レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

エンジェル フライト… New! はまゆう315さん

【祝】愛虎様が11… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2011年10月25日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『殺しのワインいかがでしょう?』

内容
その日の朝、目覚めた麗子(北川景子)は上機嫌。
「ゆとりのある朝って、ステキね」
目覚ましが鳴る前に起きて満足していたのだ。
が、影山(櫻井翔)から、昨夜1時間42分にわたって停電があったと告げられ
すでに、8時15分。。。。。遅刻だと気づく。
大慌てで、影山が運転するリムジンで、署に向かっている途中、
風祭警部(椎名桔平)から連絡が入る。


到着すると、現場はすでに騒然としていた。
と、、、そこにパンケーキをくわえ到着する風祭警部。
とりあえず、くだらない警部の話を無視して、、、、建物の中へ。
被害者は、院長の若林辰夫(大和田伸也)死因は薬物による中毒死。
飲んでいたと思われるボトルからは毒物は検出されなかったが
床にこぼれたワインと近くの小瓶からは、毒物が検出された。
状況から、辰夫本人が毒物をワインに入れて飲んだ自殺の可能性が高かった。
風祭警部も、自慢気に推理するが、、それを押しとどめて
まず麗子は関係者から、話を聞くことにするのだった。。。。。。


その日の夜の夕食時。悩んでいる麗子に、声をかける影山
「どうでしょう、この影山にお話しされてみては」

その影山の“お嬢様の役に立ちたい”という言葉で麗子は話してみることに。

家にいた家族は四人。
近所に住んでいたが、その日は泊まっていた辰夫の弟、輝夫(飯田基祐)
そして長男の圭一(ムロツヨシ)その妻・春絵(阿南敦子)夫婦
と。。。次男の修二(姜暢雄)の四人だった。

そんななか、輝夫が切り出す。昨日。。辰夫の誕生日で家族で祝っていたという。
すると家政婦の藤代雅美(春木みさよ)との再婚をすると言い出した事で、
財産目当てでは無いのかと、みんなが猛反対したということだった。
その後、近所の聞き込みで、家族会議で反対された辰夫が
行きつけのスナックに現れていた。
ママ(釈由美子)の話では、ご機嫌だったらしい。
だがカラオケを始めた途端、辰夫は涙を浮かべたという。
その後の聞き込みで、妙な証言が上がる。辰夫の部屋で“火の玉”を見たと。
最後は、家政婦の雅美から話を聞き。。。
寝る前にワインを飲みながら本を読む習慣があったと分かる。

やはり、自殺しかないという麗子に対して、影山は伝える。
「お嬢様、これは殺人でございます。」
そしてアッサリと辰夫を殺したトリックについて言ってのけるのだった。
注射針さえ使えば、毒殺は可能であると。
しかしその解説に異を唱える麗子。
すると。。。
影山「ひょっとしてお嬢様の目は、節穴でございますか。
   この事件は、そう難しくございません
   謎解きはディナーのあとにいたしましょう」

敬称略




100円ライターは、熱くて....って言っていますが
子供では。。。。。

映像をつけたために、穴を作った感じである。

まあ。。。どうでもいいことですが。



さて、物語は、前回と同じパターンなので、
前述のようなことを無視すれば、『それなり』には仕上がっている。

ちょっと軽めだが、万人向け程度のミステリーだ。


演出の好みは存在するが、
前回よりは、小ネタを少なめにしているため、
ミステリーとして見易くなったのは事実だろう。

ただ今回のお話。
前回と大きく違ってしまったのは、
影山自身の情報が推理に加えられてしまったことだ。

すると、1つのミスが浮かび上がる。

そうなのだ。
これは逆に考えれば、麗子を見守っていると良いながら、
勝手に現場に入って、事件の推理などをしている可能性があることだ。

たしかに、影山が盗み出した『古典の本(笑)』が出てきたように、
影山自身が、本気で『探偵業』に憧れていた可能性がある。

だから色々な作品の探偵のように、勝手に現場にやって来て
調査、推理していても問題はないだろう。


が、、これは、ドラマとしては悪くないことではあるのだが、
ミステリー、サスペンスとしては、
視聴者に魅せることを忘れている“後出しジャンケン”であるため

視聴者が楽しめないことを意味する。

たとえ影山という人物をコミカルに表現し、その能力を表現する演出であっても
ミステリーとしては、やってはイケナイ事である。

そのうえ、今回など、刑事である麗子が居るにもかかわらず
犯人の目の前でべらべらと推理を披露している。


まぁねぇ。。。主人公だから仕方ないかもしれませんし、
ファンが居るだろうから、こういうカタチになった可能性もありますが、



つけ回しているのだから、麗子を毒針で眠らせて
ボイスチェンジャーを使って影山が推理を披露すれば良いだけである

それこそ、
宝生家の力を持ってすれば、出来るはずだ。



ミステリーとしては、禁じ手は使っているものの
小ネタが少なくなり、微妙に万人向けにはなったが、



あまり言いたくないのだが、
こういった種類の作品には好みが存在する。
だが、それはすべて、演出をどこまでやるかにかかっているのだ。
面白いのも、面白くないのも、すべてはそこ。
やりきるかどうかである。

有名な某ドラマなど、同じようなパターンを繰り返しつつも
最後まで、スッキリマルッと描き込んだから、ファンが生まれたのだ。
それが作品の個性なのだ。
たしかに、誰かを目立たせたりするのは悪くはない。
だったら“そういう作品である”と、初回から、そういう表現にすれば良いのだ。

原作の問題もあるのだろうが、
ここまでバランスが違うお話を見てしまうと、違和感しか感じない。

結局、今作の個性が、どれなのか分からなくなってしまう。

いっそ、、、推理などテキトーにしておいて、
くだらない小ネタばかりでも、それはそれで良かったと思いますけどね。




TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/dc91dfeb445070e423b44d096002a7f8





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月25日 22時00分14秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: