レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

西山秀二「梅野のリ… New! 虎党団塊ジュニアさん

バツイチがモテるな… New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

道男>『虎に翼​​』… ひじゅにさん

白峰(中今悠天)先生… 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第13週(6/… ショコラ425さん

今日は参ったよ💦 俵のねずみさん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2013年02月17日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



確かに、歴史ドラマとしては良く出来ているのだ。

だから“そこそこ”満足している。それもまた確か。

ただし、どうしても不満点が2つ。

その1つは、以前から書いているように、主人公の存在感の無さ。

一応、描いていることは描いているが、
無理に盛り込んでいるのが有り有りと分かる展開とネタで(苦笑)

ハッキリ言えば、

歴史ドラマに重点が置かれている今作の今の描き方では、必要性が無いのだ。



実際は、それが“主”である描き方ではない。


そして、もう一つ。これは、ワザと書かなかったが。前述したことに絡むこと。

歴史ドラマに重点を置くのは、1つのカタチとして悪くない。
舞台背景や世界観の描写は、ドラマにとって必要不可欠なモノであるからである。

だから、描くことは間違っていない。

が。問題は、


本来の主人公が、その歴史ドラマ中に登場しないキャラであるならば、

その歴史ドラマ部分が、面白く、満足するモノであったとしても、

今作的に、“そこまで描く必要がない”ことなのだ。

極論を言えば、ナレだけで十分事足りる。

どうしても。。。というなら、



実際、俳優が違っているし、演出も違うし、細かい事も違うとはいえ

現在描いている歴史ドラマ部分は、
既出の同時代の歴史ドラマモノと代わり映えしないのだ。

それこそ、

既存のドラマや、今年の正月に放送された某ドラマを見ていれば、


それ以上の、“コレは!”というのは、細かすぎる部分以外に無いのである。

言ってみれば。
楽しめている歴史ドラマ部分であっても、“今作らしさ”というのは
俳優の違い、演出の違いなどでしかないのだ。

そう。。。長々と番組中の半分異常を描いている歴史ドラマ部分。

ほんとは今回のアバン程度の描写で十分なのである。

今回は、。。。。セリフ内で、そこそこ表現されてましたけどね。


だからこそ、、、前述の、一つ目と重なるのだ。


ホントに表現しなければならないのは、主人公であると。

間違いなく面白い今作。でも、違和感もある今作である。

結局、見ていて楽しいけど、“それ以上”が無いんですよね。。。


私にとって、今作の印象は、、、、実質15分程度。。。かな。

これ、禁句かも知れないけど。

会津での戦いを初回にして、その時点からの物語。。。
“その後”を中心に描いた方が面白かったんじゃ?


そろそろ、微調整しないとね!

今の状態は、内容や展開的には、前作にかなり似ているため
俳優の名前だけで引っ張るのは無理が有ると思いますよ。

後半に入る頃には、矢継ぎ早に新キャラを発表し、目を惹いて。。。

そんなコトになっちゃうんじゃ?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月18日 18時09分01秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: