レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第87話 New! はまゆう315さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2020年11月08日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「逃げよ信長」

永禄十三年四月
信長(染谷将太)は朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)の越前へと攻め入った。
松永久秀(吉田鋼太郎)徳川家康(風間俊介)らだけでなく、
その道中の国衆らも加勢。三万の軍勢となっていた。
若狭から敦賀。そして金ヶ崎城へと入城。

信長勢が朝倉の一乗谷へと攻め入るのを前に、
松永久秀と徳川家康は、違和感を感じていた。


そんななか、光秀(長谷川博己)のもとに、左馬之助(間宮祥太朗)が現れる。
近江の小谷城を浅井長政(金井浩人)の軍九千が出たという。
妹・市(井本彩花)の嫁ぎ先の浅井家の裏切りだった。
光秀は、信長に撤退を進言。

敬称略


作、河本瑞貴さん

演出は、一色隆司さん



有名なエピソードだから、

それなりに、納得しながら見ているけど。

さすがに、ちょっとだけ、モヤモヤが。。。。。ま、良いけどね。

あくまでも主人公は明智光秀なので。



“殿”への流れも、思った以上に丁寧だし。

よくある様な、行軍途中からの撤退よりは、

納得しやすい流れである。

細かい演出。。そして俳優の演技など、見どころ満載だしね。

そして、



“転機”であることも、シッカリと描かれている。


モヤモヤはあっても、面白味が、越えている感じ。

信長と光秀、藤吉郎と光秀。

やりとりが、面白かったですしね。


ま、結局のところ。

歴史上の人物が、アレコレやっていると、それなりに納得出来るけど。

架空の人物が、アレコレやっていると、納得しにくい。。。ってことである。



TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-6232.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月08日 18時43分09秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: