お手伝いのお仕事も お疲れさまです
satoさん 2級をお持ちなんですね!
近かったら 習いに行きたい
(Jan 14, 2010 04:50:36 PM)

わたしの日記帳

わたしの日記帳

PR

Profile

sato8343

sato8343

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

気管から大量出血 syuichi6780さん

 未来159 未来159さん
てくてく歩き hoshii.comさん
とぼとぼ日記 菜々タロウさん
ももたろう日記 ももたろう1108さん

Comments

makoto_kobi @ Re:私は元気です。(09/24) satoさん、お久しぶりです。 そして、あけ…
ユウ☆@ Re:私は元気です。(09/24) こんにちは。妹のユウです。 姉がコメン…
syuichi6780 @ Re:私は元気です。(09/24) 更新を見てホッとしました。 お元気そうで…
muky @ Re:私は元気です。(09/24) お久しぶりです。 お元気そうで何よりです…
よっちゃん@ Re:私は元気です。(09/24) satoちゃん、ユウさん、更新とっても…

Freepage List

Jan 13, 2010
XML
カテゴリ: 友の会

明日は、友の会の会報『であい』の編集会議が午前中からあります。

去年、会員さんから送られてきたと言う文書を、編集長さんから郵送してもらった、新入会員の挨拶文と、クリスマスパーティーへ参加しての感想文、市立図書館の便利な利用法等5文書と、昨日郵便で届いたクリスマスパーティー参加の感想文1文書(B5版2枚びっちりになりました。)の打ち直し依頼の打ち直しが終わって、後は持っていくだけに仕上がっています。

この打ち直しが、お手伝いを始めた頃は、結構軽快に打ち込みも出来たので、頼まれても何のこともなく、打ち直していたのですが…

最近は、打ち間違いも増え、結構時間がかかります。

打ち直しよりもやっかいなのが、最近特に目の調子が悪く、文書を読み取るのに苦労していると言うことです。

会員の皆さんが、インターネットを使っていて、打ち込んだ電子文書をe-メールで送ってくれたりすると、その文書を読み起こして、体裁を整えて印刷して校正するだけでいいので、とっても樂チンでいいのですが、文書自体を手書きの手紙(手書きで書ける!  と言うことは素晴らしいですし、とっても達筆だったりします)でくれたり、インターネットは恐い!  と言って、パソコンは使っているけどネットは使わないの!  と言う年配の方等が沢山いるようなので、どうしても打ち直しの作業が発生してしまうのです。

架空請求とかがある時代なので、恐い!  と言う気持ちもわからないではないです。 

今はまだ、多少時間がかかっても打ち直しの作業が出来ているので、特に不都合は感じていないので、問題ないですし、プリザのアレンジと同様手のリハビリになる!  と思って取り組んでいます。

後数年は行けるかな?  と踏んでいます。

一応13年間の実務経験(パソコンのソフトを作る仕事をしていましたが、職場で時間の半分はワードやエクセルを使っての文書作りでした)と、仕事と平行して、日商2級のワープロ検定の資格を取得した経歴があります。

せっかく取得した資格を使って、ほとんどボランティアですが、仕事を与えられたのは幸せなことだ…  と思って、2ヶ月に1度の編集会議に依頼された原稿を持って、通っています。

今、私に出来ることは少しずつ限られてきていますが、明日もタクシーに乗って難病センターまで行って、夕方まで編集会議に参加して来ます。

同病の方にお会いするのは、先月のクリスマスパーティー(2009/12/20)以来で、年が明けてから初めてなので、楽しみです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 13, 2010 12:43:14 PM
コメント(18) | コメントを書く
[友の会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:明日は友の会会報の編集会議(01/13)  
nekochan_59  さん
私も打ち間違いが多くて、何度も手直しをしますヨ。^^;
ブラインドタッチをやると100%間違います。

今の環境は、経験が生かせて良いのではないでしょうか?
(Jan 13, 2010 07:06:34 PM)

こんばんは  
菜々タロウ  さん
昨日、会報が届き編集に係わって下さる方に感謝していました
サトちゃんの努力が、会報を待っているものには大きな喜びになっています
ありがとうと言いたいです (Jan 13, 2010 07:26:49 PM)

Re:明日は友の会会報の編集会議(01/13)  
makoto_kobi  さん
「会員」、何人いるの?
(Jan 13, 2010 09:47:52 PM)

Re:明日は友の会会報の編集会議  
マルクス さん
編集作業お疲れさまです。
手書きの打ち直し、たいへんですよね。すっごくよくわかります。
仕事でも、年配の方とか、いまだにメールが使えない方がいますからね。 (Jan 13, 2010 10:44:08 PM)

こんばんは!  
muky  さん
ご自分の特技をボランティアに活かしていらっしゃるんですね。目に負担がかからないように無理されずに活動されてください。 (Jan 13, 2010 10:51:51 PM)

Re:明日は友の会会報の編集会議(01/13)  
む-んすと-ん さん
私も打ち間違いして、目で確認しますよ。それに、長い文章は打ちにくいし。ブラインドタッチってすごいと思います。 (Jan 14, 2010 08:30:55 AM)

Re:明日は友の会会報の編集会議(01/13)  
45420  さん
僕は発病と同じ頃PCを始めたから仕事でも使ってないし、全て自力で始めたよ。
寒さで動揺するし1000字位しか書けない。 (Jan 14, 2010 04:23:19 PM)

こんにちは  
pippiano  さん

Re:明日は友の会会報の編集会議(01/13)  
リハビリだと思ってやると 負担に感じにくくなって いいね♪
 でも目が疲れちゃうよね・・・
 少しずつ 無理のない程度にできるといいね^^ (Jan 14, 2010 11:47:09 PM)

Re[1]:明日は友の会会報の編集会議(01/13)  
sato8343  さん
nekochan_59さん

>私も打ち間違いが多くて、何度も手直しをしますヨ。^^;
>ブラインドタッチをやると100%間違います。

>今の環境は、経験が生かせて良いのではないでしょうか?

私は、ワープロ2級の資格を取った頃は、ブラインドタッチでもほとんどミスタッチはないくらい打ててたので、それを考えると今はミスタッチが増えています。  ワープロの2級はほとんど間違いなく打てないと合格出来なかったので…
今の環境も自分から、「お手伝いします!」  と言って手に入れた環境なので、やはり自分から積極的に行動を起こすことが必要なんだな…  と思います。
(Jan 15, 2010 12:54:50 AM)

Re:こんばんは(01/13)  
sato8343  さん
菜々タロウさん

>昨日、会報が届き編集に係わって下さる方に感謝していました
>サトちゃんの努力が、会報を待っているものには大きな喜びになっています
>ありがとうと言いたいです

そうなんだよね?
会報を楽しみに待ってくれている人がいるから、そう思えば、まだまだ体が動く人がやるのが当たり前!  と思うのです。
菜々ちゃんは昔っ~点訳のボランティアやっているから偉いよねぇ?
私は自分がこんな体になって初めて、ボランティア活動を始めたばかりなので、まだペーペーだよ。

(Jan 15, 2010 12:59:04 AM)

Re[1]:明日は友の会会報の編集会議(01/13)  
sato8343  さん
makoto_kobiさん

>「会員」、何人いるの?

会員は、168名って今日言ってたかな?
段々と減って行ってるみたいです。
亡くなる人の割りに、新入会員が少ないとか…
(Jan 15, 2010 01:01:10 AM)

Re[1]:明日は友の会会報の編集会議(01/13)  
sato8343  さん
マルクスさん

>編集作業お疲れさまです。
>手書きの打ち直し、たいへんですよね。すっごくよくわかります。
>仕事でも、年配の方とか、いまだにメールが使えない方がいますからね。

ありがとうございます。
今日は久しぶりに皆さんにお会いできてうれしかったし、楽しかったです。
手書きの原稿は、物凄く達筆だったり、今は使わない言葉を使われると、私には理解できなかったり…  で結構大変なのです。
(Jan 15, 2010 01:04:47 AM)

Re:こんばんは!(01/13)  
sato8343  さん
mukyさん

>ご自分の特技をボランティアに活かしていらっしゃるんですね。目に負担がかからないように無理されずに活動されてください。

自分の特技と言う認識はありませんでしたが、今の環境(仕事をせずに、友の会に出入りしている)では、特技に当たるのかもしれませんね。
前に仕事をしていた時よりは、ディスプレイを見ている時間もかなり減ったので、今の所目に疲労は来ていません。  仕事をしている時は、1日中PCとにらめっことかがざらにありましたからね。
ドライアイとかは、職業病でしたよ。
(Jan 15, 2010 01:09:58 AM)

Re[1]:明日は友の会会報の編集会議(01/13)  
sato8343  さん
む-んすと-んさん

>私も打ち間違いして、目で確認しますよ。それに、長い文章は打ちにくいし。ブラインドタッチってすごいと思います。

私は、現役時代は、ブラインドタッチでもほとんど打ち間違いなく打てていたので、その時と比べると、ミスタッチがかなり増えたのが歯がゆいです。
(Jan 15, 2010 01:15:15 AM)

Re[1]:明日は友の会会報の編集会議(01/13)  
sato8343  さん
45420さん

>僕は発病と同じ頃PCを始めたから仕事でも使ってないし、全て自力で始めたよ。
>寒さで動揺するし1000字位しか書けない。

私は大学4年の時に、PCを始めて、PCを使う仕事に就きたいな…  と思って、パソコンのソフトウェアを作る仕事に就きました。
全て自力で勉強していたんじゃ、私に取得は無理だったろうな…  と思います。  私は機械音痴ですから…
(Jan 15, 2010 01:23:40 AM)

Re:こんにちは(01/13)  
sato8343  さん
pippianoさん

>新年会をかねてのお仲間との再会が楽しみですね
>お手伝いのお仕事も お疲れさまです
>satoさん 2級をお持ちなんですね!
>近かったら 習いに行きたい

新年会は来週の金曜日に仕切りなおしてやります。
近かったら、家に遊びに来がてら、習いに来てください!  とお誘いしているところです。
北海道と沖縄じゃ、端から端ですものね??
(Jan 15, 2010 01:27:14 AM)

Re[1]:明日は友の会会報の編集会議(01/13)  
sato8343  さん
☆うさっち p(^^)q☆さん

>リハビリだと思ってやると 負担に感じにくくなって いいね♪
> でも目が疲れちゃうよね・・・
> 少しずつ 無理のない程度にできるといいね^^

そうでしょう?  物は考えようなんだよね。
目は複視や眼震があるから、原稿を読み取るときに何度も同じところを読んじゃったりしてね。
最近は元々目がいいから、老眼もかかり始めていて。
小さい字は、読めなくて大変だしね。
(Jan 15, 2010 01:32:08 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: