佐野 智郎HP 日記しかとりえがないページですがよろしくね!!フリーページも見てあげてください
1
品川区代表として都民大会に出場したギャンブラーズは、残念ながら準決勝で敗れ、3位という結果でした。。。たくさんの応援ありがとうございました。準決勝は葛飾区との対戦でしたが、立て続けにスリーポイントを入れられ苦しい展開になりました。その中でも終盤追い上げ、4点差まで詰めましたが力及ばず敗北を喫しました。この試合は僕は出場はせず、終始ベンチワークに努めましたが、負けたのは全てヘッドコーチを務めた僕の責任。。。本当に申し訳ない。。。メンバーが揃わない中、みんなで本当によく戦ってくれました。ここまでもそうやって勝ってきたチームですが、やっぱりみんな相当悔しそうでした。なかなかいつものようにシュートが入らない展開の中でもじっと我慢し、最後に追い上げを見せるこのチームは本当にすごかったとは思います。その後の決勝で葛飾区は優勝したようです。なんとも中途半端な三位という結果に、次へのモチベーションをもらったのは言うまでもありません。来年もこの大会に出て、絶対に優勝しようとみんなで誓い合いました。。。ま、その前に品川区を優勝しないといけないんですが・・・笑これがかなりのハードルですが、また一から出直しです。。。今大会、都民大会に参加したギャンブラーズのメンバーを紹介しておきます。皆さんももしどこかの会場で会う事がありましたら、気軽に声をかけてやって下さいね。ギャンブラーズ4番 佐野 智郎ま、僕です笑6番 佐野 貴郎弟です。色々な雑用などチームのために尽力してくれています。7番 三浦 了介元教え子。攻の要に大活躍です。大学3年生でサークルの部長を務めているようです。達朗にいつも叱咤激励されている・・・笑8番 深尾 峻平晃生の弟。身体能力とセンスが抜群。チームのディフェンスの要。オフェンスリバウンドが半端ない。貴郎と共に、「次男の会」なるものを結成しているらしい笑9番 安藤 公介今大会は忙しくて参加出ませんでしたが、一番大変な開会式に貴郎と共に参加し4時間、ゆりーと音頭を踊ってくれたらしいです笑11番 松藤 尚太攻守にわたり大活躍。今大会の八王子戦のハイスコアには本人だけでなくみんなが驚かされました笑ファールの数は5機までしかないし、誰かのを貸してもらうことは出来ないので注意して(笑) 13番 深尾 晃生バスケ界の方ならご存じでしょうが、素晴らしい能力の持ち主。今大会はトルコ遠征のため、準々決勝からの参加でしたが、ま、チームを引っ張りました。体力なさすぎ・・・笑14番 落合 直也ガードなのか、シューターなのか笑 ただシュート力は間違いなくチームNo1八王子戦で見せたクレバーなコントロールが今後も大事になってくるでしょう15番 村田 秀毅センターとしてギャンブラーズの立ち上げから本当によく努力してくれています。ビールばかり飲んでいるので後輩たちからは「麦にぃ」と呼ばれています。八王子戦の試合を決めたバスカン・・・みんなが盛り上がってすごくうれしかったなあ。。。21番 遠藤 翼元教え子で元うちの講師。最近太ったけどシュートの美しさはチーム1タスクタイムという彼の3ポイントはうちの大きな武器。器用な子です24番 杉尾 健太元教え子で現うちの講師。目黒9中のコーチも務め、目黒区優勝をはたしています。準決勝で彼の熱いプレーで鼻を折ってしまうという事故がありましたが、彼のプレーには熱くさせられました。37番 喜多川 亮平座間市から練習に通って、攻守に大活躍。緩急をつけたいやらしいプレーは天下一品で、まさに芸術です。今大会通じて本当にチームを引っ張ってくれました。55番 中村 尭真面目で一生懸命でガンバリ屋さん。彼のバンクシュートは最近チームのみんなが認めているところ。立川戦での伝説のダブルドリブルは永遠に語り継がれるでしょう笑 真面目な証拠です。41番 谷口 達朗大会中、ストリートバスケの大会、all dayで優勝したり、その間もチームの事をすごく気にかけていました。準決勝では彼本来の動きができずにもやもやしていましたが、いまや彼の力なくしてギャンブラーズはあり得ません。 山本 一賢彼はギャンブラーズではありませんが、中学生の時から一緒にバスケをし、怪我に泣かされてきてようやく復帰。彼がこの舞台に立っているのを本当にうれしく思いました。また、チームをすごく元気づけてくれた。感謝しきりです。他にもたくさんのメンバーがギャンブラーズにはいますが、今回の都民大会はこのメンバーでの出場でした。本当にいいチームだった。また、あの場所に戻りたいと思います。最後に、毎試合、たくさんの応援に来て頂き、本当にありがとうございました。塾の生徒達、クリニックにくる子供たち、バスケ仲間、奥様、彼女のみなさん、また、このブログを観て頂いた方・・・本当に感謝しています。今後とも我がギャンブラーズをよろしくお願いします!!!
June 3, 2013
閲覧総数 542