レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ちょっといい姉妹 第… New! はまゆう315さん

植田と小幡が吠える夜 New! 虎党団塊ジュニアさん

その2) 白鳥監督の… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

今日は参ったよ💦 俵のねずみさん

家庭裁判所>『虎に… ひじゅにさん

【虎に翼】第12週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2011年11月07日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
館山へと入った老公(里見浩太朗)一行。
旅籠「雲海」でくつろいでいたところ主人・惣吉(せんだみつお)から、
部屋を替わって欲しいと頼まれる
話を聞けば、、、、三つ葉葵の印籠を持つ高山権之丞(小倉久寛)がいるという。
一目見て親戚ではないと見抜いた老公は、挨拶と称してプレッシャーをかけると、
挙動不審となりはじめる高山。
だが助さん(東幹久)格さん(的場浩司)が、作り話をすると、

とりあえず、様子を見ることにする老公たち。

その日の夜。高山は宿を抜け出したのを尾行を始める助さん、格さん。
すると高山は、持っている小判を貧しい人に配り歩いていた。さすがに驚く2人。

そんななか、村長の市兵衛(綾田俊樹)が、
役人たちに引っ立てられていこうとしていたところに高山は飛び込んでいく。
印籠の威光で、収めようとするのだが、近くの村の百姓だと見破られ失敗。
助さん、格さんが、なんとか助け出すのだった。

その後、旅籠で高山から話を聞くと。。。。印籠の力で金を貢がせては、
それを貧しい人に配っていると告白する。
あるとき江戸からやって来た旅芸人の芝居を見て、
市兵衛の娘、ふじ(松本美奈子)と将来を誓ったにもかかわらず、

しかし、なることが出来るわけがなく。一座の印籠を持ち出したようだった。
続けて、村の話を始める高山。
代官が豊田久兵衛(篠塚勝)に替わってから、村は無茶苦茶になったという。
山の木を無理に伐採し、土砂崩れが発生し田んぼが無茶苦茶に。
そのうえ年貢の取り立てが厳しくなったと。



敬称略


今回は館山。


話自体は、定番のネタを。。。。。3つ?ほど混ぜた感じのお話。

ニセ印籠、代官の悪事、そして、ドタバタと恋バナ。

たしかに繋がっていることは繋がっているし、
流れ自体は間違ってはいないと思いますが。

盛り込みすぎて、かなり強引な展開になっていますね。


それが証拠に。

序盤から終盤まで、信じられないくらいのセリフだらけ。

こうなると、面白いかどうかは微妙である。


たとえば、個人的にもっとも違和感を抱いたのは
“柳沢吉保”の名前を出してきたこと。

この第43部は、第42部の流れの中で物語が作られている。

第42部と言えば、心機一転で始めた物語でアリ、
助さん、格さんの加入から、老公たちの初めての旅が描かれた。

そこにあった、、、老中たちの陰謀。
しかし、そのなかには、柳沢吉保は、いなかったのだ。

そう。
その直前の第41部までは、柳沢吉保は、定番キャラの1人だった。

だからこそ、全てをゼロから始めたはずの。。。今シリーズ。

たとえば、この第43部では、将軍綱吉から依頼を受け伊勢へと向かうわけだが
その依頼は、江戸城で行われず、老中たち重臣は登場しなかった。

きっと、これはこれで、ちょっとしたアイデアだったのだ。


こんな事を感じている視聴者は少ないのだろうが、
明らかに、今回の穴と言える部分であろう。

今回、雑な部分は他にいくつもある。

八兵衛が牢から抜け出す部分なんて、その1つだ。

あれだけの役人がいて、弥七がいるわけだが、
弥七が役人たちと対峙している間に抜け出すのは良いだろう。

が、、八兵衛たちは、役人の間を抜けて逃げているのである。

あの~~~~、人質になっちゃいますよ!!(苦笑)

完全な、ポジション取りのミスである。

弥七が庇わなきゃ、意味がありません!!!


もしも、今回のお話がシンプルであったとして
それなりに納得出来るようなお話に仕上がっていたとしても。

これだけの穴があれば、違和感しか感じません。


以前、、、ニセ老公のお話がありましたが。

そのときは、ニセモノがいる。。ということで、物語が動いたのだ。

だが今回は違う。
ニセモノを見つける。。。その前の段階から始まっている。
そのため必要のない部分が多く、結果的に必要な部分が少なくなり
物語が成立していないと言っても過言ではない。

丁寧さと、情報量の多さは、まったく違うモノ。

どうも、そのあたり、、、取り違えてしまっている印象である。



次回は、木更津







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月07日 20時53分29秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: