レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

茂七の事件簿 ふしぎ… New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2016年05月20日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「善人長屋」

内容
その日も、小伝馬町の牢屋敷で、登(溝端淳平)はいた。
すると、牢の中から、無実だと訴える吉兵衛(河相我聞)
玄庵(古谷一行)は、気にすることは無いというが。登は引っ掛かりを覚える。

平塚(マキタスポーツ)の話では、殺しを働いたらしい。
岡っ引きの清助(鷲生功)から、詳細を聞くことに。
襲われたのを追い払っただけと言うが、
もともと吉兵衛が、匕首を懐に忍ばせていたと、

決めてになってしまったと言う事だった。
そこで、長屋を訪ねると、吉兵衛には、娘・おみよ(荒川ちか)がいた。

これといったものが分からぬまま、長屋をあとにする登。
すると、何者かが、登に襲いかかってくる。

やはり何かがあると、岡っ引きの藤吉(石黒賢)に相談。
下っ引きの直蔵(波岡一喜)を使い、調べてくれることに。。。

敬称略

今回は、田村恵さん

違うんだね。。。。前回と。ちなみに前回は、古田求さん


前回は、紹介部分が多かったので、

今回が、“初回”と言って良いでしょう。





みな、生き生きしている。


1つだけ気になったのは。

今作が放送開始と同時に、“時代劇チャンネル”で放送されている

以前作られた中井貴一さんの“立花登”

登の雰囲気が違いすぎて、面食らってしまうよ(笑)




たしかに、以前のNHKは。。。そういう時代劇の作り方が多かったですし。

今のNHKは、こういう時代劇の作り方が多いですよね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月20日 21時25分13秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: