レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第87話 New! はまゆう315さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2016年11月11日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「女剣士と子育て侍」

木挽町の長屋・十六店では、松村信兵衛(高橋克典)が、
鶴之助が歩き始めたことに、長屋の面々と大喜びしていた。

そのころの信兵衛、子育てにかかってばかりで、
今まで以上に“仕事”をしていなかった。
そのため、信兵衛からの驕りも無く、長屋の面々も困窮に。。。

そんななか、折笠五郎左衛門(笹野高史)がやってくる。
良い“仕事”が見つかったと。連れて行かれたのは、剣術道場。


が。。。そこにいる侍たちの様子がオカシイ。
どうやら、道場主・本郷又右衛門(峰蘭太郎)が死に、
娘・本郷美玖(黒谷友香)が後を継いだようだが。。。

折笠によると、とある藩の剣術指南役・又右衛門に五〇両もの借財があったと、
侍たちが押しかけてきていたよう。
北町奉行所の同心・榎戸(宮田俊哉)によると、
最近、“かたりや”が流行っているらしい。
人相書き“たらし屋助次郎”を見た信兵衛は、
先日、美玖と一緒にいた男・直助(庄野崎謙)を思い出す。

そのころ、美玖は、出羽屋(森下能幸)に道場を売り払おうとしていた。
信兵衛は、男に貢いでいるのではと、問うが。。。



敬称略


脚本は、いずみ玲さん

演出は、酒井信行さん


最近、NHKのBS時代劇は、続編を放送することが多いが。

今作も。。。それだ。




いろいろあって、子持ちとなった浪人者が、

はびこる悪を退治する!

ま、そんなところだ。


今回を見た感じでは、

《1》よりも、“子連れ”であることが強調されていて。

信兵衛の人となりが、よく分かるようになりましたね。

それでいて、事件も解決。

そもそも、協力者に、同心がいるんだから、

無理して捜査をする必要は無く。。。。


そう。間違いなく、良い方向に向いていますね。

子供を使ったやりとり。。。恋の。。。ってのも、混ぜてきたし。


かなり仕上げてきた印象ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月11日 21時40分08秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: