レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第87話 New! はまゆう315さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2020年05月17日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「越前へ」

弘治二年。道三が高政(伊藤英明)に破れた。
高政の猛攻を受ける明智城において、
光安(西村まさ彦)から明智家を譲り受けた光秀(長谷川博己)は、
左馬助(間宮祥太朗)らとともに逃げる事に。

逃亡直後、光秀らの前に現れた駒(門脇麦)菊丸(岡村隆史)とともに北へ。
そこに帰蝶(川口春奈)の意を受けた伊呂波太夫(尾野真千子)が合流。
越前へと案内すると光秀に伝えるのだった。


そんななか、牧(石川さゆり)と話をしていた駒は、
思わぬ事実を知らされる。
光秀の父・光綱から京で、火事の中から少女を救ったと聞いたことがあると。

その後、一乗谷に入った光秀は、
伊呂波太夫により朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)を紹介され。。。。

そのころ信長(染谷将太)は、弟・信勝(木村了)に。。。

敬称略

作、岩本真耶さん

演出は、佐々木善春さん


一応。。。今作は、“大河ドラマ”であるが。

いわゆる“時代劇”の一種でもある今作。



なんだか、一族で旅をしている姿を見ていると。。。。“一行”と書きたくなる。

“光秀一行”って。

とはいえ。見た目だけで言えば、“光秀一座”だけどね(笑)


そこはともかく。

数回前までとは違って。



それも、かなり割り切った感じで!

今作って。。。いや、今作の制作って、

妙な“こだわり”が強く。

それを、アレコレと、イイワケをして、主人公を前に出さなかったのに。

2回ほど前から、唐突に、明智光秀が、物語の主人公になっている(苦笑)

別に、それが悪いと言っているわけでは無い。このイイワケが見苦しかったのだ。

事実として、何をしていたかが分からないから、

それなりに、想像を膨らませて描くことが“ドラマ”だろうに。

それを、あーだ、こーだと、イイワケ三昧。

脇役が目立っているから、なんとなく、目立たされば、誤魔化せる。

っていう感じにだ。

本来、“誰も知らない物語”を描いているんだから、

虚構と言われようが、ファンタジーと言われようが、

「面白い」と思わせれば、「勝ち」なのである。

それを。。。脇役で誤魔化してきたのが今作《麒麟がくる》


そもそも。

良く知られている“戦国モノ”よりも、過去から始まっているんだから。

クライマックスまで、かなり描くことは多いのである。

良く知られている主人公からでも、かなり多いのに。

脇役で茶を濁してきた今作。

だから、何度も書いてきた。

時間の無駄づかいだと。


せめて、今回くらい、主人公をシッカリと描いてくれていれば、

違和感を感じずに、楽しめていただろうに。

個人的には、ベタ褒めしまくっている“信者”ほど、

今作のことを評価していない。

及第点を少し上回る程度だと思っている。

どーしても。。。と言うならば。

いつだったかも書いたが、“4人”を描くべきということだ。

その割り切りが出来ていない時点で、個人的評価が上がることは無い。

まあ。今回は、前述したように、

かなり割り切った感じで、主人公を描いていたので。

“今回だけを見れば、評価は高い”です。


最後に。

たとえ、休止に入ったとしても、削除はして欲しくないです。

それこそ。。。。。来年4月までで。。。“年度”にすれば、良いだけじゃ?

それなら説明がつくんじゃ?

だって、今作が遅れるということは、次作も遅れるというコトだよね?

だったら、次作のためにも、延長をやるべきだと思いますよ。

それにね。

もしも。。。。予定通りならば、次作。。。かなり削るんだよね?

だって、スポーツイベントがあるから。

だったら、次作も、“年度”なら、シッカリ描けるし。

バカなことをやって、反感を買うのは、

次作にとっても、良いことだとは思いません。

事態が事態なんだから、多くの人が認めてくれると思いますよ。

ま。。。それでも、反対する人はいるだろうけど。

少数派の意見を通して、多数派を無視するのは、絶対に間違っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月17日 18時47分45秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: