レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

茂七の事件簿 ふしぎ… New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2017年04月30日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「消された種子島」

方久(ムロツヨシ)が提案の綿づくりは、人手不足で難しかった。
しかし政次(高橋一生)の助言で、ついに直虎(しばさ)は、人集めに成功する。

そんななか、直之(矢本悠馬)が“種子島”を取り寄せて、
直虎の前で、その威力を実演する。
これならば戦働きの出来る者が少ない井伊でも戦力になると。
だが、十貫もすると聞いた直虎は、驚き、
いっそ刀鍛冶の村・井平で作ることができないかと話し始める。


一方、虎松(寺田心)は、龍潭寺で手習いをはじめる。
ある日、直虎は、虎松が家臣の子と五目並べに興じるのを見かける。
皆、気遣い手加減していることを知り、叱りつける。
だが、手加減しなくなったことで、あらゆることで負け続け、
ついに虎松は手習いに来なくなってしまうのだった。。。。

敬称略



う~~~ん。。。。

前回、前々回が、話しが絞られていて、丁寧さもあって、

ドラマとして、それなりに面白かったのに。


う~~~ん。。。。。散漫(苦笑)

開始10分過ぎには、盛りこみすぎが露呈し、




今作の、悪いところが出た感じ。

かなり酷いですね。


虎松のことを描きたいなら描きたいで、

なぜ、それだけを描かない?


そもそも。今作は、ほとんどの部分が“創作”であり。




そのうえ、知っている人は知っているが。

今作が、最終回までの描く“時間経過”は、意外と短く。

仮に、いくつかの事実をもとにするならば、

“直虎後”を描くという奇策を投入するほか無いほどなのである。


そう。逆に、それらのことを逆手に取れば、

どんなコトであっても、どんなエピソードであっても、

ジックリと描くことが出来るのが、今作《おんな城主直虎》のハズである。


だから、いうのだ。

ネタフリなどは、ホドホドに、

1つだけに絞り込んで、ジックリ描く方が良いと。


今回にしたところで、後半になって、絞り込みはじめて、

ドラマらしくなってきた。

こういうことだけを、今回の序盤から描いていれば、

満足度は、必ず上がるはずだ。


まあ、子役という劇薬を使いすぎるのも、どうかとは思いますが。


悪くない部分もあるだけに、モッタイナイですね。


ってか。。。。サブタイトルは??(苦笑)


TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/4ab2235c67745e776c01e2fdd79851ce





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月30日 18時41分50秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: