Freepage List

2021.12.09
XML
カテゴリ: 和食
久しぶりに 濱の季 (名古屋市中村区名駅4-16-23 第二丸中ビル2F・3F 052-582-2180)でランチ。最近は良く茶居庵を利用しているのだが、濱の季はほとんど個室のためか動線が悪いせいかランチの時間がかかり過ぎたので利用するのを止めていた。
今日も入店しても誰も気付かない。厨房にいる人に向かってすみませんと言っても聞こえないようで何度も言ってやっと気づいてもらえた。
以前オーダーしても30分以上出てこなかったことがあったので今日は個室に案内された段階で大海老天とへぎそば(1300円)をオーダーした。以前は創作へぎそばみたいなメニューもあったが今はメニューはオーソドックスな6種類に絞ったようだ。
今日は10分ちょっとで料理が出て来た。これなら問題ない。海老天は2本で確かにちゃんと大きく衣薄くレアに揚げられている。さつまいもやカボチャなどの野菜天も添えられていて美味しい。ひじきの煮物も程よい塩梅で美味しい。
へぎそばもちゃんとへぎそばっぽく盛られていて喉越し良く美味しく食べられた。サービススタッフは昼は最小限でやっているのかあまり改善されていないが以前より美味しくなった気がする。

今日は濱匠グループの日って訳ではないのだが、昼は濱の季で夜は先々週来たばかりなのに、昨晩電話したら空席有との事だったので、 茶居庵 (名古屋市中村区名駅4-16-23 第二丸中ビル 2F 052-526-1017)で夕食。今日は私を含め5人の客だった。
飲み物は和ら麦​
本格麦焼酎 和ら麦 25度 720ml サッポロビール
出てきた料理は以下の通り
焼き白子茶碗蒸し 醤油を塗って焼いた白子が茶碗蒸しにのっている。滑らかな茶碗蒸しが美味しい。チーズが添えらえていたりするのも面白い。
カワハギつまみ 芽葱をカワハギで巻いているのだが、中に肝が入れられているのがちょっともったいない。舌に肝が直接触れるようにのせてくれていた方が美味しいと思う。これでも美味しいけど。
鮑へぎそば この前も食べた鮑へぎそば。肝タレが美味しい。
鰆藁たたき 美味しい。
あん肝煮付け あん肝を甘いタレで煮ている。これ旨い。
握りに移る。
白い米酢の酢飯から始まる。
イカと塩水雲丹の名物羽衣握り、平貝、鯛、シマアジ。どれも美味しい。
赤酢の酢飯に変わる。
飲み物は佐藤 麦焼酎​
佐藤 麦 720ml
中トロ、赤身漬け、赤貝のにぎりと紐のつまみ。どれも旨い。
毛蟹のおはぎ 酢飯の餡として蟹味噌が入っている。酢飯の上にはたっぷりの毛蟹。もちろん美味しい。
煮穴子、ネギトロの手巻き 美味しい。
しじみの赤出汁
蕎麦茶プリン これも美味しい。

今日も美味しかった。

GILT登録でクーポンもらえます
LUXA登録でクーポンもらえます
GLADD登録でクーポンもらえます
MILLEPORTE登録でクーポンもらえます

食べログ グルメブログランキング

Rebatesお友達紹介キャンペーン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.10 08:28:48
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

商品研究 「ヤオコ… New! 四方よし通信さん

残念ながらキャンセル Nobuyuki Otaさん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: