レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第96話 New! はまゆう315さん

【虎に翼】第11週(6/… New! ショコラ425さん

目に青葉 山ホトト… New! 虎党団塊ジュニアさん

【新宿警察】 New! ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

制作中ですみません シュージローさん

2013年12月18日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
黛(新垣結衣)の捨て身の作戦で、
ついに醍醐検事(松平健)に一矢を報いた古美門(堺雅人)
貴和(小雪)の裁判が、地裁へと差し戻されることに。
古美門は、醍醐に勝利宣言をするのだが、
“あなたに勝った人間がいるとすれば、私ではない。
 本当の敵は敵のような顔をしていないものです”
と醍醐に言われ、古美門は、ある事に気づく。


そんななか、貴和から、弁護人解任の手紙が古美門事務所に届けられる。
まさかの事態に、黛がネクサスへ向かうと、羽生と本田(黒木華)はいなかった。

同じ頃、貴和のもとには、三木(生瀬勝久)の姿があった。
貴和は羽生の提案どおり、三木を弁護人として選択する。

そして。。。差し戻し審がはじまると、
羽生と本田は、検察側にいた。羽生は、無期懲役を求刑。
貴和の弁護人である三木は、情状酌量を訴える。

その後、磯貝(古舘寛治)を利用して、
羽生と本田をネクサスへと呼び出す古美門と黛。
だが、羽生から“事実”を突きつけられるだけで、どうにもならなかった。

それでも古美門は。。。


敬称略



作戦は分かるんだけど。

中には、偶発的な部分もたくさんあるわけで。

そうなると。。。作戦じゃないよね。。。

その辺りは、横に置いておかなければ、どうにもならないので、




さて、最終回。

羽生との決着の時である。

多少の違和感はあっても、話としては悪くは無い。

ただし、時間のかなりの部分を割いていますが、

すでに、事件の詳細さえ忘れている状態で、

事件の真実なんて、どうだって良いんだけどね。

たしかに、気になる部分ではありますけど。

ドラマとしては、引っ張り過ぎなんだよね。

たとえ、“バレバレ”だとしても。


とはいえ、

全てを表現するには。。。悪くは無い。

前期の今作らしさ。。。と、今期の今作らしさが、混ぜ込まれていましたしね。

ただ
個人的な印象では、初回、第2回で、決着つけても良かったかな。

わざわざ引っ張らなくても。。。

だって、この手の作品が好きな人ならば、かなりベタな真実ですから。

最終的に、今作らしく捻ってきたし、

楽しめたので良し。。ってところか。


“私、汚れました”

“そりゃあ、よかった”

にしても。。。。。古美門流の愛情表現かな。。。羽生への。。。




ドラマ全体を考えると、

やはり羽生の存在が、必要だったのかどうかが、最大の疑問だろう。

敵としては悪くは無いし、

今作の“新しいカタチ”を魅せてきたことも悪くは無い。

“続編”となると、ひと工夫、ふた工夫するモノですから。


ドラマ自体も、特に問題もなく、そこそこ楽しめた。

だからと言って、大満足か?と問われれば、そうではない。

今作は“続編”だからである。

もしも、今作が“新作”であるならば、そういう作品もあって良いだろうと

納得出来ていたと思います。


実際、毎回の話も、良い出来でしたし。

ただし、それは他の作品との相対評価、もしくは、絶対評価なのだ。

そういう意味では、傑作と言っても間違っていない。

ここで考えなければならないのは、“続編”だということだ。

“続編”として考えると

“リーガル・ハイ”から“リーガルハイ”となったのだが、

その前作との相対評価をした場合、

良い作品であると感じると当時に、

“リーガルコメディ”とうたっていたの部分はどこへ?

ということも感じてしまうわけである。

どれだけ贔屓目で見ても、前作と同じコメディであるとは言いきれない。

そう考えると、傑作とも言い切れなくなってしまう。


ここがかなり難しい部分で。

ファンだから楽しめている部分と、ファンだから楽しめていない部分があるのだ。

個人的には、もう少しコメディ感があれば。。。。

そんなところでしょうか




最後にどうでも良いけど、

あのナイフは、里見浩太朗さんが投げました???

良く知られている話ですが、

弥七の風車を投げていたのは、里見さんですから!!




TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/7dfd0ec224939f57dcc336c285d93dfd





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月18日 23時18分04秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: