BIRDミニの部屋

BIRDミニの部屋

PR

Calendar

Jun 24, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は午後からトップアスリート育成事業に参加。
今回はかなりディフェンスを重視した練習内容でした。
トップアスリートの子供たち相手にオフェンスやったりと
今回も間近で練習を見ることが出来ました。
ディフェンスの練習なんかまったくやっていないので
夕方の練習ではディフェンスの練習を行いました。
まずはボールを奪う。
ドリブルの時のカットやパスを貰った直後やドリブルが
終わった後のカットなどなど。

タイミングのはずし方の説明を行いました。
まだ、初回なので理解はしていませんが、こんなものかな?
次にディフェンスのローテーションの練習。
動き方はかなり難しいものですが、実際に何をやるのか
(3人のローテーションで1番2番3番と声を出す。)
口にすれば、出来るはずだと思っていました。
動きに間違いはありますが、声を出すことによって
どこに行かなければいけないか、少しずつ出来るように
なっていました。
この練習ではコーチ陣がオフェンスでボールを回して、
選手がディフェンスでローテーションして、

まったく練習に参加しない子がいました。
理由は内容を理解していないからです。
新しい練習を行うときに、説明しますが、理解できる
選手はいないでしょう。
まずはやってみて動いてみて失敗して修正すればいいのです。


私もBIRDの練習に取り入れるために必死になって内容を
理解するように努め、いかに説明するかを考え
どこを中心にチェックしようか考えて練習に臨みます。

理解して行動して伝える。
理解できなかったら、質問したりまたは、
理解できなくても行動してみて理解するでもいいんです。
わからないから動かないが一番いけないでしょう。
分からなかったら動いてみましょう。

理解して行動して伝える。
この時の伝えるはみんなの中で理解していない人がいるから
みんなで伝えるんです。
動いてみて理解できていなかったら、伝えてもらえばいいのです。

まずは動きましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 24, 2012 12:08:06 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: