全1176件 (1176件中 1-50件目)

軽い喘息があるので飛沫防止は、冬場絶対外せないので狭い狭いカウンターですが、雰囲気だけでも、、と少しだけクリスマスモードに飾り付けました
2025.11.23
コメント(5)
虫歯ではありません数ヶ月前から予約してあった虫歯予防のための歯石取りです勿論、食後の歯磨きは必ず行っていますが、やはり歯科衛生士さんに歯科医院の機械を使って丁寧に行って貰える歯石取りは気持ち良いです下で歯の表面をなぞるとツルツルになっているのが分かって本当に嬉しい!状態が良いので、次は来年3月ですカレンダーは既に幾つか届いてますが、最近は卓上だったり、1枚ものだったりつまらないので、「Seria」に行って予定を書き込むための数字だけのと、店舗用に犬の写真入りの大判のと2点買って来ましたしかし、、歳を重ねるごとに 一年を早く感じる。って本当ですね。。
2025.11.21
コメント(2)
今日は珍しく、ぷりんちゃんが大人しいと思っていたらマナーベルトに、発情期のおしるし発見、、。ずっと着ていた洋服を嫌がる様になったのも、身体の変化が原因だったのかもしれません。。避妊手術の予約は、随分前に済ませているので来月頭のルルのワクチンの時にでも先生に報告するつもりですなんか、、自分の思春期時代を思い出して妙にドキドキしています。。
2025.11.18
コメント(6)

ひたすら仕事に追われていて、、、気が付けば半月余り?楽天ブログにログインしていませんでした。。振り返れば、10月に入って定休日も、店は閉めた状態で中では、ずっと仕事に追われていて、、一緒、ログイン出来なくなってて 焦りました(笑)久しぶりに今週は、時間が作れたので午前中は、美容院で、 ショートヘヤーにカットして貰ったら帰りは襟ぐりが寒くて大変でした。。そろそろタートルネックの季節でしたね。。あっそうそう。スマホは夜見ないので、毎晩、仕事場で充電器していたら、午前2時に非通知で着信があったみたいです。。夜中って、、こういうのがあるから、自宅で充電しないんですよ。。気持ち悪っ!追伸写真のシクラメンは今日、 市役所前で無人販売していたので買ってきました
2025.11.14
コメント(4)

今日、明日は町全体のお祭りです中心になって動いていた世話役が皆、八十代前後の高齢になってしまったため、長年続いて来たこのお祭りも今年が最後だそうです最後くらいは会場まで足を運びたかったけど、この時期は仕事が忙しかったり、自宅にプライベートの来客もあったりしてそれも難しく。「ドーン」て音が聞こえるたびに近くの変電所や工場の隙間から最後の打ち上げ花火を楽しみましたスマホでの花火撮影って難しい。。感じだけでも伝われば。。ぷりんの顔が面白かったのでついでに。
2025.10.18
コメント(6)

今日、明日がお祭りの隣り地区からも獅子舞が来ました子供の太鼓台はまだかな?お宮の当番の弟は昨夜、仮眠をとりに帰って来てまた早朝から、お宮の当番で出かけています何週も前から、お宮の周りの竹を切るので始まり、祭りの世話でかなり疲れが溜まっている様子。本当ならお宮に泊まらないと行けないところ自宅に寝に帰らせて貰えて、早朝には、またお宮にUターン。。糖尿病の持病があるから店の仕事は、姉が頑張って片付けといてやらないと!
2025.10.12
コメント(6)

この土日は地元の秋祭り今年は祭りの当番、これを当家と書いて(とうや)と読むのですが、その当家が今年は当たっていて、何週間も前から、弟がそちらの用で出かけています神社の竹を切ったり、結構な肉体労働もあるらしく昼間、少し仮眠を取って、また出かけて行きました。今夜は、神社にお泊まりらしいです。とりあえず晴れて良かった!
2025.10.11
コメント(2)

なんとかお天気が持ってくれて、隣り地区の秋祭りは今夜で終わりです。来週土日は、地元の祭り。仕事が忙しい時に弟は役が当たっているので大変です私もその間、一人で仕事をしながら他所から来る、獅子舞や子供ちょうさにご祝儀を渡したり、やらないと行けない事が沢山!!想像しただけ疲れます。。兎に角、来週土日は晴れますように(願)
2025.10.05
コメント(6)

10月に入って、秋祭りモードに突入しました地元では無いのですが、隣り地区の太鼓台が、うちの店の前の通りまでやって来ました雨は降っていませんが、怪しい雲行き、、。明日の本祭りには晴れると良いのですが
2025.10.04
コメント(2)

るるのトイレで外に出るのも苦にならない爽やかな天気ですモンキチョウがルルの周りを楽しげに飛んで大歓迎してくれました「ぼく きょうおなかがいたくてご飯が食べられないの」「はやく なおるとイイね」まるで会話してるみたいに見つめ合う2匹
2025.09.28
コメント(4)
自宅のすぐ近くから片道100円のコミュニティバスに乗って少し遠出するつもりが、子育てならぬワンコ育てが予定通りに進まず、気が付いたら出発時間を過ぎていました。それならば、定休日じゃないと出来ない面倒な事をやろう!と今月末に粗大ゴミの回収があるのですが何年も仕事場の金属製の収納家具が壊れて引き出せ無くなったため、使っていない奥の部屋にしまい込んだまま何年も放置されていた事を思い出しました。全部金属製なので、そのまま車に積み込むのは絶対無理!幸い、今日の香川県は爽やかな気候だったので、精密機械用の小さいドライバーでちまちま解体して出す事にしましたやり出したら面白くなって来て、小引き出し以外は、全部バラバラ、、いつでも車に積み込める状態です兎に角、今は回収日が待ち遠しい状態です(笑)全く、疲れていないのですが、今日のご飯の準備はしなくて良いそうですやったー。と言う訳で、今から「恐怖新聞」の8巻を読みます
2025.09.19
コメント(7)
来月になると仕事が繁忙期に入ってしまうので、今月は、ゆ〜っくりを楽しもう。と、漫画好きの弟に昭和のコミック本を借りて読み漁っています今、夢中になって読んでいるのが、つのだじろう先生の「恐怖新聞」です読むたびに命が100日縮む。恐怖新聞が毎晩夜中に主人公に届いてしまう。と言う内容で、怖がりながら、ドラマの実写版は勿論のことラジオドラマ版まで欠かさず聞きました初めて読んだティーンの頃みたいな恐怖心は無いのですが、やっぱり好きなものは好き!暇すぎるから。とは言え何十年ぶりですこんなに漫画を読むのは(笑)
2025.09.18
コメント(2)

いつまでも子供だと思っていた「ぷりん」も気が付けば、来月末には一歳ですそろそろ避妊手術を考えなくては、、と考えていたところ、毎晩、ぷりんと同じ部屋で寝ていた弟が「昨夜は様子が変だった、、」と。まだ(おしるし)らしいものは見ていませんが、ネットで調べてみたら、発情の特徴と似ている部分が幾つかあったので早速今日、動物病院に行って来ました「日曜、祭日を除いて手術の計画をたてます」と院長先生が言って下さったので、近いうちにぷりんは避妊手術を受ける事になりますポロンは小さ過ぎて当時のかかりつけ医では麻酔が危険。 と言う理由で避妊手術をしてもらえなかった為、「乳腺腫瘍」を発症し、良性腫瘍でホッとしたのもつかの間、その後はあまり生きられませんでした。ポロンの分もぷりんには長生きして貰いたいです。写真は病院内部をこっそりスマホで撮りました平日なので空いていましたが土日は、とてもこんな事は出来ません。と言うか、予約して車で待機組が何人もいます避妊手術は、今まで犬猫、何匹も受けていてそれで体調が悪くなった子は居ませんが、やはり麻酔と手術は怖いです。。気が重い。。
2025.09.05
コメント(4)

ついさっきなんですけど、夕飯の後片付けのゴミ出しのため、外に出たら軽い爆発音のような音が聞こえたので慌ててそっちの方向に走って行ったら目の前で突然花火ショーが始まりました楽天シニアのアプリを入れてから万歩計代わりにずっとスマホをポケットに入れていたからゴミ袋を足元に置いて、写メを撮りながら、10分くらいかな?打ち上げ花火を楽しみました事前報告は一切無し知らずに見逃した人も大勢居たと思う。こんなに綺麗なのに、勿体無い、、。
2025.08.31
コメント(6)
相変わらず仕事が暇なので、梅図かずお先生の漫画「漂流教室」を読んでいます随分前に映画で実写化もされていてその頃、漫画本を揃えたものの、仕事と両親の看護の両方で疲労困憊していたため、読まずに本棚に片付けられていました。その後、店とは別に自宅を新築した事もあり、半物置き状態になってた部屋の本箱に片付けられていたこの漫画の存在は完全に消えていました。突然、生徒と先生、給食のパンの配達員が学校もろとも消えてしまう。梅図かずお先生には珍しいSFですまだ3刊の途中ですが、映画化されるだけあって本当に面白いです!!
2025.08.26
コメント(6)

弟が昼前から近所の仲良し君たちと食事に出かけていて「もしかしたら夕飯も要らないかもしれない。」との事なので、昼食は残り物で済ませたら、後片付けも簡単に済んで、しかも、こんなに暑いと来店してくださるお客様も少ない。。あんまり暇だから、なんだかんだで半分も読めていなかった母が好きだった漫画「リボンの騎士」の続きを読んでいます。。あっ良いところで、、お客様の車の音が、、。この調子だと読み終わるのはいつになる事やら、、
2025.08.24
コメント(4)

春の狂犬病の予防注射が終わったら、小型犬の2匹は、12月までフィプロスポット液を首に垂らしてノミ、マダニ予防をしてフィラリア予防の薬「パナメクチン錠」を飲ませなくてはいけません予防が終わったら、2匹ともそのまま寝てしまいました
2025.08.20
コメント(2)

以前、店舗で使っていた時計は両親の銀婚式祝いに、弟と2人でお金を出し合ってプレゼントした鳩時計が掛けられていましたそんな両親も亡くなり、私たちもその当時の両親の歳を超えましたで!気が付いたら、当時は高価だった鳩時計も、部品がかなり劣化したみたいで今では電池を変えてから、ひと月も経たないうちに時間に大きく誤差が出る様になりました。お客様の一番目見やすい場所に設置した時計がこれでは困ります。。自宅の客間に設置していた時計を急遽外して、かけ直しましたベルにぶら下がった「3人の小人さん達」が秒刻みに揺れて可愛い客間にあった時には、時計を見るのは、お客様に「この時計、止まっとるで!」と言われた時くらい。。これからは、昼休み前、閉店時間前とか日に何回も見る様になるでしょうあっ今、丁度午後4時の鐘が鳴りました友人の結婚式で ん十年前ホテルの教会で聞いたあの時の鐘の音に似てます。しかし、この場所にこの音って、大袈裟すぎ(笑)耳が慣れるにはしばらく時間がかかりそうです(笑)
2025.08.18
コメント(2)
ハードディスクに溜まっていた映画を見て感動したり、三連休の間、毎日ちょっとずつだけど草むしりも頑張れた。で!明日から仕事なんだけど連休明けは当然忙しくなると思う。それは収入に繋がるから良いけど、自治会の公民館の清掃当番が、明日朝7時からあるのが憂鬱で。。公民館は2つもあってそのうち一つは、全部神事用の小さい祠以外は広い地面があるだけ!つまり明日7時から、おそらく1時間強広い土地の草むしりです。。公民館そのものは小さいから良いけど。。三連休ダラダラ過ごした分、兎に角、気が重いですとりあえず今夜は早く寝ますおやすみなさい
2025.08.16
コメント(4)
夏の疲れが出始めていたので連休初日はゴロゴロて1日を潰したけど、この調子で3日ゴロゴロしていたら身体の回復より、体力が一気に落ちてしまいそう。今日は、弟に犬たちを任せてコミュニティバスに乗って出かけましたコミュニティバスは片道100円で、ボーっと景色を見ているうちに目的地に連れて行って貰えるのがありがたい。車窓から見える、よそのお宅のガーデンを見ながら、早くうちに帰ってガーデンの手入れがしたい。って考えるのは、そればっかり。昼食、夕食と二食手抜きさせて貰ったので予定より、草むしり作業も進みました明日午前中、頑張ったら、何とかなりそう
2025.08.15
コメント(4)

店は今日から三連休連休明けにも例のKさんが来店しそうなので朝一でガーデンの草むしりを始めましたが暑さで早々にリタイア。明日も明後日も朝のうちに、少しずつ頑張れば何とかなるかな?昼食の後片付けを終えてから随分前からハードディスクに残っていた「ルパン三世カリオストロの城」を見ました。 この作品は、アニオタの弟が当時、絶賛していた作品でいつか見ようと思いながら、介護や諸々の事情があって、こんなに遅くなりました嬉しかったのは、声優さんが初期のメンバーだったことと脚本もあの宮崎駿さんだったこと本当に面白かった。見終わったら即、削除するつもりでしたが、また時間がある時用にハードディスクに残しています
2025.08.14
コメント(2)

毎日、仕事に追われていて、ふと2匹の顔を見たら顔周りの毛が伸びて、前がかなり見えづらい状態。。慌ててトリミングの予約を入れて昨日、行って来ました。しかも、こちらのトリミングサロンでは犬の身体に良い。と言われている「酵素風呂」に入れて貰えますこころもカラダもスッキリしたね
2025.08.13
コメント(2)

あれから色々考えて結局チロリアンランプの苗を巨大テラコッタに薔薇用オベリスクを立てて育てる計画は「重過ぎる!」問題から辞めました。で!小雨の中、店舗前の自作の花壇の向かって右の支柱の下に3本植え付けましたちなみにこの支柱2本ともどんな台風の時にも倒れたことはありません ここなら、花が咲いた時うちのお客様や店舗前の県道を通る車や自転車、大勢の人に見て喜んで貰えるかも?どうか上手く育ってくれますように(願)
2025.08.12
コメント(2)

前回カブトムシを飼い始めた。とブログに書いてすぐカブトムシが2匹とも、土に潜ったまま姿を見せなくなっていました。(そんなに存在を世間に知られるのが嫌だったのか?)とは流石に思いませんが(笑)体調が悪くて地中に潜ったまま息絶えてしまったのか。。カブトムシの生態なんて全く知らないから心配しましたスマホで調べたらオスが地中に潜るのは体力回復のためメスが地中に潜るのは産卵のためと書かれていました。て事は!来年夏、カブトムシベイビーが産まれてくる。かも知れません。それは、とても楽しみなのですが、役目を終えたカブトムシカップルとの別れのカウントダウンが始まった。って事でもあります出来るだけ良い環境で送ってあげないと。。
2025.08.11
コメント(2)
朝から、こちら香川県は、土砂降りの雨ですそんな中、店を開けていても暇で暇で店舗前の巨大テラコッタに植えていた花が枯れて随分前から、空いていました。サイズがサイズなので一時はオベリスクを刺して薔薇を植えていましたが、その薔薇はガーデンに地植えしたので巨大テラコッタだけが残っていました。もう少し小さなテラコッタなら寄せ植えして並べられますが、兎に角、大き過ぎる。。で!今日暇過ぎるので、色々花の写真を見ていて「チロリアンランプ」の存在を思い出しました。つる性の花なので、以前使っていたオベリスクに絡めたら、、。と想像していたら、もう我慢出来なくて、テラコッタの中には古い土が残ったままなのに、楽天市場で「チロリアンランプ」の苗3本と用土の注文をしてしまいました。てっきりお盆休みで遅くなると思ったら、どちらも今週月曜日には届く予定ですならば大急ぎでテラコッタの古い土を捨てなくては!先ず試みたのは巨大テラコッタの中にガーデン用のシャベルを突っ込んでかき出す!この作業は私が低身長過ぎて無理でした。ガーデン用のスコップでは時間がかかりそうなので、途中からちり取りで、かき出してそれを自宅の舗装していない道端に捨てる。をテラコッタが空っぽになるまで続けていたら全身びしょびしょand泥んこ家の中に着替えとタオルを取りに入ったら事情を知らない弟に言われました「今度は、いったいどんなアホな事したんですか?びしょ濡れの上に背中まで汚して」って(笑)弟にも言いましたが、同じ作業を晴れた日にやって汗だくになるのだけは、絶対、嫌だったんです。。熱中症怖い、、。後は用土と花苗が届くのを待つだけ楽しみです〜
2025.08.10
コメント(2)
一昨日、お花好きのKさんが久しぶりに来店しました。Kさんは、私の母と一歳違い。ご主人も随分前に銀行を退職して、Kさんは悠々自適な老後生活を送っていますうちのガーデンが見たい。と言うので、「暑い上に仕事が忙しくてずっと草むしりや手入れが出来ていない」とやんわり断りましたが、どうしても見たい!」と。。側で見ていた弟が小声で「行ってこい」と言うので仕方なくガーデンをお見せしたら「いくらなんでもこれは酷い〜」って怒り出して、ガーデンから店舗前の駐車場まで戻る間も「うちは草や全然無い!信じられんわ」とずーっとブツブツ。。 因みにKさんから譲って頂いた宿根草は一本も枯らせる事なく毎年元気に開花しています。ガーデンもうちの方がだいぶ広いし、 週に6日は働いてるし、雑草くらいは許して欲しい。。と喉元まで出てるけど、反撃が怖いので、、、言えない。。Kさん、自分の車まで戻ったところで「あれ〜こんなとこぶつけて傷が!お父さんやわ絶対!」と急に怒りの矛先がご主人に。それから散々お父さんの悪口を言ってやっと帰りました。私は、昨年、一昨年と夏場の草むしりで体調を崩したので、今年こそは絶対夏場の草むしりはやらないつもりでした。でもAさんとの一件もあったり夕飯の準備で出た野菜クズをガーデンのコンポストに捨てに行ったら蓋が開けられないくらい雑草で覆われていたり、、で仕方なく、、コンポスト周辺だけ草むしり色々予定外に体力を使ったので、夕飯は近所のスーパーの惣菜で済ませました。最後は、ちょっと言い訳です(笑)
2025.08.09
コメント(4)

昨日、だいぶ雨が降ってくれたので夕方の水遣りはお休み店も定休日今日はペットショップも併設している市内の大型施設に行って来ました一番の目的は、近所のスーパーよりも惣菜の種類が豊富な上、産直コーナーの野菜が兎に角、安いのが嬉しくて、ついつい沢山買い込んでしまいました。昼食がそんな具合だったので後片付けも簡単。昼食後、楽天シニアの歩数を稼ぐため、美容院まで徒歩で行って、カットとヘヤカラーをお願いしたら、長男さんがカットをしてくださり、長男さんの奥さんがヘヤカラーの後で顔のエステをサービスでして下さり、汗とアブラで汚れていた顔が気持ち良いくらいツルツルに。。帰り際、お姑さんが「コレ挿しといたら直ぐに広がるで」と観葉植物をカットしてくれて帰宅後即、挿し木用の土に植え付けました。時期的に付くかちょっと不安ですが、成長が楽しみです
2025.08.08
コメント(4)

暑さに負けて、水遣りはガーデンだけ丁寧に畑は、収穫し終えてからも、名残惜しさから、わたしの好物、西瓜のつるにだけたっぷり水をあげていました。そしたら!気持ちが届いたみたいで西瓜のツルに今日、2つの可愛い塊を発見!自分の好物を丹精込めて育てて、1番美味しい時期に自分の手で収穫して、それを冷たく冷やして頂く。夏のささやかな贅沢です
2025.08.07
コメント(2)
私の家は商売をしている関係で道路沿いに駐車スペースがあって店舗工場自宅の配置になっています昼間、昼食の準備で自宅に帰ったら、玄関先にAmazonマークの荷物が置き配されていました。置き配はよくある事なのですが、住所を確認したら、同姓のご近所さん宅の荷物がうちに誤配達されていたのです置き配が一般的になって私が1番恐れていた事!兎に角、このお隣さん、話しかけても一切、返事が返って来ない人で(私が気付いてないだけで、 知らず知らずのうちに嫌われる様な行為をしているのかも。。)と一時はかなり悩みました数年前、おそるおそる他のご近所さん数人に確認したら、どの人に対しても同じ反応で、皆が触らない様にしているらしい事が分かりました。で、散々悩んだ結果今日、誤配達された荷物は、他人の侵入を遮るかのように立った フェンスの前に置いて来ました。「ありがとう」の言葉なんて要りません敷地内に入ったら、本当に迷惑そうな顔をされた上に大きな音を立てて「バタン」 ってドアを閉められるのが、分かっているので。。自宅に戻って即、ココは〇〇さん宅ではありません○○さん宅の荷物を置き配しないで下さいと玄関前に貼り紙をしました。。朝から本当に憂鬱な思いをしたので、ここに書いて先ずはイライラ解消残りは、いつも配達してくれてる佐川のおっちゃんが来たら、目一杯愚痴ろう(笑)
2025.08.06
コメント(4)

水遣りを忘れがちなトイレにもグリーンが欲しくて10年くらい前?いやもっと前かな?忘れてしまうくらい前に楽天さんで買ったコウモリランの苔玉です因みに焼杉バージョンもありましてが、早々に枯らせてしまいました冬の間は放置春になって確認した時には、全部葉枯れしていましたが、冬枯れした葉は全部カットして、トイレに吊るしていたらまた元気なグリーンの葉がニョキニョキ生えて来ました花は咲きませんが、私にとっては可愛い存在です
2025.08.04
コメント(6)
あれ?自分の中では、ほんの数日のつもりがかなり長い間更新されていなかった事に今気づきました。。(滝汗)仕事が特別忙しかった訳では無くて、主に仕事が終わった後の菜園やガーデンの水遣りに夏場は特に時間が取られていたのと、1番に楽天シニアのアプリを入れてからポイント欲しさに毎日4000歩以上歩くことを意識する様になって、(結局、貰えたポイントは僅かでしたが、)気が付いたら、人生で1番細かった二十代の頃履いていたスカートやパンツがはいる体型になっていました。つまり、かなりウェスト周りが痩せていました若い頃、黒やグレー系の地味な服ばかり着ていたので、いつか痩せた時に、、。で三十年近く眠らせていたうちの一本紺色のパンツを履いて定休日には出かけました因みに、楽天シニアのアプリを知るまではウェストがゴムのジャージ素材ばかり履いていました今の時期外はあまり歩けないので、冷暖の効いた部屋でテレビを見ながらエアロバイクを漕いで今の体型を維持して行きたいと思います。
2025.08.03
コメント(2)

冷房の効いた部屋で気持ち良さそうに寝ている ぷりんちゃんスマホを向けたら一瞬だけ目を覚ましましたが、すぐ寝息を立て始めました。こうやって見ると、けっこう汚れてますね。そろそろトリミングの予約入れないと、、
2025.07.27
コメント(6)

昨日、店舗奥の、私が二十代前半まで使っていた部屋に探し物があって久しぶりに入りました。私は元々物は大切にする方で、中でも気に入った本には、綺麗な包装紙を折って手作りブックカバーを被せて読んでいたので、何十年も前の本でも、包装紙を取ると新品です残念ながら探し物は本では無かったので見つからなかったのですが、「リボンの騎士」の漫画が前後巻二冊出て来ました。おそらく手塚治虫先生が亡くなった頃に復刻版が出たのを購入した物だと思います。亡き母が、昔のテレビアニメのファンで、ずっと漫画も読みたがっていたので。。母は私の年頃にはベッドからベッドへ。の生活を送っていたので本の状態の良さから考えると読めないうちに、母は亡くなったのでしょう。時間が出来たら、私が代わりに読もうと思いつつ、仕事と犬達の世話に追われてまだ1ページも読めていません。。手塚治虫先生の絵が本当に綺麗。。
2025.07.26
コメント(2)

今日は店の定休日好物の白桃目当てで三豊市財田町の「たからだの里物産館」に行ってきましたここは、地元で採れる(捕れる)物なら何でも売ってるので大手スーパーや百貨店では絶対見ることのない商品が沢山売られていて面白いです例えば、自宅裏山で邪魔になっていた竹で作った竹とんぼや、竹かごなど地元のおじいちゃん達の手作り商品のコーナーかな?その隣りはおそらく、地元のおばあちゃん達の手作り商品のコーナー色んなサイズの手提げバッグやポーチなどの布製品がありました私が1番好きな山野草コーナーには危険すぎで誰も近寄らない所有者不明の断崖絶壁に生えていたらしい植物が高値で売られていたりします因みに弟からは「来年、確実に増やしたいから」と「カブトムシ」をリクエストされましたが、今日は平日なのに、夏休み中なので親子連れでいっぱい!当然、カブトムシ、クワガタなど地元で捕れる虫コーナーは残念ながら、1匹も残っていませんでした帰りにここの人気ナンバー1商品アイスを注文食品なので事前に自販機でチケットを買ってお店で渡して仕上がった商品は、受け取るだけのシステムです私の前のおばあちゃんが、かなり苦労していましたが、買い方が分からないのか?もしかしたら、どれも美味しそうだからメニューの選択に迷っているだけのパターンかも知れないので、(ああいうのって声かけしずらいですよね)暑いのと両方で変な汗をかきました因みに私はコーンでは無く、カップでバニラと白桃のダブルを買いました遊んでいる時は、テンション上がってて、全く気付かなかったのですが、写真を見たら、どれも空模様が怪しいですあんのじょう玄関で荷物を下ろしたところでかなりまとまった雨が降り出しましたやったー今日の花や野菜の水やりまでサボれる
2025.07.25
コメント(2)

私には、今年1月に母方の従兄が事故死して以来、何度も何度も頭をよぎる昭和40年代の景色があります毎年、今頃の時期が来ると、母方の祖父が61歳で亡くなって間がなかったこともありお盆には親戚一同良く集まっていました。前にも書いたことがあると思いますが、母は九人兄姉なので、母方だけでも、いとこが24人もいます母の実家は舗装された道路に出るまで自転車でも15分はかかる超がつく、ど田舎でおばあちゃんちの庭で遊んでる最中に興奮して、うっかり大声を出したらやまびこが返ってきて幼心に驚きました。当時は男尊女卑の時代なので、小学校に上がるか、上がらないかの年齢でしたが、なんせ大人数なので、 女の子は食事の準備を手伝わなくてはなりません。 とは言っても、私たち子供が出来るのは座布団を並べたり、お箸やコップを並べたり程度ですが、、。その頃、男従兄たちは、山で虫取り。お昼頃には、お腹が空くので、一応食卓の前に座るのですが左手でカブトムシやクワガタをいじりながらご飯をを食べていてよく叱られていました。。特に亡くなった従兄は虫取りが上手で年下の子の分も沢山捕まえてあげていたなぁ。。なんて思い出話をしていたら弟が今日「あんまりカブトムシの話ばっかりするから」と他の買い物で寄った某ホームセンターで見つけてカブトムシを買って来ましたカブトムシなんて小学生以来?しかもオス メス 2匹います
2025.07.22
コメント(4)

つい先日、盆経の話をココに書いたばかりなのに、肝心のお墓参りを忘れていた事に、今日近所のスーパーで気付きました。小走りで「切り花コーナー」に行き、これから夕飯の準備をしている時間は無いので、今度は「惣菜コーナー」へ直行!「今からお墓参りに行くからもしお腹が空いたら先に食べてる様に。」と家族に言うと、花切りバサミを握って小走りで、お墓参りに行ってきました。子供の頃は塾の帰りが遅くなると自宅近くのお墓の前を通るのが怖かった。。でも今はお墓が近くて助かってます!と言ってもお線香を忘れたので今日は、お花の交換だけ。幸いなことに先月、父の七回忌前、丁寧に掃除をした甲斐あって雑草は、ほとんど生えていませんでしたあとは旧盆にゆっくり来ても、中の人たちにも、怒られないでしょう。写真は、内容とは全く関係ないけど、今、私の一番の楽しみ畑の小玉西瓜の写真を載せます新聞は受粉から35日と言われている収穫のタイミングを計るために敷いています。収穫まであと数日。でも空からカラスがしっかりそれを見ていて毎年大穴を開けられるんですよね。。今年こそ!無傷の西瓜を1番美味しいタイミングで食べたい!!
2025.07.21
コメント(4)
今、世間ってお盆なのですね。香川県の商売人の世界では、終戦記念日の8月15日を入れた前後を休む店が多く、うちの店も父の代から、それを続けて来ました。ですから、すっかり忘れていたのですお寺さんがいらっしゃる盆経が今日だと言うことを。私は店を開けて、接客に終われていたので全く気づかず、たまたま外で作業をしていた弟が、自宅に戻ったら知らないうちに、冷房の付いていない部屋で僧衣を身にまとった副住職が汗を拭き拭きお経を唱えていたらしい。。えーー!(←心の叫び)何にも準備してない〜(滝汗)うちは真言宗で、盆経や法事の時は水引きが黄色のを使います。。黒と赤の水引きのなら沢山あるけど、法事の時、全部使い切ったみたいで黄色水引きが一枚も見当たりません。。今から買いに行くわけにもいかず黒や赤水引きより小マシな祭り用の蝶々結びがデザインされた物にお札を入れて、非礼をお詫びしました。「大丈夫ですよ〜ティッシュの人もいましたから、、」って若住職は笑顔で言って下さいましたが、これが気難しい住職だったら、と想像しただけでゾッ!とします来年こそは忘れないように、店で使っている3年ノートに即覚え書きしました「このあたりで盆経がある予定」って。とりあえず仕事が終わったら大量に黄色水引きのお包みを買ってきます
2025.07.20
コメント(4)
金曜日は店の定休日実は何週も前からモヤモヤしていた運転免許証の件についての解決のためもよりの警察まで弟の運転で行きました。私は2回来署方式選択にしていて、1回目の5月に署に出向いて写真撮影他、簡単な手続きをしてその時、講習日の日付を書いたプリントをもらって「1分でも遅れたら、講習は受けられません。と釘を刺されていたので、絶対に遅れないよう、プリントを冷蔵庫に貼った」みたいなブログを書いていますそして翌月6月のブログで6月は父の七回忌やら免許の講習など、、色々忙しい。みたいなことをブログに書きました。7月になって少し時間が出来たから、ざっとじゃなくて丁寧にあちこち整理しよう。と思って、その流れで財布の中のしばらく行ってない店のポイントカードを捨てて、何気なく、免許証を見たら、2回出向いて受け取った運転免許証が更新されず、古いままで既に期限が2週間も過ぎています。何故?何故??慌て、昨日弟の運転で警察署に向かいましたが、受付の女性には怪しい目で見られた上他の方からは優しいけど、厳しい口調で「ちゃんと講習も受けられましたか?」と聞かれたので5月のブログに、手続きをした後 講習日を忘れないようプリントを冷蔵庫に貼った。とブログに記述している件、その後、間違いなく講習を受けて、名前を呼ばれて受け取った免許証が 何故か古いままの免許証で、新しい免許証はまた自分で受け取りに来るシステムなのか?と思い、今日家族の運転でここに来ました。と、お話ししたら、皆さん信じてくださり即、免許センターに連絡して下さったところ本来地元警察署に送られる免許証が免許センターにまだ残っていたらしいことが判明し、なんと車でも、片道1時間半以上かかる距離を自宅にまで届け下さいました。。昨日はそんな風に暑い上更に冷や汗脂汗をかきましたが終わり良ければ全て良し!楽しい1日でした。みなさん、楽天ブログは覚え書きにもなるので続けましょう
2025.07.19
コメント(4)

朝から、時間に追われて、店舗をバタバタ出たり入ったり、ふと足元を見たら冷房の効いた部屋でルルが気持ち良さそうに伸びています。ルルここは作業場ですよ踏まないように働かないと。。
2025.07.17
コメント(4)

この時、飼い主はミニトマトの撮影に夢中になっていてルルの姿勢には、全く気付いていませんでした。
2025.07.15
コメント(6)

朝から雨が降り続いていて、客足もまばらで、、。営業時間中は出かけられないのでとりあえず弟は今、昼寝中。私は完熟ミニトマトが雨で落ちてしまう前に慌てて収穫して、今は、ぷりんのペットボトルキャップ遊びにのんびり付き合っています。ってブログを書いていたら、知らない番号から着信があって、嫌だなぁ、、って思いながら取って名前を名乗らずに、黙って耳に当てて相手の出方を見ていたら、なんと!忘れるくらい前に、ルルの写真を応募した地元新聞社の編集者の方からでした。こちらの新聞にはポロンも生前、何度か画像を載せて貰いましたが、時代も変わり、デジタル新聞の方に画像では無く、ルルの動画を載せたい。との事でした。「おじいちゃん犬なので、あまり動きませんがスマホを持って追っかけてみます」と返事しましたが初日は、土砂降りの雨で散歩にも出かけられない。。どうする私。。あっ 遠くで雷が鳴ってる。。
2025.07.14
コメント(4)

ポロンはパピィ時代から病弱で性格も大人しく約10年家族として過ごしていましたが、その大半は、遊ぶどころか、ご飯も食べて貰えず寝てばかりいました。ですから、ぷりんを家族に迎えた時点ではケージもトイレも新品同様の無傷でしたそれが今では、、あっちこっちガジガジしてトイレの角↓連日のガジガジであっちこっち色が剥がれて、それは悲惨な状態の元白色のサークルポロンのパピィ時代は女の子らしく大事そうにお人形を抱えてベッドで寝ていました、、。一方ぷりんは、人形やぬいぐるみには見向きもせずに弟が飲み終わった後のペットボトル飲料コカコーラ0のプラスチック製の黒くて丸いキャップをくわえては転がしく、、くわえては転がしを「もうお昼寝しなさい」とケージの中に入れるまで、無限に続けています。。よく 十人十色 と言いますが、我が家の場合、「十犬十色」って感じでしょうか、、。どんな子も1年経ったら、嘘みたいに落ち着くのであっと言う間に過ぎるパピィ時代を大切に過ごしましょう。と何処かの獣医さんが書かれていたコラムを読んだことがあります。あと3ヶ月ちょっとで丸一歳。それまでには、ヒートがあったり、、避妊手術を受けたり、、。で変わるのかな?変わって欲しいような?いつまでもヤンチャ姫で居て欲しいような、、そんなことを想像すると、今から無駄に、ドキドキしてしまう飼い主でした
2025.07.13
コメント(2)
現在、地元の若者達の間では、お金と世話のかからないペットとして「カエル」を飼うのが流行っているらしく恥ずかしくて内緒にしていたけど我が家の店舗の流し台にも今、1匹カエルがいます。この子を見ているうちに、忘れていたけど、ずーっと気になっていた記憶が蘇って来ました。半世紀ぐらい前の今頃、小学校の授業で「カエルの変態」を学ぶためだと思う。帰り際、担任の先生が「明日は川に入るからゴム草履を持って来なさい」と言われた翌日クラスの皆と河原に行き、キャーキャー騒ぎながら大きなバケツにいーっぱいおたまじゃくしを取った。それを教室の大きな水槽に移して、休み時間になると「あっ!足が生えて来た!」「あっこっちも!」とか皆で水槽を囲んで、大騒ぎしたのも夏休みが始まるまで。二学期が始まり、学校に行ったら、何故か?水槽は姿を消していた。その時は、とてもとても気になったけど、誰も何も言わないから、私も黙っていた。。でも、今なら分かる。おたまじゃくしは、夏休みの間に全部カエルになって、、。そういえば、教室の窓の下に水路が通っていたから、おそらく、あそこに流された、、?その頃の担任は今でも健在ですが、流石に聞けていませんが。。
2025.07.12
コメント(4)

今日のぷりんちゃんちょっと目を離した隙にローテーブルの上に置いてあったiPadを床に置いて、必死で操作に励んでいましたこの調子で知らないうちに勝手にブログの更新やネットゲームに課金し始めたらどうしよう(笑)
2025.07.10
コメント(4)

この猛暑の中、私たちが通っていた小学校付近の夏祭りが今日、明日と行われています地元ではありませんが、商売をしている関係上、ご祝儀を求めて獅子舞がやって来ました暑いので、皆、夏仕様の衣装ですお酒に酔った獅子が眠ってしまうシーン寝ている獅子の周りを退治のために太鼓のバチを持った、子供達が歩いています突然、寝ていた獅子が目を覚ましてひと暴れして、獅子舞は終わります
2025.07.05
コメント(4)

お昼前にOさんが届けてくださった手作りの辛子漬け(ナスときゅうりの2種類)が入っていた紙袋うっかり下に落としたらたちまち、ぷりんのオモチャに早変わり。ガシャガシャ言うのが面白いのかな?夢中になって遊んでいます
2025.07.02
コメント(4)
ここ数日、急に暑くなって来たので、ストッキング履いてお墓に行くのはキツイ。。パンツタイプの礼服も持っているけど、しばらくパンツは履いてないので、もし入らなかったらどうしよう。。と事前に合わせてみたら、ヤッター!以前より痩せたみたいで、余裕で入った。後は、お供えのお料具膳の準備。うちは真言宗で、お仏壇に小さな御膳を2組並べますごはん 汁物 和え物 漬物 お浸しを作って、漆塗りの小さな食器に小さくカットして漆塗りなので、容器をラップで包んで、詰めながら、子供の頃のおままごとを思い出していました。住職到着の時間ギリギリに完成して、着替えをする暇も無く、白いTシャツに下は黒の7分丈ジャージに黒のエプロンのまま、お墓参りも行って一応、父の七回忌法要を終えました。。で!私の(喘息)通院の予定も入っていたので、お料具膳や法要用のお花のアレンジの写真を撮る暇も無く、バタバタ片付けて出かけました年明け2月には母の十三回忌を控えています今度は、仕事も暇な時期だし、寒い時なので、前日に料理の準備も出来ます。今度こそは段取り良く出来ますように
2025.06.27
コメント(6)

去年みたいに熱中症になりたくないので、秋までガーデンの世話は水やりのみ草むしりはお休みしてます 今、エキナセア、フロックスにガウラの白とピンク京鹿の子が雑草の中に埋もれて咲いています(笑)うーん写真だと余計分かりづらい。。しかし、見事なジャングル。むしろ雑草が良い日除けになるかも?とひたすら放置してます(笑)
2025.06.25
コメント(2)

父の七回忌を今週金曜日に控えて、、お墓や車庫から玄関前のアプローチはあまりに酷かったので頑張って草むしりしたけど、頑張れたのはそこまで。。冷房の効かない廊下や玄関付近、トイレの掃除がまだ出来ていない。。焦るばかりで、こんなに暑いと腰が重い。。ルルが冷房の効いた部屋でくつろいでる姿を見ると、いけないと思いつつ、つい一緒につくろいでしまう。なんか、、子供の頃の夏休みを思い出した。。毎日、ちょっとずつやれば良いのにね。。開き直って、また前日に泣こうか?
2025.06.24
コメント(2)

人間2人は冷房の効いた室内から出たく無いのに、ルルはトイレが外じゃ無いと出来ないので重い腰を上げて、ガーデンに行ったら暑さに強いエキナセアがあちこちで綺麗に咲いていましたあと、両親のどちらかが買って来て忘れるくらい前からある多肉植物も世話をした甲斐があってまた今年も可愛い花を咲かせてくれました
2025.06.19
コメント(4)
全1176件 (1176件中 1-50件目)

