが。

だって、風車だけだよね。。。“普通”なら!(笑)


でもほんと流れに無理がなく、
ベテランの監督が、キッチリ料理した感じですね。

まさに、勧善懲悪の物語。。。世直し物語である。


個人的に、ちょっと面白かったのは、

代官が悪事に加担しているわけではないため、
その代官に対し、老公が“やるべきこと”を諭したことですね。

この部分は、『水戸黄門』としては、あまり無い部分。
ほんとなら女スリに対して、この手の裁きするんだけどね。

これはこれで良いでしょう。


次回は清水



最後にヒトコトだけ。
水戸黄門をあまり見ない人には分かり難いことなのだが。

今期の水戸黄門は、
ここ最近になく、かなり丁寧な描き込みがなされることが多いですね。

殺陣のタイミングを変えているというのもあるのだろうが
ドラマとして“魅せる”ことに重きを置いていますよね。

そう。。。“水戸黄門”を魅せるのではなく、、“ドラマ”を魅せている。

登場人物たちのキャラも、徐々に立ってきているし。
本来目指すべきだった“水戸黄門”が、今ここに存在しているような気がします。



これまでの感想
第4話 第3話 第2話 第1話


TBは以下へお願いします。
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/8133cd7ae9f7560d66b6380db94c82f0





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月01日 20時59分43秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: