私の<a diary>
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
早いもので子供達がそれぞれの学校に入学してから1年が経とうとしています。去年の今頃は受験戦争真っ只中で精神的にも肉体的にも疲れ果てていたっけ…娘も何だかんだ言いながらも片道約3時間の通学にも耐えているし息子も自転車で35分のアップダウンの道を通学しています。私は娘が1限からある時は始発のバスでは間に合わないので週2回駅まで車で送って行き雨の日は息子の高校まで送迎したりと何かと忙しい日々を送っています。もちろん主人の分も合わせて3人分のお弁当も作っていますよ~娘は1限からある日は朝ごはんを6時前に食べるので大学に着く頃にはお腹が空くからとおにぎりを持って行ったり午前で講義が終わる日もお弁当を食べてから帰宅になるんです。たまに休講になって、講義が一つしかなくなったりすると往復6時間を掛けて行くのが面倒になり自主休講したりするんですけどね~自宅から通うのは大変だろうと一人暮らしさせるしかないと考えていたけど娘がルナと離れて暮らしたらウツになると言うので自宅から通学させてしまったけど学校から帰ってきた娘を体中で喜びを表現して迎えるルナに娘がメロメロになっている様子を見ているとやっぱり一人暮らしは無理だったな~と思います。3年生になればキャンパスが九段になるので、娘も私も少し楽になりそうだけど今年の新入生からは1年から希望であれば九段でも良い事になったので娘達の学年だけ選択肢が無いらしくあと1年辛抱しなくてはなりません。受験があと一年遅かったらと思うこともあるけどそうしたら通学しやすくなって倍率も上がっていたかもね?この一年間ほとんど庭の花の手入れをサボっていたのでヒドイ状態なんです。水遣りだけで栄養などまったくと言って良いほどあげていなかったので花のつきも悪くて花の写真も撮りませんでした。今のうちに剪定や植え替えをしなくちゃと思っていたのにまた今日から寒むさが戻ってしまい週末に作業をしようと思っていたけど心が折れそうだわ…ルナは3歳になりすっかりレディになり…なんて言う事はまったくなく今も現役の警備隊長を遂行して物音や電話やインターホンに反応して吠え続けています。困ったものです…チャーリーは10歳になり少々動作が鈍くなり上手くジャンプできずに落下する事もありますがルナに追っかけられて走っているので少しは運動不足解消できているみたいです。ただ病気が再発しないようにとフードを療養食を中心に与えているのでその点がちょっとニャンゲル係数が高くなって困ります。来月末に久々にキャンプ場ではない所に泊まりに行きます。千葉なのでアクアラインを通るのも初めてで今から楽しみです。ボチボチではありますが、更新するように心がけていきますのでこれからも宜しくお願いしますね!
2010.01.22