売り場に学ぼう by 太田伸之

売り場に学ぼう by 太田伸之

PR

Profile

Nobuyuki Ota

Nobuyuki Ota

Calendar

2022.08.21
XML
パソコン、スマートホンがなければ何もできない生活に慣れてしまい、手書きの字はどんどん下手になり、漢字がなかなか思い出せない場面が増えました。ものづくりの世界でもハイテク技術で精度は上がり、ロスは少なくなり、製造時間は短縮され、生産コストも下がってありがたい。衣服の製造もCADで便利になりました。

カーデザインもCG全盛ですが、マツダ本社工場を訪問したとき新型ロードスターの開発プロセスはちょっと違いました。職人さんが粘土を電子レンジで温め、時間をかけて粘土を貼り付け車体の形を整え、乾燥させたら余分な粘土はヘラで削る。1ミリ、2ミリを大事にものづくり、ローテクで納得いくカーデザインを作り上げ、完成後にCGに落とし込む。感動しました。

写真(上)はカーデザイナーと職人さんたちが粘土で作ったハンドメイド車体、2枚目の赤い車は完成した2015年の新型ロードスターです。この話をマツダの担当者に伺いながら、ファッションの世界でもいくらハイテク万能になっても職人技を粗末にしてはいけない、人間のクリエーションをもっと重要視しないといけない、と思いました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.04 17:37:37
[ファッションビジネス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: