全17件 (17件中 1-17件目)
1
久々に美容室に行った。実に、半年振りである。子供が生まれてから、本当に美容室に行けなくなった。だから、いつもは伸ばし放題。完全なオバちゃん状態である。出来れば、本当はカラーをしたり、パーマをかけたりいろいろしてみたい。ケド、3人も子供置いて行くので 時間制限は2時間が限界。パパッチが持たないのである・・・。(涙)それでも、1人で行けるようになっただけ進歩である。一時は、ファミリ―揃ってくっついてきたのだ!!(ゲッ)いくら知り合いの美容室だからといっても、迷惑だよなぁ・・・。で、すっきりした髪の毛で家に戻る。すると、次男・悠太が じぃぃぃ~~~・・・っと私の顔を見る。『お母さん可愛い?』と聞くと、悠太は『デヘへへ~~ッ!』と笑って逃げた。創大にも聞いてみた。『お母さん、可愛くなった?』と。すると、創大は『ううん。可愛くない。』『・・・・・・。』・・・終了。なんかさぁ~、社交辞令でもいいから、『可愛い~!』とか言えないものかねぇ・・・?!(怒)ホント、失礼しちゃうっ!プンプン。 話は変わるけど、最近 友達がマンガにハマってるらしい。『王家の紋章』という本らしいのだが、すでに50巻近く出ているようで、集めるのが大変なのだそうだ。それを聞いた私は、何だかマンガが読みたくなり(すぐ影響されるB型)近くのゲオへ。(古本も置いてるから)普段は、マンガは読まないケド、前から気になっている本があったのだ。『赤ちゃんと僕』知ってる?これも、私の知る限りでは20巻近く出ているようだ。(もっと、続いているのかな?)これが、泣けて泣けて仕方ない。お母さんが事故で亡くなってしまい、10才の男の子が忙しい父に代わり、0才の弟を育てるお話なのだ。古本で1冊・50円だった。でも、そこの古本では5巻までしかなかった。どうしよう・・・。1度読み出すと、続きがとてつもなく気になる。他の古本屋を探すしかないよなぁ・・・。でも、ホント面白いので(泣けちゃうケド)オススメよんっ!
2004/02/29
コメント(4)
夢を見た。カナダのバンクーバーに行く夢を。私は、バンクーバーに1度だけ行った事がある。なぜなら・・・パパッチが留学していたから。付き合って1年そこそこの私を置いて、ぴょ~~んっとカナダへ行ってしまったパパッチ。それも、2年間。待つ自信はあったケド、淋しいのなんのって・・・(;_;)で、1年間ガンバッてお金を貯めましたよ・・・。『¥400,000-也』(@0@)昼も夜も、休みもナシで働き尽くした日々・・・。でも、逢いに行けると思うと、全然っ苦じゃなかった。たった1人で、夜の成田を経つ。(なんか、かっちょいい~!笑)8時間でバンクーバーに着く予定だ。緊張と嬉しさで一睡も出来なかった。初めての海外。1番目の難関は、入国審査だ。英語が出来ない私は、ドキドキしまくり。優しそうな女の人の所に並ぼうとしたら、ごっつ恐そうな黒人の審査官に手招きをされてしまった・・・。『・・・ガー―ンッ!!』頭の中で、聞かれたら答えようと練習してきた英語をブツブツ。審査官 『ハ~イッ!!』私 『ハイッ!』・・・ドキドキ・・・。審査官 『カンコウデスカァ~?!』私 『・・・あっ、ハイ。』パスポート→ハンコ どんっ!!私 『・・・これだけかよ・・・(心の声)』緊張してソンしたぁ~!!って感じ。沢山の出迎えの人・ひと・ヒト。なのに、私は一瞬でパパッチの顔を発見!!緊張と疲れ、パパッチに会えた安心感でパパッチの胸に倒れこむ。パパッチの目は、少し潤んでいるようだ。『来たよ~~っ!!』パパッチは、黙って空港の入り口のど真ん中で私にちゅぅ~~~!をした。(きゃっ!でも、海外なので恥ずかしくない。なぜならみんなしてるから(笑))遠距離恋愛をしていると、この逢えた瞬間が とてつもなく幸せなのだ。でも、この幸せな時間は、ものすごく早く過ぎる。(涙)あ~~~~~~っ!バンクーバー行きたいなぁ~!おいしいパスタ屋さん、今でもあの味が忘れられない。パパッチは、いつか連れて行ってくれると言ってた。いつ行けるかなぁ・・・?!みんなは、思い出の場所ってある?どこかなぁ~???
2004/02/28
コメント(3)
朝イチで、メールをチェック。すると、友人・真樹から『朗報!!』とある。早速、読んでみると・・・。子供の医療費助成の対象年齢が、あがった!!と書いてある。やったぁぁぁぁ~~!!医療費助成は、地域によって全然っ 違うようだ。札幌では、通院が3才の誕生日まで初診料580円で済む。4才からは、普通に医療費がかかるのだ!!創大は、4才になった瞬間から ものすごく病院通いをするようになり、まるでお金に羽が生えているかのように飛んでいった。でも、お金の事を考えて、病気の子供を病院へ連れて行かない!なんて事はできないし、本当にキツイ思いをしている。それが、今年の10月から就学前までの助成になった。本来なら、今年の9月に次男・悠太の助成も終了する所だった。セー――――フ・・・。こうやって、どんどん子供を育てていく上での負担を軽くするべきだよねぇ~!!『少子化に歯止めを!!』なんて言ってるだけじゃ子供なんて増えない。私の提案する少子化対策は・・・。1・児童手当は、義務教育終了まで。2・医療費助成も、義務教育終了まで。3・認可保育園・市立幼稚園を増やす。まだまだあるけど、とりあえず最低これくらいはして欲しいな。みんなの住んでいる地域の助成は、どんな感じなのかなぁ~???
2004/02/27
コメント(5)
最悪だ。せっかく、キリ番5000でのカウんトプレゼントを計画していたのに・・・自分で踏んでしまった・・・。よくありがちな悲しい結果・・・でした。チャンチャン(;-;)これにめげずに、今度はキリ番『10000』でカウプレやりますねぇ~!!次回は、絶対!!自分では踏みません・・・多分・・・きっと。******************************創大の幼稚園生活も、もうすぐ1年が経とうとしている。ついこの間、入園したと思っていたら もう年長さんになるらしい。本当にあっという間だったなぁ・・・。先日、幼稚園からのお便りに書いてあった。年長さんが卒園式で歌う歌を練習していると、歌の意味が判ってきて、中には歌うたびに涙している子がいるそうだ。そして、その姿を見て先生も声を詰まらせてしまう・・・と言う。うちは、今年が卒園ではないケド、これを読んで思わず涙ぐんでしまった・・・。想像してしまったのだ。来年の創大を・・・。来年には、創大も卒園だ。来年の話をすると、鬼が笑いそうだが(ホントかっ?!)ついつい、考えてしまう。この1年、運動会や発表会の度に感動し、涙が出そうになっているのに、卒園式だ!!多分、ハンカチ5枚は必要になるであろう。今年、卒園の子を持つママさんは、あの切ない卒園式の歌にどこまで耐え切れるのでしょうか・・・?!
2004/02/26
コメント(3)
『めんこ,めんこ』・・・これって、北海道弁???『可愛い~、可愛い~!!』って事なんだケド・・・(^-^;)昨日、創大のしまじろうが届いた。『こどもちゃれんじ・すってぷ』だ!!3月号の本誌の中に、生後1ヶ月の実物大の赤ちゃんの写真が載っているのだ。それを、3男・健心に見せてみた・・・。彼は、11ヶ月。どんな反応をするのか見たかったのだ。健心は、じぃぃ~~~~~っと見つめた後、手をおもむろに伸ばしその写真に抱きつき、ちゅ~~~~ぅっとした。(^/3^)/そして、写真の赤ちゃんの頭を『めんこ、めんこ』したのだ。そういえば、この間 ミホ助ちゃんちの5ヶ月の琉生くんが来た時も、頭を一生懸命バシッ、バシッ!!とやっていた・・・。(琉生くん、ゴメンよぉ~)あれは、叩いていたんじゃなくって、きっと『めんこ、めんこ』だったんだなぁ・・・。(^-^;)でも、11ヶ月でも自分より小さい子という認識があるんだねぇ。一生懸命、赤ちゃんの写真にちゅう~する姿は、親ばかですが可愛い~~~っ!!瞬間でした。はい。(^0^)******************************昨日の日記に、パパッチからのメールを載せたケド、やはりみんなは、『いいなぁ~、やさしいパパで・・・』みたいな感想だったみたい。でも、実際 あんなふうにメールもらう前は、全く育児協力なんてしないヒトだったし、自分のことすらしないし、偉そうだしうちには、子供が4人!!いる状態だったんだよぉ~~!!外面がすごくいいので、私の友人達は『何言ってんのぉ~!!すごくいいご主人でしょぉ~!!』とか言うケド、私は『みんなだまされてる・・・』と思っていたのだぁ~~!!亭主関白もいいトコで、ホント困ったパパッチなんだよぉ!だから、あんなメールをもらってものすご~~~く嬉しかったの!多分、育児協力は子供が少し大きくなってきて、扱いやすくなったからだと思うのね。ちょっと前までは、近所のコンビニにも『子供連れて行け!!』って言われてたんだからぁぁ~!!美容室にも、家族全員で着いてきたりさ。(待合室でまってるの)ゲ~っ!!でしょ?!ま、そんなパパッチでも 少しずつ変わってきてくれてるからいいんだけどねぇ・・・。
2004/02/25
コメント(3)
毎日子育てご苦労さん。健心が産まれて子供達も三人になってからの博美の事見てると大変だなって感じてるよ。もちろん健心が産まれる前からもそうだったんだけどね。特に最近はねー。創大の幼稚園、悠太のいたずら、健心のすべての事。俺も至らない所あるけど手伝えることしょうと思ってる。父親ではだめなこと以外はね。(授乳)悠太の事だけど博美に言われる前から自覚してたんだけどお前の一言をきっかけにやめます。ありがとう。自分が考える父親の姿でいたいと思ってさ!二人の子育ては、まだまだ続くけどがんばろう! 愛する妻へ!******************************これは、昨日 パパッチから届いたメールです。パパッチは、『男親がしつけで子供を叩く』と言う事は、よくないとずっと言っていました。『叩く』というのは、本来は父親でも母親でも良くない事です。でも、うちでは日常茶飯事。ボコボコにするとか、そんなんじゃないですよぉ~!!(^-^;)(それじゃ、虐待・・・)で、パパッチですが、『父親に叩かれた場合、子供は大きくなった時に恨みとして残る事が多い』と言うのだ。母親に叩かれた事は、『そういえば、よく叩かれたなぁ~!』と言った具合に思い出になるけど、父の場合は違うと。で、パパッチ。創大の事を叩いた事がないんです。だけど、次男・悠太の事は叩いてたんです。しつけだけど、男の人が叩くのって、力がすごいので見ていてきつかった。で、ひと言言ってみた。『父親は、叩くべきじゃないんだよね?!ぱぱっち、言ってる事とやっている事が違うよ!』と。そうしたら、昨日メールが来たのだ。パパッチなりに、理想としている父親像があるんだと思う。ケド、子供が3人になり、ニギヤカを通り越してうるさくなり、イライラもするんであろう。つい、手が出てしまったのがきっかけで、私に言われて『ハッ!!』と気づいてくれたんだと思う。子育てって難しい。親だって、子供と一緒に成長しなきゃいけないんだけど、子供の成長って早すぎて親の成長が追いつかないんだよねぇ・・・。私なんて、いい年してるのに全然っダメ!!『私が母親ですっ!!』と胸を張れるようになるのはいつだっ?!でも・・・パパッチのメール・・・嬉しかったなぁ・・・(^^)いつも、『父親の育児協力なんて、ありえないよ・・・涙』とついグチっていた私。何にもしてくれない・・・と、1人でいじけてたんだよねぇ・・・(根暗?)でも、メールで『ご苦労さん!』とか『育児、俺も手伝うよ』とか言ってくれただけで、単純な私は(ちなみに、B型)←関係ない?『このヒトと結婚してよかったぁ!!』なんておもっちゃうんだな、これが。(笑)本当に、育児協力してくれるかなぁ・・・???
2004/02/24
コメント(4)
昔から日記をつけても、必ず『3日坊主』の私が、この楽天を始めてから『100』件目の日記までこぎつけた。ま、8月に始めてからの100件なので、ちょっとさぼってるのはおわかりでしょうね・・・(^-^;)でも、私にしては上出来きっ!!これからも、マイペースで更新していくのでヨロシクね!と言う事で、(どういう事?)日記100件目を記念して(おおげさですね・・・笑)このHP上のどこかに、私の顔が初登場しています~~!!(@0@)見たくない方も、ちょっと恐いもの見たさで興味ある方も、ぜひっ捜して見てくださいねぇ!な~んてっ!常連さんなら、すぐ見つけてしまう所です(ヒント)恥ずかしいので、数日中には消えてしまうかも~~!!(笑)3兄弟に似てますかぁ?!******************************で、日記と言えば3日坊主。3日坊主と言えば『育児日記』(笑)こんな私でも、書いてましたよ・・・。長男を妊娠した時から1才になるまで。ノートにして、2冊。次男の時も、妊娠から書いて生後3ヶ月くらいまで。(イキナリ短いし・・・笑)ノート半分。で、3男。妊娠から生後2週間まで。ノートは、3分の1。(爆)こんなに差があると、子供達が大きくなってから見せられないよねぇ・・・(^-^;)絶対、次男・3男は 言うだろうなァ。『創大ばっかし・・・』ってさぁ~・・・。仕方ないよねっ!!でも、こういうのって私だけじゃないハズ・・・。(私だけ???)
2004/02/23
コメント(1)
パパッチの誕生日に、お祝いメッセージをありがとう!!無事、ケーキも焼けて(初めて、スポンジを焼いたの)家族でお祝いが出来ました!!パパッチの嬉しそうな顔が、何よりでしたっ!!~☆~☆~☆~☆~21日。久しぶりに、ママ友のミホ助ちゃんが遊びに来てくれました。彼女も、3人の子のママです。(楽天仲間よん!)しかも、私とはひと回りも年が違うのだっ!!(私が、ばばぁ)彼女は、とても若いがすごくしっかりしている。見習わなければいけない所が、沢山っ!!そんな彼女の1番上のあおいさん(4才)が、今年入園なのだ。うちの創と同じ幼稚園に行くので、入園グッズの作成をお手伝いした。とはいえ、私は大の洋裁好きっ!!ミホ助ちゃんを差し置いて、ドンドン縫い続け、気づくと全て作り上げてしまっていた・・・。・・・しまったぁぁぁ!!作るバックは、2つ。2個めを作るときには、ちゃんとミホ助ちゃんにもミシンで縫わせてあげなくてはっっ!!と思い、やってもらった。・・・が、気づくとまた私がガー―ッガー―ッ!!っとミシンを踏んでいた・・・。どうも、ミシンを踏み出すと止まらない私。と、言うのも私の独身時代の職業はというと・・・『ソーイングオペレーター』なのだ。某ブランドの洋服を、毎日・毎日、これでもかぁ~!!というくらい縫っていたのだ。今じゃ子供達がうるさくて、なかなかミシンも踏めない。昨日、ミシンを出したのは 実に1年ぶりだったのだ。久しぶりのミシンに、にわかに興奮状態に陥ってしまった私。ミホ助ちゃ~んっ!!ごめんねぇ~!!でも、また何か縫いたい物があったら、いつでも言ってねぇ~!******************************先日、日記を間違って消してしまった・・・(涙)『天然。』という日記。・・・せっかく、書いたのにぃ・・・。最近、集中力がないんだよねぇ・・・。新生児にうつつを抜かしているからか?困ったもんだ・・・。
2004/02/22
コメント(2)
同郷(富良野)の友人・あっこちゃんの赤ちゃんが無事に誕生した!10年ぶりの出産。3人目にして、男の子だった!!ここ数日のうちに、友人が赤ちゃんを産んだので、私の頭の中は『新生児』でいっぱい!!毎日、毎日、赤ちゃんの事ばかり頭から離れないのだ・・・。やっぱし、欲しいなぁ・・・。しかし、人間の誕生って本当にいいよねぇ・・・。しみじみ。妊娠&出産までの道のりは、結構ハードだけど、誕生した瞬間!その苦労なんて、吹き飛んじゃうもんね!少子化なんて言われてるけど、私の周りには2~3人、中には4~5人産んでるヒトもいる。みんな、もっと産もうよぉ~!!あ、でも 政府がもっと子供を産んでも大丈夫なように、きちんとしてくれないと難しいよね!税金ばかり取るんじゃなくて、もっと、もっと子供を生める環境をお願いしますよぉ~!!そして・・・『誕生』を言えば・・・今日は、パパッチの32才の誕生日なんです!!32年前の今日、お母さんが大変な思いをしてパパッチをこの世に誕生させてくれたんですねぇ・・・。パパッチに『おめでとう!!』そして、パパッチを産んでくれたお母さん『ありがとう!』今日は、パパッチの大好きなカツカレーを作って、バースデーケーキを今から焼きま~す!!
2004/02/19
コメント(10)
ハマッてきました・・・新生児マジックに。いやぁ~~っ!!可愛いのなんのって、そりゃぁ言葉にならないくらいっ!!抱っこした時の、あの軽さっ!!あの、クネクネさっ!独特なにおいっ!ジト~~~っと、何か言いたげに見つめる健心を横目に、抱っこしまくってきましたよ。『離したくないっ!!』と男のヒトにも言われた事のないセリフを思わず新生児に言ってしまうほどの魅力。恐るべしッ!新生児。彼女の名前は、『星羅』ちゃん。(せいらちゃんだよ~)元気におっきく育っていってねぇ~~!!で、久々に行った素敵な産院・エナ。やっぱり、居心地が良い。全フロアー、じゅうたん張りでスリッパナシ。(抗菌です)だから、ヨチヨチ健心も歩く歩く。自分の生まれた所・・・というのは判ってはいないだろうケドナゼか、ナースステーションに何度も、何度も入っていこうとする。 その奥には、『新生児室』があるのだ。何か感じるものがあったのか???当時、お世話になった助産師さんに会った。『4人目、待ってるよ~!!』と言われた。欲しい・・・。新生児マジックにかかっている私は、素直に4人目が欲しい!と思ってしまっている。でも、ムリ。悲しいけれど、もう産めない。すると、助産師さん。『助産師になって、エナにおいで~!!』『!!!!!』そうだ!その手があった!!『助産師』新生児が抱っこし放題だ!!感動的な出産シーンにも立ち会いまくり、この手で取り上げる!なんて、私にピッタリなお仕事・・・うっとり。いや、待てよ・・・資格は・・・?『う~んと、看護士の勉強を2年して資格とって、それから助産師の資格を・・・』『・・・そんなにかかるんじゃ、私 ばあちゃんになっちゃうよ』それじゃぁ、ホントの『産婆』さんじゃんっ!!(涙)
2004/02/17
コメント(3)
昨日の日記に書いていた、陣痛中のさっちゃん。見事、元気な女の子を産み落としましたっ!!(^0^)あ~~っ、良かった。ホント、自分の事のように嬉しいっ!!でも、さっちゃん。出産の時に、出血が2リットル(!?)もあって点滴をしているそうだ・・・。実は、私もおんなじだった。人間、2リットルも出血しても生きているもんなんだぁ・・・と変に感心した覚えがある。さっちゃん、ほうれん草とレバーをいっぱい食べなきゃダメよ!(私は、レバーが嫌いさ・・・)******************************で、本題。(いつも前置き長いんだよっ!)只今、10ヶ月の健心。8ヶ月から、ヨチヨチ歩き出したのは 前に日記に書いた。今度は、なんとっ!! しゃべりだしたのだっ!!10ヶ月ですよっ!!10ヶ月っ!!『まんま』 『ねんね』くらいは当たり前かもしれない。でも、健心は 『あんぱ~んっ!!』と言うのだ!おとつい、アンパンマンの本を眺めていた健心。そして、つぶやいたのだ。『あんぱ~んっ・・・』私。『!!!!!』(ビックリ!)えっ?! それくらいは言える???・・・失礼しました。(バカ親なので、許してねぇ~!!)(笑)長男・創大もいろんなことが早く出来たのだが、健心の早さはその比ではない!!で、次男坊・悠太。10ヶ月の健心が『あんぱん』と言えているのに、2才5ヶ月にもなる悠太が『あんぱん』を言えない。『アンマン』と言うのだ。悠太は、言葉が遅い。もう、普通に会話できそうな年齢なのにまだ2語文も出ないのだ。きっと、保健士さんなんかに言わせると『遅すぎるっ!病院へいきなさいっ!!』とか言いそうな感じ。でも、私は個人差があると思っているので、様子を見ているのだ。私の言っている事は理解してるし、少しづつだけど単語もおぼえてきているし・・・。そのうち、うるさいくらい話し出すであろう。多分、今はいっぱい言葉を溜め込んでいるんだろうなぁ・・・。
2004/02/16
コメント(4)
朝イチでメールをチェックしたら、2月12日が予定日だった友人・さっちゃんからメールが入っていました。受信時刻は、朝の4:44-。おしるしがあってから、あんまり眠れないようでした。今、午後4:00-。まだ、連絡はありません。朝の9:00-に電話をした時は、すでに留守だったので産院に行ったと思うんだけど・・・。ナゼか、私がドキドキ・・・してるのだ。さっちゃんが今回出産する産院は、私が3男・健心を産んだエナレディースクリニックだ。(よく行くページにリンク中)さっちゃんが2人目を妊娠した時に、エナを教えてあげた。私は、この産院がとても好きで(過去にも日記に書いてます)ここなら何人でも産みたいっ!!産んで産んで、産みまくりたいぃっ!!と思うくらいなのだ。だから、サッちゃんが妊娠して通院してる時には、本当にうらやましかった・・・。で、今日。今頃はもう生まれてるかもしれないケド、あの素敵な産院で 自分の思い通りの楽しい出産をしているのかと思うと・・・ん~~~~っ!!私が代わって産んでしまいたいっっ!!と、朝からソワソワ落ち着かないのだ。ましてや、自他共に認める『新生児フェチ』の私。あの独特のにほい・・・。あの宇宙人チックな顔・・・。(うちの子だけか?!)たまらなく愛しい・・・。今すぐ飛んでいって、抱きしめたい衝動にさっきからかられているのだ。・・・ホント、産みたい。でも、4人はムリさ。サッちゃん、頑張ってるかなぁ・・・?もう、生まれたかなあぁ・・・?あ~~~~っ!!気になるぅぅ~~!!!!!******************************話は変わりますが、昨日は『バレンタインデー』ですね。みなさんは、チョコあげたのかな?私は、パパッチと創大と悠太、それとじいちゃん(義父)にあげました。結婚しちゃうと、バレンタインデーは、大したイベントじゃなくなるもんね。でも、去年はちょっと違ったの。大好きな歌手に、手渡しでチョコを渡せたから。(*^-^*)そんなチャンス、滅多にないからドキドキしました。今年もつい先日、札幌に来たんだけど、体調が悪くて会いに行けなかったのだぁ~!!(残念)うちは、男の子3人だから、大きくなったらチョコをもらって帰ってくるかなぁ~!?(3人もいて、0個じゃ淋しいかも)******************************最近、体調をくずしがちな私。すんません。心配かけて。なんとか、復活!しました。囲碁・・・いえ、以後、気をつけます。
2004/02/15
コメント(2)
わたくしひろっちん、またダウンです・・・(+_+)。。胃がとても気持ち悪くて、微熱もあります。でも、昨日 点滴をしてきたので、まもなく復活できると思います!沢山カキコしてくれたみなさんの所に、復活しだい行きますので待っててねぇ~~!!
2004/02/10
コメント(6)
7日。パパッチが仕事が早く終わったので、子供たちを雪まつりに連れて行くという。創大と悠太2人をだ!!私と健心は、お留守番。創と悠は、初めての雪まつり!!創は、テレビを見ながらいつも『いいなぁ・・・雪まつり、行きたいなぁ・・・』とつぶやきまくっていたのだ。札幌に住んでいて、雪まつりを見に行ったことがない人って、地味に多いと思う。私も札幌人になって、6年4ヶ月。未だに、雪まつりに行った試しがない。しかし、時期も悪いよなぁ・・・。ちまたじゃ、インフルエンザが流行する時期だモノ。うちはもう感染しちゃったけど、インフルエンザが恐くて雪まつりに行かないって話を良く聞く。創と悠は、パパッチと一緒に出かけていった。パパッチいわく、『楽しんでいるのかどうかは、ビミョ―だった・・・。』らしい。だって、昨日の札幌は すごい天気の移り変わりが激しかった。雪がぶわぁぁぁ~~~!!と降ったと思ったら、ピタッと止んだりしてさ。創も悠も、そんな雪の中 長距離歩くのが精一杯だったらしい。来年は、健心も連れて行って欲しい・・・。(願)で、思い出した事がある・・・。7年前の雪まつりの事。その日は、パパッチと初めて雪まつりを見に行く約束をしていた。街中にホテルも予約してくれていて(当時、私は富良野人。泊まりがけで札幌へ来ていたのだ)ワクワク~!!状態でした。なのにっ!!やってしまいました。当日、私は39℃近い熱をだしてしまったのだ!!ガー―――――ン・・・。涙ながらに『雪まつり、行きたいよぉ~~!!』と言っても『ダメっ!!』と言われ、ホテルで寝てた私。でも、食事だけは連れて行ってくれて・・・。ススキノにある焼き鳥屋。そこで、思いがけないプロポーズをされたのだっ!!パパッチ 『結婚しようと思うんだけど・・・』私 『・・・誰と?』(トンチンカンな答え)パパッチ 『いやっ・・・ひろみと・・・』私 『・・・?!っ』・・・私、思わず立ち上がってパパッチに ちゅぅ~~っ!(笑)ちなみに、この日の焼き鳥屋さんは『満員御礼』の熱気ムンムンでした・・・(^-^;)長い遠距離恋愛が、実を結んだ瞬間でした。で、8ヵ月後・結婚。現在に至っておりまする・・・。ブラボ~雪まつりっ!!(意味不明・・・)
2004/02/08
コメント(6)
長男・創大が『ジーンズが欲しい』という。持っているのだが、ヒザに穴が空いたので履かせていないのだ。でも、それも履きたいという。幼稚園に行くのに、穴あきはいかがなモノかと思い『穴あいてるからダメ!』と言うと、奴はこう言った。『ジーンズは、穴があいてる方がカッコいいんだっ!!』と。確かに、ちまたでは穴あきだろうが何だろうがジーンズは履いているヒトが多い。私も、かつてはワザとに破いたりもした。でも、5才でそのこだわりはいかに・・・?幼稚園では走り回ったりするので、動きやすい服装・・・と思いスエットやジャージを買ってあげた。しかし、全く着ない。断固拒否!!なのだ。創大いわく・・・『寝る時の服装』だそうだ。創は、2才やそこらからそんな感じのこだわりをみせていた。女の子だとよく聞く話だけど・・・。色にもうるさい! 創は、男の子だけど『赤』が大好きなのだ。何でも『赤』 スノースーツも赤。帽子も赤。マフラーも赤。極めつけは、七五三で着たハカマも・・・『赤』私は、子供服にお金をかけない。1000円以下の洋服で充分だと思っているのだ。すぐ着れなくなるし、汚すしね。子供服の通販のカタログを見ていると、創が寄ってきて『創大、こういうのが着たいんだよなぁ~・・・』とか言うのだ。見ると、私のジーンズより高い・・・。(怒)子供は、ジャージで充分サッ!!そう思いませんかっ???生意気だよっ!!ねっ!?
2004/02/05
コメント(6)
やっぱ、子供は女の子を産まないとダメなんですかねぇ・・・。もう、3兄弟を連れて歩いていると ホントッ言われるのだ!!『3人共、男の子?!じゃぁ、もう1人産まないとダメだねぇ!』何で?どうしてなのかしら?男の3人で悪いのか?必ず、どこかのばあちゃん達が言う。『女の子、1人いた方が・・・』だから、何で?だっちゅ~のっ!!(古っ!)確かに、2人目を妊娠中も、3人目を妊娠中も、男の子がいるから次は女の子かなぁ~?なんて考えた事もあったケドさ。でも、実際は『どっちでもいい』と思ってたし。将来的なことを考えたら、女の子!って、どういう事だ???寝たきりになったら、娘に世話してもらうのか?嫁に出した娘に、来てもらって?シモの世話も?これからの時代、自分の娘に・・・なんて時代じゃないと思うし。何の為の介護保険だ?!そんな事のために女の子が必要なんて、女の子が可哀想だ。確かに、息子が大きくなったら、私なんかとは買い物とか行ってはくれないであろう・・・。それは淋しい気もするが、でも私には夢がある。息子の彼女たちだ!!そんなにモテないかもしれないが(パパッチは『俺の息子だからモテるハズだ!』と言っておりますが、聞き流してください)3人も息子がいれば、1人くらいは彼女を連れてくるであろう。その彼女と仲良しになって、お出掛けするのだ!!ランチしたり、買い物したり・・・(^U^)私は、パパッチのお母さんとそうしてたのだ!!最初は、緊張もしたけど嬉しかった。いろんな話をして、結婚が決まった時は 実の母を呼ばずパパッチのお母さんとドレスの試着に行ったほどだ。娘がいなくても、そういう楽しみは出来るもんだ!!(ちなみに、パパッチには妹がいます)男の子だけでも、いいものですよ~!!もし、4人目産んでいいよ~!!と言われたら(ありえないけど)迷わず『男の子が欲しい!!』と思うひろっちんなのでした!!
2004/02/03
コメント(6)
憎っきインフルエンザと戦った結果、母は復活しましたぁっ!!いやぁ・・・でも、参った。全身が痛いし、熱あるし、咳すごいし、もうマグロ状態で動けなくなっちゃったもんなぁ・・・。久々だよ、あんなの。でも、1日 たった1日よ・・・私が動けなかったの。なのに・・・家の中がメチャ~クチャになってしまったのよ。生活が機能しなくなるんだよねぇ。主婦がダウンすると。特に、3兄弟がここぞっ!!とばかりに大暴れでしょ・・・。もう、インフルエンザは勘弁ですぅ~~~(涙)ちなみに、予防接種は受けたんだよなぁ・・・。高いお金払って受けてんのにっ!!もったいないような・・・。先生曰く『受けたほうが軽く済む』・・・ホントかよっ???悠太なんて、39,9℃の熱が続きまくったぞ~~!!これで、軽いの???子供たちも、後は咳と鼻水のみ。早く治さないと!!でも、私もインフルエンザだったのに、2日徹夜で子供の看病。誰か、私の看病もしてくれ~~っ!!(涙)
2004/02/01
コメント(3)
全17件 (17件中 1-17件目)
1