小説「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/
を読んでみて思うことを書いてみます。
「日本の将来を考えると世界平和が必要だ」
誰もがそう思うと思います。
自国だけの平和は持続できないんです。
自国優先の保護主義政策の米国は
「自分さえ良ければいい」という行動です。
英国などのようにEU脱退が増えれば
多くの国の孤立化が進みます。
敵と味方に分かれる環境が進んでしまう。
本当に世界平和を望むなら
世界平和はどんな世界なのかを知ること。
そうすれば
今の政策は間違っていることに気付く。
それがこういう会話になったんですね。
「お金のない世界が良いのかどうかを
聞くのではなく、世界平和はお金のない
世界だということを前提に世界平和は
どんな世界だと思うかを聞いたほうが
良いですね」
お金を必要とする経済活動をやめない限り
世界平和は実現不可能だと感じるんです。
小説「12歳の少年が世界を変える!?」を拡散してください。
小説を読んでみて思うこと(36) 2017年03月05日
少年が世界を変える 2017年02月08日
小説を読んでみて思うこと(37) 2017年02月07日
PR
Keyword Search
Comments
Freepage List
New!
おぎゃりん☆さん
New!
マー坊007さん