レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

西山秀二「梅野のリ… New! 虎党団塊ジュニアさん

バツイチがモテるな… New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

道男>『虎に翼​​』… ひじゅにさん

白峰(中今悠天)先生… 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第13週(6/… ショコラ425さん

今日は参ったよ💦 俵のねずみさん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2014年01月10日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
目安箱の書状を見ていた吉宗(平岳大)は、
ふと。。。忠相(東山紀之)を呼び出す。
そして螢火の五郎蔵(西岡徳馬)を捕らえろと命じる。。
勘定屋敷から四千両もの御用金を盗んだ泥棒だった。

捕らえたあと、御用金の在処を忠相は問い正すが、答えようとしない五郎蔵。
すると“なぜ捕まったか?”と質問したあとで、
目安箱に入れられていた書状を忠相は見せつけるのだった。


その後、五郎蔵が話した場所を掘り始めることになるのだが。
やはり見つからない。
だが源次郎(高橋長英)は、怪しげな連中がいることに気づく。
すぐに田所(寺島進)に命じて、後をつけさせることに。

そんななか伝馬町の牢屋敷に、五郎蔵の子分・富治(吉田祐健)が入ってくる。
御用金の在処を教えてもらうためだったが、
逆に、裏切り者だと、五郎蔵は、富治の始末をしてしまう。

そのころ、五郎蔵の子分のおぎん(芦川よしみ)らは、
江戸にやってきたという噂のある五郎蔵の元妻・お栄(床嶋佳子)を捜し始める。
おぎんがお栄を捜し当て、問い詰めはじめたところに田所がやって来て、
おぎんを捕らえるのだった。


三次(近藤芳正)を使い、牢抜けをさせるが。。。。見つからず。

そこで忠相は、父・忠高(津川雅彦)に協力してもらい
お栄と、その子・与吉(大硲真陽)に接触する

そしてついに忠相は、五郎蔵の希望どおりに処刑を決断。

敬称略




同じNHKの時代劇ってのが、面白いところだ。



それはともかく。一応、第3シリーズかな?

不連続ですが、今回が第7回目。


っていうか、凄いね。

話の内容は、ともかくとして。

ホントに磔にされているよ。

そのうえ、今どき珍しく、血が流れるシーンまで!!


くだらないことですが、

やらないことをやるって言うのは、凄いことなんですよね。

最近じゃ、ちょっとしたことでも、いろいろ言われる時代ですから。


もちろん、若干、展開が遅かったり、

一部にモヤモヤしている部分があったり。。。と

大満足という話ではありませんでしたが。


それでも、人情モノ時代劇である《大岡越前》は、

十二分に表現出来ていたと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月10日 20時49分55秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: