レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第87話 New! はまゆう315さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2017年02月19日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


内容
次郎法師(柴咲コウ)は、井伊家のことを考え、
直親(三浦春馬)と添い遂げない決断をするのだった。
直親は奥山朝利(でんでん)の娘・しの(貫地谷しほり)と祝言を挙げる。

そんななか、左馬助(苅谷俊介)政次(高橋一生)は、
駿府の今川館を訪れ、直親の帰参と家督相続を認めてもらおうとする。
すると、義元(春風亭小朝)は、条件を提示する。井伊谷の検地だった。

話を聞いた直盛(杉本哲太)は困惑する。直平(前田吟)は、猛反対。

直親は、直盛、直平の了承を得て、その隠し里を検分することに。
直平によると、かつて今川に追いつめられたとき、隠し里のおかげで助かったと。
“井伊の最後の砦”だという。

敬称略



主人公を利用するには、それしか無いのだろうが。

う~~~ん。。。。

そもそも、直親は、井伊家の家督を継ぐんだよね?

じゃ、直平、直盛たちから、今川家の佐名、瀬名のことを聞いていても

全く不思議では無いと思うのだが。

むしろ、

今川家との繋がりの1つなのだから。。。。知っている必要があるんじゃ?



その一環だよね?隠し里も。


たしかに、次郎法師は、少なからず顔見知りだけど。


ドラマとしては、間違っているとは思わないが、

かなりの違和感を感じてしまった。


にしても。



今回の話。主人公の影が薄すぎて、今回の役割には笑ってしまった。

ほぼ、直親が主人公だし。


何度も書くようだが。

ドラマとしては、それほど間違っているとは思いませんし。

いままでのくだらない話しに比べれば、

ドラマらしくて、面白味は感じましたけどね。

ほんと、今までの話って、

俳優の名前を利用した目先の。。。小手先の演出ばかりで、

ドラマとしては雑すぎでしたから。


そもそも。。。人間関係が分かり難いのに、気遣いが無く。

ちょっとしたセリフの精査で、ナントカなることも、中途半端。

どうもね、視聴者へ見せようとしている気持ちが、感じ難いのだ。

ほんのちょっとしたことなのに。



最後に。

こういうことを言うと、アレだけど。

主人公。。。。邪魔。。。(苦笑)

いや、いなくても成立している。

ラストのセリフではないが。



しっかし、アレだね。

3人で話しを紡ぐなら紡ぐで、そういう話にすれば良いのに。

どうも、描写が中途半端で。

簡単に言うと、三角関係を上手く使い切れていない感じ。


これをいうと、致命的かもしれませんが。

そもそも、描くことの出来る事実は、限りなく少ないわけで。

じゃ。引き延ばすなら引き延ばすで、

遠慮なく、引き延ばせば良いだろうに。

所詮、目指すは。。。時代劇。。。いや、時代ドラマだけど、

ホームドラマだよね?

だったら、割り切れば良いのに。

たとえ。。。。“コレが大河ドラマなのか?”という疑問を呈されても。


そこが、目指す部分だと思いますよ。

いまのような、中途半端な演出をするくらいならば。

このままじゃ、分かりにくさも有って、本格的に、迷走しそうな気がします。



TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/651e68d68375ab33a279ee040311871d





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月19日 18時44分44秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: