全49件 (49件中 1-49件目)
1

今朝は、ちょっと寒かったので、毛布が欲しかったのですが自分でかぶれないからまんまるになっていたのにゃ。どこまで、まぁるくなれるかなぁ?久しぶりに、ネコママが遊んでくれたのにゃ。
2007年02月12日
コメント(5)

ネコママは、学生さんと一緒に森と湖のくにのまちづくりに取り組みたくさんのプロジェクトが実現することになったのにゃ。それで、忙しくて、瑞樹はネコパパといつもおるすばん。ネコパパと一緒に、にゃーにゃー文句いってるのにゃ。でも、ちゃぁんと応援してるのにゃ
2006年06月11日
コメント(6)

昨日は、元気でかわいい子どもたちが遊びにきてくれてにぎやかだったのにゃ。でも、ちょっぴり、瑞樹は子どもが苦手なのにゃ。棚の上で避難していたら、ネコパパに見つかったのにゃ。とっても、上等なカメラを借りて撮影してくれたんだけどカメラが大きくてこわかったのにゃ。
2006年05月22日
コメント(12)

別に興味ないのにゃ~ も~耐えられないのにゃっ。はしっ!!み~た~にゃ~っ。にゃんこには逆らえない本性があるのにゃ~。お庭で睡蓮が咲いたよ。
2006年05月15日
コメント(3)

今日は、ネコパパとネコママは、仰木の棚田って言う馬蹄形の棚田がある有名なところで、棚田オーナーになり、田植えをしてきたのにゃ。裸足で入った田んぼは、ふわふわして温かくて気持ちよかったそうにゃ。そんなわけで、瑞樹はお留守番させられてたのにゃ。いじけてやるのにゃ~今度は連れて行ってにゃ~。
2006年05月14日
コメント(6)

ネコママはいつも携帯で写真をとってくれるんだけどどうもひもが気になってしまうのにゃ。せっかくおすましポーズしてたのに、あっ、また見ちゃった~。やっぱり気になるのにゃ~。もう一回、お願いにゃ~。
2006年05月08日
コメント(6)

晴れていても雨が降っても、お昼寝は気持ちいいのにゃ。あ~ええ気持ち~。最近、太り気味なので、ダイエットフード食べてるんだけど全然やせないのにゃ~。ネコパパが、見つめておねだりするとすぐに煮干しをくれるのにゃ~。ネコママはついつい景品につられてお買い物しちゃったのにゃ。もちろんダイエットフードにゃロシアンブルーだから、ロシアの絵が描いてあるのにゃ。昔の「パルナス、パルナス、モスク~ワの味~♪」みたいにゃ。本当にロシアンブルーはロシアうまれにゃ?←今、これを買うと、ロシアンブルー缶はあなたのもの
2006年05月07日
コメント(4)

瑞樹のネコパパとネコママは建築や空間をデザインするお仕事をしているのにゃ。どんな敷地でも、大丈夫なのにゃ。丸い敷地だったら、こんなかんじ?建ぺい率60パーセントってこんなくらい?しっぽの先まで気を配ってデザインするのにゃ。
2006年05月06日
コメント(8)

今日は、お庭にいるメダカちゃんを紹介しますにゃ。これは、6年くらい前に、マンションのベランダで飼いはじめたネイチャービオトープ(ADA)の中で、繁殖したメダカちゃんたちです。もうすぐ睡蓮の花が咲きます。野ざらしで、ごはんもあげずにいるんだけど毎年赤ちゃんが産まれてもう6代目くらいにゃ。冬は氷に閉ざされてるんだけど、春になると元気に泳いでるにゃ。水の中の土には、さまざまな自然の水生植物の種がまざっているのでときどき思い出したように、顔を出すことがあります。ここには、野生の鳥たちが水を飲みにきます。それを瑞樹はいつも観察しているのにゃ。←睡蓮鉢←睡蓮付きならこちら。
2006年05月05日
コメント(10)

今日は、お天気もよくてお庭には小鳥さんがいっぱい遊びにきてるのにゃ。ずっと、見てたんだけど、だんだん眠くなってきて、うとうとしてたらネコママに撮影されちゃったにゃ。もうすぐイチゴやブルーベリーの実ができたら見張り番してなくちゃにゃ~。
2006年05月04日
コメント(8)

今日は、ネコパパもネコママも久しぶりにゆっくり過ごしたのにゃ。比叡山のふもとから、琵琶湖畔までのんびりお散歩してきたらしいのにゃ。瑞樹は、ネコママの椅子に座って待ってたらだんだん眠くなってきたにゃ~。横座りもできるのにゃ。
2006年04月30日
コメント(8)

今日は瑞樹のお誕生日なのにゃ。なのに、さっきまで忘れられてたにゃ。でも、うれしいプレゼントが届いたのにゃ。瑞樹の親戚と出会うことができたのにゃ。あねもねさん、アナログさん、bluestarさん、ありがとうにゃ。これからもよろしくにゃ~。
2006年04月20日
コメント(18)

ネコママは大忙しなのにゃ。瑞樹もお留守番ばかりでちょっとご不満 今、こちらは桜が満開なのにゃ。お花見をする間もなく、かわいそうにゃ~。
2006年04月13日
コメント(10)

ようやく温かくなってきたにゃ。でも、ネコママは花粉症で、昨日からくしゃみを連発してるのにゃ。健康は睡眠からなのにゃ。瑞樹はときどき、寝ながらピクピク手が動くのにゃ~。
2006年03月26日
コメント(15)

おんぶも気持ちいいのにゃ~。ネコパパは、瑞樹とおんなじ色なのにゃ。この前、ネコパパはロシアンブルーになってしっぽをかけて決闘する夢を見たそうにゃ~。やっぱり、猫だったのにゃ。
2006年03月23日
コメント(10)

瑞樹は、名前を呼ばれると返事をするのにゃ。近くで名前をよばれたら 「にゃん」遠くから呼ばれたら 「ん~っ。にゃぁん」長い間お留守番させられたら 「にゃんにゃんっ」ごはんがほしいとき 「ごにゃぁん」(・・・と聞こえる)好物の鰹節をもらったあとは 「ん~っ。ごろにゃん」今日は、ネコママは学校の卒業式に参加したそうにゃ。ショパンの別れの曲を在学生が弾いていてとても感動したそうにゃ。社会人として旅立つ卒業生は、とても輝いていたそうにゃ。みなさん、ご卒業おめでとうございます。 また、弾いてみたくなりました。 泣ける!!
2006年03月19日
コメント(8)

最近、ネコママはお仕事で留守がちにゃ。今日は、ネコパパとお留守番していたら、お客様が来て、ネコパパとふたりでお迎えしたのにゃ。緊張したせいか、手がだるいのにゃ~。↑ こういうマッサージ器ほしいにゃ~
2006年03月18日
コメント(8)

今日は、朝は寒かったけれど、だんだんぽかぽかしてきたにゃ。毎月15日は、京都百万遍の知恩寺手づくり市の日で、ネコママは仕事の視察をかねてお出かけしてきたのにゃ。平日だというのに、祇園祭並みの込み具合。押し合いへし合いの大にぎわいの中、一生懸命自分の作品を売っている若い子たちが素敵だったそうにゃ。この市は、仕入れ商品、リサイクル商品、調理屋台は基本的にはだめなので、ほのぼのとしたお店がいっぱいなのにゃ。今度、ネコママもチャレンジしようと思っているのにゃ。 京都・百万遍 知恩寺手づくり市(毎月15日) ↑ こういうテントがあれば、手づくり市開店にぴったり! これからの季節は、キャンプにもね!
2006年03月15日
コメント(8)

にゃ~っ(++)足がしびれてきたにゃ~やっぱ、これが気持ちいいにゃ~今日は、また寒くなってきたのにゃ。瑞樹は足グセが悪いって、笑われるのでしばらく我慢して正座(?)していたら、足がしびれてしまったのにゃ~。にゃんこにも、座椅子があったらいいにゃ~。
2006年03月12日
コメント(8)

最近、ネコママはお仕事が忙しいのにゃ。だから、なかなか遊んでもらえないのでごろごろ寝てるうちにまた太ってしまったのにゃ~。なぜか、ネコパパも太ったにゃ。(^^;)ネコママにかまってもらえないとうちのにゃんこは太るみたいなのにゃ。
2006年03月10日
コメント(8)

瑞樹は、ぺた~っとすわるのが好きにゃ。でも、ネコママは、人みたいって笑うのにゃ。すっごい楽ちんなんだにゃ~。
2006年03月06日
コメント(10)

ちょっとさわってみるにゃ~ 今度は両手でそぉ~っと。 いや~たまらんにゃ~。ネコパパは少し前、イメージチェンジをはかりヒゲをのばしていたのにゃ。もう、さわりたくて、さわりたくて、たまらなかったのにゃ~。≧(^o^)≦ 猫ぱんち
2006年03月04日
コメント(12)

おかげさまで、もうすぐ2000番目のお客様のアクセスに到達しそうですにゃ。おめでたい、500番目も1000番目も、自分でアクセスしてしまったネコママはドキドキして待っているのにゃ。これからもよろしくにゃ。2000番目のお客様!お待ちしてるのにゃ~。もうすぐ、ネコパパとネコママのお友達ファミリーとたこ焼きパーティーをするのにゃ。関西人の一家に一台あるたこ焼き器。みんなで食べるとおいしいにゃ~。←じつはこれがほしいのにゃ!←卓上ガス式←卓上電気式
2006年03月03日
コメント(4)

ネコパパとネコママは15年くらいずっとMacを使っているのにゃ。初めて触ったのがMacだったので、そのまま使い続けているのにゃ。Windowsは、設定や手順が多いけれど、Macはダイレクトにそのまま使えることが魅力らしい。ところで、ネコパパは昔から、自分で責任もってデザイン、設計するのだから、まず構造計算を自分で確認するべきだと考えているのにゃ。(これが当たり前なのにゃ。)だから、もうすぐ着工する住宅の構造計算をやっている最中なのだけれど、大きなブラウン管のモニターなのでとても疲れているのにゃ。電磁波や静電気、熱の放出量が強くて、ネコママも前に気分を悪くしていたのにゃ。瑞樹も上で寝ていて気持ち悪くなって、しばらく動けなくなったことがあったのにゃ。そろそろ、液晶に買い替えたらどうかにゃ? ←Apple Cinema HD Display(20TFT) ←Apple Cinema HD Display(23TFT) ←はじめはi-bookから。性能は十分です。デザインもきれいでしょ。
2006年03月02日
コメント(12)

今日は、ネコパパとネコママがそれぞれの仕事部屋をつくるために部屋を模様替えしていたのにゃ。ネコパパはすぐにテリトリーをほしがるのはやっぱり♂なのだにゃ~。なのに、すぐにネコママの部屋にきていたにゃ。≧(^ ^;)≦瑞樹はどちらにいくか迷っちゃうにゃ~。引っ越してくるとき、そういえば、専門書だけで、3トントラック2台分あったにゃ~。家づくりはまず家事と収納から考えるのは、ネコママのポリシーなのにゃ。
2006年03月01日
コメント(10)

瑞樹は肌触りにこだわるのにゃ。たとえば、温かくなると、洗いざらしの綿シーツとか、天日干しにしたばかりのふかふか羽毛布団やあとは、コピー用紙だとかネコパパのシャツとか。さらっとした肌触りが好きにゃ≧(^ ^)≦ネコママがカバーをかぶせていても、めくっちゃうのにゃ。やっぱりそのままが好きにゃ。▲オーガニックコットンのシーツは気持ちいいのにゃ~。▲オーガニックコットンの布団。ベビー用は贈り物にね▲スノコベッドは通気性抜群で快適です!▲寝心地の良さはふかふかの敷きマットが決め手!▲無地の羽毛布団はカバーをかけても柄うつりしないのにゃ。
2006年02月28日
コメント(6)

真ん中のボトルは、ネコパパとネコママのお友達のいわゆるIT関連社長がくれたワインのにゃ~。2001もののオーパス・ワンっていうカリフォルニアワイン。とっても高価なものらしい。カリフォルニアワインはリーズナブルなイメージがあったけれど、フランスワインと同等、いやコストパフォーマンスからするとそれ以上に美味しいかもしれない。とてもおいしいと喜んで飲んでいたのにゃ。 左のは、スペインに滞在中に、すっかり気に入ったというラ・リオハっていうリオハ州産の赤ワイン。ワインというとフランスのイメージが強かったけれどスペインの赤はほんとうにコクが深いのにすっきりしていておいしい。フランス人が、そういっていたから間違いないのにゃ。リオハはイベリコ豚の生ハムと相性抜群!!あとはオリーブの実があれば最高にゃ。瑞樹は、ワインの香りが気になるけれど飲めないのにゃ。
2006年02月27日
コメント(6)

瑞樹は、ソファに座るのが好きにゃ。ネコパパやネコママのまねをしているうちに、同じようにすわれるようになったのにゃ。何事も練習にゃっ。白いソファがすきなのにゃ。
2006年02月25日
コメント(4)

ネコママが、かまってくれないので、かくれてやるにゃ。瑞樹は、いないのにゃ~。 ←このチェス、ほんまにほしいなぁ~。←なんと2匹で、1円オークション!
2006年02月24日
コメント(4)

なつかしい写真がでてきたにゃ。琵琶湖岸に引っ越してきたばかりのころ、おうちが広くなったので、バリ島生まれのきりんさんと記念写真とったのにゃ。ちょっと、きんちょ~してしまったにゃ。≧(^ ^;)≦ネコママは動物園ではきりんさんが一番好きだったそうにゃ。
2006年02月23日
コメント(4)

今日は、2月22日にゃんにゃんにゃんは、猫の日にゃ。なのに、ネコパパもネコママも今日締め切りのお仕事と明日プレゼンがあるのとで、かまってくれないのにゃ。そ~いうときは、パソコンの前にすわって邪魔してやるにゃ~。あとでお掃除してにゃ!
2006年02月22日
コメント(2)

ネコパパとネコママは、なかなか起きなくて瑞樹はおなかが減って倒れてしまったにゃ。最近の自動給餌器はカメラつき!!すごいのにゃ。でも、お寝坊するネコパパとネコママには意味ないにゃ~(; ;)
2006年02月21日
コメント(2)

ネコパパのおなかはあったかい。ちょうど、瑞樹のサイズなのにゃ。ネコパパがお昼寝しているのを見つけるといつも、おなかベッドしてもらうのにゃ。昔、ネコパパが若い頃、おんぼろアパートに住んでいたときに、 目覚めたら、知らない猫がおなかの上で寝ていたそうにゃ。≧(^o^)≦不思議なことがあるものにゃ~。ネコママがその話を聞いてとっても不思議がっていたのにゃ。にゃんこには秘密の道があるのにゃ~。
2006年02月20日
コメント(9)

これは京町家をもとに設計したお家にゃ。京町家は、本当によく工夫されていて、季節とともに暮らすそのライフスタイルに憧れる人が多いそうにゃ。でも、ネコパパとネコママは、今の生活スタイルに無理なく対応できて町の美観も損なわない、京町家の風情漂う素敵なお家を考えたにゃ。瑞樹も模型づくりをお手伝いしたのにゃ~!?ネコママは、京町家のエッセイも、昔書いてるそうにゃ。読んであげてにゃ。
2006年02月18日
コメント(2)

雨上がりの今日はいい気持ちにゃ。ネコパパとネコママは久しぶりに琵琶湖を眺めながらのウォーキングにいってきたにゃ。神社の境内では、今年もふきのとうができていたらしい。ネコママブログに写真がでてるにゃ。天ぷらにしたらうまそ~にゃ~と、毎年狙うネコママはあれは神様のものにゃっとネコパパにとめられているにゃ。瑞樹は、気持ちよくてぼ~っとすると、舌をしまうのを忘れるのにゃ。にゃぁ~。変な顔見られたにゃ~っ。ふきのとう500g(250g×2パック)【クール便】ふき独特の香りと苦味がクセになるふきみそ 250g 10個セット
2006年02月17日
コメント(4)

比叡山と琵琶湖の間に住んでるのでこの季節になると、庭にはけっこういろんな鳥が遊びにくるにゃ。めだかのいるビオトープ睡蓮鉢には山鳩が水を飲みに毎朝やってくる。椿の生け垣には、蜜を吸いにきたメジロちゃんが10羽くらい遊んでるのを見かけるにゃ。でも、今日は一日雨が降ってたから、ひまだったのにゃ。
2006年02月16日
コメント(2)

ネコママは、一生懸命おとといの晩にキッチンでひとりシャカシャカしていた。瑞樹も、何してるんだろにゃ~とのぞいてみていた。どうやらネコパパのためにシフォンケーキを焼いていたらしい。シフォン型がないので、普通の円型で焼いたら焼き上がりにしぼんでしまったらしい。すっかりめげていたにゃ。でも、ネコパパは「味は(!?)おいしいにゃ」って喜んでいたのでネコママはうれしそうだったにゃ。夜になって、ネコパパがブログに、ハートの焼きをいれた太鼓焼きみたいなケーキって書いていた。それを見つけて二人で大笑いしていたにゃ。そのあと、ママがおねだりしていたにゃ~≧^ ^≦ふわふわぁん♪シフォンケーキ型底取17cmクイジナートスマートパワーハンドミキサー HTM-5J
2006年02月15日
コメント(6)

いや~昨日は昼間暖かかったのに、夜中はむっちゃ寒かった。ネコママがお布団かぶせてくれるときはまだ寝たない~って思ってイヤイヤしてた。そのあと寝ようと思ったらあ、また、布団を自分でかぶれないにゃ・・・・。≧ ++ ≦ mi.これは、もうネコパパとネコママのベッドに潜り込むしかないにゃっ。おかげさまで、朝までピーピー鼻ならして熟睡できたのにゃ。ネコパパとネコママは瑞樹が寝相が悪いからって何度も目を覚ましたらしい。でも、ネコパパもネコママもうれしそうだったにゃ~。≧ ^ ^ ≦ mi.
2006年02月14日
コメント(2)

猫は、寒いのがとっても苦手。うちの瑞樹に関する限り、この「寒いっ」という感覚は、我が家のだんなさまのネコパパと同じ。(^ ^;)だいたい、ネコパパと同じ行動をとります。今は、足元マットが、ネコパパと瑞樹はお気に入り。ところで、猫の背丈って床から30センチほどですよね。そうなんです。人間にとって床から30センチというのはちょうど膝下あたり。一番冷える部分なんですよね~。今は、床暖房等ありますが、維持費がじつは大変!!ネコママがおすすめするのは、家を建てるときに、きちんと断熱しておくこと。そうすると、冷暖房効率もいいし、省エネ効果抜群。家を長持ちさせるにも湿気は大敵なのでこれも有効です。断熱は家づくりのうえで、一番大切な縁の下の力持ちなんですよ。よ~く注意してくださいね!!床下用脱臭・調湿剤健康にもいいし、本当に効果を実感できます。壁・天井のリフォーム、結露対策に!簡単にリフォームできます。少しの手間で結構効果ありますよ。三菱電機 エコキュート[リモコンセット][460L][戸建て住宅][屋外設置]オール電化だと火を使わないので、結露防止にも効果ありなんです!!
2006年02月13日
コメント(2)

今朝は、ちょっと寒かった。一回、夜中に小腹がすいたのでカリカリ(ドライフード)を食べにふとんから出た。はっ!!自分でふとんをかぶれなかったのにゃあぁっっ~。とにかく地蔵のように固まって朝を待った。それで、ネコパパとネコママを起こしにいってもなかなか起きてくれなかったにゃ。寝不足なので、昼寝でもするにゃ。う~んあったかいのにゃ~。今日からスタートした、FREE PAGEの▲▲▲TOSAKA トラベルでは、京女のネコママがおすすめする「おこしやす京都」と、ネコパパとネコママと瑞樹が住んでいる「森と湖の郷・近江」で本当に地元の人が知っている本物の商品をご紹介していきますにゃ。お楽しみに。観光案内等、なんでも地元の情報をネコママは教えてくれるそうにゃ。
2006年02月12日
コメント(4)

庭の柿が豊作だったにゃ。去年は、間違えてそのまま食べたネコパパ&ネコママはしぶ~い顔してたニャ。にゃはは。今年は、一生懸命干し柿にして喜んでいたのにゃ。
2006年02月11日
コメント(0)

最近、おデブな瑞樹ですが、赤ちゃんの頃はもうほんとにちっちゃくて・・・。じつは、生まれて半年くらいの頃、避妊手術を受けるために近くの動物病院に行ったら、肝機能が低下しているので手術ができません。一ヶ月間、毎日注射と点滴にきてくださいって言われました。そのあと、避妊手術で2週間入院かかりますって。ネコママは、もうそんな大きな病気を宣告されてショックでフラフラ・・・。でも、元気だし、注射するたびに弱っていくような気がして、しかも、血液採取するのに首を10センチ四方くらい丸刈りにして注射するんです。おまけに毎日10000円。すっかり、ネコママも瑞樹もめげてしまいました。それで、ブリーダーさんに相談すると、様子がおかしいので、他の病院にも行ってみては?と、探してくださいました。そのときに、元気出してねって、赤ちゃんの頃の瑞樹の写真を送ってくださったのです。思わず涙。(;;)心のサポートまでしてくださったブリーダーさんに感謝。そして、違う病院で見てもらうと何の異常もなく、避妊手術も日帰りで大丈夫といわれました。どういうことっ!?しかも、足からちゅ~っと注射もされてるし。首を丸刈りするなんて!!その後、もちろん何の病気もなく元気に育っています。ちゃんと、病院は調べなくちゃいけませんね。
2006年02月10日
コメント(2)

瑞樹は、呼ばれたら返事をします。最近、寒いせいか、寝起きが悪いネコパパもネコママも朝は瑞樹が起こしてあげています。あんまり目覚めが悪いときには、頭をガリガリしてやることにしています。レザーアラームクロックプーさん目覚まし時計(電池付き)
2006年02月09日
コメント(2)

なんかいいにおいがするなぁと思ったら、ネコパパが仕事しながら珈琲を飲んでいた。瑞樹も飲みたいなぁ。今日の滋賀県大津市は久々の快晴で、ひなたぼっこしてたらまた眠くなってきたにゃ。
2006年02月08日
コメント(2)

ブログに掲載されているロシアンブルーの猫ちゃんたちを見せていただきました。やっぱりみんなすんごいかわいい。でも、瑞樹が一番おデブでした・・・。やっぱり、ロシアンブルーってスレンダーなものよねぇ。ネコママと一緒に春に向けてダイエットするにゃんっ。
2006年02月07日
コメント(0)

瑞樹は、寒いのがきらい。いつも毛布と布団をかけてもらえるまで眠れません。でも、夜中におきて布団から出てしまうと、自分で布団がかぶれないので、さあ大変。仕方が無いから、今朝はふとんの上で固まっていた。やっと、朝になってネコママに寝かせてもらえたので朝寝坊してしまったにゃ。こんな日は温泉にいきたいとネコママがブログに書いています。地元のおすすめ温泉旅館・ホテルです。琵琶湖ホテル雄琴温泉 湯元館雄琴温泉 里湯昔話 雄山荘雄琴温泉 びわ湖花街道雄琴温泉 びわこ緑水亭
2006年02月06日
コメント(0)

今日は節分なので、ネコパパとネコママは、日吉大社の節分祭にでかけた。今年は、あたりの福豆はゲットできなかったらしい。福豆の争奪戦は、とても激しいらしく、ネコママは、こけてしまったそうだ。人間は、大変そうだニャ。
2006年02月03日
コメント(4)

うちの子は、4月に5歳になります。ロシアンブルーは本当に人なつっこくて、かわいいんですよ。とくに、うちの瑞樹は美猫で有名です。ふふふ。わたしたち夫婦は滋賀県で暮らす建築家なのですが、もともとは大阪、京都で生まれ育ちましたが、結婚を機に琵琶湖の美しさに魅せられて引っ越してきました。環境のいい滋賀は、猫も大満足の様で、庭に遊びにくる野鳥を観察したり、気ままに暮らしています。うちの子の日記をよろしくね。ネコママ日記もどうぞ。
2006年02月02日
コメント(0)

午前中は久々に晴れました。琵琶湖がとてもきれいでした。
2006年02月02日
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1


