俊也の部屋NEW

俊也の部屋NEW

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

俊也1018

俊也1018

Calendar

Favorite Blog

FA松本獲得? New! チョーサン8278さん

きぃちゃんの日々是… きぃちゃん1976さん
山本球の『球音日記』 山本球さん
暴飲暴食 kid0425さん

Comments

俊也1018 @ Re:戦力分析 広島編(01/22) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 戦力分析 広島編 広島は、詳しくないんであんまりよくわか…
俊也1018 @ Re:消えちゃったんですね(01/22) マダ~ム☆おたんこさんコメントありがとう…
マダ~ム☆おたんこ @ 消えちゃったんですね 2時間近くかけたんですか、それは悔しい…
俊也1018 @ Re:横浜(01/17) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 横浜 やっぱり、横浜は、バッテリーを中心にデ…
俊也1018 @ Re:来季(11/05) つるつるさんコメントありがとうございま…
つるつる@ 来季 来シーズンあたりから、3番・坂本を試し…
俊也1018 @ Re[1]:お知らせ(11/05) kid0425さん コメントありがとうございま…
kid0425 @ Re:お知らせ(11/05) おおお!お久しぶり-- お元気でしたか??

Freepage List

2008.09.09
XML
カテゴリ: 野球ネタ
みなさん、こんばんは。お久しぶりです。


さてさて、そろそろドラフトも近いし、ドラフト戦略でも書いてみようかと思っていた矢先、巨人からこんな記事が出ました。
巨人 ホンダ・長野獲りへ 相思相愛1巡目…10・30ドラフト



この記事だけ見たら、別にわるくないじゃん、って思う人も多いでしょうが、大問題ですよ、これは。いったい巨人の首脳陣は何を考えているのかといいたいです!長野選手を1位指名?そんなの絶対だめです。そもそも指名する必要性すらかなり薄い選手を1位で指名するなんて大間違いです。絶対だめです。


なぜ僕がこえほど長野選手の獲得に反対しているのかわからないという人も多いでしょうから、その理由を説明します。ただし、ついでに理想と思うドラフト戦略も書くのでかなり長くなると思いますが。



まず、巨人の一軍構成について考えて見ましょう。最初は野手から。ポジション別に行きます。

捕手 阿部選手、鶴岡選手、加藤選手
まあこれは異論はないでしょう。巨人は阿部選手がいますし、捕手はこれだけいれば十分です。
一塁手 李選手(小笠原選手)
これは李選手になるでしょう。もし不調などになったとしても三塁から小笠原選手を回せばいいだけなので問題なし。いざとなれば大道選手もいるし。

共にユーティリティープレーヤーの木村選手と寺内選手で十分でしょう。
三塁 小笠原選手、二岡選手
二岡選手の扱いが来年以降どうなるのかやや不透明ですが、現状ではこうなります。
遊撃 坂本選手、二岡選手、寺内選手
まあこれで十分でしょう。

内野は十分充実していて、即戦力はとる必要がないことがわかるでしょう。次は外野。

左翼 ラミレス選手
怪我の可能性が少ない選手なのでレギュラーは彼だけで十分。守備固めだけならいくらでもいますし。
中堅 鈴木選手、亀井選手、隠善選手(谷選手)
まあ個人的には断然鈴木選手なのですが、亀井選手もいますし隠善選手もいますので即戦力は要らないでしょう。谷選手も守れるし。
右翼 高橋選手、亀井選手、隠善選手、谷選手(矢野選手)



ここまで読めば、長野選手を獲得する意義は薄いのがわかるでしょうか?今の巨人に即戦力の野手など必要ないのですよ。そもそも入っていけるポジションがありません。これで長野選手を獲得していったいどうするというのですか?
長野選手は外野手。おそらくプロでは中堅か右翼になるでしょうが、今の巨人に彼を向かいいれるだけの余裕があるようにはとても思えません。長野選手がだめとかではなく、年齢の高い即戦力の野手を上位で指名すること自体が言語道断なのです(あくまで今年の話ですが)。


で、次は一軍の投手の構成です。こちらは野手よりもやや難しいのですが、やってみます。(☆は左投手)
先発確定 内海投手☆、グライシンガー投手
実は先発確定はこの二人だけ。後は不確定要素の強い投手ばかりです。

先発と比べてかなり安定している感じですね。
抑え確定 クルーン投手
まあ来年一年くらいはやるでしょう。

と、先発確定投手がかなり少ないですね。候補はかなりいますけど。



これを考えると、先発投手の競争を激化させるために投手を獲得すべきだというのがわかるでしょうか?はっきり言って、今の巨人に野手を上位指名している余裕なんてないはずです。なんでこんなことがわからないかなあ。



で、ここまで書いたので二軍の若手の構成も書いておきます。これも野手から。
捕手 星選手、伊集院選手、谷内田選手
こんなものですかね。まあ若手ならば競争心をあおるために獲得するのも悪くないでしょう。
一塁手 ・・・
一塁手候補として若手選手を獲得すること自体が稀なのでねえ。まあここはチーム構成や打撃タイプなどを考えて決めればいいでしょう。
二塁手 藤村選手、円谷選手
個人的には圧倒的な快足を誇る藤村選手に期待しています。ただ、円谷選手もいますので選手を獲得する必要性は薄いと思います。
三塁手 中井選手
ここは早くもファームで4番を任されているという中井選手に期待。まあ競争相手を獲得するのはかまわないでしょう(ただし、下位で)
遊撃 円谷選手、籾山選手
まあここははっきり遊撃と決まっている選手は少ないのですが、レギュラーの坂本選手が非常に若いため、獲得する必要性はかなり薄いでしょう(まあ浅村選手ならば例外で賛成しますが)。

外野

左翼 梅田選手、田中選手
どちらかというと打力重視の傾向が強い左翼手。無論守備がいいに越したことはないのですが、打力があることが条件。それを考えるとこの二人になるでしょう
中堅 松本選手、隠善選手
広い守備範囲が必要になる中堅手。現状この二人くらいしか見当たりませんので獲得しても悪くないでしょう。
右翼 加治前選手、矢野選手、隠善選手
右翼は強肩が必要。この3人とあとは田中選手が守るくらいでしょうか。


内野なら三塁手、外野はポジションにこだわらずに一人くらい、とってもいいと思います。ただし、若手で。


投手ですが、これは難しいと思うのでやりません。先発、中継ぎ、抑えの役割分担がはっきりしてない投手も多いですからね。




で、要するに言いたいのは、即戦力は投手以外は要らないということ。そのなかでも先発投手を獲得すべきで、上位で野手を獲得する必要などまったくありません。なんか今年の巨人は大野選手や長野選手の名前ばかりが挙がっていますが、彼らを獲得してどうするんでしょう?大野選手を獲得するのは以前は悪くないと思っていましたが、鶴岡選手を獲得したことで必要性がなくなりました。必要なのはどう考えても投手でしょう?先発投手を獲得しなければいけない状況なのは明らかなのに、なぜ野手を上位指名しようとしているのか理解できません。候補はたくさんいるものの決め手の欠ける投手陣に、競争心をあおるべく先発投手を獲得する。これこそが今の巨人がすべきドラフトです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.10 00:48:22
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もうちょっと自軍の戦力を考えてドラフトしろ!(09/09)  
来年一年のみを考えればでしょう。でも2、3年後、それ以降を考えればなど。
一番の間違いなのは2年前に3巡目で獲るべきだったのでは?と思います。その年のドラフトの3巡目の投手がなかなか出てきません。たらればですが、もし長野を3巡目で獲っていれば、1軍の出番もあったのでは?
即戦力の投手と言ってもそう簡単に獲れるかどうか?これに関してはスカウトの目にもよるし、くじ運もあります。逆指名がないので。

でもピッチャーは欲しいです。特に今年の新人で1軍に上がれたのは加治前ぐらい。投手も何人か獲ったけど実際は?
山口も越智も3年目。この年は比較的当たり年だったと思います。果たして今年のドラフトは? (2008.09.10 07:51:52)

Re[1]:もうちょっと自軍の戦力を考えてドラフトしろ!(09/09)  
俊也1018  さん
巨兎アーツェットさん コメントありがとうございます!
いや、だから将来のことも考えてファームの情報も書いたでしょ?それに、数年後を考えて獲得するならば高校生のほうがいいでしょ?だから「即戦力の野手」はいらない、と書いているんですよ。まあ高校生の野手の有力候補がいるかどうかは知りませんが。
まあ2年前に3巡目で獲得した上野投手は個人的に期待している投手なので、間違いとは思っていません。
即戦力の投手が簡単に取れるかどうかですが、取れなかったとしても高校生で将来性豊かな投手を取るべき。とにかく今年は投手を上位で指名して野手は下位でせいぜい2人くらい取ればいいだけなんです。僕が書いた陣容を見ればわかると思いますが?

新人に一年目の活躍を望むべきじゃないと何度も何度も書いているように、その年に活躍するかなどどうでもいいのです。活躍してくれればもうけもの。来年以降期待すればいいだけです。はっきりいって、みんななぜ新人が活躍したかどうかを気にするのかがわかりません。もうちょっと長い目で見ることができないのでしょうか? (2008.09.10 22:18:38)

間違いは2年前から  
12球団どこもそうですが、基本的には即戦力の投手が欲しい。これって常識みたいなものです。むしろ要らない球団が無いほど。去年の大学・社会人は12球団とも1巡目は投手だったと思います。統計を取ったわけではありませんが、過去のドラフト1位(もしくは逆指名)の総数が多いのは投手のはずです。

それを踏まえて、もし2年前長野を指名していたら?
じゃあ今年は投手で逸材を探そうというわけです。今年から分離制を廃止。逆指名もなし。将来性を買って高校生選手を探すなんてのもあります。
上野は下位でも指名できたんじゃなかったのかなと今でも思っています。

それとポジションが被るということ。これってじゃあ他球団は?他球団でも頭数は揃っています。だったら12球団で即戦力級を獲るのはどうかということにもなります。それ以前に大学、社会人だからと言って1年目から活躍できるという保証はありません。投手だと1年目から活躍するケースが多いですけど。

やはり長野は2年前に獲るべきだった。だったら今年のドラフト戦術も変わってきます。巨人側が投手に対してどのような評価をしているかにもよりますが、1位を投手指名する可能性が高まります。

今年に関しては投手なら2位以下でも十分指名できると判断できているならそれも可。変に1位を他の選手を指名したら長野選手を他の球団に指名権を持っていかれるケースもあります。

一昨年と今年、野手の怪我人続出。特に今年はその影響で2軍から多くの若手が1軍へ行き、その分2軍では野手不足。

俊也さんの言いたいことはわかります。でも野手は頭数が揃っているから要らない。じゃあ他球団でも要らないのでは?と思いますよ。
今年の巨人の状況はわかっています。即戦力級の投手が欲しいです。だからこそ長野を2年前に獲るべきだった。という事です。 (2008.09.11 07:57:57)

追加  
別に投手指名が悪いわけでもなく、長野を獲るべきだというわけでも無いです。
即戦力と言っても上位指名が必ずしも1軍でバリバリ働いてくれるとは限らないという事。逆指名で1軍でほとんど投げていない投手も巨人にはいました。
それとファームの情報も書き込んでも、じゃあ投手は?という事も言えます。投手だって2軍には伸びしろのある投手がまだいます。
もし巨人で1位指名に具体的にこの「投手」を獲るべきというならそれはそれで良いでしょう。完全くじなのでハズレ1位で長野を獲る、あるいは2位以下で獲れるものなら2位は長野とか。

私自身長い目で見ているつもりです。その結論として投手も要るけど、野手だって必要であるという意見を持っています。 (2008.09.11 21:51:19)

Re:追加(09/09)  
俊也1018  さん
巨兎アーツェットさん コメントありがとうございます!
いやね、順位の問題ではなくてですね、長野選手自体必要ないんですよ。
それと、他球団だって頭数がそろっているといいますが、頭数ではなくスタメン確定の野手がいるかどうかなんです。例えばロッテではセンターのポジションはこれといった選手がいません。そういう球団でニーズに合えば獲得してもいいでしょう。でも、巨人の場合はすべてのポジションが埋まっているといっても過言ではない状態なんですよ。そういった球団に即戦力の野手は要らないということです。わかりませんか?
個人的に言わせてもらえれば、長野選手をほかの球団に持っていかれようが、どうでもいいんですよ。巨人に必要ない選手なんですから、どこが獲得してもほとんど関係ないでしょう(まあもちろんほかの球団の戦力増強になる可能性もありますが、自分の球団のことを考えるほうが数倍大事です)。ですから、長野選手を下位で獲得すべきとかじゃなくて、そもそも必要性がないんですよ。ですから長野選手を強奪されてもどうでもいいです。
長い目で見ているというなら、なぜ今年の新人のことを話題に上げたのですか?それは長い目で見ていない証拠だと思いますが。

どうも巨兎アーツェットさんの話を聞いていると一貫性が感じられないんですけど。 (2008.09.11 22:13:14)

要は考え方の問題  
基本的にドラフトで投手を獲らない球団は無いけど、投手しか獲らない球団は無いです。捕手は毎年要らないけど、他の野手は必要。それともう一つ上で名前をずらりと並べても、じゃあ絶対に一軍のレギュラーを獲れるのか?
それと長野が要らない。これがどうかと。1位で要らないけど3位ぐらいならとか下位でもとかなら話はわかります。長野=即戦力じゃないといけないという決め付けそのもの。

>一貫性が感じられないんですけど

そうですかね?個人的にはあらゆるものの見方とかそうしたものを踏まえている。基本は投手が欲しい。じゃあ全員投手で良いのかという話。

>新人に一年目の活躍を望むべきじゃないと何度も何度も書いているように、その年に活躍するかなどどうでもいいのです。
>自分の球団のことを考えるほうが数倍大事です

ならなおさら「優秀な選手」なら必要では?
でも野手って下位や育成枠も含めて絶対だれか獲っています。過去の例で言えば逆指名で由伸を獲った。清水、松井、広沢がいてです。もう一人も逆指名野手。地味な控え選手なままで一軍でそこそこ使ってもらって引退。この年に関しては今思えば一人ぐらい投手を逆指名でも良かったんじゃないかと。
本当に長い目で見るんなら野手は必要です。個人的には何位指名でもいいんです。今は候補選手を知らないから何とも思いませんが、ドラフトになって「1位は長野じゃなくて○○投手の方が良かったんじゃない?」って発言するかも知れませんし、長野でよかったと発言するかも知れません。

ドラフトって基本的に要らない選手なんて獲りません。全員即戦力か将来性かです。極端ではありますが、俊也さんの意見だと野手は誰一人要らないという意見にも思えます。俊也さん自身そう思っていなくても、私自身はそういう風に捉えました。 (2008.09.11 23:12:21)

Re:要は考え方の問題(09/09)  
俊也1018  さん
巨兎アーツェットさん コメントありがとうございます!
残念ながら考え方の問題などではありません。チームの戦力構成を分析すれば、おのずと必要ないという結果が出るんです。1位ならいらないとかじゃなくて、年齢の高い即即戦力の野手は必要ないんですよ。そして長野選手に即戦力が期待できないならばなおさら必要ないです。即戦力が期待できないならば将来性のある高校生を指名すれば十分です。優先度が低いとかじゃなくて、必要ないんです。ですから低い順位でもいらないんです。わかりませんか?
>本当に長い目で見るんなら野手は必要です。個人的には何位指名でもいいんです。今は候補選手を知らないから何とも思いませんが、ドラフトになって「1位は長野じゃなくて○○投手の方が良かったんじゃない?」って発言するかも知れませんし、長野でよかったと発言するかも知れません。
これって要するに結果論でしょ?結果論だけなら誰でもいえますよ。ドラフトを考えるときに大事なのは結果を予想、推測する力であって結果論を語る力ではないと思いますが?
で、最も心外なのが、<俊也さんの意見だと野手は誰一人要らないという意見にも思えます>という部分。僕の記事を読めばそんなことを思っていないのがすぐわかると思いますが?ファームの野手の構成まで書いて、このポジションなら獲得してもいいでしょう、とまで書いているのにどうすればそんな風に捉えられるのか理解できません。即戦力の野手は必要ないけど、将来性のある若手野手ならば獲得してもいい、という趣旨を理解できないことこそ僕には理解できません。もうちょっと僕の文章をよく読んでください。 (2008.09.12 18:53:49)

Re:もうちょっと自軍の戦力を考えてドラフトしろ!(09/09)  
ですから野手が一人も要らないというのは「極端な話」ですって。
年齢が高いっていっても大卒→社会人2年。そんなに酷いですかね?脇谷は下位指名で大卒の社会人。ではなぜ脇谷を獲ったのか?年齢的に獲るのはおかしいなら獲らないでしょう。下位だから即戦力とは思えない。1年目から1軍にいたけどでもドラフトの前で巨人のスカウトはともかく他球団はどうか?

それ以前にこちらの言いたい事を一切ご理解していただいていないようで。これでこの件について終わりにします。とにかく
1.今のチーム状態だと1位は長野じゃなくて良い投手が獲得できればそれでいい。
2.長野は2位か外れ1位ぐらいでいい。もしくはもっと下位でも可。
それが私の意見です。ドラフトでポジションが被るとか言ったら野手なんて獲りません。

それとドラフト直前まで1位指名が変わる事だってありえます。あくまでも候補の一人でしょう。

もうちょっと自軍の戦力を考えてドラフトしろ!
単純に1位は長野よりも投手にしろなら理解できます。長野がプロレベルじゃないという意見ならわかります。実力がいくらあっても社会人だから要らないというのがどうかという事です。 (2008.09.12 21:52:40)

Re:もうちょっと自軍の戦力を考えてドラフトしろ!(09/09)  
ibaiwa613  さん
お久しぶりです。
長野選手は良い打者ですね。
他球団(特にセ)に入団させない措置かも・・・
FAであきらかにポジションがなくても大物を取るので考えられます。
しかし投手陣は毎年構成が変わるので不安定要素であることは確実ですね。

(2008.09.14 09:57:21)

Re[1]:もうちょっと自軍の戦力を考えてドラフトしろ!(09/09)  
俊也1018  さん
巨兎アーツェットさん コメントありがとうございます!
お返事が遅くなって申し訳ないです。
極端な話、とかはどうでもいいんですよ。要はあなたが僕の話をそう捉えたか捉えてないか。で、あなたはそう捉えたとおっしゃったので、心外だと言ったんです。
年齢が高いから駄目、というより、即戦力として期待しないならば年齢の低い選手をとったほうがベターだ、ということです。で、今の巨人には即戦力の外野手は要らないので長野選手を取るなら高校生の野手をとったほうがいいんですよ。これぐらいわかりますよね?
で、ポジションが被るなんていったら野手なんてとれない、とかはっきり言ってわけがわからないことをおっしゃってますが、チームによってはそのポジションにはこの選手、というのがはっきり決まっていないところもありますよね?例えば阪神のサードなんかはバルディリス選手や今岡選手が争っている状態で、レギュラーがしっかり決まっていません。そういったところならば即戦力の野手を獲得するのもいいですが、巨人にはそういったポジションはないでしょ?だからいらないんですよ。なぜこれくらいわからないのですかね?
(2008.09.20 21:31:48)

Re[1]:もうちょっと自軍の戦力を考えてドラフトしろ!(09/09)  
俊也1018  さん
ibaiwa613さん コメントありがとうございます!
お久しぶりですね。コメントしてくださってうれしいです。お返事が遅くなって申し訳ないです。
まあたしかに他球団にいい選手を入団させないというのも戦略の一つではあると思います。ただ、それよりも自軍の戦力を補強するほうが優先度が高いのは明らかですし、巨人の場合はそんなことをやっていられるほど余裕がないと思うんですよ。確かに今の巨人は強いと思いますが、先発は明らかに不足していますし、将来的な先発候補もなかなか育ってきて下りません。期待していた辻内投手や加登脇投手辺りも伸び悩んでいるようですし。ですので、今年のドラフトでは即戦力候補の右の先発と将来性の高い先発投手(こちらは左右問いません)を優先して獲得すべきなんですよ。それなのに野手の候補ばかり名前が出ているので怒っているわけです。

巨人の場合、中継ぎは今安定していますし、越智投手や山口投手は若いので将来的に向けても不安は小さいですが、先発は非常に不安です。ですので、先発候補を獲得してほしいですね。個人的には、伊波投手や近田投手といった将来性豊かな先発候補がほしいです。 (2008.09.20 21:42:40)

Re[2]:もうちょっと自軍の戦力を考えてドラフトしろ!(09/09)  
>俊也1018さん

もうしわけないけど、自分がどう思っても、伝え方によっては他人に違う伝わり方をさせるんです。。
文章のみだからどんな口調、どんなトーンなのかわかりません。だからこそ、想像力を必要以上にふくらむ事もありえます。

阪神のサードの話をするならじゃあ今の巨人の外野は?固定しているのはラミレスだけです。
阪神に関しては今岡はサード固定だった。でも不振で2軍落ち。で今は1軍復帰でスタメン。これって固定していないと言えますか?他にサードが守れるのはバルディエスと関本。関本はファースト。本来は離脱中の新井のポジション。

選手はたくさんいるじゃないか。併用できるほど選手がいるぞ。そうです。でも俊也さんの意見だと固定していないから獲っていい、固定したら獲るなと。

それと脇谷、寺内の件はスルーですか?まあ別にいいですけど。
いくら高校生でもいい選手がいなきゃ獲っても無駄。いい選手がいても他球団に先に獲られる事もあります。
他球団に獲られたくないから獲るんじゃなく自球団に欲しいから獲る。そういうものです。 (2008.09.22 22:20:05)

Re[3]:もうちょっと自軍の戦力を考えてドラフトしろ!(09/09)  
俊也1018  さん
巨兎アーツェットさん コメントありがとうございます!
もちろん文章のみの記述なのであなたがどう受け取るかまではわかりません。でも、僕が言っていることは間違っていないと思うし、あなたが<極端な話>なんて形容詞をつけたから話が混乱したのではないですか?あなたが僕の話をどう捉えたかが問題なので、極端であろうとなかろうと、少しでもそういったニュアンスとして捉えられること自体が心外なんですよ。
で、阪神のサードですが、このコメントを書いている時点での今岡選手の打率は1割台ですが?1割台の選手にレギュラーを任せて安心できている状態だといえますか?しかも今岡選手なんて打ってなんぼの選手なのに。バルディリス選手も2割代前半。決め手になっているとはいえない選手でしょ?そういったポジションならば選手を加入させても問題ないと思いますけど、巨人の場合、ラミレス選手は固定だし、鈴木選手は文句なしの成績だし、亀井選手や谷選手も好成績でしょ?選手の数の問題だけじゃなくて、その選手が好成績を残しているんだから、そのポジションに選手を獲得してどうするんですか?言葉は悪いですが、低レベルで争っている状態ならば当然選手を加えて競争心をあおるのもありですが、もともと高レベルの争いなのにほかに選手を入れても出番がなくなるだけだと思うんですけど。
で、脇谷選手と寺内選手ですが、彼らは過去に獲得した選手なので、いまさら彼らを話題にされても困ります。毎年まったく同じ状況ということ自体がありえないので、彼らを獲得したときと今とではまた状況が違うのですから。脇谷選手に関してはそのときは確かまだ木村選手もいなかったしスピードのある選手がほしかったんでしょうし、寺内選手のときはショートの後釜を探している状況でしたから坂本選手、円谷選手と一緒に入団させて競争させたかったんじゃないですか?彼らの話などまったく関係ないと思います。 (2008.09.26 06:35:52)

Re[4]:もうちょっと自軍の戦力を考えてドラフトしろ!(09/09)  
今季の成績だけでものを語るなら、巨人は来年1塁限定の社会人即戦力スラッガーならありとも言えますよ。ただし、代わりに小笠原がいるだろうという突っ込みも言えますけど。
巨人の外野のスタメン起用に関するチーム事情ですが、私は巨人ファンだからどういう事かはわかります。でも俊也さんの阪神のサードの例での話をしたから例を出しただけ。

それともう一つ。上に若手選手を並べてこれだけいるんだから要らないとか。でも若手野手ってどこの球団にもいますよね。その選手たちだってがんばっています。どこの球団にも野手はいます。でもドラフトで野手を獲ります。社会人でも獲る時は獲ります。過去の話をされても困ると言ってもつい最近ですよ。

それと社会人=即戦力。これは完璧な固定概念では?1位指名ならともかく下位指名なら多少時間がかかっても良いってことでは?そういう意味でも脇谷、寺内の例を出しました。

まとめて言わせてもらえば長野1位指名反対。投手を獲れ。ならばわかります。プロでは絶対通用しないから獲るべきではないでもまだわかります。
プロで十分通用できるだけの素質がある。でも獲るべきではないというのがどうかという事。それと上の若手メンバーだったらレフトが空いていますよ。田中はファーストも出来ます。左投げなので外野と一塁しか出来ませんけど。

>もうちょっと長い目で見ることができないのでしょうか?

だったらなおさら長野獲得をあくまでもドラフトでの策の一つとして捉えても良いのでは?俊也さんはちゃんと野球を理解している方だと思うから言います。知ったかぶりの人にいくら言っても仕方ありませんので。本当に長い目、広い目で見渡すなら長野を1位じゃなくても獲得してもありなんじゃないかと。高校生も何も通用しなければ意味がありませんので。篠塚2世と言われながらも結局巨人でパッとせずにオリックスへ言った長田の件もあります。 (2008.10.05 21:09:25)

Re[5]:もうちょっと自軍の戦力を考えてドラフトしろ!(09/09)  
俊也1018  さん
巨兎アーツェットさん コメントありがとうございます!
返事が遅くなって申し訳ございません。ただ、そろそろ記事の更新がしたいので、このコメントに対する返事は最後にさせていただきます。
まず阪神のサードですが、今岡選手はここ数年ずっと結果を残しておりません。バルディリス選手も決して満足のいく数字とはいえません。そういう意味でも、阪神のサードならば即戦力の野手を獲得するのもありでしょう(候補がいるかは知りませんが)。
で、個人的には外野手は要らないといい続けてきたのですが、梅田選手の解雇という予想外の事態によりやや状況が変わってきました。これで右の外野手が一人いなくなったということなので、ひとり獲得しても悪くない状況になったのです。ただし、やはり即戦力は必要ないです。巨人の外野のレギュラー陣は磐石の態勢ですので、これ以上増やす必要はないからです。取るならば若くて将来性のある高校生が理想です。
で、社会人=即戦力ということですが、まあかならずしも即戦力である必要はないのですが、即戦力を求めないならば若い選手のほうがベターなのです。そして、リストアップしている高校生の外野手を取られたところで、どうしても欲しいポジションではないので来年に回せばいいだけなのです。
最後に、高校生でも通用しなければ意味がないと書かれていますが、もちろんその通り。ですがやはりそれは結果論です。結果論はどうでもいいのです。結果論など、その選手がプロ野球界を去ってからなら誰でも言えます。そうではなくて、将来を予測することが重要なんですよ。それを考えたとき、やはり巨人の重視すべきポイントは投手であり、長野選手を獲得するならば一人でも多く投手が欲しいというのが個人的な思いです。 (2008.10.11 03:29:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: