2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
3人がお風呂の中で、お寿司屋さんごっこをしていた。ブドウが、空のペットボトルの上にボールを乗っけて、そこに口を近づけて「マグロ一枚おねがいしま~す」「スイカ一枚おねがいしま~す」最初は何のこと?と思ったが、どおやら、たまに行く回転寿司の店員さんの真似らしい。自分の担当外の注文を受けると、マイクで伝えるのだ。よく見てるよな~と笑えた。私が全く気にもとめなかった車のタイヤも「タイヤが変わった!」と気がついたブドウ。もしかして観察力はなかなかあるのかも?(親ばかだけど)なのになぜ、毎日同じことで叱られるんだ~??(笑)
2006.01.31
コメント(4)
買いたい物があったので、今日はショッピングセンターへ。最初から、ブドウは「あっちがいいの~」「クレーン車(おもちゃ)がほしいの~」とグズグズ。「ちょっと待っててね。コレを買ったら車探しに行くから」と何度も何度も言い聞かせてもダメ。3人で店内を走り出したりしたので、必要な物だけ買って撤収~。そしてブドウは「クレーン車~」と号泣。要求が通らないと泣く・・そもそも最初の要求からなぜか半泣きで始まるから、「何で泣くのよ」とこっちはイライラしてしまう。よくないとわかっていても感情で怒ってしまう。はぁ~~。
2006.01.29
コメント(10)
男二人の髪がのびたので町の床屋さん(おしゃれとはほど遠い)へ散髪に行ってきた。いつもすんなり切ってもらうバナナだが、待っている間に眠ってしまい、そのままカットしてもらおうと思ったら、ケープをしたところで起きてしまって、ビックリしたのか、散髪拒否。いつもギリギリまで嫌がるブドウは、今日も「ヤダ~」を連発。「もういいよ」と私があきらめると「一緒に行く~」って(--;;切る時になっても、往生際が悪くて、あっちのイス(バナナがすわっている)がいいとか言い出して、私はイライラしたのだが、ちょうどバナナが拒否したので、席を替わって、カット。いつもなんだけど、カットが始まってしまえばおとなしいブドウ。最初からすんなり座ればいいのにな~。バナナのカットは日を改めて来週にでも行こう。
2006.01.28
コメント(2)
GW前半、沖縄に行きたいな~と画策中。いけるかどうかもわからないのに、ホテル選びしているだけでも楽しい(笑)沖縄、春休み期間中は平日にもかかわらず、ツアーもホテルも高いんだけど、もしかしたら、GW中の平日絡めれば安いツアーが見つかるかも?と目論んでいるんだけど・・甘いかなぁ?友達に教えてもらった経県値を試してみた。地図の白い部分をみて、「九州行ったことないよな~」と思ったりして。沖縄もいいけど、宮崎とか鹿児島あたりもいいよねぇ。(つい最近、鉄腕DUSHの旅を見ていて思ったんだけどね)北海道と沖縄に行ったことはあるけれど、九州は上陸したことがない。そろそろ4月からのツアーパンフがでるから、要チェックだわ。
2006.01.27
コメント(6)
ぱる夫の会社カレンダーを見ると、貴重な貴重な平日休みを発見♪例年よりGWが一日早く始まる。どこに行こう?何しよう?と頭の中がぐるぐるまわる(笑)とはいえ、一日早くても、航空運賃はしっかり高い!!更にあと一日早いと安いんだけどな~。国内のツアー料金はどうだろう??やっぱり高いかな?どっか行けるかな?と妄想中( ̄ー ̄*)
2006.01.25
コメント(2)
クリスマスイベントの終わった寒い時期は、ディズニーランドもいつもよりは空いているらしい。(記念品配布日とかは別だけど)そして来月~、キャンパスデーやらマジックキングダムクラブ・サンクス・フェスティバルやらでちょっとだけパスポートが安い。行きたいな~。すいているのはシーだろうけど、プリンセスデイズが気になるので、ランドがいいなぁ。せっかく行くならリロのランチショー見たいけど・・・開門と同時に競歩なんて(走るのは禁止なので)、三つ子連れじゃあ無理がある。う~ん・・・私だけ先に入園する?(夫に「そこまでしなくていい」と言われるだろうなぁ)計画はおいておいて、まずは、ディズニーストアでパスポートを買ってこようっと♪
2006.01.23
コメント(14)
雪の予報を聞きながらも「たいしたことないんだろうな~」と思っていたら、朝、外の景色を見てビックリ。雪ですよ~。雪の中、サンシャインに車をとめてアムラックスへ。NEWエスティマを見てきました。(購入の予定はありませんが・・)いつも混んでいるアムラックスシアターがガラガラだったので、初鑑賞。車の紹介だと思っていたら、環境問題についての映画だった。キッズスペースでしばし遊んでから東急ハンズに移動。見ているだけで楽しいハンズだけれど、子どもの興味がもたなかったので、早々に退散。明日は友人宅に行く予定だけれど、雪がやまない場合は、延期かな~??
2006.01.21
コメント(10)
気がつけば、年少クラスになってから早9ヶ月がすぎた。1歳児クラスから保育園に通っているうちの三つ子達も、もうすぐ年中さんだ。(゚-゚;)1歳児、2歳児クラスの頃「年少からはラクになるよ~」と先輩ママから聞いていたものの、送迎時の支度は遅いし、洗濯物もなかなか減らずに「ラクじゃないよ~」と思っていた。が、9ヶ月が過ぎ、気がつけば、おみやげ(洗濯物)が少ない今日この頃。少し成長したのかな?ミカンの朝のぐずぐず防止は早寝に限るようだから、私はしばらくPCタイムを減らして早寝の努力をしてみよう。
2006.01.18
コメント(2)
予想に反して天気は晴れ。だけど、子供たちは雪遊びする気はゼロ。昨日は楽しそうだったんだけどな~。ぱる夫も一人で滑る気はないようで・・・10:30にチェックアウトして東京を目指す。途中、子供たちを遊ばせるためにナビで公園を探し、宇都宮インター近くのロマンチック村に行ってみた。残念ながら遊具はなかったが、お昼を食べたり、ウロウロしてみた。再び高速に乗って東京へ。渋滞もなく早めの帰宅となった。子供たちは、残念ながら、まだスキーへの興味はなさそう(--;;雪遊びも楽しそうだけれど、短時間で終了してしまって、続かない。これから年度末に向けてぱる夫の仕事も忙しくなるだろうし、次のスキーは来シーズンになるかも?
2006.01.15
コメント(6)
子連れスキー第二弾で猪苗代スキーリゾートに行ってきました。土曜日は午後からあいにくの雨。それでも午前中はブドウも楽しくソリ遊びができたのがよかったかな?今日は天気がよかったのですが、子供たちが全くやる気ナシだったので、早々に帰宅。詳細は後ほどアップします。
2006.01.15
コメント(4)
天気が今ひとつの中、ゲレンデへ。ゲレンデはホテル目前なのだけれど、階段を一登りしなくてはいけなかった。と~ってもすいているf(^^;;ソリ専用ゲレンデの近くで雪遊び。人がいないので、ソリ一人乗りもできて、ブドウも楽しそう♪スノーエスカレーターはなかったけれど、私が少し斜面を登った場所に待っていると、滑り降りた子どもがソリを持ってまた登ってくるので、私はラクチン。ゴンドラ一本だけ滑ったぱる夫も合流して少し遊んだろところで、雨が降り出してしまった。休憩して雨があがるのを待ったけれど、やまず。ゴンドラで子どもも一緒に上まで行く計画は断念してホテルへ。ゴンドラもリフトも未就学児無料なので、天気がよければ頂上に行きたかったのだが・・・ぱる夫(面白いコースがなさそうなのと雨で滑る気をなくした)と子どもはお昼寝タイム。私はゴンドラ2本滑って終了。夕食はデニーズ猪苗代店へ。ヨークベニマルでアイスクリームを買ってホテルに戻る。温泉は露天もあって気持ちよかった~。さて、明日の天気は?
2006.01.14
コメント(0)
いつものように私とぱる夫は仕事へ、子供たちは保育園へ。仕事を終えてから、子供たちをお迎えに行き、ジジに「行ってきます」のあいさつをしてから、猪苗代に向けて出発。途中でぱる夫を会社前で拾って猪苗代リゾートに着いたのは11時位。高速道路好きのブドウは起きたまま、バナナとミカンは着いたら目を覚ました。猪苗代リゾートホテルは24時間の温泉があるのだが、なんと到着日は女湯のみ11時~朝5時まで清掃タイムだった。(ToT)部屋は32平米でアルツよりちょっと広め。ベッドがセミダブルなのはよい。会社の法人契約枠を利用したので大人4400円/1人(食事は別)とお財布にやさしい値段で、この部屋はうれしい♪明日の天気がちょっと心配。
2006.01.13
コメント(0)
第二ターミナルに遊びに行ってきました。3連休最終日なので、旅行帰りの人と遊びに来た人とで結構混んでいました。展望デッキは寒かったので早々に退散してお昼を食べることに。お昼、普通においしかったけれど、高かった!(カツ丼が1700円)お昼を食べたら子供たちが眠くなってしまったので、今日は二時間だけの滞在。今度は下調べして遊びに来ようと思いました。あまのじゃくブドウは「ヒコウキのりたい~」と「やっぱりのらない」を母の顔を見ながら交互に言っておりました。たぶん、家族の中で一番のりたがっているのは私だ!(笑)
2006.01.09
コメント(2)
東京ドームシティアトラクションズって、名前が長くて面倒だ(笑)今日は、11時~4時近くまで遊んできた。iモード予約がいらない位すいていて、私とぱる夫は交代でサンダードルフィンに初乗車!(^ー^;)若かりし頃?絶叫マシーン大好きだった私だけれど、今日はバンザイできず。(一応笑顔で楽しくは乗っていたけれど)観覧車に乗ったりメリーゴーランド、法人フリーパス?のおまけでメダルをもらってゲーセンで遊んだりと、楽しそうにしていた子供たちだけれど、ブドウは宝島(お店)の前で「おもちゃかいたい~~!!」と駄々をこねるし、帰りには「グリーンコート(近所の複合施設)の方がいい」なんて言われてしまった。グリーンコートで「お菓子を一つ買う」方が楽しいのか?スーパーで少しでもおとなしくしてほしくて「いっこだけ」好きなお菓子を選ばせていたけれど・・・この慣例はいつまで続くのだろう?
2006.01.07
コメント(6)
今年は4日からお仕事。6連休だったのだけれど、なんだかいつもの週明けのように初日から働いておりました。ヽ(´_`;一昔前は、お正月明けは午前中に社長挨拶?とかがあって、午後は飲んで終わり~だった気がするのだけれど・・初日はほとんどお仕事ないことに気がついた翌年からは公休をとっていたので何をしていたかはよくわかっていないのですがf(^^;;今年も一年、がんばってお仕事続けます!
2006.01.06
コメント(6)
3人のこども、全員かわいいし大事なんだけど、イライラさせてくれることも多くて・・・これ以上眉間のしわが深くなったら困るんですけどf(^^;;おふろあがりにミカンとバナナが牛乳とココアを飲んでいる横で「ココアいらな~い」と言っておきながら、寝室移動のタイミングで「ココアのみたいの~!!」と泣くブドウ。お風呂の前のトイレ「デナイ~」と行かずに、お風呂に入って数分後に「オシッコ~」というのもブドウ。しかも「一人じゃイヤダ~!!」って・・(-_-;)バナナやミカンが遊んでいるオモチャに手を出して(当然もめる)、ちょっと遊んだらすぐ飽きる。見ていてイライラしてしまう。叱るときに過去のことを持ち出すのはよくないとわかっていても、つい「何回言えばわかるの!!」と言ってしまう。はぁ~・・
2006.01.03
コメント(8)

すごくいい天気。昨日楽しそうに雪遊びしていたものの、ソリがイヤなのか?ブドウは今日も「雪遊びしない」宣言。(雪だるま作りは楽しいけれど、ソリは怖いらしい)3人がその気になるのを待つことにして、ぱる夫だけスキーに行く。またまた4時間券。昨日以上に空いていて、ぱる夫は1時間ちょっとでゴンドラ3本滑って、私と交代。交代のタイミングで3人を外に連れ出したけれどブドウだけはすねてしまった。s(・・;)コマッタ私は5年ぶりのクワッドリフトにドキドキ(笑)今日も二本で終了して、雪遊びに合流。お昼で切り上げて、帰宅。帰りも渋滞することなく4時間ほどで到着。途中のスーパーで雑煮の材料を買って帰り、家でごはん。三つ子の初ゲレンデメモ ソリ専用ゲレンデには幼児がウロウロしているため、スピー ドも方向もコントロールできない4歳児を一人で滑らせるわ けにも行かず、ソリの間はワンツーマン(親がスキーどころ ではない)アルツメモ スノーエスカレーター無料 お昼寝専用ルーム有り 未就学児リフト無料(我が家は縁がなかった)宿泊は磐梯山温泉ホテル(旧リゾートインアルツ) 29平米の部屋は思っていたより広く感じた。 シングルベッド3台で親子5人はちょっと狭かった。 メゾネットの方がいいかも? 3人の着替えや帰り支度を考えて二時間のレイトチェックアウト(有料)を利用。
2006.01.01
コメント(4)
あけましておめでとうございます♪旅行3日目の今日は、晴天に恵まれ、スキー日和(^^)と言っても、スキーは、4時間券を夫と交代で滑っただけ。(^^;;元旦のスキー場ってこんなに空いているもの?と思ったくらい、リフト待ちはないし、天気はいいしで、これで、こどもが喜んで雪遊びしてくれたらもっとよかったのに~・・・という感じでした。たまたまテレビで「おじゃる丸」「忍たま乱太郎」をやっていて、まず外に連れ出すのに苦労し、外に出た後は、バナナとミカンは雪遊びを楽しんだけれど、ブドウはすねまくり~の困った状態になってしまいました。旅行一日目、二日目は後でアップします。
2006.01.01
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1