全22件 (22件中 1-22件目)
1
ヤバイ超ヤバイ。不動産のチラシマジヤバイ。まず。築五分。これだけでもやばいのに築五分なんてもんじゃない。駅から五年。何処の駅からだよ。とにかく不動産はチラシだす前に推敲したほうが良いとおもいます。
Sep 30, 2008
コメント(44)

Sep 21, 2008
コメント(1)

Sep 16, 2008
コメント(0)

よく考えてみてください以下コピペ1と2が数学的に等しいことを証明したとされる論文が数学界で話題になっている。今年1月に提出された1ページにも足りない小さな論文だが、いまだに反証できておらず、このままでは数学の根本条件そのものにぐらつきが生じる可能性もある。 ロシアのカラシニコフ通信が伝えたところでは、この論文の執筆者は国立ヨハネスブルク大学教授のイワノフ・ボスコノビッチ博士。博士が夢の中で見た式を枕もとのメモに書き残し、翌朝この式を少し変形させたところ、2=1という結論に結びついたという。 博士は翌日から同僚や指導している学生たちにこの式を見せ、反証を求めたが、誰にも証明ができなかったため、論文として英数学誌「マスマティック・ロジスティック」1月号に投稿。以来世界中の数学者がこの論文の反証を試みたが、9月現在いまだに完全な解答と呼べる論文は出ていない。 「マスマティック・ロジスティック」誌の編集長であるジョン・ロック氏は「ボスコノビッチ博士の論文自体はいたってシンプルで、掲載された式だけならば中学生でも理解できる。しかし、それが誤りであることを証明するには非常に高度な数学の知識を必要とするため解明にはまだまだ時間がかかるだろう」と語る。 今回の論文は2と1が等しいという、一般的な通念とは大きく異なる結果を示しており、万が一この論文が正しいということが証明されれば、ユークリッド幾何学の根本を揺るがす大きな一石となることは間違いない。http://kyoko-np.net/2008090501.htmlさて、どう思いますか?今まで習っことを理解していれば理解はできますが、これは正しいと思いますか?
Sep 6, 2008
コメント(3)

かっこいい!!時計はともかくケータイのほう欲しい
Sep 3, 2008
コメント(1)
名探偵コナンは作中で12回冬が来た絞首刑が執行され、死の確認がとられた後に蘇生し、無罪放免とされた死刑囚が日本にいたプーさんの本当の名前はサンダース地表の割合は海6陸3地雷1イタリアのビーチでブスがセクシーな水着を着ると罰せられるちなみにブスかどうかは市の役員が決める
Aug 23, 2008
コメント(1)

sketchswapというサイトです。http://sketchswap.com/簡単に使い方を説明します。まずサイトに行くと絵を書くスペースがあります。こんな風に絵を書いて右下の交換ボタンを押します。するとほかの人の絵が送られてくるといったところです。とても簡単なので面白いと思いますよ。ぼくはタブレットは持っていないのでマウスで書きました
Aug 22, 2008
コメント(3)
届きましたいひひ父さんの会社のPCの管理してる人に見てもらったらどうも固有番号が法人向けらしいです。今まで下のパソコンは物故割れていたのでようやくといった感じです。上に置いてあったパソコンはデスクトップ出てくるまで10分はかかっていたのが今では1/10ですうふふ
Aug 21, 2008
コメント(0)

俺も前から知ってはいたんですが画像を探してみました。まず変更点がいくつかあるんですがまずHOMEボタンですね。これがPSのロゴになりました。そしてマイクが内蔵とのことです。これはきっと主に電話機能に使われるのではないかと思います。もともとFW3.93以上(だったと思う確か)のバージョンにはSkype™が搭載されていて使用するためには別売のマイクが必要だったのですがこれで大丈夫ですね。Skype™とはSkype™同士なら通話は無料で、一般の電話にも通話(これは有料)ができるようになります。デザインも滑らかないい感じを出していると思いますね。また画質もよくなっていてH.264の再生にも対応しているとのことです。発売日は10月だそうです。公式サイトに詳しく書いてありますのでそちらも見てってください。http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20080821_psp3000.html
Aug 21, 2008
コメント(1)
●商品のクレームをつけにお客さんが「責任者を出せ!」と、えらい剣幕で店に入ってきた。彼は店長(若干頭が薄い)が出てきたのを見つけて「てめえ、ハゲとる場合じゃねえぞ!」と言った。笑っとる場合じゃなかったが、店員一同、笑いを抑えられなかった。
Aug 12, 2008
コメント(1)
チャップリンは地方で開かれたチャップリンそっくりさん大会にお忍びで参加し 見事第二位に輝いたことがある
Jul 17, 2008
コメント(1)
そう言えば今日電車が故障で途中で止まった時に、 前の若いリーマンが打ってるメールの画面がチラッと 目に入ったのだが、「遅れまつ」だった。
Jul 11, 2008
コメント(0)
バスで前に座っていた5歳くらいの男の子とお父さんの会話。アナウンスで「次の停留所は○○です~」と流れてきた。子「!! パパっ!パパっ!○○の次はどこ?!」父「ん?○○の次はな~アメリカだ!」子「アメリカ?!アメリカ! アメリカの次は!?」父「アメリカの次はアルゼンチンだ!」子「アルゼンチン!!アルゼンチンの次はああ!?」父「アルゼンチンの次はアラスカだ!」子「アラスカ!アラスカってどこ!アラスカパパ行ったことある!?どうやって行くのー?!」父「パパ行ったことあるぞー!アラスカはあの山の向こうにあるんだ!トロッコに乗って行くんだぞー」(窓の外を指さしながら)子「!!ア、アラすkdfmぢp;(奇声)」父「わっはっはっは」
Jul 7, 2008
コメント(1)
帰宅途中、電信柱の陰に白い子猫が居た 猫好きなのでニヤニヤ顔で 「ウシャシャシャシャネコたんネコたん♪」 なんて近づいていって撫でたらコンビニの袋だった
Jul 7, 2008
コメント(1)
さ~て、来週のサザエさんは 波平です 最近、歳のせいか、もの忘れがひどく ちょっと前のことがよく思い出せません さて来週は波平です 最近、歳のせいか、もの忘れが波平です 歳のせいか、もの忘れです 最近、ちょっと前のことがものすごく波平です 歳のせいか来週は波平です
Jul 6, 2008
コメント(1)
学生のころマックでアルバイトしてたときの事。 わたしはドライブスルー担当で、その日は日曜。 次から次へとやってくる客の対応に追われ、目の回る忙しさだった。 あまりの忙しさにあせってしまって、 「いらっしゃいませコンニチハ。マイクに向かってご注文をどうぞ!」 って言うとこを、 「いらっしゃいませコンニチハ。マイクに向かってコンニチハ!!」 全身から汗がふきでたよ。 モニターの向こうのドライバーも、 「こ、こんにちは…」 とか言ってたし…
Jul 6, 2008
コメント(2)

僕はとてもドラえもんが好きです。いや、好きでした。2歳の時から少なくとも声優陣がすべて変わってしまうまでは、ほぼ毎回欠かさず見ていました。声について言いたいことがあります。まず、水田わさびさん。このひとはもともと『あたしンち』の川島紗由『忍玉乱太郎』の福富カメ子(しんべえの妹)などの役をやっていました。正直、人選をミスったと思っています。このふたりにはどこか似ているというか共通点があるのではないかと思います。川島やカメ子などの声としてはとてもあっているのではないかと思いますが、しかしドラえもんの声としては少し違うのではないかと感じます。次に、ドラえもの世界観について思うことを言います。まず、一番にSWだと感じたのはドラえもんがケータイを持っているということです。馬鹿なんじゃねぇかと。まず、ドラえもんは未来の世界から来ました。時代的にはおそらく1970年代だと思います。ここで思ったのはドラえもんは時代を映してはいなかったと言うことです。少なくともテレビではですが。時代を映しているといったらクレヨンしんちゃんなどがそうだと思います。クレヨンしんちゃんはとても面白くて大好きなんですが、ドラえもんとは種類が違うと思います。のび太がケータイを持つようになったらドラえもんはもう終わりだと思います。昔のドラえもんと今のドラえもんはキャラクターの姿とストーリー意外、全く別物だと思っています。はっきり、いまのドラえもん何か間違っていると思います。藤子・F・不二雄先生が亡くなったのは1996年のことです。のび太のねじ巻き都市冒険記を執筆していた時のことだったそうです。その当時の製作者さんはとてもがんばったと思います。藤子先生の考えを大事にし、世界観を崩さずに継続して続けたのはとてもすごいことだと思います。
Jul 3, 2008
コメント(2)
「クイズと答えてハワイに行こう」 「クイズ」 「はい、ハワイに行ってらっしゃい」 てな訳でハワイ来たよ
Jun 28, 2008
コメント(2)
理科のテストで慣性の法則が出ましたね。そこでこんなツールを紹介します。タイムリーですね『慣性マウス』マウスが慣性の法則にしたがって動くようになります。学校のPCなんかに仕掛ける勇者がいたら、なまいきです。学校のPCにも入れておけばみんな喜ぶと思います。本当です。http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se106823.htmlえ!?元に戻したい?ShiftとCtrlキーを同時押しすれば戻ります。ON/OFFの切り替えが出来ます。
Jun 21, 2008
コメント(1)

放て!!
May 26, 2008
コメント(2)

パチンコを作りました威力は半端じゃありません小さい穴が弓。大きい方がパチンコです矢は同じ物を使っています。こんなものが手に当たったら貫通するか深く刺さりますね痛い!!懐かしのカードもこの通りだしかしあまりのゴムの力に本体がいかれました(100均)まぁもともとあったゴムを取って穴をはんだで広げたとこに家にあったゴムをつけたんですがねこうなったらもう弓の強化しかありませんアルミ缶貫通が目標ですみんなも作ろうぜ
Apr 22, 2008
コメント(2)

弓を作りました。っと言うより作ってもらいましたね!!今日川原に行ってきたのでその時に。。。また詳しく話します。このPC重くてかなわん
Apr 22, 2008
コメント(1)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


