レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

光る君へ 第23話 雪… New! はまゆう315さん

【虎に翼】第11週(6/… New! ショコラ425さん

目に青葉 山ホトト… New! 虎党団塊ジュニアさん

【新宿警察】 New! ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

制作中ですみません シュージローさん

2016年01月14日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「近松優柔不断極」

内容
元禄十六年五月、浄瑠璃作者の近松門左衛門(松尾スズキ)は、
大評判の人形浄瑠璃“曽根崎心中”が行われている大坂道頓堀の竹本座に居た。
座主の竹本義太夫(北村有起哉)も、大入りの竹本座に満足げ。。。

それは、その年の正月の頃。竹本座は、閑古鳥が鳴いていた。
竹本座の金主である豪商・平野屋忠右衛門(岸部一徳)から、
スランプに陥っている近松は、傑作を書けと促されていた。

忠右衛門への挨拶を終え家に帰ると、

母・喜里(富司純子)は呆れられ。。。。愚痴ばかり。

時の将軍・綱吉が親孝行を奨励し、世は親孝行ブーム
“孝行糖売り”なる商売が、まかり通るほど。
そんな折、近松は、“不孝糖売り”の万吉(青木崇高)と出会う。

その万吉が、ひょんな事から働いている堂島新地の“天満屋”で
いつものように酒を飲んでいた近松に、
黒田屋九平次(山崎銀之丞)なる油問屋が接近してくる。。。

敬称略


作、藤本有紀さん

演出は、梶原登城さん


近松門左衛門の“曽根崎心中”誕生秘話。。。



ってことらしい。



これ。。。アテ書きかな。。。

どの俳優も、シックリ来ますね。


そこはともかく。

話が動き出せば、かなり楽しそうな雰囲気は漂っているのだが。



喜劇か?と言われれば。。。。そこまでは、達していないかな。

ほんとうに惜しいんだけどね。楽しい部分は、たくさんあるのも事実だし。


可能性はあると思うので、次回に期待。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月15日 00時16分19秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: