全11件 (11件中 1-11件目)
1
メールで日記の催促がきたので書いてみる恵斗は1歳3カ月になった。1歳の誕生日が過ぎて一週間後位からポテポテ歩き出しています。今はドタドタ走り回るようになりました・・恵斗が無事歩けた事はダンナさんとは珠里で得られなかった感動を二人でかみ締めました。ただ引越しをして部屋が広くなったせいか恵斗を追い掛け回すせいなのか私の一日の運動量が増え体が締まって履けなかったデニムとか入るようになっのは嬉しい。でも体重は一向に減らないのはなんでだろう・・・?やっぱ食べているからだろうなぁ~珠里は今月13日で5歳になる。また「5歳になれたね~」とお祝いする。「誕生日のケーキ、ママ作ったのがいい」とご要望なので頑張ってみます。イチゴのデコレーションケーキは初めて作るんだけど大丈夫かな?新居に引越ししてからは一日一回階段の上り下りをさせるようになりました。手すりにがっちりつかまって「よいしょ!」と掛け声高らかに上っていきます。階段を上がるとともに珠里のテンションも上がっていきたどり着く頃にはヘロヘロになっててお布団に倒れこみしばらくじっとしている姿がおもしろかわいく「大丈夫」と聞くと「だいしょうぶーハァハァ」と返ってきます。恵斗に押し倒されて泣く日もあれば恵斗を突き飛ばして怒られ泣く日もあり・・。騒々しい毎日をおくっています。
2005年06月07日
コメント(4)
実はま~だ引越ししてないんです。建築業者と色々ありまして、なかなか家の引渡しまで進まない状態でおります。一応は年内には引っ越せればいいなぁ~って感じです。新居はパパの実家の隣に建てているので引っ越すのが楽しみです。隣にはパパの両親がいるし、パパと私の大好きなパパのお姉さんご一家も近くに住んでいるので今までみたいに一日中、家の中でず~っと子供と三人きりという生活ももう少しの辛抱。楽しみだなぁ~とりあえずは少しずつガラクタなんかを荷造りして毎週末に車で運んだりしています。今日はベットが運ばれてくるので朝から大忙しでした。しかも一家全員で寝坊して余計にいそがしかった・・。なぜ毎日お日様よりも早く起きる珠里と恵斗が今日に限って起きなかったのかが謎です・・。二階は完成しているのでベット位はいいだろうと勝手に注文勝手に搬入しました。来週中には新しいパソコンデスクも搬入される予定。のんびり引越ししてます(笑)。今日は実父の58歳の誕生日だったので午後からは実家へ・・・。親不孝な娘で、結婚して五年間一度も父母の誕生日を祝っあげたことがないんです・・・。しかも父の日母の日なんかもプレゼントなんかあげたことないし・・・。今年は恵斗も生まれてムチャクチャ世話になったのでパパさんが恩返しにと企画。企画といっても焼肉食べに行っただけなんだけど・・(父は通風持ちなのにいいのか?!)。ついでに九月生まれの母の分も祝ってきました(笑)。珠里が生まれた時から両親には本当に世話になっているのでいつか何かで親孝行できればいいなぁ~みなさんのカキコも時間をみてチェックをしているのですが、なかなかお返事できなくてスミマセン。落ち着き次第、徐々に復活する予定なので待っててくださいね。最近の子供たちです。しかし・・・。ウチは散らかってるなぁ・・・。 最近パンのミミにハマッテいます。ビンボくせ~。
2004年10月31日
コメント(6)
どうもご無沙汰でございますどうも最近忙しくHPの更新まで手が回らなかった・・。来月か再来月には引越しを控えて、またさらに忙しくなりそうです。最近の恵斗は胃腸炎で下痢が続いてて「整腸剤(ビオフェルミン)」で頑張っていたんだけど結局は「下痢止め(アルブミン)」に頼ってしまった・・・。珠里の病院に行ったついでに受診してたんだけど先生も「薬の飲み方はお母さんにまかせるから」と適当?初ママにそんな事言ったら暴言じゃん!!私は初ママじゃないから「まぁいいかぁ~」って感じだけどね。下痢騒動で一向に離乳食も進まず昨日から「おかゆ」のみで最初からやりなおし・・・。でも今日はまた下痢っぽいウンチがでたので中止しました。珠里はここのところ血小板輸血の拒絶反応(蕁麻疹)が頻繁で前処置がステロイドのサクシゾンからヒスタミンのクロールトリメトンに変更。蕁麻疹は出るんだけど痒みがないみたいで本人は気づいてない・・。でも蕁麻疹は拒絶だからなぁ~体に良くないのは確かである・・。久々のツーショット。しかし赤子は大きくなるのがはやいなぁ~
2004年09月23日
コメント(3)
みなさん励ましてくれてありがとう。珠里の外出禁止と恵斗の育児に追われて最近育児ストレスが溜まったりしてたから、どうも周囲での出来事に過剰反応してしまう傾向ありでした。外部の人間との接触が珠里の病院以外では家族や身内としか接することがないのでなかなか吐き出し口がないんですよね・・・。気にしてくれているのか友達が週一(珠里の体調次第で中止)で遊びに来てくれるのも結構助かっていたりしているのです。ここにカキコしてくれる方々にも大変助けられています。ありがとうです。(2004年08月16日 09時01分)
2004年08月13日
コメント(2)
先日、珠里の闘病仲間のアヤトくんが亡くなっていた事が判明しました。白血病です。ちょうど恵斗が生まれた3月1日がお葬式だったそうです。私の実母が私の周囲の人達に「娘には内緒にしといてください。」と触れ回り、今まで隠していたらしいです。ショックです。隠し事にしていた件も気になりますが、それよりもアヤトくんの死・・。本当にショックでした。でも葬儀場でのアヤトくんのママはとても落ち着いた様子だったと聞きました。果たして私は珠里にその時がきたときに毅然としていられるのか?ここの所そのことばかり考えてしまいます。昨今では毎日のように虐待・事故・戦争などで子供が死んでいるニュースが飛び交っていますが、子供は死んではいけない・・・。助けたくても助けられない命があるのだから・・・。だから命を奪うなんてとんでもないと考える。
2004年08月12日
コメント(3)
私はしょっぱい物が大好きなので、普段から「DAKARA」を常備しています。「塩分取りすぎたかな~」という時に飲むと、沢山おしっこ出るしマグネシウムのおかげで便秘も解消されるし翌朝のムクミもありません。素晴らしい。ところが最近、珠里がDAKARAにハマリ放っておくとゴクゴク・・ゴクゴク・・・。1,5ℓも半分に・・・。さすがに「おもらしするよ~」と止めて隠しました。体に悪い事はないと思うけど、珠里の場合出さなくてもいい成分までおしっこで出てしまいそうなので今度からは隠れて飲まなくては・・。
2004年07月30日
コメント(3)
いちぢくって花序だって知ってます?今年春に購入したイチヂクに蕾(?)がひとつ・・・。さて熟すまでここに付いていられるか・・・?
2004年07月27日
コメント(1)
最近のベストショットです。珠里は右目が外斜視なのでカメラ目線の写真はなかなか難しいです。この写真はほんとに久しぶりのカメラ目線で私もダンナさんも感激の一枚でした。 これは昨日お友達のこと助宅でことママが撮ってくれたベストショットです。赤ちゃんの笑顔を撮るのはなかなか至難の業が必要ですが、ことママの写真の腕前はピカイチだと勝手に思い込んでいる私であーる。
2004年07月11日
コメント(2)
今日は午前中からダンナさんの実家行き、午後から私の友達こだぬきちゃんの家に遊びに行った。本当は友達と二人きりで益子にでも行って陶芸でもできれば、ゆっくりと話もできたはずなんだけど、お互い子持ちの専主婦なのでなかなかスケジュールを合わせるのが難しいですな。でもウチのダンナさんが子供ら三人の相手をしてくれたので久々にゆっくりとはいかなかったけど面と向かって話ができたので爽快でした。 そういえば今日地震があった。家に帰ってきたら午後の雷雨でバラの鉢がぜんぶ倒れていた・・・ショック!!明日は朝から消毒しなくてはベンレートでいいかな?
2004年07月10日
コメント(0)
アイロンをかけながら「命のろうそく」の話を思い出した。人は生まれながらに一本のろうそくを持っている。太くて長いろうそくもあれば細くて長いろうそくもある前者を持って生まれたいのが理想ですね~。短いろうそくもある・・。珠里の場合長さはわからないけど、きっと太いんだろうなぁ~。万年貧血状態で心臓に負担がかかるはずなのに心臓エコーの結果は異常なしだし・・。何かをパスしていく度に「きっと太い」と考えてる自分がいたりする。でも考えだすときりがない。「虐待死」「戦死」のニュースを見る度に「この子のろうそくは短かったんだなぁ~。」と思いつつ太いろうそくである事を願っている。そして珠里のろうそくも長いろうそくである事を願っている。
2004年06月27日
コメント(1)
園芸サイトから育児サイトに移転しました。さすがに育児が忙しくて園芸する時間が縮小されてしまった。チランジア達も全盛期にくらべたら3分の1までへってしまったし観葉植物達は『クワズイモ』のみが生き残るといった現状です。昨年からバラにハマッタのはいいけど冬季の追肥や剪定・植え替えもままならず・・・。珠里の通院と新顔恵斗の育児に追われる日々を送っています。
2004年06月25日
コメント(3)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


