全3398件 (3398件中 1-50件目)

今週天気が悪かったのですが、今日は持ち直してお日様が。でも午後から荒れるらしい・・・こんにちはアサヒビールのトラブルの会見やってましたね。見てないけどwそれにしても莫大な被害だと思いますが、年間売上の3割くらい減ったんじゃないだろうか。KADOKAWAの時はネットサービスだったので被害の大きさは分かりますが製造業で多数工場があり、ネットワークでつないでいる関係で被害が広がったんでしょうか。てか思うのですが、生産管理システムをそんなにオンライン化しなくても良いと思うんだけど。今回顧客情報も洩れちゃったようですのでどうするんでしょうかね。被害額の件ですが、アサヒグループは年間3兆円規模なので、千億単位は間違いないでしょう。いやはや・・・さてクリスマスローズですが、今日徘徊していたらこんなもの見つけました。↓分かる?一見何気ないクリスマスローズですが、よく見てみると・・・あっ(゚д゚)!斑が入っている~ てかこの株なんだっけ?家の斑入りと言えばソレイユとゴールドダブルですが、これじゃないんですよね。ということは実生苗かな?てかラベルついて無いし( ;∀;) 飛んじゃったかなw ま、花が咲けば分かるでしょう。でも昨年は斑が無かったはずなので、もしかしたら隠れ斑入りだったのかもしれません。斑はこういうことがあるよね~ あまり期待しちゃいけませんw今日の犬あんたも隠れてるんかい先ほど消費期限を4日過ぎたヨーグルトを食べました。未開封だったから大丈夫でしょうか。500g丸ごと食べたので、別の意味で腹壊すかもwではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.11.27
コメント(0)

今週は天気が悪い!昨日なんか強風と雹まで降ってきたし┐(´д`)┌ヤレヤレこんにちは東京の自動車盗難ひき逃げ事故凄かったですね。トンデモナイ奴でビックリです。中古車やから盗んで暴走して、めちゃくちゃな運転でぶつかりまくりました。あれって無差別殺人と変わらないと思うんですが・・・犯人ですが、まぁ恐らく前科者?違うかな? 今回禁固刑は間違いないと思いますが何年くらいつくでしょうか? 盗難は短いし・・・ 危険運転は20年、過失だと7年。問題は危険運転にならない可能性と、精神系の問題があると無罪・・・また常識の埒外で生きている人なので、まず金銭的補償は無理でしょう。保険も自賠責が適用されればよいですが、物損は泣き寝入りは間違いないでしょう。せめて20年ぶち込んでくれればいいんだけど無理だろうな。なんとかならんかね。さてクリスマスローズですが、SNSでは蕾紹介が相次いでいます。早いね~専門店なんかは既に開花苗の販売も始まったようです。でも我が家は・・・家の場合、年内開花は殆ど経験が無いのですが、せめて蕾だけでもと探してみました。プチドール改めギガドール。小さいのに10号鉢に鎮座中の美花です。よく見ると小っちゃい蕾が上がってきました。でも開花は1月だね。こちらはトルカータスDido交配のハイブリッド。グリーン一色のセミ~ダブルです。これも蕾が上がってきたのでうれしいです。これは蕾ではありませんが、ヴェシカリウスの芽が開いてきたようです。でもなぁ、ヴェシの展葉はもっと早かったような・・・ ちょっと心配wということでボチボチな感じです。そうそう、トルカータス等の原種の入手がムズいのでチベタヌスの実生苗であれば・・・ということで少し発注しました。今週末届くとおもいます。チベタヌスの開花ですが、大株は咲きそうで、あとはまだまだですね。4年生があるのでもしかしたら?というのはありますが無理でしょう。今日の犬今の大好物は柿昨日熊本で大きな地震がありました。福岡でも震度3だったのですが全然気づかなかったです。風が強くて気づかなかったのかな。ビックリ。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.11.26
コメント(0)

一転気温急降下の福岡。昨日まで日中は20度↑だったのに今日は11度。寒い・・・こんにちはクマさんの市中散歩が絶好調のようですね。ニュースを見ているとべらぼうに多いですが話では去年のほうが多かったという話もあるのでどうなんでしょうか。最近では警察等が駆除をするという流れになっていますが、猟友会は歓迎の様で。今まで猟友会への協力金があまりにも低額で酷かったですが、今回公務員が担当となるので恐らく手当てが結構出るのではないかと。危険手当とかいろいろあるのでは。間違いなく猟友会への支払金額の何倍にもなると思いますよ。可哀そうというか失礼だよね。そうそう、ジビエ肉のブームもあって駆除したクマを食べる場合があるようです。昔はクマ肉や熊の胆を食べたことありますが、昨今の人を襲ったクマは食べられません!人を襲ったかどうか調べられないと思うんだけど・・・さてクリスマスローズですが、殆どの株は毎年咲いてくれますが開花実績があっても何年も咲かない花があります。ブライヤーローズ 23年に3号小苗で購入した苗です。今まで一度開花してません。さすがに3度目の正直で咲いてほしいんですが・・・ でも相性悪いんだよね~トルカータス シングルベイン これも昨年咲いていません。てか小さくなったかも!難物ちゃぁ難物ですが一進一退で咲く気配なし( ;∀;)問題はコレ。以前開花株を購入して以来、一度も咲いていません。コマッタネ┐(´д`)┌ヤレヤレこんなのが幾つかあるのですが、やっぱり環境がわるいんでしょうね。え、腕?咲かずに枯れるのはやめてほしいんだけどな(;´д`)トホホ今日の犬ドンマイッ最低気温が急に下がりましたが、このまま冬に突入しそうです。本格的に寒くなる前に室内LEDを再稼働しないといけません。大変だ~ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.11.18
コメント(0)

ここ数日、綺麗に晴れ渡っている福岡。朝は寒いですが日中は暖かい。こんにちは秋も終盤で、毎週末農園に行っています。そう、楽しみなサツマイモ収穫~♪今年は春に一度植えたんですが全滅しちゃったのです。その後、ネットで買いおおしたのですが結局7月第1週に植えつけました。遅い~ 先週、今週と2回に分けて収穫したのですが10本穂木を植えて段ボール2箱分収穫しました。ちょっと少ないか。キュアリング中。丁度快晴なのでビニール袋に入れ直射日光で高温保管しています。品種は安納芋。甘くて美味しい高級品種ですが、1か月くらい保管して食べようと思います。そうそう農園での愚痴ですが、隣の利用者なんですが、境界の畝に背の高い野菜を植えるんです。家の方が北側になるので陰になるんですよね。私が栽培するときは圃場の中心に植え影が隣にかからないようにしています。自分だけかって(゚Д゚)ノ さっきのサツマイモの収穫減はそのせいです!さてクリスマスローズですが、チベタヌスの様子を見てみました。夏場は鉢ごと地植えして猛暑をしのいだのですが、この福岡の市街地でもなんとかなったようです。開花実績株の大株。芽が沢山出ています。今年も咲いてくれるかな~こちらはズーニィーさんの太白山系実生苗。2022年発芽なので3年生かな。大きめの芽が出ています。こちら浅間さんところの希少苗「娘々真紅のセルフ実生」。 めちゃ小さかったので絶対枯れると思いきや生き残ったようです。それでもまだまだ小さいですがね。ということで鉢ごと地植えは、地中温度以上にならないのでお勧めかもしれません。おまけシクラメンコウムのポーセリン実生苗。数は減りましたが順調のようです。何時咲くかな~今日の犬小さい安納芋を茹でて食べさせました。旨いらしいwそういえばクレマチスの種ですが、一向に発芽してきません。失敗かな~((+_+))クリスマスローズ種子は全部蒔き終わり。あとはイチジクの剪定植替えがあります。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.11.16
コメント(0)

朝からゴロピカジャージャー来たのですが今は晴れ。なんじゃそりゃwこんにちは一昨日はソフトバンクが優勝して、肉屋のセールに駆け付けたのですが今日はドジャース×ブルージェイズの6戦目がありドジャース勝利(^O^)/ということは明日最終戦で大谷選手が先発する可能性が高いです。見るぞー 地上波ある?大谷選手が先発して佐々木投手がリリーフということになりそうなので見たい!ドジャースが優勝すると日本でセールあるのかな?さてワンコロ散歩に行くと甘ーい香りが漂ってきます。そう、金木犀が咲き始めました。昔から「金木犀の香る頃にクリロー種まきすべし」という格言がありますがいそいそと種まきを行いました。ちょっとだけですがねw鉢に埋め込んでいた種子をひっくり返しました。全部で16種類ありました。その内、大半はチベタ交配なんですが、選抜落ちした種子だけ残したので期待していません。発芽すればラッキー♪優良種子はこの3つだけ。トルカセルフ種子と、雅、シャルウィダンスの種子です。とりあえずこの3つは頑張って育てます。それにしてもチベタ交配の種子はイマイチのが多かったです。花粉が悪かったかな?今シーズンもチベタが咲いてくれれば花粉つけまくりますw今日の犬最近気温が下がったせいでふっくらしてきました。3連休ですが何もありません。今日は自宅の庭仕事、明日は畑に行ってサツマイモの蔓切り。明後日はどうる?ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.11.01
コメント(0)

昨日は雨でしたが、今日は快晴の福岡。またブログ2週間さぼったぜ。こんにちは今朝は農園に様子を見に行ってきました。2週間ぶりw でも今回は荒れてなかった(*´ω`*)現在畑の半分ほどに植え付けているのですが、2畝分安納芋を植え付けています。困ったのがサツマイモの蔓が激伸びしており、隣の畝を侵食しています。狭すぎた。今回植え付けが出遅れており7月頭でした。サツマイモは4か月かかるので11月上旬かな。今日葉が黄変していればカットするつもりでしたが、まだ青々してるんですよね。とううことで来週まで持ち越しにしました。来週カットして再来週収穫でしょうか。あ、ニンジンも植え付けているのですが、過去最高に良い出来栄えのようです。なんとまともなニンジンの形をしてるんだ(^O^)/さてクリスマスローズですが、サツマイモじゃないけど地堀しましたよ。昨今あまりに猛暑なので、原種系を鉢のまま土中に埋めたんです。さてどうなった!まずは堀上~今回これだけ埋めていました。では適当にみていきましょうか。これはヘルツェです。実は葉っぱが結構遅くまで残っていたんですね。おぅ、バッチリ芽が出ています。鉢の中は分かりませんが大丈夫そうです。次は広瀬さんとこのトルカータスベイン。あれ??あれ?? ひっくり返してみると、跡形もありませんでしたorzこういうこともあるよね~ ( ;∀;)これもトルカータスベイン。大丈夫かな・・・あっ(゚д゚)! 無問題(*´ω`*)次もトルカータスベインですが、貴重な血統です。どうかな~これギリギリセーフか? とりあえず生きているようです。その他ですがキリが無いので結果だけ。この辺はアトロダブルとか、プルプラとかです。なんとかもっています。最後に心配なチベタヌスです。めっちゃ心配だ~ 手前の浅間さん娘々真紅実生苗。うん?芽はあるが・・・ 生きてはいそうですが生き絶え絶えか? 様子みよう。これは中越さんの苗ですが、ピンピンしています。へー最後はズーニィーさんの太白山実生苗。ホリホリするまでもなく綺麗な芽が~♪もう一つ天水産もありましたが、何にもありませんでした。ということで鉢ごと埋めてしまう方法ですが、全部で15鉢あり、その内3鉢落ちました。100%遮光でしたがラックの下に置いたので、恐らく決まった場所に雨が流れ場所が悪かった鉢がダメだったようです。置き場所をきちんとすればうまくいきそうです。今日の犬ねぇ、腐りそうハンターやってよサツマイモが終わったらタマネギを植えようと思います。スティックセニョールの苗も4つほどあるのでこれも植えよう。あと何にしようかな~ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.10.26
コメント(0)

3連休の福岡はザ・行楽!の良い天気。みんなどっか行ったんでしょうね~こんにちは家は今週ずっと東京出張だったのと、土日に予定のある人がいたので今日だけ。1日だけですので近からず遠からずの場所へ行ってきました。そう、道の駅~♪ それ観光か?大きい道の駅でしたが、休日だけあって混んでました。凄いね~そこの道の駅は海沿いだったのですが、鮮魚、干物など沢山ありました。巨大な鯛が(;゚Д゚)アジの開きなどの冷凍ものを3袋位買ってきました。その他、野菜、果物を少々。そんなに安いわけではありませんが、混雑していると緩んでしまいますねw今度はうきはだな^^さて世間ではクリロー話題が盛り上がりつつあります。過去最高の猛暑中は死んだふりを決め込んでいましたが、皆さん夏眠明けの復活が早いですねw家のクリローと言えばまだまだ沈黙中ですが、だって未だ日中の最高気温が30度超えているんです。最低気温も23度!そりゃ、植替えなどは早すぎる気候です。でも個体によっては動いているんですよね~あちこち見渡すと新葉がちらほら。これは完全に展葉しています。これ咲くね。ヤバいの見つけました。これイリュージョンダブルなんですが地上部が・・・これはちょっと・・・ ホリホリ・・・おっΣ(・ω・ノ)ノ! 芽が~ でもまだ油断できません。この時期雑菌が怖いんです~最後はコレ。アトロ×アトロの個体ですが、なんか地上部が元気なんですよね~他なんか荒野が沢山あるのに不思議・・・ということで沈黙しているのはクリローではなく私だけのようです┐(´д`)┌ヤレヤレ今日の犬断然散歩しやすい気候になりました。気温は高いが路面の温度がね。10月も中旬になりました。これから忙しくなります。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.10.13
コメント(0)

昨夜突然雨が降り出しててんやわんや。9月は雨が多かったな~こんにちは自民党の総裁選って木曜日なんですね。あのメンツで次期総理って・・・それにしても政治家って立法が仕事だと思うんですが、難しいのも沢山あるけど一般市民が影響を受ける身近な法律って全然よくならないですよね。結構くだらないヤツ。例えば、、私有地に勝手に車を止めても何も取り締まれないとか飲酒運転してめちゃくちゃな事故を起こしても危険運転になりにくいとかゴミ屋敷、産業廃棄物大量保管、メガソーラー問題、外国人の土地取得など・・・憲法をいじらないといけないこともあると思いますが、チャチャっと整備すればいいのにと。自動車事故の賠償、離婚時の養育費差し押さえ数えれば大量に出てきますが政治家が仕事をしていないのが良く分かります。大企業の法律はすぐに作るくせに!パンピーには生きづらい世の中です。さて生きづらい世の中は人間世界だけではなく、クリスマスローズも悲鳴を上げています。栽培を止めたくなるような天候続きですが、太陽の極大期も今年いっぱいのようなので来年あたりから下降しないかなと期待しています。だめかな~福岡市街地ですが、夜半の気温が20度前半に近づいてきました。昔なら植替え開始ですがまだまだこの時期下手にいじると腐ることが多いのでまだ手をつけません。10月半ば以降!ということで植替え候補をチェックしてみました。小苗だけど。2024年度自家産クリロー 葉っぱは枯れこんでますね~ ヒヤヒヤものです。でも原種交配なので仕方ないか。これはトルカータス同士の交配。種子親はダブル、花粉親はストリーピーフォームなのでダブルのベイン期待です。これも同じような交配。こちらはチベタヌス交配の苗です。ということで何とか生きているようですね。その他のチームですが、調子が悪く半分くらい枯れた模様です。今年の種まきですが、チベタヌス交配が多くなりそうです。少しだけど・・・あっ、そうそう、今春購入したソレイユダブルが枯れました! ハイグレードの高い奴( ;∀;)どうやらクレオパトラ、ソレイユは全滅なので我が家には向かないようです(;´д`)トホホ今日の犬父ちゃん、寝た振りがいいよークリローシーズ開幕。植替え投稿も沢山出てきました。みんな頑張って~ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.09.29
コメント(0)
![]()
おぅ、2か月ぶり。今日の福岡は曇天です。こんにちはいやー、さぼりにさぼりましたが、お盆迄忙しかったのです。気付けばブログ止めた?というくらいに時間が経ってしまいました。てかねぇ、楽天ブログはもぅ厳しいですよね。サイドの広告は我慢できるんですが、流行のポップアップ広告が邪魔すぎるwインスタでも良いんですが、記事の体系的な管理が出来ないですよね。今の出来事を残すのは良いですが、書庫的な使い方には向いていないようです。さてとりあえずクリスマスローズシーズンに入りますので復活する予定ですがちょっと頻度を落とすか、えいや!とアメブロあたりに引っ越すかwさてクリスマスローズですが、今年も猛暑でしたね~ 雨も降らなかったので水やり大変w今年は試みとして2つの奥義を繰り出してみました。なんじゃそりゃw1、雑草メソッド 通常株元に生える雑草などは引っこ抜きますが、雑草メソッドは逆! 雑草に余分な水分を吸ってもらい根腐れを防ぐ!抗菌能力のある雑草なら最高。 直根性の方が向いています。2,水やり頻度の軽減アイテム「水のお留守番」 鉢に吸水ポリマーを仕込んで保水。 結構優れもので水やり頻度は半分に減ったような気がします。 夏場は乾きが早く項垂れて水やりしますが、意外と鉢底が湿っており根腐れが・・・大宮グリーンサービス 水のお留守番 150g 培養土150L分 関東当日便高分子給水ポリマーが大量の水を吸って保持し、土が乾燥するとじわじわ放出します。確実に水やり頻度が減りましたので間違いなくメリットがあります。似たような商品でEFポリマーという商品もありますが、これは果物の皮などの残渣から作られ約1年で分解されるようです。値段は同じくらいなので両方使って比較しよう。ということで奥義の効果を見てみましょう↓ジェットストリームアタック( ゚Д゚) あれ?これなんの鉢ですか? 手前から雑草しか植わってねぇw あ、ゲンジスミレは雑草じゃないよw なんだっけーこの鉢。あ( ;∀;)ブライヤー ただ、枯れていないようです。次~これも雑草しかねぇ~ これもなんだっけ~あっorz 最後~これもいやはや(;´д`)トホホ それにしてもエノキグサばかり生えてしまってイマイチでしょうか。それでも昨年に比べると腐った鉢はかなり少なかったですね。雑草メソッドですが、日影効果、蒸散による表土温度低下など効果があるような気がしますが水のお留守番だけでもいいかもしれませんw今日の犬父ちゃんドンマイ10月に入るとクリロー作業が忙しくなるんですが、前半は出張が重なり忙しいんですよね。ちょっと出遅れになりそうです。まだ暑いからいっか~ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.09.28
コメント(0)

いったい何時になったら雨が降るんでしょうか。今日も灼熱快晴地獄の福岡。こんにちはヤッホーホーニュースでこんな記事がありました。死刑確定した死刑囚が、国に対して「残虐な絞首刑を行わないように」と裁判で求めています。これは残虐な刑罰を禁じている憲法36条を根拠にしているそうです。で結局、国は残虐ではないと言い、死刑囚側は、それなら絞首刑の内容を開示しろと。国も開示すればいいじゃんと思いますがどうでしょうか。例の官僚思考ですかね。残虐かどうかは人により受け取り方が違うでしょうから・・・で思うところですが、死刑判決ということはとんでもない凶悪事件を起こしています。普通の殺人でも死刑になりませんから、よっぽど酷いということです。また他の国の死刑方法を見ると、アメリカは薬物注射、中国は銃殺か注射、インドは絞首刑。韓国は絞首刑だそうです。ちなみにイギリス、フランス、イタリア等は制度無し。これを見ると絞首刑が残酷にも見えませんが、銃殺よりはよいような・・・てか隠さずに公開すればいいのに。ほんと。さてクリスマスローズですが、台風で一息と思いきや全くダメなようです。夜間は26度程度に下がるのでまだよいですが、昼間は40度近い高温で悲鳴が上がっています。ということで、どうしようもなく追い遮光ネットと相成りました。今までは100均のシルバー。その上に黒の遮光ネットを追加しました。これで2~3度下がればいいんですが・・・プラ鉢はまだよいのですが、テラコッタ等は乾いて乾いて・・・ 油断してチリチリです。もう一つ困ったのがハダニ。高温乾燥が続くと気づかないうちに大量発生。写真では分かりにくいですが、葉の中心部が蜘蛛の巣状になっています。目を凝らすと・・・早く処置しないとダメージがデカいので、週一くらいでは圧高めのシャワーをかけよう。今日の犬そろそろお風呂いかが?今日の晩御飯ですが、何故かもつ鍋だそうです(゚д゚)! いや、いーけどさー暑いよ~もつ鍋を食べない人がいるのですが、今週不在なので鬼の居ぬ間にだそうですwではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.08.01
コメント(0)

今日も快晴のヤバい天気。いつまで続くんでしょうか?こんにちは今朝地震速報があったのは知っていましたが、よく見ずに気にしていませんでした。昼前からテレビで急に津波警報とか言い出してビックリしました。おまけに巨大地震!震源はカムチャッカ半島らしいですが、マグニチュード8.7らしいです。なんだって?日本での揺れは大したことないですが、北海道から鹿児島方面まで広く津波が・・・大きい津波は3メートル程度、九州でも1メートルクラスが来ているようです。地形によっては共振で10メートルくらいの波が来るかもしれませんね。ロシアの現地ですが、カムチャッカなので平屋ばかりだと被害は少ないかもしれません。海岸沿いの工場が津波で流されているシーンが放送されていましたが人的被害がないと良いですね。それにしても東北の人は生きた心地が・・・さて連日の猛烈な熱波。晴れはいいのですが、これだけ暑いと植物もアップアップです。あ~っ、葉っぱが日焼けしている~ こちらはブラジル出身のジャボチカバ。プリニア スピリトサンテンシスという高級品種ですが、直射おきっぱ故、焼けました。早く気づけば・・・ 実生苗の3年目ですが半年は遅れるかもしれません。てか、あんたブラジル出身なのに負けないでよ!こちらは同じくジャボチカバのペルーダ・デ・アルゴアス グリマルという高級品種。4年生ですが、ここまでくると日焼けも大丈夫なようです。それにしても危険度マックスの天気が続いています。台風で気温低下してほしいけど・・・こんな南国植物でもヤバいなら、クリスマスローズなんかどうにもならんですね。今日の犬気持ちよさそうだね~それにしても千島海溝~日本海溝~南海トラフ~南西諸島海溝にかけて活発ですよね。ちょこちょこ地震が起きているからガス抜きが出来ていればいいんだけど・・・ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.30
コメント(0)

週末の雨マークは何処へ?快晴の灼熱地獄へまっしぐら。こんにちはヤッホーホーニュースで興味深い記事が。今、高校野球の季節ですが、昔は超強豪といえばPL学園ですね!桑田、清原選手を輩出した高校です。それが・・・全然知らなかったのですが、PL学園って野球部廃止していたんですね。暴力事件やらなんかで問題が続出して、どうにもこうにもいかず廃部だったらしいです。というか今ではPL学園そのものが中高で70人くらいしか生徒がおらず存続危機だそうです。話は変わってPL学園と言えば神道系の新宗教団体で、昔は全国各地に協会がありました。高校野球と宗教は切っても切れない仲だそうで、今でも強豪校が沢山あるそうです。龍谷は浄土真宗本願寺派、駒沢苫小牧は曹洞宗、新宗教はPLは神道系パーフェクトリバティー天理は天理教、智弁は辨天教だそうです。その他、星光学園、八戸学園光星などはキリスト教。だそうです。信者獲得の広告塔や、信者の子供たちの受け皿なんでしょうね。クリスマスローズが悲鳴を上げています。だって天気が良すぎて休む暇なし。実生苗もヤバそうな苗が出てきたので、今のうちにお引越ししてもらいました。今日のところはこの5鉢。左上が蜃気楼ダブルの株分け小苗。その右がオドゴーセルフ。オドゴーセルフは半分枯れていました(;゚Д゚) 下段左はニゲル×チベタヌス。その右2つはピンクニゲルの実生苗2つ。ひとつは地上部損失orzとりあえず生き残りをかけているのがコレ。Ashwoodのピンクニゲルの残党です。オリジナルは消滅しましたが、実生苗が残っています。血統は絶やしたくないので・・・暖地でも郊外や山沿いなど、土地に余裕があると管理しやすいですが市街地は限界に近付いているのかもしれません。5年以上前はこんなことなかったのに。とりあえず室内のグローボックスは、25度以下に保っているので大丈夫でしょう。今日の犬外散歩が出来ないので家の中散歩中w台風の影響で一雨来る予定でしたが霧散してしまいました。来週は関東に迫るようですが進路が定まっていないようです。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.29
コメント(0)

一体全体なんちゅー天気でしょうか。現在の最高気温36.5度。こんにちはなんか36~37度が普通になっちゃいました。おまけに雨が降らない。福岡では一週間カンカン照りです。その前の週は夕立などで雨が降ったのですが・・・台風8号、9号が日本を避けながら迫ってきていますが、雨ぐらい降るんですよね?沢山降って地温を下げてほしいです。田んぼの水も随分怪しいようなので少しまとまった雨が降ってほしいものです。それにしても暑い┐(´д`)┌ヤレヤレクリスマスローズですが、どうやら余りの暑さに原種組が悲鳴を上げているようです。鉢ごと地植えにしているので少しは耐えると思ったんだけどな~これはチベタヌス。鉢の3分の1くらいを埋め込んでいます。今のところ何とか。左がヘルツェ、右が・・・ なんだっけ? ま、綺麗なもんです。次からはちょっとマズいやつ。トルカータスですが地上部枯れました。もしかしたら腐ったかな~ 後で掘ってみよ。あーっ(;゚Д゚) 葉っぱは元気なのにハダニがー! てか末期!雨が降らず乾燥したり、風通しが悪いところだと出ますね~ コマッタネ。枯れないで。ということで地植えは比較的大丈夫そうなんですが、あと2か月生き残れるでしょうか?今日の犬朝の散歩は7時前。日影を選んで歩いています。トランプ関税ですが、EU方面も15%で落ち着いたようですね。日本は中身でもめていますが締結文書も存在しないとかどういうことでしょうか?なんだかね~ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.28
コメント(0)

今週も晴れ続きの福岡。また干ばつになってしまうんだろうか。こんにちは先週は少ないながらも比較的雨が降ったのですが、今週は晴れマークが続いています。連休中に米どころに行ったのですが、全然雨が降らないようで田んぼの水が干上がっていました。稲が赤くなっており、農家さんの話では、今年は不作になるんじゃないかとのこと・・・小泉っ子の話では増産~と言っていましたが、作付けは増やしても不作じゃ今年も足りんかも。まぁでも天候は仕方が無いですがね。さて待ちに待っている自家産イチジクですが、ちょっとこれを見てください。ピンポン玉くらいの黄色い実が急に膨らみだしました。話によるとテニスボールくらいの大きさになるそうなので、もう少し膨らみそうです。それにしても黄色が綺麗で美味そうw恐らく今週末には収穫できそうです。こちらはまだかかりそうです。いい大きさになっているのですが、二次肥大が始まりません。このイチジクは濃い紫に染まるのですが、熟すのに時間がかかるのでお盆以降かな。ということで収穫目前です。今日の犬キッチン監視中何故か今週は忙しくなってしまいました。今日は大分、明日は東京と行ったり来たり。少し体調を崩しているので大人しくしたいのに~ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.22
コメント(0)

ここ数日緩んでいたのですが、今日は暑いですぜ。現在最高気温35.3度。家の温度計は37度!こんにちはヤッホーホーニュースでこんな記事が。「ラン活に陰りか?」と・・・なんじゃそりゃw読んでみるとランドセル市場に陰りが出ているそうで。ランドセルと言えば、小学校入学1年前から争奪戦やってましたね。安くても3~4万でちょっとブランド品になると6万~8万とかざらでしたね。何で争奪戦かというと受注生産品となっており、早くから予約しないと買えなかったのです。家も土屋鞄製作所で買ったな~と思い出しました^^ 少子化のせいか厳しいのかな。そうそう、家は6年使いましたが綺麗だったのです。おまけに6年内なら無料修理の保証があり保証を使って傷んだところを直してもらいました。ぱっと見新品に近いくらいになったのですが養護施設に無料で置いてきました。おさがりだけどw 誰か使ってくれたかな~さっき玄関付近をうろついていたら見つけてしまいました。枯れた鉢とか一時的においているのですが、真ん中の根はり鉢もしかして・・・あっ(;゚Д゚) チカラコブ信者の認定パスポート! イングリッシュブルーベル!ヤバい( ;∀;) 枯れた?枯れた?カラカラなんだけど。でも球根だしワンチャン・・・ 掘り起こしてみると・・・生きてた~(*´ω`*) チカラコブ園芸では信者に3つのアイテムを課しています。1,クリスマスローズのプチドールのラベル 2,アネモネコロナリアダブルのラベル3,ダイヤモンドリリーのラベル そして4、イングリッシュブルーベルのラベルこの中から3つ保有していないと入会できません。(嘘 さらに保有枚数によって、チベタヌス交配ヨシノの当選確率がアップするのです!(嘘似顔絵ウチワやトートバッグ等のグッズもありますが、それでは認定されません。あくまでも栽培なので悪しからずw それにしても枯れていなくてよかった。今日の犬父ちゃん、暇だねぇ昨夜も鬼滅の刃やってましたね。今日も全国的に放映があるようですが福岡はありません。なんか野球の放送があるらしいです。代わりに19日の14時半からやるそうです。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.17
コメント(0)

今日は一転まずまずのお天気です。大きい雲が空を行き交っています。こんにちはヤッホーホーニュースで長期金利が一時1.595%まで上昇!とありました。やだね~先日銀行からお手紙が来ました。封を開けると住宅ローンの金利変更のお知らせ(;゚Д゚)今まで変動団信込みで0.975%だったのですが、結構上がるそうです。思ったのですが、契約時期によってはもっと金利が低い人も多いのですが上がった後でも私より低いんですよね。そういうもんなので仕方が無いですが契約時の金利にによって上げ幅を緩和してくれてもいいんじゃない?と思いましたwまぁ基準金利から●%マイナスという契約なので文句はないんですがね。全期間固定で1%切った時にでも変更しておけばよかったかな。これから金利が暴れそうな気がしますが、住宅ローンに限り統制してほしい・・・さて観葉植物の王様と言えばモンステラ! コロナで観葉植物が人気になりました。普通モンステラは室内窓際で育てることが多いですが、ちょっと試しに屋外栽培を試していたんです。普通の安いモンステラでwばっちぃモンステラw 直射日光を燦々と浴びて死にかけたモンステラが復活してきました。屋内で育った葉は速攻で枯れましたが、直射日光下で発生した新葉は耐えるようです。まぁ、葉の厚さが全然違うwこちらの株も大丈夫そうです。この調子だと木陰とかなら余裕だと思います。直射日光でも、8月あたりは痛みそうな気がしますが、それでも枯れることは無さそうです。ちなみにタイコンなどの斑入りは速攻でチリチリになるので止めておきましょうwてかまだ葉が小さくて割れていません (;´д`)トホホ今日の犬昼ね最高住宅ローンですが、大都市だと金利が安いと物件が高く、高いと物件価格が下がりますが一般的な地域だと物件価格はあまり関係ないですね。ということは金利がネック。インフレの影響は受けるので買いにくくなるかもしれませんね。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.15
コメント(0)

今日は朝から雨が降っています。台風の影響か? ほどほどでお願いします。こんにちは昨日から天候が悪化し雨が多いです。好影響もあり気温が25度!涼しい~今まで夜間でも28度はあったので一息つきました。先週は夕立が多かったので水分補給にはなったのですが、短時間なので足りません。今日の雨で充分な量が降ったような気がしますので、当面水不足は大丈夫でしょう。今週の福岡は晴れ雨半々くらいの予報です。さてクリスマスローズですが、いつもは恒例のトルカータス定点観測を行っていますが今年は鉢植えのまま土に埋めちゃったので手抜きしています。どうなったかな~結構元気そうです。葉の痛みも無くピンとしていますね。水切れが無いのと地温が高温にならないのが原因と思います。これもピシャっとしてますね。これはチベタヌスですが土の上に置いているだけで埋めていません。少し痛みがあるよう思いますが、大きな変化なさそうです。ということで利点としては水管理でしょうか。水やりはしていませんが乾いていません。問題点としては、地面に根が延びている可能性が高いです。秋に掘り起こす際に注意ですね。さて夏越はどうなるか。今日の犬なんか不安そうな顔をしています。夏の新ドラマが始まっています。嵐メンバーがそれぞれ出ていますね~櫻井くんが放送局占拠、松潤が19番目のカルテ、相葉ちゃんが大追跡 警視庁SSBC強行犯係。3人も出るなんてすごいですなw 大野くんは別としてニノはどうした?ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.14
コメント(0)

最近頻繁に夕立が来ています。今も風&ゴロゴロしているので降るかも。こんにちは台風5号が発生したそうです。今回のルートは随分右側で、太平洋を北上し千葉沖~東北の海沿いを通過するようです。日程は月曜から火曜が荒れる模様。大きさは小ぶりのようですが、また大雨にならないといいですが。来週東京出張を入れようかと思っていたのですが、一週間ずらしましょうかね。昨年に引き続き台風が少なそうですが、代わりに大型化や大雨にならないことを祈ります。さてクリスマスローズですが、夏真っ盛りを乗り切るために雑草メソッドを実施中。雑草に余分な水分を吸ってもらい根腐れを防ぐという他人任せとなっていますw見事な雑草w なんか今年はこの雑草が多いのです。エノキ草かな?本来はもっといろいろ生えるのですがコレばっかりだ。なにやら高さが出るようで、概ねこんな姿になっています。マズいなぁ・・・これじゃ、どっちがメインか分かりませんw希望としては、根は横に伸びずに直根が鉢底迄伸びて水分を吸い上げる。コレ希望!今日の犬夕立がきたら教えてね。今日は期日前投票に行こうかと思います。結構多いらしいですね。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.13
コメント(0)

今日は雲が多めですが、相変わらず晴れて暑い。夕立でよいから降ってくれ。こんにちは毎日のように米国の関税ネタが続いています。交渉が今月いっぱいなのでそりゃそうか。今回、日本は比較的強気で交渉しているのかな?実はSNSやYoutubeなどで、トヨタが北米から撤退!16000社のサプライヤーと取引停止!とかビックリネタがバンバン流れています。米国は大損害でホワイトハウスは大慌て!と解説されています。最初見たとき驚きましたが、でもーテレビニュースはやってませんwなので半分本当で半分嘘みたいなネタのようです。確かに関税対策でサプライチェーンの再構築しているのは確かなようで、さらにカナダのウィンザーでバッテリー等の大規模投資を決定したりと、きな臭い話はあるようです。さてどうなりますかね~この交渉。死人が出なけりゃいいけど・・・さて絶賛収穫待ちのイチジク。沢山実がついて食べきれない~と皮算用していたのですがここにきて雲行きが怪しくなってきました。こんな感じで実が熟す前に色が抜けて、スカスカふにゃふにゃになり落果します。こちらの品種は日本で収穫が可能なタイプ不明なのですが、採れると思ったんだけどな~どうやらダメそうです。こちらはSMITHという有名な品種ですが、途中までは好調だったのすがここにきて黄変して落果するようになってしまいました。夏秋兼用のはずなので収穫可能と思うのですが、ここにきて怪しくなってしまいました。今期水切れはしていないと思うので、もしかすると高温障害かもしれません。分からんけどwまたそれ以外にさび病の影響が出ています。今期薬剤の予防散布を忘れておりさび病が広がってしまいました。発生後2回ほど散布しましたが止まっていません。ゴミ袋2杯分くらい葉を捨てています。収穫がガタ落ちかも~今日の犬今日の散歩は7時から~今朝散歩後に畑に行ってきました。1本畝を立ててニンジンと赤カブの種を蒔きました。ニンジンは今まで2回育てましたが、随分野性的なニンジンしか育ちませんでしたw 今度こそ!ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.12
コメント(0)

昨日今日と良く晴れています。関東は凄い雨だったようですね。こんにちはニュースで見ましたが、関東方面の大雨大変だったようですね。都心も駅の雨漏りやアンダーパスの冠水などなかなかな状態だったようです。今回1時間で100ミリ級の雨でこれだけ短時間で降ると排水が追いつかず低いところに集まってしまいます。アスファルトばかりですからしみこまないしね。ちなみに福岡市も大雨の多かった地位ですが、ここ何年も大したことがありません。短時間降ることはあっても、溢れそうになるほどは無いんじゃないかな。ここのところ晴れ続きの干ばつだったのですが、火水と夕立がありました。そこそこまとまって降ったのですが、ちょっと足りなかったようです。夕立が出始めたので油断してしまったのですが、ちょっとこれを見てください。これはジャボチカバの苗なんですが分かりますでしょうか? そう水切れ。シナシナです。慌てて水やりしましたが痛まないといいけど。昨日も夕立を予想して朝水やりしなかったのです。そして今朝見てみるとこの始末。しくじったな~ ちょっと鉢増ししたほうが良いかもしれません。こちらはクリスマスローズ。これも水が切れかけて倒れてしまっています。まぁ、これくらいならまだ大丈夫ですがね。秘密兵器が仕込んであるのでwということで大雨降れども、水遣りの悩みは尽きないようです┐(´д`)┌ヤレヤレ今日の犬換毛が落ち着いてきました。高温が続いているせいか体調がイマイチです。生活や運動に支障はないですがちょっと体がフワフワした感じ。熱中症かな。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.11
コメント(0)

連日夕立来ないかな~と言っていたら降りました!昨日4時過ぎドシャー(;゚Д゚)こんにちはヤッホーホーニュースに変な記事がありました。各自治体のごみ袋がありますがこれがメルカリなどに出品され問題になっていると・・・ ん?なんて?ゴミ袋なんかスーパーで買えるじゃん!と思いましたが、よく読んでみると・・・自治体によって無料で配っているところがあるんですね。引っ越し等で使い道が無くなったゴミ袋を売ってしまうらしいですが、そもそも無料なら買わなくていいじゃん!と思うけどw袋は税金で作っているので問題だ!という内容でしたが、なんか矛盾のような・・・無料ゴミ袋 確かに税金なのでゼロ円で仕入れて100円で売るのは問題だけど 当地に住んでいる方は無料で貰えるの買う必要性は無い。てか売れないでしょ。有料ゴミ袋 既に一度有料で購入したものなので、自治体側には全く影響なし。 定価より安く売るのであれば買う人いるかも。そのゴミ袋はその土地でしか使用できませんので、引っ越しで用途が無くなりゴミ袋をゴミ袋に入れて捨てるくらいなら、引き取り手がいればいいんじゃないかと思います。なんか別な用途に使うんだろうか? 記事がおかしいよね┐(´д`)┌ヤレヤレさて我が家の貴重なシクラメンコウム。種まきした苗に何か芽が出てきたんですけど。ここに10個以上の球根が植わっています。早々に落葉していたんですがよく見ると・・・ありゃ?葉っぱが出ている・・・ 残っている葉ではなく新しい葉です。数えると3株くらいあるようですが、これは悪い兆候ではないでしょうか?手立ては持ち合わせていないので放置しますが心配だなー シクラメン素人なんでwそうそう、チカラコブ園芸のシクラメン本サイン入りがあったな!読んでみよう~今日の犬カワ(・∀・)イイ!!これから夕立が頻発するかもしれません。外出時は困りますが、気温が下がるのでいいことも。昨日は学生がずぶ濡れで走ってました^^ 今日はどうなるかな~ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.09
コメント(0)

今日も当然ながら晴れ。晴れ続きだと粉っぽい空気の悪い暑さになりますね。こんにちはトランプさんですが、関税に関する書簡を送ったそうですが、やはり日本にも届きました。25%課税~♪ だそうですw ちなみに日本の株式市場は織り込み済みで逆に上がってるしw日本の輸出企業は困っていると思いますが、少しの間死んだふりしかないですね。日本に輸入しろと言いますが、車でも米国仕様の日本に合わない製品ですから売れませんよ。ベンツやらBMWやら沢山売れているんですから、相手に合った製品を作れば売れるのに。見習ったらどうですか?と言いたいが、認めないんでしょうね。それにしても自分の首すら絞めていると思われますが、次の展開はどうなるでしょうか。さて今年購入したラズベリーの苗が好調です。暑さが心配ですが・・・先端部は青々として綺麗です。下の葉も病気も無く綺麗に育ってますね。この苗ですが、ラズベリーで有名なトゥラミーンという品種です。古いらしいですが。イギリスから輸入された方がおり譲ってもらいました。検疫が大変だったらしいです。根元のトゲトゲ。偽物が多い品種らしいですが、チェック項目としてはトゥラミーンは根元部に赤い棘が多い、上の方に行くと棘が少ないらしい。中段の枝。確かに棘が少なくなりました。まだ枝しかチェックしようがないのでwその他、一期成り、額のつき方、実の大きさなどポイントがあるそうですが分からんしwまぁ、激アマの大きな実らしいので来年まで待ってみます。そういえばブラックベリーが一株ありましたが、結構やばい植物でした。とんでもないところからサッカー?が出てくるんです。ビックリするよwラズベリーも似た感じかな~今日の犬キャベツを貪り中。芯くれ~最低気温が28度とかになってきました。これじゃ夜休まらんじゃないか!週末は雨マークが出ていますが、どうせ軽い雨でしょ?ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.08
コメント(0)

梅雨明けから一滴も雨がふりません。また野菜が高くなっちゃうじゃないか。こんにちは今日は7月7日の七夕。おまけに令和7年ということで「777」だそうです。婚姻届けなど、記念日的な目的でお役所の窓口が混雑していたそうです。そうか、スリーセブンか忘れてた~と思いましたが、特に用はありませんでしたw今回のゾロ目は30年ぶりだそうです。婚姻届けには絶好の縁起日和でしたね。今年の九州北部の梅雨明けは6月27日だったのですが、それから全く雨がふりません。たまにありますよね、今月全然雨が降らない~なんて月が。でも夏場の干ばつは結構困るのです。まず気温が下がらない。雨が降ると気温が下がりますが降らないと夜間も高温のままでずーっと暑いのです。これ大変。次に水不足。今年は梅雨にしっかり雨が降ったのでまだ大丈夫ですが、これが干ばつが続くと水不足になるんですよね。地域的なものが大きいですが・・・ あと米や野菜の成長に・・・それにしても、雨が降らねーなーと愚痴ってるところもあれば、土砂降り地域もありなかなか都合よくいきません。天気予報では日曜に雨マーク点灯していますが・・・それにしても暑いね~なんて独り言ちながらチェックしていると・・・雑草枯れています・・・ 地面から生えている雑草は大丈夫なようですが、鉢植えは無理~へっちゃらなのは手前の多肉だけのようですwナスの苗も朝水やりしたのにヤバいですね。ちなみにナスはじゃぶじゃぶのほうが良さそう。ということで水やり忘れも含め、朝一、夕方のチェックが欠かせません。家の唯一の花。でもこれだけ猛暑だとダメですね。今日の犬最近の定位置最近は七夕イベントはやっているのでしょうか? ホールなどでは七夕飾りがありますが贈り物や行事などは余り聞きません。あ、お祭りはあるか。バレンタインや他のイベントより七夕の方が風流でいいと思うんだけどな~ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.07
コメント(0)

今日も灼熱地獄で35度付近をうろうろしています。外作業は危険がいっぱい。こんにちは。トカラ列島の地震ですが、そういえば巷では7月5日に大災害が起きると予言が(゚д゚)!インスタ等、SNSではそんなのばっかりですが、丁度大きい地震が起きたので予言が当たった~(;゚Д゚) と話題になっています。おまけに気象庁が火消しに・・・これらの予言は結構前から言われていたのでドキッとしますよね。それでも地震は大きいですが、海岸沿いの崖崩れくらいなようなので大災害では無さそうです。それにしても早く落ち着くといいんですが。さて収穫待ち遠しいイチジクですが、実がつく樹と着かない樹があります。樹の大小というわけでもなく、なかなか不思議な状況です。この株は7号鉢ですが、立派な実が幾つもついています。ですが・・・これは2メートルを超えていますが実がつきません。大きさ的には充分なのに。生育成長に全振りのようなので、ちょっと小細工してみました。先端を剪定~ 上に伸びるを止めると脇芽が出るのですが、花芽も結構出るそうです。これで実をつけないともっとガッツリ切っちゃうぞー今日の犬最近お顔に隈取り模様がハッキリしてきました。朝一で畑に行ってきたのですが、炎天下すぎて1時間くらいが限界でした。6時くらいに行けば3時間は作業できるな。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.05
コメント(0)

いやー暑いね~ 今年も35度は普通になりそうです。こんにちは鹿児島のトカラ諸島群発地震ですが、とうとう震度6が出始めたそうです。このクラスになるとコワイですよね。四六時中地震が起きているので皆さんグッタリです。この地震がメインなのかまだデカいのがくるのか分かりませんので避難が無難と思います。悪石島では今日から避難船が出始めたようなので、一週間くらい避難して休んでください。大きな地震が連発している割に被害情報を聞きませんが、様子はどうなんでしょうかね?それにしても早く落ち着いてほしいです。さてクリスマスローズですが、過酷な環境が始まる中、一番弱い実生苗はどうでしょう。その中でもヤキモキしているのがニゲル。元気っぽいのと、青色吐息がひとつ。した二つはピンクニゲルの実生苗です。上はニゲル×チベタヌスの交配です。では見てみましょう。おっとピンボケw これはまずまずでしょうか。小さいけどね。このまま凌げば夏越可能ですが、急に痛んだりするので油断なりません。これもピンクニゲル。こちらはヤバいですね。大きめの葉は枯れて、小さい新葉。この手の葉っぱは腐っちゃうんだよね~ ダメか・・・意外と元気なのがニゲル×チベタヌス。4株ありますが、右上なんか本葉も無いのに良く生きているよね。なんか雰囲気的にかなり強健な印象です。原種の交配は強健種が出る場合があるのでその口かも。初夏ですが頑張ってくれ~ということで夏が心配なんですが、屋内に入れたほうがよいかな~と思っています。ハダニとの闘いをとるか、暑さとの戦いをとるか悩みます・・・今日の犬昼間は散歩出来ません!火傷するよー今週は畑の草刈に行かないといけません。先週植えたのサツマイモ生きてるかな~植えた途端カンカン照り続きなので、枯れている予感しかしませんwではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.04
コメント(0)

連日じりじりと最高気温が上がっています。最低気温も切り上げ中。雨どこ行った?こんにちは福岡は一週間前に梅雨が明けましたが、それからほぼ快晴が続いています。30度超の気温が続き、今日は35度近いようです。この間雨は一滴も・・・やめて~天気予報では全く雨の見通しがありません。そういえばこの前サツマイモの苗を植えたのですが、それから雨が降っていないのでもしや枯れてしまったかも。やばいな~夕立でもくれば気温が下がりますが、それも期待できなさそうです。暑い夏になりました。殺風景?いやイチジクジャングルなので殺風景ではないな。でも葉っぱしかありません。そんな中、クレマチスが2回目の開花期を迎えています。クレマチスこはな に夏の花が咲き始めました。白やグリーンの花はいいですね。葉っぱがデコボコしているのが気になるのですが、構音障害かな:? 様子見。こちらはストーリーズ。枯れたと思ったのですが復活後は早いです。まだ蕾は見えませんが、四季咲きだっけ? そのうち咲くでしょ^^ということでクレマチスでした。花はこれしかないかもー今日の犬椅子の下イチジクにさび病が蔓延しています。殺菌剤まくしかないかな。アミスター10フロアブル投入します。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.03
コメント(0)

いやー暑いです。福岡。ランキングに出るほどではないですが連日32度オーバー。こんにちは昨日、スイカの金色羅王のことを書きましたが、夜に食べてみました。ま、当然ながら甘くて美味しかったのですが、これが本当の味だったのだろうか?栽培に癖があるようで、栽培者のテクニックによってかなり変わると聞きました。シャインマスカットなんかも、スーパーの980円と3000円箱売りは全然別物だしね。ということで一度でいいのでベストの金色羅王を食べてみたいです。認定栽培者の通販を見ると1万近い~ 丸ごとはいらないんだよな~ 贈答も無いしねwさてクリスマスローズですが、今年収穫した種子を高温処理にかけました。高温処理といっても土に埋めただけですがね。パーライトと種子を排水溝ネットや茶袋に入れて、新しい用土に埋めました。これで秋まで乾燥しないように屋外保管すれば完了です。ここ数年は発芽苗の成長が芳しくありません。気候のせいでしょうか。原種コーナー。例年部屋に入れるころですが、今年は鉢ごと土に埋めています。ちょっと湿度がありすぎるような気もしますが、今のところ元気なようです。どうなるかな~今日の犬そうそう、ワンコロ達スイカ爆食い(*´ω`*)天気がいいのはありがたいのですが、梅雨明けからずっと晴れ続きです。なんでこう両極端なんだろうね。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.02
コメント(0)

晴れ続きのためか、今日はスモッグな晴れです。暑い~こんにちはさてヤッホーホーニュースですが、池袋のサンシャインで殺傷事件があったそうです。読んでみると、サンシャインにオフィスを構える法律事務所内で事件があったようです。アディーレ法律事務所・・・ ん? アディーレ法律事務所って問題多いところ・・・大手ですがCMバンバン出して稼いでるところですよね。最近減ったけど。で事件の内容ですが、事務所の関係者同士で包丁で刺したそうです。結局亡くなられたようで、殺人事件となっています。何があったか分からんけど・・・あの辺は結構事件が多いですね。普通の人が多いですがヤバいのも混じってるし。さて先ほどスーパーの前を通ったら、店頭で八百屋市みたいのがやってたんです。やってる~と思っていると、金色に輝く物体に目を惹かれました(゚д゚)!真っ黄色のスイカ~♪ ちなみにコレ、話題の「金色羅王」というスイカです。北海道産 金色羅王 スイカ こんじきらおう 富良野嶋田農園 オリジナルブランド 黄色いスイカ 1玉5.5Kg Lサイズ以上 北海道産 金色 順次発送 お届け希望日指定不可 ギフト 夏ギフト お中元業界では結構話題なのかな? ちなみにスイカは糖度12度もあればかなり甘い部類ですがこの金色羅王は15度超だそうです。栽培が難しいようで、ものによっては特徴が出ないスイカもあるようです。今回のはどうかな~ 初めてなので比較できませんがwちなみに1/6~8カットくらいで480円でした。丸ごとだと高額なんですよね~ということで見かけたらお試しを~ 我がスイカに一片の悔いなし(゚Д゚)ノ今日の犬父ちゃん、大丈夫?トカラ列島の地震が止まりません。結構大きいのも来ていますので心配ですね。居住者は夜も寝られないのではないでしょうか。大規模地震が来なければいいけど・・・ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.07.01
コメント(0)

連日の最高気温32度超の福岡。あ、35度の地域に比べれば良いほうか・・・こんにちは週末ニュースを騒がせていた教員変態グループ事件。いやー、ちょっと吐き気がしますorz聞いたことがあります。そういう性癖の人が狙って教師になっているのは。男児女児をターゲットにして小学教師、女子中高生ターゲットにして女子校の教師とかね。これがまた多いらしい・・・ 実際知り合いの知人にそういう教師がいて生徒に手を付けてバレてクビの人がいました。そういう人は転々とするんです┐(´д`)┌ヤレヤレもうこれは雇用時の性加害事件の経歴確認や、居住地チェックなどしたほうがよいですね。こういう法制化も全然進まないですよね~さてこの猛暑の中、なんとお花が咲きました。凄いね~我が家の長老、クレマチスのハクレイという品種。春に咲かずに今頃・・・それにしても真っ白なタコさんウインナー!しかし足は4本! これじゃ手裏剣だw ちなみに直立型でびろーんと蔓が伸びません。暴れない君で質素でいいんですよね。今日の犬ねぇ、サマーカットしようよ~梅雨が明けてから連日猛暑です。いやーこまったな。全然安パイな日がありません。おまけに雨マークは当分出ないようで・・・ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.30
コメント(0)

今日も当然晴れの福岡。昨日の最高気温は32.3度、今日も同じくらいだけど風が無い・・・こんにちはヤッホーホーニュースでこんな記事が。「夏に活発、Gが潜むサイン」※Gとは黒艶のアレ記事はGは夏に活発になり1匹いたら100匹いると思え!という記事ですが実はそんなことではなく、今週末の出来事。梅雨が明けて早朝にワン散歩に行くのですが道路にGひっつぶれが大量に(゚д゚)! あっちにもこっちにも・・・ひゃーついこの前までいなかったのに急に出だしました。やっぱ夏だ~気をつけないといけないのが犬。2匹中片方は知らんぷりですが、もう片方はガブッ((+_+))さてイチジクですが、梅雨も明けて過酷な水やり地獄が始まりました。何が地獄って?家は鉢植えなんですが、10号前後の鉢なので天気が良いと水切れが早いんです。オマケに成長期ということもあり特に早い!1日2回なんてざらですよ。家にいるときは大丈夫なんですが、お出かけしたり宿泊を伴う出張なんかはドキドキ。ちなみに水切れすると収穫できなくなったり、小苗なんかは枯れちゃうことも。これは100g前後になる黄色いイチジク。結構大きくなってきましたがまだまだ。順調にそうにみえますが、水切れさせちゃうと葉は枯れるし実も落果する危険があります。クリスマスローズは真夏の神器を投入済みなのでへっちゃらのようですがイチジクはそうはいかないねぇ今日の犬サマーカットする?近所の森の横を通ったら、早速セミが鳴いていました。いやー始まってしまいました。昼のセミ、夜のカエルはうるさいんだよね~ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.29
コメント(0)

いやー晴れてますな。梅雨明けだけに。暑さもほどほどに・・・こんにちは衆院選の投開票日が決まりましたね。7月20日だそうです。え?3連休じゃん(゚д゚)!それも中日・・・ いやー若い人は人は選挙に行かないよねこれじゃ。わざと?実を言うと私も法事でおりません。そうなるとあれかな?固定票率の上昇狙い?セコイというかずるがしこいというか・・・ ということで3連休に選挙に行けない方は期日前投票に行っちゃいましょう♪今日も随分暑そうですが、予想よりも梅雨明けが早かったので気温上昇も早いです。福岡の昼前の最高気温は31度。これは日影の温度ですが、直射日光だと35度超は固い!こうなると心配なのはクリスマスローズ。既に遮光はしていますがちょっと弱いかも。100均のシルバーの遮光ネット。なので結構明るいです。ちょっと足りないかも。こちらはダイオランの市松模様の遮光ネット。これ結構よいのですが、何か思い出しません?炭治郎~♪ そう、鬼滅の刃の炭治郎の服の模様w おまけに今夜テレビがあるよ^^こんな感じになるのですが、市松模様の影が出来てしまい実は正しい設置ではありません。正しい使い方ですが、植物葉面から2メートルくらい離して設置すると、光の回析現象でもや~っとした日影が出来ます。風が吹くとゆらゆらと影が動き、まさしく木陰状態。家は全然できていないけどね( ;∀;) ということでネットを重ねましょうかね。今日の犬今日の散歩は7時過ぎ。8時はすぎないように。昨日の畑仕事で体中が痛いです。普通筋肉痛は2日後ですが、通り越して痛いです。あと半分残ってるんだけど・・・ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.28
コメント(0)
![]()
あんなに雨続きだったのですが、昨日から急に晴れだして何と梅雨明け(゚д゚)!こんにちはなんかお空の感じが透き通った青さで、これ夏の空じゃ?と思っていたんです。そしたら今朝のニュースで梅雨明け~と。異例の速さで3週間近く短いそうです。雨はそこそこ降ったのでしばらくは大丈夫と思いますが、8月頃に雨不足になりそう。天気予報ではしばらく晴れ続きです。暑いぞ~orzせっかく晴れたので、今日朝一で畑に行ってきました。実は2か月近く行っていませんでした。5月忙しくてそれどころじゃなかったんですよね。で現地についてみると・・・ギャーッ(;゚Д゚) 雑草が~ そう、放置された農地のように雑草が生い茂っています。これじゃ植えるどころじゃありませんので、雑草整理から始めました。ただ前回の時に耕していたこともあり、土が柔らかく抜き取りやすかったです。それでも一面50センチ以上の雑草でしたのでもう大変。今日のところは半分で勘弁してやる!【予約販売】サツマイモ苗 安納芋 紅皮 (切り苗)で倒れそうになりながら整地して安納芋の挿し穂を植えてきました。ちょっと遅いのですが、20本植えたので少しは生き残るでしょwその他、途中でホームセンターに寄って売れ残りの苗を購入して植えておきました。スイカ、大葉・・・ トマトはあったのですが止めておきました。そうそうナスの苗がふたつあったので植える予定だったのですが忘れた~ということでナスは家で袋植えしようかな。めっちゃ日射が強く水切れしそうです。気をつけよう。今日の犬もう昼間の散歩は不可能です。これだけ梅雨明けが早いと猛暑期間が長いですよね?クリスマスローズがヤバいぞーどうやって対策しょうか・・・ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.27
コメント(0)

今週はずっと雨模様。それも結構な量。たまに上がるのですが束の間。こんにちは日本郵便の不正点呼の件で、25日運送事業の許可を取り消したそうです。範囲は結構広く、2500台ほどのトラック等が5年間使用不可になるそうです(゚д゚)!台数の多さも驚きますが、5年というのは非常に厳しい罰則ですね。日本郵便が悪いのは当然ですが、許認可を与える国土交通省は今まで監査していなかったの?末端の事業者なら監査も難しいですが、超大手ですから数年に1一度はありそうなもんで。日本郵便も業績が凄く良いわけではないでしょうから、こりゃダメージデカいですね。さて大雨の件ですが、今週になってバケツ2杯~3杯降ったかも。なかなかバケツが一杯になるほど降り続くことは少ないですね。で困ったのがイチジク。今週収穫予定だったイチジクですが、どうやら腐りました。よく見ると虫もたかってますね。収穫して臭いをかいでみると発酵臭がw半分に切ってみると中心部は大丈夫だったので、少しかじってみました。イマイチ~夏果は難しいですね。明日も雨なんだよねー今日の犬カミナリが怖かったようで空に向かって喧嘩してましたw天気予報では金曜まで雨で、土曜から晴れマークがついています。来週はしばらく晴れ続き成るようです。梅雨明けか?ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.25
コメント(0)

今日もやっぱり雨模様。しばらく雨降りのようです。梅雨だからね。こんにちはトランプ攻撃のおかげで今週の株式市場は荒れ模様と思いましたが織り込み済み?思ったより落ち着いているようです。それでも落ちるのは早いので怖いですね。ちなみにホルムズ海峡を封鎖するとのことで、原油の先物が高騰しているそうです。やっとガソリンが少し下がったと思いきや、また上がってしまうのかな。ちょっと静観しておきます。さてクレマチスが春に爆咲きしてから軽く剪定を行いました。その後再伸長が始まりどうやら2回目の開花準備に入ったようです。てか咲かしていいのか?知らんけどw沢山咲いても元気なこはな。蕾が出来始めました。春は花が立派すぎたので今度は落ち着いて咲いてほしい。枯れたかと思ったストーリーズ。ギリギリ芽吹いた後は一気に伸長しています。これは蕾だよね~ 良かった^^これなんだっけ? そうだハクレイ。昔からあるマイナー品種ですが、白い4枚花弁のシンプル花が咲きます。そういえば春に咲かなかったですが今頃?他にも地植えのクレマチスがあったのですが、掘り起こしてドナドナしました。家には鉢植えこじんまりが良さそうです。今日の犬昨日はお風呂入りました。絶賛換毛中((+_+))楽天で安納芋の挿し穂を購入しました。春にホームセンターで購入したときの倍の値段!ホームセンターが安かったのかな? この時期売ってないから仕方ないね。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.23
コメント(0)

今日は予報通り曇りのち雨の福岡。雨はポツポツ程度です。こんにちは今週の福岡の天気ですが、木曜までは雨マークが続いています。気温は30度に満たない程度。雨なのに30度近いのは困りものですが、晴れの35度よりはいいのかもwせめて夜間の気温が25度以下になってくれれば体が休まるのですが無理かな~さてイチジクですが、最近突風が多く毎日鉢が倒れるので、倒れないように紐で対策しました。対策と言っても、株と株を紐で縛って簡単には倒れないようにしただけです。これで全部倒れるか、全部倒れないかのどちらかですw まぁ大丈夫でしょう。そんな中、クリーム色に染まる果実を発見しました。この色は熟してきたか?LSU Hollierという品種ですが、この色になると収穫間近なんです。50gくらいありそう。左の幹が昨年の枝で、冬に強剪定したところから新梢が出ているのですが実の着いた位置が微妙です。時期的には夏果になるのだろうか?果梗が反対で見えないw本来の秋果は7月末からの収穫なので夏果かな。こちらはBNRという品種で、まだまだだけど密集していますね。収穫は8月かな。これはSMITHという品種ですが、結構大きくなっています。この後二次肥大が始まれば収穫です。初めての収穫なので時期が分かりませんが、恐らく7月中には収穫できると思います。イチジクですがさび病が広がっています。今朝薬剤の散布をしたので止まるといいんだけど。今日の犬骨っこたーべーてートランプさんやってくれましたね。イランへの攻撃判断を2週間以内と言っていましたが口が乾く前に攻撃しやがりました。そて恐ろしい時代になってきました。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.22
コメント(0)
![]()
今日は雲が多かったのですが、雨は降らず蒸し暑い福岡です。明日から雨かな~こんばんは今週は梅雨の合間で雨が降りませんでした。というか真夏のようなスカッとした晴れ続き。ありがたい天気だったのですが、6月なのにこの暑さはねぇ・・・もう梅雨終わったのと勘違いしちゃいますが、予報によると明日から下り坂です。来週はずっと雨っぽく、ザ・梅雨に逆戻りかと思います。あ、雨前に薬剤・・・クリスマスローズですが、雨がちょこちょこ降っているときは水やりしないでよいのですが晴れの日なんかは毎日水やりしないとグッタリしてしまいます。ただ調子乗っていると根腐れ神がやってくるので注意が必要です。それで今年から召喚した神器がコレ↓大宮グリーンサービス 水のお留守番 150g 培養土150L分 関東当日便そう「水のお留守番」です!てかなんだか分からんよね~これはオムツ等に使われている吸水ポリマーの結晶で、土に混ぜ込むことで余分の水分を吸収し、不足すると放出する機能があるそうです。今週はずっと雨が降らなかったのですが、ご覧の通りグッタリしていません。土を見ると結構カラカラだったのでギリギリだったのかな。水のお留守番の使い方ですが、本来は土に混ぜ込むと良いのですが、既に鉢植えの場合は鉢の土に4~6か所程度、菜箸などで穴を空けてポリマーを流し込んでいきます。ポリマーは水を吸うと何倍にも膨れるのでほどほどが良いです。細い雑草は枯れかけたのもありましたが、クリスマスローズは全然大丈夫でした。この調子だと、真夏の晴れ続きでも3~4日は水やりしなくてもOKかも。途中で1日でも雨が降れば、かなり水やりが不要になるかもしれません。これはポリマーが多すぎて溢れてしまった場所です。こうならないように土中深く少量入れるのがコツのようです。それにしても水やりに凄い効果だと思いますねコレ!水遣り回数が断然少なくなったので常用したいと思います。秋の植替えの時に土に混ぜれば、もっと効果が出ると思います。これで旅行の時に悩まずに済むぜ~♪今日の犬父ちゃん、ヨカッタネ夏の水やりは在宅していれば大丈夫なんですが、お盆などの帰省時がヒヤヒヤです。自動散水機を使いますが、逆に水やりしすぎたり、特定の鉢に水が出なかったり随分困っていました。これで何とかなるかな~ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.21
コメント(0)

今日も晴れの福岡。暑いよー(;^_^A ただ明日から梅雨復活のようです。こんにちは家の子供は高校生なのですが、行政から幾ばくかの就学支援金が出ています。これはこれでありがたいのですが、何で毎年同じ申請をしないといけないんですかね~入学時には書類揃えて申請が必要と思いますが、2年次以降は在学確認とかは学校とやれば?在学確認は学校、世帯構成の確認、収入関連は自治体で分かりますよね。なんかマイナンバー云々でシステムが~なんて言ってますが、全然なってないじゃんと(-_-メ)ちなみに支援金関連の審査事務所に行ったことがありますが、ありゃ派遣の集まりかな?30人くらい詰めていましたね。思うんですが、就学支援金なんか個人に渡さずに学校に一律で出しちゃいなさいよ。そしたら随分楽になると思うんだけど・・・さて梅雨時期ということもあり、イチジクが旺盛に成長しています。ただ雨が続くと大敵のカビ病がやってきます。コレ↓そうさび病( ;∀;) 何も対策しないでいると、下葉の方から斑点が出てきて黄変してきます。放っておくと胞子を大量に放出して一斉に広がってしまいます。枯れるわけではないですが樹勢が一気に落ちて、実の収穫も怪しくなってしまいます。いつもは梅雨前からバチルス菌を散布しているのですが、今年は殆ど撒いて無いんですよね。こりゃ進行を止める必要があるので治療薬を散布したほうが良いかもしれません。またもう一つの難題ですが、イチジクは葉が巨大なため水分の蒸散が激しいです。この時期鉢植えの場合、一日でも水やりを怠ると水切れになる可能性が高いです。場合によっては干からびてしまうこともあるので、あけてもくれても水やりorz自動散水機も使いますが、満遍なく水が回らないので難しいんです。こりゃ修行ですなw それでも順調に実が太ってきています。今年は夏果は無いので秋果になりますが早ければ7月末から収穫が始まり、11月くらいまでは収穫が続くと思います。あっ、思い出した!今度はカラスとの戦いが~今日の犬ねぇねぇ、カラスの見張り番してくれない?家の畑ですが、この時期トマトやキュウリ等の夏野菜の苗しか売っていません。仕方が無いのでサツマイモの挿し穂をネットで購入し、他ニンジンの種でも蒔こうかと思います。なんかタイミング合わないですよね~ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.20
コメント(0)

雲は多いが今日もお天気の福岡。なんといっても夏の暑さ到来です。こんにちは先日からニュースネタになっている北海道ニセコの不法伐採&建設。どうやら中国人が土地を買って建物を建て始めてしまったそうです。問題は・・・許可を得ずに山林を伐採したこと。さらに何と建築許可未申請(゚д゚)! ほんとに?土地を取得した外国人は法律を知らなかったとしても、不動産屋、建設業者などさすがに国内の業者であればそんなことしないよね?どういうことだろう。建設業者丸ごと中国からやってきた可能性もありますが、許認可の問題もあるし。それから既に見つかってしまったので工事は止まっているようで、これから建築申請を出しても許可はおりないそうです。これって悪徳不動産屋の詐欺案件か?不動産屋の弁護士がインタビューに答えたようですが、随分白々しい感じがしました。それにしてもこういうことが起きるのは法整備の問題ですよね。おーい自民党~面白いのが土地の購入者。大損害じゃ?と聞かれると、土地がバカ安だったのでこのニュースで値上がりするんじゃ?と言っていたそうですwさてクリスマスローズですが、急に暑くなって不穏な空気が漂っています。暑くなる前に痛みが発生した株が心配だったので見てみました。えーっと、腐ってました~(T_T)/~~~ 根茎部が完全に腐っており再起不能です。少し腐臭がしたので軟腐病かもしれませんね。こちらは鉢ごと土に埋めたトルカータスです。右の葉は元気ですが写真真ん中の葉が枯れてます。ちょっと早いな~ 大雨で根腐れの可能性がありますが・・・その他、順調に雑草が育っています。今年はこの雑草多いですが、イラクサ?桑草?良く分からんけどあちこちに生えています。結構背丈も大きくなるのですがどうする?ということでクリロー注意報が点滅し始めました。今日の犬今朝は8時頃にお散歩です。実は先日親族の不幸があったのですが、喪主側になると結構大変ですね。葬儀費用は家族葬と言えども大台を優に超えるし、お坊さんのお布施も大金だしと。結局葬儀代は香典でとんとんになりましたが、支えられていることを痛感しました。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.18
コメント(0)

今日の福岡は、今梅雨なの?と思うようなスッキリ晴れの日です。風は強いけど。こんにちはヤッホーホーニュースでこんなのがありました。キャッシュレス決済が普通になりましたが今までiDやQUICKPayがそれなりだったのですが、それらのサービスから撤退するカード会社が続出しているそうです。代わりにVISAのタッチ決済が独走態勢に入ったそうです。まぁ、結局のところ海外勢に持っていかれるよね残念だけど。私もVISAカードを使いますが日本中で現金以外で決済されると、そのたびにチャリンチャリンと海外流出するわけです。日本のカード会社と言ったらJCBくらい?コード決済は知らんけどwで話は変わりますが、正直VISAのタッチ決済って恐ろしいです。だってカードさえあればピッとかざすだけで決済が出来てしまいます。何が怖いってセキュリティですよ。スマホアプリでの決済であれば、スマホやアプリの起動時に認証があるので良いですがカード現物の場合は、カードをかざすだけでOKなので本人チェックのセキュリティがありません。落としたり盗まれたりしなければ問題ありませんが、少額決済はほんとノーガードです。こんな感じなので毎月利用明細のチェックと、利用速報のメールはチェックしています。スマホのカードアプリにした方がまだいいんだろうか・・・我が家の3代目シンボルツリーのオーレアミモザですが、どうやら根付いてくれたようで梅雨の長雨で一回り大きくなったようです。今年は少しだけ開花してくれましたが来年の満開に向けて準備が整ってきたようです。来年用の花芽が着いています。てかめっちゃ明るいでしょ?こんなに晴れているんです。こっちも花芽が沢山。これで順調にいけば、来年は満開確定です。ただし実は昨年の2代目ミモザも同じだったのですが枯れてしまいました。これから九州は台風シーズン到来で、強風であおられることで根が切れて枯れたり枝が折れて枯れたりするのです。結構環境に弱いんですよね。ミモザって・・・とりあえずある程度太るまでは支柱は欠かせないようです。今日の犬この天気だとアスファルトは歩けませんな。そろそろ早朝夕方散歩かな~農園に芋類を植えたいのですが、もう何処にも売っていません。ネットでサツマイモを見つけたので買うのですが、ホームセンターの倍の値段(゚д゚)!プラス送料(ノД`)・゜・。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.17
コメント(0)

昼まで雨は降っていなかったのですが、突風が吹き出したと思いきや大雨(゚д゚)!こんにちは午後2時前頃から急に外が騒がしくなった思ったら暴風。ずっと吹いているわけではないですが所謂突風という感じで突然の強風。お庭のチェックをすると、イチジクの鉢が吹っ飛んでました。特に小苗で棚に置いてあったのが空中遊泳してましたよ( ;∀;) 枯れないで~また春から伸びた若い枝があおられて折れる寸前。やばそうなのは支柱追加。そんなこんな片づけをしているとポツポツと雨が・・・ さらにしばらくするとザブザブと大雨が降ってきました。夕立だ~イチジクは葉がデカいので風に弱いんだよね~さて先日枯れそうなクレマチス ストーリーズをご紹介しました。少し芽が出たかな~と思っていたのですが、今日見てみると・・・なんと1日で10センチくらい伸びています。早っΣ(・ω・ノ)ノ!こっちにも芽が~ よく見てみると何か所も芽吹いているので、どうやら復活のご様子。あー良かった^^ だって今年の冬に買ったばかりだからねwということで一から誘引しなおしです。ま、その方がいいけど。今日の犬強風が怖いらしい今週の天気は晴れ間が多いようです。ただ33度とか急に暑くなるようです。さすがに梅雨明けはまだ先だと思いますが、暑すぎるのはご勘弁です。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.16
コメント(0)

今日は何か知らんけど晴れてます!大雨じゃなかったの? 嬉しいけど暑い!こんにちはイスラエルとイランがまたドンパチやってます(-_-メ) イスラエルはハマスともやってますがそんなに余裕があるんでしょうか?アメリカが支援しているのかな。当事者はのっぴきならない事情があるのだとは思いますが、これだけグローバルになると間接被害に遭ってしまいます。原油も高騰し始めたようなのでガソリンが~さて来週の動向が気になります。さて思いのほか晴れたのでイチジクのチェックをしました。昨日は風も強く鉢が倒れたり少し暴れ気味だったので整理しました。この時期の新梢は強風で根元から折れちゃうので支柱を立ててあげないといけません。そんな感じでホイホイやっているとなんかいる(;'∀')おっとイモムシ! それも見たことないカラーリングに角が生えてる~キモイやら何となく格好いいやら、良く分からん((+_+))これなんのイモムシ?詳しくないのでサッパリですが、こんな時はgoogleレンズ様~♪ポチっとな・・・ 結果「イシカゲチョウの幼虫」ふむふむ・・・ ん?イシカゲチョウと言えば・・・この写真は、昨年の秋に我が家に来訪したイシカゲチョウです。体はボロボロで余命いくばく。さすがにこの子孫ではないと思いますが、お仲間が再来訪してくれたようです。イシカゲチョウはクワ科の植物を食べるそうなので、我が家はパラダイスですな。イチジクが大量なので~ お引き取り願おうかと思いましたが、住み込みOKとしました。スズメガみたいに巨大な幼虫だとキモイですが、5センチ程度のようなのでね。オマケに角と黒いカラーリングが格好良く、なんかポケモンみたいなんです。何匹いるかな? 鳥さんに喰われるなよ~今日の犬出ておいでよ~来週は天候が良さそうなんですが、連日30度オーバーになるようです。ジメジメムシムシがやってくるぞーではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.15
コメント(0)

今日も恒例の雨。天気予報はかなり脅してきています。こんにちは昨今物価が上がりっぱなしですが、特に食品は減らすことが出来ないので影響が大きいです。家は3人家族ですが、週に2~3回ほど買い物に行きますが、以前は8000円台が多かったのに今では1万オーバーが当たり前になってしまいました。物価を上回る賃上げと言っていますが、家の場合は横ばい続きw コマッタネ( ;∀;)で最近スーパーへ行ったら寄るコーナーがあります。そう、賞味期限間近の見切り品!生鮮品はダメですが、パッケージ品は半値くらいの時もあり重宝しています。調味料や物によっては期限切れバチコイ!なので今日も買い込んできましたwインスタントラーメン、なんかのタレ、乾物、おやつ類等・・・もうちょっと大々的にコーナー作ってくれるといいけど無理かな~さて花も好きだが果樹も好き。でも家がツボニワーなので大きい果樹は栽培できません。現在イチジクがほとんどですが、今期ラズベリーを購入してみました。冬に購入したのですが、4か月くらいで1メートルオーバーとなりました。早い!ちなみにこの品種はトゥラミーンという品種で、令和5年に輸入後、1年間隔離検疫を受けた個体を購入したものです。さすがに本物だと思いますがwこの品種は一期成り品種なので今年は実がつきません。性質として今年の新梢が越冬し来年に花芽が着くようです。実がついた枝は翌年に枯れてしまいますがサッカーやシュートが出てきて代替わりしていきます。来年は食べられるかな~?立派な枝が出ているので大丈夫とは思いますが・・・病気耐性は微妙なようなので気をつけようと思います。今日の犬寝る寝る~この土日は大雨注意となっています。今のところ小雨程度ですがこれから降るのかな~ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.14
コメント(0)

梅雨とは言え、一向に天候が回復しません。降り続きはしませんが晴れもしない・・・こんにちは参院選の日程が7月20日になるようですね。さてどうなるでしょうか?自民あたりは2万とか4万とか給付金をばらまくそうです。選挙対策ですが無いよりはいいのか?個人的には食品の消費税を減税しろよと思っていますが、人によっては社会保障が~と。。でもね~、確かに社会保障費の件はその通りですが、、これは総務省の2022年人口分布図ですが、赤〇1が団塊の世代の第一次ベビーブームの人口青〇2が現在50代の第二次ベビーブームの人口です。下の方は若い人たちですが確かに少ない人数で沢山の老人を支える必要があるので厳しいですね。ただ思うのですが、第一次の中心年齢は78歳くらいで、10年先くらいには平均寿命を迎えます。ここで社会保障費が大幅に減るのと、これらの人たちは資産持ちが多いので相続税収入が巨額。次に30年先では50代の第二次ベビーブームが平均寿命を迎えますので、さらに社会保障費減。そして出生率が微増にできれば、寸胴型の人口分布が出来て不公平感も無くなるでしょう。ということで30年何とか相続税+他から捻出すれば喉元過ぎて健全化しますよ。ということで食品消費税減税賛成です!だめ? 財務省さん、今後の相続税見通しだしてよ。さてシクラメンコウムのポーセリン実生苗に変化が出ました。カワイイ小さな葉っぱが消え始めました。ひゃーコワイ(;'∀')葉っぱの黄変が始まっているので消滅も時間の問題。休眠期は落葉するので当然ですがなかなか不安を煽ってくれますw で、目を皿にしていると・・・あっ(゚д゚)! 球根(^O^)/ 5ミリ以上はありそうな球根がチラホラ。さてこれはどうすればよい?土をかぶせたほうが良いんだろうか・・・今日の犬スゴイ寝方この悪天候は何時まで続くでしょうか?予報はずっとダメです。台風1号も出来たしだめかな~ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.13
コメント(0)

さすが梅雨入り、雨ばっか( ;∀;) 大雨注意報は出ていましたが早々に撤退。こんにちは最近道路の陥没ニュースが多いですが、今日福岡でも道路陥没があったようです。場所は天神の国体道路らしく、え、ヤバいじゃん(゚д゚)!と。映像を見るとポッカリ・・・案の定、近くで工事があったようで影響調査をするそうです。それにしても国体道路といえばど真ん中の道路ですが、幸運にも事故は無かったそうです。そういえば博多駅の時も事故はありませんでした。地中は見えなく突然来るので怖いよね。さて雨が降るたびに成長するイチジク。1シーズンで人の背丈ほど伸びるのでびっくりです。でイチジクなので肝心なのは実!早く食べたいところですが、あと2か月はかかるかな~ピンポン玉より少し小さいくらいの大きさ。この状態が長く、熟す直前に急に肥大します。お盆前に食べたいな~これはまだ小さめ。8月は無理かも。これはBNRという斑入り品種。8月下旬から9月でしょうか。秋果を採る場合、着果してから収穫まで3~4か月ほどかかります。長いね~収穫期はカラスとの戦いですが負けてばかり。全部食べないでよねー!今年は昨年に比べ3倍ほど収穫できる見込みです。今日の犬カ、カワ(・∀・)イイ!!昨夜から豚の角煮を作りました。今回は八角を入れましたが風味が変わりますね。激うま!今度は無しで作ってみよう。にほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.10
コメント(0)

今日は予報通りの雨模様。とうとう梅雨入り宣言もでた福岡。長雨突入です。こんにちはお米さん、銘柄米の新しいのが少し出回っているようですね。近所に備蓄2000は無いけど!店によっては値下がりしているようですが、近所のスーパーはまだのようです。JAって農家が集まった組合なので、本来組合員の農家のためにあるべきですが資材なんかはJAで買うよりコメリの方が安い!ものによるけどねw農家の寄生虫にならずに燃料になってくださいな。。さて今日はクレマチス。ちょっとヤバいことになっています。今年導入したパテンス系のストーリーズです。実は花が概ね終わるころから急に枯れこんできたのです。枯れ葉ばかりになったので剪定したのですが、随分さみしくなってしまいました。てか枯れてるんじゃ??うーん、人によっては捨てちゃうレベル? なんでこんなことになるんだろ。今年初栽培なので良く分かりません。同じパテンス系のこはなは青々してるんですが・・・枝をよく見ると新芽? 枝が生きていればいいんですが・・・クレマチスの枝って枯れ枝みたいで分からん! 枯れないで~こんな魅惑的な花が咲いていたのに (;´д`)トホホ今日の犬寝そうですがな今週は雨ばかりの様で、線状降水帯が発生するかもと言われています。この時期の大雨は酷いことになるので注意が必要です。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.09
コメント(0)

今日は朝から曇天。夜間に雨も降った模様です。今にも降りそうですが梅雨入り?こんにちは今日明日から長雨の予報だったので、昨日予防的に薬剤散布しました。クリスマスローズを中心に、イチジクの葉っぱなどシューシューと。殺菌剤はインプレッションクリアという納豆菌製剤で、展着剤はフーモンを使用。フーモンはダニなどの窒息系の殺虫剤にもなるので都合がよいですね。インプレッションクリアはバチルス菌という納豆菌系統の菌類で、葉面で繁殖し悪い菌を追い出し予防する機序になります。なので一週間~10日など定期散布が必要です。あと予防効果はあっても治療効果は無いので、病気が発生してしまったら別の薬が必要です。昨年はイチジクにも使用しましたが、さび病の発生がかなり少なくなりました。クリスマスローズも灰カビなどは減りましたが、猛暑等で根腐れが多発しましたがねwあー雨やだな~さてクリスマスローズですが、落葉の兆しがあったヴェシカリウスですが早々に完全落葉したようです。ちょっと早いかも~完全に干からびちゃってますね。おそらく5月末頃にはこんな感じになっていたかと思います。さてこうなると蒸散しなくなるので水分量に注意が必要です。実は鉢のまま地植え状態で掘り起こすか迷ってます。乾燥気味に管理したほうが良さそうなんですが、地植えだとね。プラ鉢で埋めていますが、スリットからかなり水分が供給されるようです。どうしよっかなーその他のトルカータス等の原種も埋めました。素焼き鉢は具合が良さそうです。プラのスリット鉢もそのまま埋めていますが、スリットから根が延びてくっついています。チベタもビニールポットのまま埋めちゃいました。不織布ポットとかの方がいいらしいけど。さて今年はどうなるかな~今日の犬そろそろお風呂ですか?毎年猛暑が続いていますが、黒潮大蛇行が終わるとか、太陽の活動極大期が終わるとか今年がピーク?と思うような現象もあるようです。最高気温が昔みたいに5度下がればな~ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.08
コメント(0)

今年の梅雨入りは遅いのか? 今週は好天の福岡です。こんにちは一か月近く更新が止まっていました。バタバタしていたのもあり、一回止まるとなかなか復活できませんねw そうそう、梅雨入りが遅れているようです。ここ九州では南部は早々に梅雨入りしたのですが北部が遅れています。ただ天気予報を見ると、週末から雨マークが続いているので来週には梅雨入りするのではないでしょうか。梅雨入りと言えばクリスマスローズにとって夏越前の第一関門で、根腐れなど難敵です。遮光ネットはかけましたが、さてどうしよっかな~さてクリスマスローズですが、今年の夏越はどうなるでしょうか?昨年は過去最高に枯れた株が出ましたが、今年はさらに暑いという噂もあるので心配。ということで以前にも書きましたが、今年は本格的に雑草プロトコル発動です!さてそれってなんぞや?ですが、一言で言ってしまえばこれです↓あっ(;'∀') 花咲いてる!雑草のwいや~いっぱい生えてるね~ そう雑草プロトコルとは、抜かずに生やすだけ~w一応説明しておくと、クリスマスローズは夏場は休眠してしまいますが、休眠すると水分の吸い上げが悪くなります。暑いので地表は乾くのですが、鉢底に水が停滞します。ハウスで水やり調整が出来ると良いですが、家のように露地栽培だと厳しい環境です。雑草を生やすことで余分な水分を吸ってくれるのと、水はねによる病気予防にもなります。相性の悪い雑草もありそうですが、今のところさっぱり分かりません。ま、秋には植替えで綺麗にするので半年間のお仕事です。今年はこの雑草が多いですね。ちなみにタンポポ系が直根性で具合が良いです。その他コケもいいですね。抗菌性があるようなので灰カビなどの対策になります。注意点ですが、雑草の花が咲いたら取りましょう。種が飛びすぎると大変なのでw結果はこうご期待!今日の犬父ちゃん、久しぶりだね~5月は天候がイマイチだったので比較的涼しい日が多かったですが、急に暑くなってきました。また連日35度とかはやめてほしいんだけど・・・ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.06.06
コメント(0)

今日は薄曇りの福岡。てかジメジメ暑いですorzこんにちは店頭米価が下がった~!というので聞いてみたら19円(゚д゚)! それは誤差です~w最近JAはお米の値段は高いですか?と広告を出したり、JA会長が会見で言ったりしています。テレビでもパン、ハンバーガーが200~300円に対し、ご飯茶碗一杯50円。それでも高いですか?と言い、同調させようと必死なようですが比べるものが違うよ~菓子パンやハンバーガーは、企画広告、生産ライン構築、製造、物流、流通各社の各協力があって消費者の手に届きます。これだけのコストがかかって200円なんです。それに対しお米は、JAの集荷、袋詰め、保管、物流、流通各社と、要は製造はしていません。精米はありますが、小麦だって製粉しますので比べるものが間違っています。パンと比べるなら米粉パン、ハンバーガーと比べるならお店のおにぎり。となります。逆に店頭米価と比べるなら店頭の小麦粉ですよね。で比較してみると・・・国産小麦粉は5kg換算すると2000円以下じゃないかな。さてクリスマスローズですが、今シーズンは原種のヴェシカリウスが出回りました。小苗だけどw あんな小っちゃい苗を育てきる人はそんなにいないと思いますが結構な数が出たんじゃないでしょうか。これはあれだ、昔のチベタヌスみたいなwということで我が家にも3年物ヴェシカリウスがあるので見てみましょう。5号ロングスリットに植わってます。結構大きいでしょ。福岡の場合ですが6月頃から急に枯れこんでくるのですが、葉色が怪しくなってきています。てか下葉が枯れだしているしw こりゃ時間の問題ですね。葉の縁が黄変してきました。まだ遮光してないので仕方がないかな。ヴェシカリウスですが、地域にもよりますがピンピンしていたのが急に落葉します。めっちゃビビりますが、今年初の人はご安心ください。秋に出てきますwただ葉が無い分根腐れリスクがあるので乾き気味がよいですね。とかいいつつ昨年2鉢枯らしました~今日の犬眠たい犬ここのところ涼しめの天気だったのですが、今週から高温になりそうです。オマケに天気が崩れるようなのでジメジメしそうです。いやだなぁ・・・梅雨入り?ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.05.14
コメント(0)

今日は曇天、小雨も降った福岡。明日からは晴れが続くようです。こんにちは今朝超久しぶりに畑に行ってきました。まる2か月ぶりかも?どんだけさぼってんるw畑まで30分くらいかかるのでなかなかいけません。予定が合わなかったり合っても悪天候だったりとタイミングが合いませんでした。で今回ですが、畑に波板で囲い隣近所との境をハッキリさせました。皆やってるしね。丁度一周20メートルの小さい畑なので一人でできましたが、明日は筋肉痛間違いなし!そうそう、残念なことがあったのですが、3月にサツマイモの安納芋の蔓を挿していたんです。でも今日見てみると・・・ 影も形も無いっ(゚д゚)! そういえば3月は干ばつ・・・まだ挿し穂売ってるかな~さてクリスマスローズですが、連日種子の収穫を行っています。多分全部で1500粒はあるぞ!で今年はチベタヌスの花粉をつけまくったのですが、早速採れてはいるんです。でもねぇ・・・これはチベタヌスを受粉した種鞘ですが、ふくらみはするんですが割ってみると・・・シイナ(ノД`)・゜・。 こんなのがとても多いです。また種が採れるのもあるのですが写真じゃ分かりませんが小さいんです。種子親はハイブリッドの大株が多かったのでもうちょっと立派な種子が採れてもいいんだけどな。ということで採取は出来ていますがパワーの無さそうな種子が多いようです。発芽はすると思うのですが、初期成長が心配です。今日の犬昨日お風呂に入ったので超絶フワフワで気持ちいい(*´ω`*)来週はちょっくら東京に行ってきます。凄い久しぶりですが何時以来?しゃちょーに奢ってもらうべし!ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.05.11
コメント(0)

昨日は風、雨と荒れていましたが、今日は晴れてきてくれました。こんにちはお米さんの価格が上がりっぱなしですねorz 酷い話です( ;∀;)ニュースなどでは物流が~精米が追いつかない~などとフェイクニュースにやっきのようです。精米、袋詰、物流が追いつかないとか言っていますが、新米が出荷されるときの流通量をみれば短期間に大量の処理能力がありますよね?秋にあれだけ店頭に並ぶんだから。なんでもいいから早くしないと一揆が(゚д゚)!かもw丁度田植の時期ですが、毎年田植え時期を遅らせる指示がJAから出ていましたが今年は早植えの指示が出ていたそうで、GW中に結構田植していましたね。そうそう、政府は備蓄米放出で100億円以上利益がでたそうです。JAも本体は利益無しですが傘下の流通企業で儲かっているようです。さてクリスマスローズですが、5月も中頃になると色々注意が必要です。涼しい日は良いですが、日射が強い日は小苗が茹で上がる・・・今年発芽した苗ですが、本来なら3月後半から4月早々に鉢上げするのですが今年はさぼっていますw 植替えは秋にしようかな~オドゴーセルフ苗。立派に育ってきました。植え替えてもよさそうだけど・・・また上の2つは黄色いですが下はあまり・・・ 晩秋にどんな葉っぱになるでしょうか?ニゲル×チベタヌス 3株は本葉が出ていますが、右下は止まってしまいました。それにしても、この本葉はすっかりニゲルw 失敗かな~これは昨年発芽のニゲルですが、今年の苗と大きさ変わらんしw たのむよ~オマケ シクラメンコウムのポーセリン実生苗です。意外と順調に育っています。ということで順調に育ってきていますが、鉢上げは死んだふりを決め込もうと思います。さてそろそろ遮光しないと危なくなってきました。雨後の晴れはヤバいんだよね。今日の犬寝る寝ろ~昨日の暴風でイチジクの新梢が根元から折れていました。早く支柱たてなきゃ。ではではにほんブログ村人気ブログランキング
2025.05.10
コメント(0)
全3398件 (3398件中 1-50件目)