2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
あまり子供が好きではなかったものですから(なぜか好かれるんですが嫌いな人程好かれる?もしかして。)自分がこんな親ばかちゃんになると思いませんでした(^_^;)そして、周りの子もかわいく見えます。子供(自分の)の力ってすげぇ('▽')て思ってます毎日毎日「きゃわゆい♪ちゅき♪大ちゅき♪」とちゅっちゅくちゅー(^з^)っとしたりハグっと抱きしめまくったりしています。メーワクだろうなー(^▽^)男の子を生んだ友達は「旦那以外に初めて好きな人が出来ちゃったって感じかな。今はまだ私の一方通行(0ヶ月)で片思いって感じ。」と言ってた。なるほど~。男の子はそんな感じかもね~。でも。5歳の女の子を持つ友達は言った。「2歳までは楽しいから頑張ってね」「今は口だけ成長し続けて、母は毎日凹まさせてるよ」確かに女の子はおしゃまさん。あたしに似ちゃった日にゃー喋り出したら止まらなくなりそうな・・・4歳の女の子、4ヶ月の男の子を持つ友達は言った。「下の子を生んでから上の子がかわいく思えなくなっちゃったんだけど。どうしたらいいかなぁ」ど、どうしたらって!Σ(→o←;;;1人しか生んでないあたしにはわからん世界だ。。。でも、2人の子持ちの友達に言ったら「なんとなくわかる気がするよ」て言ってたよ。今はこんなにきゃわゆくてきゃわゆくて、ママもーどーちまちょ!!きーたんのばかばかっ(かわいすぎて)!!て感じなんだけどいつからちょっとずーつ変わっていっちゃうのかなぁ~(^_^;)ちょっとコワイ(^_^;)でも、そーは言っても、色々あってもやっぱりみんな我が子はかわいいのだと思いますがっ(*^o^*)生まれてきてくれた時のあの感動と感謝の気持ちを忘れないでいたいなーと思います。
2006.05.31
コメント(12)
うちは生まれた時の病院では調べてもらわなかったんだけどいつ、どこで調べてもらうことが出来るのかなぁでも、小さいうちだと母親の血液型が出てきてしまうことがあるから正確にわかるのは1歳過ぎ?とか3歳過ぎ?とかの説もあったような???オットはOであたしはAざますオットとも話してたんですがどーーーもO型のような気がしてなりません。なんかのんびりしてそうだし・・・・マイペースって感じだし・・・・あたし的にはオットに似ているような気が。。。。それは嬉しいんだがオットのようにちょーーーーーがつく程マイペースになりすぎませんように・・(-人-)足を気持ちよいくらいガニガニさせて寝ている姿がとってもかわゆいんですが起きてる時は足を空高く突き上げるような格好が好きみたいです。タオルケットとかかけてると、その部分だけびよーーんびよーーんと浮かび上がって面白いです(^^)この時期着せる服に迷いますね。
2006.05.30
コメント(14)
まずは、母乳以外の飲み物について、レスしてくださった皆様本当にありがとうございますm(_ _)mとっても参考になりました。皆さん、やはり母乳や赤ちゃんのお口に入るものに関しては関心が高いですよね。それに、ほんとに人によって、育児書によって、色々言われているので迷います。皆さんの意見を参考にさせて頂き、娘の様子を見ながら考えていきたいと思います母乳、といえば昨日ママ友たちとも話してたのですが皆さん胸が巨大化してませんかっ胸だけグラビアアイドルって感じです。(胸だけ)うちのオットさんはなぜか巨乳嫌いなので早くもとに戻らないかなぁ~と言ってるんですが(^_^ゞ友達のご主人は喜んでる人もいるみたいです。(o ̄m ̄o)でも、授乳が終わると悲しい位しぼむらしいですよねあとお風呂でポタポタ落ちますよね~おっぱいが涙を流してるみたいだなぁ~と思ってみてますでもお風呂の時、体育座りで太ももに対面に娘を乗っけるのですが・・いちおお腹にまたがせるのですが、今、手足を動かしたい盛りで足でおっぱいキックをされると、死にそうになりますママ痛いよぉ~。・゚゚・(>_
2006.05.25
コメント(13)
幸い母乳はたくさん出ているようで、生まれてから完母で育ててます。とりあえずチチさえ出せば授乳出来るっていうのは本当に楽です。でも。なんか母乳育児って疑問がいっぱい出てくる~先日、区の保健師さんがうちに来た時に「そろそろ麦茶とか、母乳以外の水分も与えていって」て言われたんだけど。あっあたくしはこれまで母乳しかあげていません。病院では、お風呂後も母乳でと言われてたし。(用意するのがめんどくさいと言うのもあり)ても確かにこれから暑くなるし母乳だけだと口がねばね~ばしそうだ。麦茶とか白湯とか・・・あげていったほうがいいのかな?と思ったんだけど色々調べてたら、離乳食始まるまで母乳だけでて説もあるのねっあたしが買った本(たまひよの母乳育児の本)なんて「1ヶ月を過ぎると、助産師さんなどから「母乳以外の水分も与えてください」と言われるかもしれませんが必ずしもその必要はありません」なんて書いてある~っどちらがいいんでしょーーーーーかっ???哺乳瓶も1度も使ったことがないのですがいざと言う時の為、慣れさせる為に、たまには使った方がいいんでしょうか?今のところ、預けて長時間お出かけ・・・て言う予定はありませんが。(てか・・・たまには預けてあたし個人の時間を満喫しよう!!と妊娠中は思っていたのに今は離れたくありませんっ。同じこと言ってたママ友も、今同じ気持ちになっているようです(^_^ゞ)あと、チチが張るのはいつまで続くんでしょう?痛いです(>_
2006.05.23
コメント(15)
行きたい・・・1年以上先のことだけど。ハワイは大好きー♪挙式もハワイだし、妊娠前は毎年行ってたし、出産してなかったら、今年も今頃行っていたことでしょう少し前、海の汚染のことも言われてたけど・・・されどハワイ。なんだよなぁ。好きな者にとって。あの風が好きなんだぁ妊娠中までは、しばらく行けないなと思ってた。ハワイは子連れに優しいとこだと思うけど6時間のフライト、そこで泣いてしまうこととかクタクタになってベビーカーで寝ているベビちゃんを連れて混んでるDFSとか買い物してる親御さんの姿見てて「う~ん」とか思ってたんだよね。妊娠中まではっ。生んでみたら・・・連れて行きたいのよこれが。親のエゴかもしれないんだが。あの風を娘にも感じさせたい~とか思っちゃうのよ。過ごし方は、夫婦だけの時とだいぶ変わっちゃうんだろうけどね。個人手配で行ってたけど、娘いるとJTBツアーかなぁとか考えちゃってるし。オリオリ便利だろうし。今まではアクティブに動いてたけど、ゆったりスケジュールになるし行けるとこも限られるだろうし。レンタカーして、ノースとかカイルアあたりでのんびりとかは出来そうかな子供の服ばかり買いそうな・・(^_^;)考えるだけでワクワクo(^^)oしてしまうこの気持ち。ハワイ好きなお方でしたらわかって頂けるでしょう。。。。オットのパスポートが再来年いっぱいで切れるんだって。それもあるから、2歳までには行きたいんだが。それか、慣らしの為に沖縄?て思ってるんだけど。沖縄も良いところみたいですが、行ったことはありましぇん。ブセナテラスに泊まりたいでありますっ。フライトも1時間半だしちっちゃいうちはこっちのほうがいいのかな。と・・・もし何かあった時の病院とかの面でも、日本だと安心ってのがあるし。ただ、両方行ったことのある友達には「ハワイと沖縄って似てるようで全然違うからね」と言われた。。。。「ハワイのあの風を求めて沖縄へ行くなら、ガッカリすると思うよ~」って。あぁ~まだ1年以上も先の話なのに、頭を悩ませてるあたしですっ。でも空想にひたるのもこれまた楽しいのよね。中には1歳待たずに、海外デビューする子もたくさんいるみたいだけどね。あたしは小心なので多分それは無理・・・(^_^ゞ早くお出かけしたいなぁ。。。TDRにも連れて行きたいしっ
2006.05.18
コメント(16)
昨日、区の保健師さんがいらしたんですが娘のことを「大物だわね」とおっしゃっられまして大物かどうかはわからんが、小物ではなさそ~な・・・いろんな場面でも、あんま動じない子だなーとは思ってたんだけど。てか、マイペース??昨日も、保健師さんがいらした時おねんねしてたのですが保:「大体お話しているうちに起きるから、そのままで大丈夫ですよ~」保& 私「ペラペラペララ~」・ ・・・・1時間経過。起きない。微動だにもしない。保;「普通こんだけ話してると起きてくるんだけどねぇ(^_^;)」まぁこれは、前日の夜、寝るのが遅かったからだと言うのもあると思う。仕方がないので、起こすことにする。保:「ごめんね~起きてもらっていいかな~。泣いちゃうかな~?」娘:「むぅ~ん。むぅーーーーん!!(唸りながら伸びをしている)」そして『何だよ』とでも言いたげな顔で奥二重の目を開き。泣かない。グズりもしない。その後、保健師さんを見てにへら~っ(⌒-⌒)と営業スマイルを見せていた。「ここまで動じない子も珍しいわねぇ~(^^)のびのびと育ってるわね」と言って頂きました_(._.)_今のところは、ね~。でも慣れない子育て奮闘中の初心者マーク母としてはこういう言葉に救われるんだよね。保健師さんが言ってたこと。私「今は思った程大変って感じではないんですが・・これから大変になっていくんですかねぇ・・・」保「子育てっていうのはね、いつになっても大変なの。今は体が慣れなかったり眠れなかったりって体が大変でしょ。少したつと何でも口に入れちゃったり、あちこち動きまわって目が離せない大変さになるし、幼稚園・小学校になると、いじめないかいじめられたりしないかけがさせたりしないか、させられたりしないかっていう心配が出てくるの。そういうふうにいつもいつもその時の大変さがあるの。」保「でもね、その大変さをかき消しちゃうくらい楽しいことがあるの」はぁ~(*^_^*)きっとそうなんだろうなぁ(*^^*)結局最後の言葉の、色々あっても楽しいことで忘れちゃうってことなんだろうなぁ。あと「ついついイラっとして、『そんなことしちゃダメでしょ!!』て言いたくなるんだけどね、子供ってそういうと、そんなことしちゃダメってことをするのよね。だからいいところを見てあげて、いいところを誉めてあげてかわいいねって言ってあげるといいですよ」て。「かわいいねって言ってると、子供もかわいくしようって思うのよ」「いいところを見てあげれば良かったー、あんなに怒らなくても良かったーって後になってから思うのよ」て。「後から思うのよねぇ・・・・」としみじみおっしゃってました。みんないろんな思いで子育てしてるんだね。でも根本的な親の思いってのは、いつの時代も変わらない気がするな~(^^)あとっ!!!今日、うちの娘、きゃきゃきゃって笑ったんです~。今までニヤリって言うのはあったけど。ほんとに大口あけてきゃきゃって!!手を持って一緒に踊ってたんだけどね♪母は舞い上がってますっまた大笑いさせたーーーーーーいっしかし、笑顔1つ見せるだけで親をこんなに幸せな気持ちにさせることの出来る子供ってーのはやっぱスゴイね。
2006.05.17
コメント(11)
うちにきた天使は女の子ちんなんですが。妊娠した時は、性別はどちらでもいいっと思ってました。オットもそうでして、なので性別は聞くつもりありませんでした。(立ち会いだから、生まれた瞬間に2人で確認しようと思ってた)でも、うちの娘ってば、毎回サービスしてくれていたので非常にその部分がよく見えまして、健診2回連続でワレメちゃんが見えたんです。あれだけハッキシ見せてくれれば、素人目にも女の子ってわかりますっ!!いちお先生には、教えないようにお願いしてたんだけどもう自分から「女の子ですよね?」と聞いてしまいました。その時、思ったんです。『あれ?あたしもしや、男の子が良かった??』と。。親戚の子、男の子ばかり生まれてるんです。兄夫婦のところも男の子2人だしこの2月と4月に生まれた親戚の子も男の子。(しかも2人目で、上の子も男の子)親戚の子合わすと十何人生まれていると思うけどその中で女の子ってうちの娘とあと1人だけですー。まー、男の子ばかり生まれてるから、なんとなく自分も男の子かな?と思ってたんですよねー旦那似の男の子かわいかっただろうなーとか思ったり。男の子は甘えてくれるしなーとか思ったり。そんなふうに思ったりもしました。でも、娘が生まれてきた途端っ女の子ってなんてかわい~のぉ~っ!!!!今や、女の子で良かった!!くらいに思ってます。それに、友達、職場、親戚・・・いたるところから「ツキちゃんは女の子生むような気がしてたよ」と言われ。「そうなんだあたしゃ女の子生む運命だったんだ」とチョーシよく受け止め。でも、思うんです。男の子が生まれたらきっと男の子ってなんてかわい~のぉ~っ!!!!と思っていただろうと。要は性別じゃないんですよね~(#^_^#)我が子だから、ただただもうとってもかわゆいんです~(#^_^#)今は早くラブラブ友達親子になりたいなぁ♪と夢見ております。違う性別の子を育ててみたいな、という思いもありますが。うちは多分1人っ子予定ですので2人目予定のある皆さんは頑張ってくださいね♪でも、2人目が同性の子っていうのも、子供にとっていい気もしますね♪明日、保健所の保健師さんがくるんです。9時半だって。はえぇしっ!!ま~聞きたいことまとめておきたいと思います。ここんとこ、ゲンコツしゃぶりをするようになりました。あとよくカニさんのようにプクプク泡ふいてます。よだれの前兆みたいなもんらしいね。それから手足をバッタバタ動かすのでお昼寝でブランケットをかけてあげていても、気付くと全部はだけちゃってます。
2006.05.15
コメント(12)
出産バトン、つたってつたって何人かの方のを見ました♪お産ってほんと色々ですね。そう・・・書き忘れたけど、あたしいきんでいいって言われても、どうやっていきんでいいかわからなかったんです。「え?いきんでいいの?どうやってー??( ゚д゚) ポカーン」て感じで。良くいきむのを我慢するのが大変だった、とかいきんでいいって言われた時はやっとって思った!とか聞いてたからあれσ(・_・)?て思いました。あほ?妊婦時代からのママ友達もみんな出産しました無痛分娩の子がいたり、超安産スピード出産の子とか、鉗子分娩だった子とか・・・エピソードが色々あってやっぱり人それぞれだなーと。早くみんなで会えるようになりたいなぁでもって。今日の本題なんだけどー。今、まだ生後1ヶ月半だからっていうのがあると思うんだけどなんてゆーか、今んトコ子育ても思っていた程大変じゃないというか。よく、友達や親族から「大変でしょう」とか言われるんだけど大変って感じはしないです。楽しいけど。(あ、1度ムカついたとゆーか、がーーーーんっとなったことがあってウンチ大噴射事件って言うんですが、それは別の機会に書きまする~♪)んでも、楽しいだけの状態がずっと続くわきゃないよなぁと思って、ちと考えてみたんですけどぉー。今って、「うー」とか「あー」とか「ふぅ~」「フォーッ」とか言っててその声の出しっぷりとか顔の表情が豊かになってきたコトとか、オヤジ顔負けのオナラとかそんなんで1人でウケてるあたくしなんですがそーやって楽しんでいられるのって、娘がまだ動けないからぁ?と思ってまだねんねちゃんの時期だから、ある程度家事とかでも目を離したりも出来るし。でも、寝返りうつようになったり、ハイハイするようになったり後追いするようになったり・・・・そうなってきたら、じぇんじぇん目を離せなくなるんではないかとそれにそうなったら今より思うように家事出来なさそうなだから、大変になっていくのってもしやこれからっ・・て思うようになりました。どーなんでしょーかっ。さて、娘っこをお風呂に入れたいと思います♪(ダンナ今日会社)皆さんにアドバイス頂き、早速一緒のお風呂デビューしました☆彡しゃがんだり立ったりするのに腰が痛くなりますけどなんとかやってますバスタブにつかった時の、娘の舌を出したりして「ぽわわわ~ん」とした表情がまたかわゆくて(^^)かわゆーーーーいっ♪と1人親ばかしてます。
2006.05.13
コメント(11)
続いて出産バトンです。出産レポをまとめようとしてるんですがなかなか・・・(^◇^;)なので、『出産経験のある方どうぞ~』というバトンを見つけたので勝手に受け取り、書いてみますw長いです。お暇な方どうぞ。Q1 初のお産はいつ?何週目でお産しましたか?2006年3月31日。41週3日。10日も超過したけど、産まれてきた娘は2640gだったから長くお腹にいてもらって良かったかもと思いました。1ヶ月後には4キロ超えに・・(^_^ゞQ2 お産前の経過は?(陣痛から?破水から?)陣痛。朝9時頃、お腹に痛みを感じ、計ったら10分間隔。そんなに痛くないので迷っていたんだけど病院に電話をしたら、予定日も超過しているし、とりあえずきてみてくださいと言われ病院へ。でもついたら痛みがなくなってしまい、このまま入院するかどうか聞かれるが次の日が土日だった為、最後に旦那とのんびりしようと思い、4月3日に決まっていた誘発まで待とうと、一旦家に帰る。13時頃にふたたび痛みを感じ、計ったら5分間隔。だが同時に下痢ピーちゃんにもなっていたのと朝の件があるから、なかなか陣痛とは判断つかず。下痢ピーちゃんを全て出し切った時、痛みの強弱がはっきりしてきて16時半頃おしるし。18時頃入院。23時45分無事出産。Q3 出産時間は?母子手帳には5時間45分と書いてある。Q4 出産でいや!と思ったことは?日記にも書きましたが・・・出産自体よりも、その後の痛みが。会陰切開の傷跡と、産後になった便秘。陣痛や出産は、もっと痛いだろうと思っていた為か想像していた程痛くなかった。産後の痛みのほうが死ぬ思いだった。Q5 出産の際、どんなお産しましたか?フリースタイルOKの病院だったので横向きや四つん這いでいきんだけど最終的には、仰臥位(仰向け)で出産。陣痛~出産まで夫立ち会い。おケツの穴を押してもらいながらw腰をマッサージしてもらう。分娩室ではおシモのほうは見えないように、隠している病院もあるようだけどあたしの病院はそうではなかったので旦那がもろ足元のほうへ行くことはなかったけど、あちらこちらサポートしてくれてたし、けっこう見えていたみたい。そういうのが大丈夫な旦那なので良かった。あたしの前に分娩室に入っていた方が、雄叫びをあげまくっていたので旦那は、あたしがどうなることかと心配したみたいだけど叫んだりパニくったり、ということはなかった。意外と冷静に、時間確認したりしてた。娘が産まれてきた時、ホロホロと涙を流しながら「ありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございます!!」と何度も繰り返していました。言わずにはいられませんでしたー。1人で産んだんじゃないな、と思ったので。旦那がいてくれて、助産師さんや先生が励ましてくれて、そして娘が頑張ってくれたから、あたしは産めたんだなと思って。元気な娘を見た時は、全てに感謝したい気持ちになりました。旦那も涙ぐんで「ありがとう。頑張ったね。」と頭をなでてくれた。今でも、旦那はよく「ツキが頑張って産んでくれた子だから大切に育てていこうね」とか言う。立ち会いで良かったと思う。出産後は興奮してなかなか眠れず、助産師さんとベラベラしゃべりまくっていました。それを見て旦那は「女の人ってスゴイ・・」と思ったらしい(^_^;)浣腸や剃毛はない病院だったので、良かったwQ6 名前をどう決めたか?由来は?お互いの母の名前からもらっているのと他の国の言葉で音楽的な意味もあります。Q7 出産時のトラブルはありましたか?あたしの骨盤が小さい&産道の一部にすごく狭いところがあったみたいで娘の頭がなかなか出て来ず・・見えているのに、その産道の狭いところでひっかかって、いきむたびにひゅるるる~と頭が出たり入ったりしていたらしい。↑想像すると笑えるが・・娘はつらかっただろう。。。そのせいでか、出血も多めだった。出血量、中量に○ついてる。でも貧血にはなりませんでした。妊娠時から貧血にはならなかったんだけど・・・血の気が多いってことでしょーかっ(^_^;)なかなか出ないので、最後には先生にお腹押されました。あたしは痛くなかったんだけど、見ていた旦那は「ツキ&娘が押しつぶされてしまう」とかなり心配したらしい。時間的には初産にしては早いほうと言われたし、痛みも思っていた程ではなかったんだけど決して安産じゃないよなぁ~と思ってます。Q8 現在 何人子供いますか?娘1人。Q9 今後も子作りはしますか?多分1人っ子。これに関しては、またブログのネタにすると思うけど・・Q10 出産に対して一言病院選びは重要だなって思う。満足出来るお産になるかどうかって、選ぶ産院によってかなり左右されると思うので。あたしは大満足でした。Q11 次にバトンまわしたい人を5人挙げてください5人って決められない~。とりあえず、ろこさん。しろちゃん。良かったらお願いします♪あとブログで仲良くしてもらってる方々の出産も知りたいなあ~。良かったらもらっていってね。あたしは長々書いちゃったけど、簡潔に書いても良いと思います(^_^ゞ
2006.05.11
コメント(7)
お友達のろこさんから受け取り、やってみることにします(^◇^)Q1.旦那のチャームポイント ・割れてるハラ、その他筋肉w・おっとりしたしゃべり方・軽い天然ぶりQ2.旦那に似ている芸能人 船木誠勝Q3.馴れ初めや知り合ったきっかけ 友達の友達の友達。スノボ帰りのご飯で、数人が合流した時に出逢った。その日につきあうことになったw↓3ヶ月後に入籍しました。スピ婚ですQ4.旦那にやめてほしい行動や、癖 話、聞いてないw Q5.旦那からの初めてのプレゼント lazy susanのミラー。初デートの時、自分で買おうと思っててショップにつきあってもらったら買ってくれた。Q6.プロポーズの言葉とその時の気持ち 「死ぬ時がきて人生を振り返った時お互いが、この人と結婚して良かったって思える夫婦になりたい」同じ思いだわっ!!と思った。 Q7.旦那の特技 寝ようと思ったら何時間でも、何十時間でも寝れる。Q8.旦那の好きな女性のタイプ 細い人、とよく言ってたなぁ男性には珍しく(?)巨乳もダメみたいで母乳でデカくなりまくってるあたしの胸をみて「早く戻るといいなぁ」とか言われた(・_・)女性タレントとかは興味ないようだが聞いたらpaffy の亜美ちゃん。と言っていた。 Q9.将来どんな生活がしたいか 旅行三昧。2030年に完成されるらしい(早まったのねー)サグラダ・ファミリアには絶対に行きたいなぁ。明るく楽しく、2人仲良く老人ホームってのも悪くないなwいずれにしても貯金が必要・・・ (^_^;)Q10.次にバトンを渡す5人 どなたでも♪やってみたいと思う人は受け取ってくださいねん♪
2006.05.11
コメント(2)
どうやってますか?月曜日、あたしの産後健診があって(うちの病院・・・子供と母の健診が別の日だったのよね・・めんどくさー)回復は順調、普段通りの生活に戻ってよしとのことだったので娘っこと一緒のお風呂デビューしたいなぁ~と思ってるんですよね~。沐浴させるのも手首が限界になってきたすぃ~。うちは旦那ちんは帰り遅いですから、当然平日はひとりで入れることになります。娘の体洗うのはどうやってやったらいいんだろ?首が座れば洗いやすそうだし、バスチェアとかあるけどね。自分の体&髪の毛なんて当然、チャチャチャッになるのよね・・・友達は、もうすぐ2ヶ月になるけどまだベビーバスで入れてるって言ってたなぁ。どっちが楽なのかしらっ??出来たら早いとこ、一緒に入りたいのだが。慣れだと思うから早くデビューしたいんだけど、ちょっと怖い気もするなぁ~つるん・・・っなんてことになったら大変だよねお爪切りは皆さんどのようにやってますぅ?けっこう危険て感じですよね。おそるおそる切ってます。。。寝込みを襲ってます。いちおティッシュを用意しているんですがあたしの切り方がヘタなんだと思うんだけどたまにパチーーーン。。。とちっちゃいお爪がどこかへいってしまうことがあって(目をこらして探すんだけど・・・見つからないのよね)それがすごーーく嫌なんですけど。。なんかうまい切り方をご存知の方いらっしゃいますでしょーかなんかしばらく天気悪いみたいですねぇ皆さんもそうだと思いますが、うちも娘がきてから、もれなく洗濯物が増えました正直・・・夫婦2人の時は2日に1度で大丈夫だったんですけどぉー。今は1日2回、多いと3回は洗濯機ガラガラまわしてるしー。それはいいんだけど、お天気が悪いと困りますねぇ。なるべく日干ししたいしなぁ・・・あとうちは簡易乾燥機だから、それ使っても結局は干さないとならないわけでして・・・ちゃんとした乾燥機付きだと、梅雨時とかやっぱり便利なのかな。今は、娘のは娘のものだけで、赤ちゃん用洗剤で洗ってるんですが赤ちゃん用洗剤も値段がバカにならないので、使い切ったら大人と同じのにしようかと思ってるんですが。皆さんどうしてますか?あと、いつまで別々に洗いますか?ご意見お願いしますm(_ _)m
2006.05.10
コメント(10)
GWも終わりですね~。お宮参りを済ませました☆お天気も良く、なんか気持ち的に一段落、て感じ。ご祈祷中もうちの娘は、寝てるか変な顔してるかで、まー今のところあまり手のかからない子でいてくれてるなぁと思います。昨年のGWを思い出すとオットと共に出かけまくってたし・・今年はそういう意味ではつまらなかったけどなんてったって1人、人間が増えているからねぇー。まー不思議飽きないね。来年はぜってーーー娘を連れて親子で出かけるぞぉーさて。タイトル通り、出産でつらかったことなんだけど。これってお産が人それぞれのように、痛みなんかも人それぞれだと思うんだけど。あたしの場合、陣痛よりも、分娩よりも、何よりもっ!!会陰切開の跡と、産後の便秘がつらかったですっハッキシ言って陣痛や分娩はそんなに痛くなかったってゆーか・・いや痛いこたぁ痛かったんだけど陣痛間隔が短くなったり痛みが強くなってきても『こんなもんじゃないはずっまだまだぁっ!!』て感じで常に『よっしゃこーい』状態でいたので分娩室へ行く時も「え?もう??」て思った次第でして。よく、産んでしまったら出産の痛みは忘れる。。。と言いますが。その通り、出産の痛みは忘れましたが産後の痛みは忘れられましぇんまず会陰切開。その時は別に痛くなかったよ。局所麻酔してくれる病院だったから。その前に「切ります」て言われたのと、ジョキーンと切った感触はわかったし縫合の時の何とも言えない、縫われてます感覚はあったけど痛くはなかった。問題はその後よっ!!通常、産後2~3日で痛みは和らぐとか書いてあって2週間くらいで糸も溶けて完全に痛みもなくなる・・・てことだったんだけど確かに産後2~3日くらいはチョーシよく回復していたような気がする。が、しかーしっ3日過ぎたくらいから、なんかめちゃ痛みが襲ってきてぇ。何してても痛いんだよー立ってても座ってても寝ててもっ!!寝返りを打つのも痛い。マジで自分が存在してるだけで痛いって感じだったから円座クッションとかかんけーない状態で痛かった。この痛みおかしくないっ?てくらい。よく言う、つれたような痛みと違うんだよね。だから、あたし看護士さんが来るたびに「すいませ~んおマタがぁ~」と情けない声を出しておマタを見てもらってたんだけど・・・・痛みの理由。切った場所は一ヶ所で縫合もきれいにされているらしいんだけど頭がなかなか出なかったんで(あたしの産道が狭かったのと、娘っこの頭がデカかったので・・)ちょっと大きめに切ったみたいなのよね。その切った周りが、打ち身状態みたいに、内出血していたらしいのぉーーーっ!!!!看護士さんに「見てみるといいよ。見たら痛い理由がわかると思うよ。でも想像してるようなグチャグチャになってるとかじゃないですよ。」とか言われたんだけど見れないっつーのー!!キョワイもん。3日後くらいに痛みが襲ってきたのも、内出血って、傷が出来たしばらく後に襲ってくるでしょ・・それでらしくて。つれる痛みの場合は、抜糸すると痛みが軽減するらしいんだけどあたしのは抜糸しても意味がないと思う・・・とか言われ。あーーーー今、思い出しても痛い∫(TOT)∫とりあえず痛み止めをもらったんだけど、母乳に影響するとかなんとかで6時間おきにしか飲めなくて、しかも効いてるのは2、3時間ってヤツだったんだよね。効き目が切れた時がまた、ちょーーーーーーー痛くて。授乳体勢とかも、ものすごい変な格好でしてたよ。これは10日くらい続いたな。真剣に痛かった。ズキズキズキズキズキズキ・・・ずっとだもん(T-T)そんでその打ち身の痛みが終わったら、今度溶ける時のつれた痛みが襲ってきてー(TOT)これは産後3週間目くらいまであったのかなぁ。もーマジで、いつ治るんだろ?て思ったからっ!!!だって友達は、会陰の痛みは入院中にすっかりなくなったって言ってたしこんなに長引くなんて・・・このまま治らないんでは?て心配したよ。。。。今はすっかり何ともなくなったけど・・・でもマジで何してても痛くてぇー。あぁぁぁー・・・でも会陰切開でここまで苦しむのはまれなのかなぁ・・・。続いて、便秘。今は快調になってきて、ホッとしているところなんだけど。入院中は出てたんだけど退院したら出なくなってしまって・・・10日くらい出なかったんじゃないかなぁ。母乳の人って、赤ちゃんに水分とられるから便秘になりやすいらしいね。まーーー、10日も出すもの出してないからすっかりガッチガチのお固いものになっていたみたいで・・・・これ出すの、娘出すより痛かったから(T-T)しかも1回で出し切れず(痛くて痛くて、とても1回じゃ全部出せなかった・・)3日くらいトイレで格闘したなぁーーー。死ぬかと思った。今でも、出産自体は怖くないけどその後の痛みを思い出すと、出産もうヤダもんね(^_^;)2人目どうするかまだ考えてないけど。でも多分、うちは1人かなぁ~。(↑いや、産後の痛みがヤダから・・て理由でじゃないですよ。ま、それも少しはあるけど・・(^_^;))
2006.05.07
コメント(11)
祝☆1ヶ月を記念しまして期間限定でフォト公開しま~す。男の子みたいで、笑える顔なんです。見てて飽きません生後3日目。頭まんまるで出てきて、看護士さんに誉められました。普通、産道通る時にちょっと歪んじゃったりするんだって。今は、向き癖の為歪み始めちゃって、絶壁気味に・・「はじめまして♪地蔵です♪」生後10日目。この頃はまだかわいかったんだけどなー(^_^;)生後27日目。お、お顔が大変なことに・・・。『魔人ブゥ』生後30日目。なんか男前だなぁ。。。体育会系の男児みたい(^_^;)見て頂いた方ありがとうございましたm(_ _)mまー色々言いましても、我が子ってのはかわゆいもんです(*^_^*)
2006.05.02
コメント(12)
行ってきました☆今日は東京は30℃?いくんじゃないかってゆー暑さだったんでこんな日に娘の初外出なんてーーとちょっと心配したけど娘は大丈夫そうです。気になる測定ですが身長 46.4センチ → 52.4センチ +6センチ体重 2640g → 4110g 約+1.5キロ体重は1.5キロも増えていました~。でも・・・この身長でこの体重ってことは、ちびデブってことっ母乳だけでもこれだけ増えるんだな・・・とちょっと感心しました。し・か・し・・・今日、きていた1ヶ月健診の子達・・・7、8人いたかな?の中で思ったこと・・・・うちの娘・・・頭デカっ!!髪の毛うすっ!!あぁぁーーーやっぱりブチャイク・・・母としてなんだか不憫になったわーーー。でもオットは「大丈夫ですよっ」と言ってた。言い聞かせてるのかな(^_^;)??初めての外出どうかなーと思ったけど全く動じることなく・・・他の赤ちゃんの泣き声聞いても全然泣かなかったし・・・すっとぼけた顔してキョロキョロしてた。マイペースな子になるのかもしれん。。。健康面も問題なく順調に成長しているってことでこの調子でいってくださいね~と言われたので安心しました。ー質問したことー・たまに鼻がつまる→この時期は多いので特に問題はないが、ひどい場合は吸い取ってあげるように。・ウンチの回数(1日8回くらい出る時もあるが、2回くらいの時もある)→毎日出ていれば大丈夫。・昼夜の区別→生後3ヶ月くらいまでは逆転することもある。お昼は散歩してあげたり、外気浴をしてあげたり夜は静かで暗い環境を作ってあげること。・うなり声→この時期唸る子は多いので、気にしないで良し。でした。母乳の件は、乳腺炎にならないように注意する為に外出の際は授乳出来るところをチェックするように言われました。あたしはやっぱり張るタイプらしくて、すぐにパンパンになってしまうのでおっぱいのことは、ガッチリ指導してくださるところを探したいと思ってます。桶谷か、山西か。1度きちんと見てもらいたい・・・。よしっこれからちょこっとずつ外出していくぞ~楽しみです♪早く親子でランドとか行きたいなー☆彡
2006.05.01
コメント(12)
全14件 (14件中 1-14件目)
1