全26件 (26件中 1-26件目)
1
まず、お知らせから。6月30日のミッドナイトの配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。久留米記念 決勝戦結果7拓矢-8門田-9取鳥取鳥、山田英、岩本、拓矢、稲川、門田で周回。門田が前を抑えたところを、地元を連れた山田英の男気先行。これに稲川が乗り換え、門田が引いたところで取鳥が仕掛ける。中国両者が出切り、これに続いた拓矢を張った桑原は自爆落車。これに吉本と稲川も乗り上げてしまう。捲り切った拓矢は快勝で、落車に巻き込まれなかった門田はラッキーな2着取鳥の前受けとは意外なスタートで、前受けを拒否した山田は吉本のために死ぬ覚悟はあったようですが、やはり懸念した通り、現状の山田の先行力では無理があった感じ。復調している取鳥があっさり叩き切ったものの、これにサラ脚で拓矢が続き、桑原は番手の仕事は最低限ですが、今回はそれが仇になったような形。稲川は初手で拓矢の後ろに入れたのに、九州両者に切り替えたのは完全に裏目。岩本に至っては見せ場すらありませんでした。拓矢は組み立ても完璧でおめでとうなんですが、大量落車があったのにガッツポーズはどうだったかという気もします。最終日8R(特選)結果 2寺崎-7岡崎-9嘉永(レジまぐ予想記事より抜粋)寺崎の出切る競走に期待して、付ける岡崎を軸で狙います。2車複(2車単) 7=32913連複 7=3=2916 押さえて、7=2=91佐々木豪は無理やり仕掛けるも後ろは離れてしまい、前団が縺れたところを寺崎のカマシ先行が決まる。押し切った寺崎は強いの一言で、嘉永を厚く拾えたのも良かったと思います。最終日9R(特選)結果 1森田-2稲毛-7勝瀬(レジまぐ予想記事より抜粋)自在っ気もある組み立てにも期待して森田を狙います。2車複(2車単) 1=2733連複 1=2=9735 押さえて、1=7=35森田は位置取り重視で、道中フラフラして危なっかしいレースでしたが、勝つ競走に徹すれば、このくらいの相手なら問題無しと言ったところ。勝瀬は必死に追走するも、前があんな競走では付けにくかったかと。車券的には獲りやすいレースでした。最終日11R(特別優秀)結果 9野田-7井上-1慎太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)動きも悪くない野田に託す地元健太郎を軸で狙います。2車複(2車単) 2=9163連複 2=9=163 穴目で、2=6=13荒井と恩田の叩き合いとは意外な展開で、野田は仕掛けがワンテンポ遅く、健太郎は慎太郎に捌かれてしまう。決勝戦の吉本もですが、地元勢にとっては厳しい最終日になってしまいました。決勝戦は残念なレースで、後味は悪くなってしまいましたが、今場所も総じて楽しめた4日間になったことと思います。7月からは新人もデビューして、期変わりで忙しくなりそうですが、またしっかりレースを見て、次に臨みたいと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2021/06/29
コメント(4)
久留米記念 決勝戦 1山田英-6吉本卓9取鳥-4桑原8門田-5香川2岩本3稲川7拓矢これはムズいですw地元代表の吉本は、3日間とも後輩の頑張りに応える競走でしたが、いくら同期とは言え、格上の山田がここで死に駆けを敢行するかは疑問で、敢行したとしても、今の山田の先行力が通用するかも甚だ疑問。急ピッチで復調している取鳥の先制と見るのが自然で、この後位を、宮杯の決勝戦の悪夢は甦りますが、稲川は無難な選択なら、初手からある程度は目処を付けてしまっても良さそう。拓矢も自在寄りな組み立てで、まずは好位狙いから。門田もレースは見えていますが、自在タイプが揃ったここで好位を取るには容易ではなく、岩本は下手に位置にこだわるよりは、後方になっても一発狙いでしょう。車券は、好位キープからコース取り勝負か自力も準備の稲川を軸。乗れている拓矢と、香川の3着マジックはここも目が離せませんw2車複(2車単) 3=74163連複 3=7=4516 3=4=95
2021/06/29
コメント(2)
6/28 久留米記念3日目6R(選抜)結果 2野口-9勝瀬-7稲村好(レジまぐブログより抜粋)野口の奮起に期待して軸。2車複(2車単) 2=93連複 2=9=71初日は成松のカマシに屈した野口ですが、早めに抑えてラインで出切った時点でほぼ勝負あり。見事にリベンジを果たした格好でした。3連系も1点にするか悩みましたが…許容範囲ということで。6/28 久留米記念3日目9R(特選)結果 3哲男-9山中貴-5皿屋(レジまぐ予想記事より抜粋)皿屋が力任せに一気に仕掛けると見てライン中心に狙います。2車複(2車単) 3=593連複 3=5=9 押さえて、3=5=7前団がややゴチャつくところを、鐘で皿屋が一気に叩く。ここもラインで出切った時点で勝負ありで、ズブズブは好配当。3連系を1点はなかなか難しいですw6/28 久留米記念3日目10R(準決勝)結果 9桑原-2取鳥-1山田英(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がりはもう一息な感もありますが、好位から先捲りの九州勢を中心です。2車複(2車単) 1=7393連複 1=7=359森田は好位狙いだったのか、流すところを取鳥がカマす。山田は森田の先行で準備していたはずで、ハム太朗にも内を掬われて苦戦。桑原の完璧な仕事もあり、見事な中国ワンツー。山田は意地の3着と言ったところですが、地元戦の健太郎は気の毒でした。6/28 久留米記念3日目11R(準決勝)結果 4吉本卓-9拓矢-2香川(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦を好位から拓矢が飲み込む展開を想定します。2車複(2車単) 9=4173連複 9=4=1726 押さえて、9=7=12九州勢は二段駆けで話が付いていたようで、嘉永は役割理解のド先行。拓矢は中団を取り切るも、吉本の番手捲りを想定したような仕掛け。展開的にはほぼ想定通りと言えそうですが、いつの間にか3着に来る香川は魔法のようですw6/28 久留米記念3日目12R(準決勝)結果 5稲川-7岩本/8門田(2着同着)(レジまぐ予想記事より抜粋)眞杉の先行力に期待したいレースです。2車複(2車単) 3=45123連複 3=4=512 3=5=912寺崎は眞杉を出させず主導権も、無理駆け気味。野田は今日も捌きの競走を見せるが手間取ってしまい、軽く車間を切って稲川が余裕で抜け出す。眞杉は勝つ競走で良さそうでしたが、組み立てが中途半端でした。決勝戦はまた後ほど、お付き合いよろしくお願いします。
2021/06/28
コメント(0)
6/25 青森F1ナイターA級決勝戦結果 6幸田-7赤塚-1坂本紘(レジまぐ予想記事より抜粋)決め脚もある赤塚が有利に運べると見ます。2車複(2車単) 7=1643連複 7=1=564 穴目で、7=6=34坂本は内に包まれるも、幸田が膨れた隙を突いて主導権。幸田は無駄脚を使っていたと思いましたが、中団に引いて捲り切り。好配当にも恵まれ、文句無しの会心レースと言って良いかと思います。6/25 青森F1ナイターS級決勝戦結果 6小原佑-1佐藤康-3津村(レジまぐ予想記事より抜粋)決勝はシビアに踏む佐藤康の地元優勝に期待。2車複(2車単) 1=2353連複 1=2=536 押さえて、1=3=46地元コンビは鐘過ぎでカマシ先行。これが見事に決まり、3番手以降を大きく千切って快勝。こちらは車券的には最低限でしたが、久々の地元F1ナイターを存分に楽しむことが出来ました。6/27 久留米記念2日目8R(二次予選)結果 9岩本-3佐々木豪-1吉本卓(レジまぐ予想記事より抜粋)地元戦で流れも良い吉本がここも前の頑張りに応えると見ます。2車複(2車単) 1=3593連複 1=3=596 押さえて、1=9=26佐々木豪は九州勢を送り出して中団確保。佐々木の捲りに合わせて吉本は番手捲りも、後方から岩本が届く。ラインバラバラで買いにくい車券ですが、3複で3290円は付けすぎでしょう。6/27 久留米記念2日目9R(二次予選)結果 1拓矢-2野田-7眞杉(レジまぐ予想記事より抜粋)茨栃コンビの逃げ差し争いを素直に中心です。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=425眞杉は二次予選を理解した早目の仕掛け。後位は縺れるも拓矢が凌ぎ、野田も絡まれながらもしぶとく3番手を確保。拓矢はともかく、野田がこれほどの横の競走を見せるとは思いませんでした。6/27 久留米記念2日目10R(二次予選)結果 1田中誠-5山田英-8紫原(レジまぐ予想記事より抜粋)捌きの腕にも期待して九州コンビから入ります。2車複(2車単) 5=1 押さえて、5=33連複 5=1=328二段も見える北コンビに対し、山田は早めに抑えた判断は安全策とも言えそう。紫原までしぶとく食い下がり、九州勢にとっては会心のレースだったと思います。6/27 久留米記念2日目11R(二次予選)結果 7門田-1森田-9慎太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)番手の仕事も信頼して慎太郎の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 9=1 押さえて、9=73連複 9=1=475森田は後方に置かれるも、巻き返した脚は格が違った感じ。ラインで出切るも、これにスイッチした門田の捲り追い込みが飲み込む。慎太郎は二次予選ではこういうレースも目立ちますが…3複で正解と言ったところでしょう。6/27 久留米記念2日目12R(二次予選)結果 2笠松-9稲毛-4嵯峨(レジまぐ予想記事より抜粋)捌きのレースも視野に入れた清水の総合力を信頼します。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=73連複 1=5=679清水は位置取りの組み立てから好位を取り切ったかに思えましたが、先行態勢に入る嵯峨を中近コンビが叩き切り、清水は捲りを打つも全く進まず、中近コンビが踏ん張ってワンツー。嵯峨の状態はここに来てやっと上向いている印象です。
2021/06/27
コメント(0)
6/24 西武園F12日目11R(S級準決勝)結果 7柴崎淳-3竹村-2澤田(レジまぐ予想記事より抜粋)近況の気配も良い柴崎が捲り切れると見ます。2車複(2車単) 7=233連複 7=2=36 穴目で、7=3=65松村の当日欠場でちょっとバタバタしましたが、柴崎はラインが短くなっても落ち着いた運びで全く問題無し。竹村は空いた3番手に初手から絞った感じで、これも想定通りでした。6/24 西武園F12日目12R(S級準決勝)結果 4佐々木悠-1一戸-7南潤(レジまぐ予想記事より抜粋)スピードは1枚上の佐々木の積極的な競走に期待したいです。2車複(2車単) 4=1 押さえて、4=73連複 4=1=572 押さえて、4=7=3佐々木は今日も仕掛けは遅かったですが、南の先捲りの上を豪快に捲り切り。買いやすい3連系も好配当に恵まれてラッキーでした。この日も悪運にも恵まれて、1日を通して絶好調と言える日でした。6/25 西武園F1S級決勝戦結果 3佐々木悠-7竹村-6一戸(レジまぐ予想記事より抜粋)勝つ競走に徹しそうな佐々木を軸。2車複(2車単) 3=2 押さえて、3=73連複 3=2=576佐々木は後ろが競りなら自分の競走。逃がされる格好の柴崎を最終ホーム前から仕掛け、後位の競りは竹村が余裕で取り切り、そのまま食い下がって好配当。大好きな西武園バンクを存分に楽しめました。6/26 久留米記念初日6R(一次予選)結果 2吉本卓-4桑原亮-1菅田(レジまぐブログより抜粋)菅田の状態も一息と見て、九州作戦を中心視します。2車複(2車単) 2=4 穴目で、2=33連複 2=4=318初日から二段駆けはどうかとも思いましたが、九州勢は迷いのない仕掛け。菅田の捲りに合わせて吉本が出て、そのまま踏ん張り地元ワンツー。平尾も役割を理解した見事な先行だったと思います。6/26 久留米記念初日8R(一次予選)結果 9取鳥-1哲男-2恩田(レジまぐ予想記事より抜粋)早目の仕掛けを意識する取鳥に乗る哲男の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 1=923連複 1=9=245 1=2=5前回は状態一息の中でのレースだった取鳥ですが、ここは結果を重視した競走で、さすがにこのくらいの相手では格が違いました。6/26 久留米記念初日10R(一次予選)結果 1塚本-5成松-3勝瀬(レジまぐ予想記事より抜粋)番手は縺れる場面も少々想定します。2車複(2車単) 7=313連複 7=3=149 押さえて、7=1=92ここは一次予選の中では軸は一番堅そうなレースでしたが、野口は普段あまりやらない突っ張り先行に出るも、後ろは縺れてしまい、そこをカマシ気味に仕掛けた九州コンビに出切られ万事休す。もう少し自分の格を考えた冷静な組み立てを見せて欲しかったです。6/26 久留米記念初日11R(一次予選)結果 1寺崎-7田中誠-4加倉(レジまぐ予想記事より抜粋)即席ラインでも地元を気遣う寺崎の組み立てに期待します。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=43番組屋から地元両者を任された寺崎ですが、早目に出切った判断は正解。加倉は離れ気味になりながらも、さすがに意地を見せた格好でした。6/26 久留米記念初日12R(特選)結果 5拓矢-1慎太郎-8香川(レジまぐ予想記事より抜粋)最低限の番手の仕事から抜け出す慎太郎を軸。2車複(2車単) 1=359 押さえて、3=83連複 1=3=8957 1=9=57先行態勢に入る岩本を、森田が強引に叩き切る。清水の捲りは重く、番手から踏む拓矢に慎太郎も中コースを突っ込むが及ばず。この展開も読み筋にはありましたが、香川の3着はさすがとしか言えませんw初日は上々のスタートと言えそうで、明日以降もしっかり臨みたいです。
2021/06/26
コメント(2)
6/23 名古屋F1A級決勝戦結果 1藤井侑-5重倉-4市村(レジまぐ予想記事より抜粋)力で捻じ伏せる藤井の競走に期待。2車複(2車単) 1=543連複 1=5=647吉堂は流し過ぎで、藤井は番手に追い上げるような動きも見せるも、一息入れて一気に捲り切って快勝。近畿勢は4車もいてこんな競走では情けないです。6/23 名古屋F1S級決勝戦結果 5長尾-7川口聖-4登志信(レジまぐ予想記事より抜粋)チャンスを生かす長尾の完全優勝は十分と見て軸。2車複(2車単) 5=1243連複 5=1=243 5=2=64堀内が切って待つ形も、誰も仕掛けず逃がされてしまう。まんまと3番手に入った岐阜コンビが余裕で捲り切り。川口聖は落ち着いた見事な競走だったと思います。6/23 小倉F1ナイターA級決勝戦結果 6道場-2那須-3阿部架(レジまぐ予想記事より抜粋)松尾の頑張りにも期待して、差し脚鋭い那須を軸で狙います。2車複(2車単) 2=1363連複 2=1=736 2=3=56宗崎は抑え先行に持ち込むも、3番手から松尾がしぶとく捲る。那須にとっては絶好でしたが、この後位に続いた道場が外を伸びる。単騎ながら巧く立ち回った道場の競走センスは期待通りで、本線では無かったにしても、かなり感触の良いレースでした。6/23 小倉F1ナイターS級決勝戦結果 4高原-6濱田-7松岡辰(レジまぐ予想記事より抜粋)後方になっても久米が捲り切れると見て軸。2車複(2車単) 3=421 穴目で、2=13連複 3=4=261 3=2=15位置が欲しい三宅達が無理やり前を抑えにかかるが、久米と踏み合いになってしまい、松岡は大きく車間が開いた後方。逃がされる格好の三宅を、番手に入った久米が早目に抜け出すが、久米に続いた両者が抜け出しズブズブ決着。何とも妙なレースで、絶好の展開ながら後方に置かれた松岡は解せません。6/25 高知F1ガールズ決勝戦結果 1坂口-5内村-2高尾(レジまぐ予想記事より抜粋)焦点は2~3着争いで仕方ないかと思います。2車複(2車単) 1=753連複 1=7=524坂口は格下相手にじっくりと攻める方向で、500バンクの走り方としては満点だったと思います。比嘉は大外枠でももう少し巧く立ち回ると思いましたが…高尾を拾えていただけに、3連系はちょっと勿体無かったです。6/25 高知F1S級決勝戦結果 5伊藤颯-2島田-3木村隆(レジまぐ予想記事より抜粋)柔軟に攻める伊藤の先捲りがやや優勢と見て軸。2車複(2車単) 5=213連複 5=2=164 押さえて、5=1=3町田は雑な組み立てになってしまい、突っ張ったものの、強敵の伊藤颯に番手に追い上げられてしまう。柔軟に攻めた伊藤颯は期待以上の内容と言えそうで、2連系でもかなりの好配当に恵まれ、リズム良く記念に乗り込めそうです。
2021/06/25
コメント(4)
6/22 富山F2A級決勝戦結果 7兼本-3櫻井-4佐川(レジまぐ予想記事より抜粋)後方になっても兼本のスピードを信頼します。2車複(2車単) 7=3623連複 7=3=625 穴目で、7=6=25兼本は先行はしたくないところだったとは思いますが、別線の仕掛けがなく、楽々ペース駆けに持ち込んで押し切り。ここまで動きがないレースになるとは思いませんでした。6/22 大垣ミッドナイトA級決勝戦結果 3貴志-1酒井-4後藤(レジまぐ予想記事より抜粋)勢い的にも貴志のスピードを評価したいです。2車複(2車単) 3=1623連複 3=1=62 3=2=56清水が貴志を抑えて前で待つような形。下岡の仕掛けは遅く、貴志は中団内に包まれかけるも、中井が仕事したところを内を狙い、ラッキーな優勝と言えそうです。6/22 弥彦ミッドナイトA級決勝戦結果 6太田-7寺沼-4大崎(レジまぐ予想記事より抜粋)単騎でも差し脚戻った矢島を狙います。2車複(2車単) 1=673連複 1=6=75 押さえて、1=7=53太田は無理駆けはせず、北日本勢を逃がして捲りに構える。単騎の矢島としては予定が狂った感じで、無理やり自力を出すも伸び切れず。埼京コンビからでも、大崎の3着では難しかったかと思います。6/22 川崎F12日目11R(S級準決勝)結果 1畑段-5柿澤-7脇本勇(レジまぐ予想記事より抜粋)絡まれたとしても捌いて抜け出す畑段の意地に期待します。2車複(2車単) 1=753連複 1=7=53柿澤が逃がされる展開で、脇本の捲りは意外と苦戦。シビアに外を踏んだ畑段の判断は正解でしょう。これは3複の力が発揮されたレースだったと思います。6/22 川崎F12日目12R(S級準決勝)結果 3吉田茂-5小原太-7成田健(レジまぐ予想記事より抜粋)初日の気合も良かった地元小原が取りこぼさないと見ます。2車複(2車単) 5=7313連複 5=7=31 押さえて、5=3=16地元を背負った望月は役割理解の競走。吉田の捲り追い込みに合わせて小原は縦に踏むも、2着は最低限です。6/23 川崎F1A級決勝戦結果 1石井洋-3松永-5鮫島(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースで押し切り可能と見て石井の先行力を信頼。2車複(2車単) 1=3 押さえて、1=73連複 1=3=72前団がゴチャ付くところを、最終ホームで石井が一気に仕掛ける。単騎の山口は無駄に動きすぎで、組み立て的にはどうだったか。石井としては勝手に展開が向いてくれて、楽なレースだったと思います。6/23 川崎F1S級決勝戦結果 2山田諒-7畑段-1小原太(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の気合は抜群な地元小原のセンスに期待。2車複(2車単) 1=7543連複 1=7=543 押さえて、1=5=64近畿コンビは息が合わず、脇本が強引に叩くも山田諒が番手に入る流れ。畑段は内を狙って最低限の意地を見せるも、番手捲りの山田が快勝。小原はじっくり脚を溜めて差し場を探すも、この展開では3着が精一杯。宮杯が終わって一息と言った週ですが、各地ともそこそこ打てていると思います。
2021/06/23
コメント(2)
6/19 いわき平F2ナイターA級決勝戦結果 7横関-1橋本-5平原(レジまぐ予想記事より抜粋)後輩の頑張りも期待出来る西村が展開を生かすと見ます。2車複(2車単) 4=313連複 4=3=51 4=1=7下岡は出切ったところで流してしまい、3番手から山田義が早目に仕掛け、これを橋本が得意の捲りで仕留める。岐阜コンビにとっては最高の展開でしたが、下岡は期待ハズレでした。6/19 小倉ミッドナイトガールズ決勝戦結果 1真備-2吉岡-3南(レジまぐ予想記事より抜粋)吉岡がどこまで対抗出来るかです。2車複(2車単) 1=23連複 1=2=3真備は勝つ競走で、吉岡の仕掛けに巧く乗っかる流れ。南は外に浮いて危なかったですが、流れの中で修正して食い下がり。1点勝負は乱暴な感もありましたが、良かったです。6/19 前橋ミッドナイトA級決勝戦結果 3渡邉雅-1武田亮-7樋口(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本勢の結束力に期待して、広い目で金澤を軸で狙います。2車複(2車単) 6=213連複 6=2=135北日本勢は作戦レースだと思いましたが、前川は欲が出たわけではないとは思いますが流し過ぎ、力上位の武田に叩かれ、内を掬って迫った渡邉が差し切る。武田も後ろが離れて不運でしたが、渡邉はしてやったりと言ったところでしょう。6/20 取手F1S級決勝戦結果 3近藤隆-1神山-4雨谷(レジまぐ予想記事より抜粋)準決の気迫は素晴らしかった神山の伸びに期待。2車複(2車単) 1=4653連複 1=4=653関東勢はどう見ても二段駆け態勢で、単騎の塚本も続いて最高の流れだと思いましたが、雨谷は近藤を引き付けすぎで、脚を使わされながらも近藤が乗り越える。神山はきつい展開でしたが、連日の差し脚はなかなか良かったと思います。6/20 松山F2ナイターA級決勝戦結果 5新納-7高木-1掛水(レジまぐ予想記事より抜粋)前の頑張りを無駄にしない掛水の判断力に期待します。2車複(2車単) 1=2433連複 1=2=743 1=3=54板崎は仕掛けを躊躇してしまい、谷元が逃がされるような格好。板崎の巻き返しに、新納の対応はやや甘かったですが、シビアに自力に転じ、直線もしぶとく踏み切って優勝。掛水は前に気を使ったような部分もあり、ここが新納との差だったかもです。
2021/06/22
コメント(0)
まず、お知らせから。6月21日のミッドナイトの配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。高松宮記念杯 決勝戦結果8宿口-5拓矢-9守澤(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の気迫も申し分ない稲川にもチャンスは十分あると見ます。2車複(2車単) 1=7 穴目で、1=393連複 1=7=3954松浦、稲川、小松崎、拓矢、山崎賢で周回。赤板で拓矢が前を抑え、すかさず小松崎が抑え返すと、松浦は鐘前から一気に仕掛け、抵抗する小松崎を何とか叩き切るも、単騎の山崎の捲りに清水の番手捲りは遅れてしまい、山崎に続く形となった関東コンビが直線抜け出し、宿口はG1初優出で一発ツモ。まずは宿口、おめでとう!競輪はこれだから面白いですw近況の内容を見ても、仕上がりは確かに良かったですが、GPを走ることになるとまで想像するにはなかなか難しかったかと思います。レースは大方の予想通り、中国コンビに好枠の稲川が続く流れは読みやすく、松浦がダービーのお返しで、今回は死に役に徹するのも読みやすかったはず。しかし、小松崎の抵抗があったにしても、出切るのに手こずってしまったのは、懸念した通り状態の悪さが響いた形で、単騎のアフロ山崎の仕掛けが、清水が思ったより早かったのもあったか。展開的には後方に置かれてかなり苦しい流れでしたが、アフロを巧く追う形となった関東コンビにとってはラッキーだったと言えそう。優勝インタビューを見た限りでは、夢見心地と言ったところでしたが、来年は赤パンを履くことになる現実を見据えて、期待に応えて貰いたいです。最終日9R(特別優秀)結果 6竜生-1山田英-5南修(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿作戦に期待して中心です。2車複(2車単) 6=5193連複 6=5=197 6=1=9近畿勢は作戦レースだと思いましたが、流すところを響平に行かれてしまい、野原は番手飛び付きにシフトチェンジ。佐々木雄を捌いて早目に踏み込み、最後は竜生が中コースを抜ける。3連系はここを1点目に持って来れたのは会心と言って良いでしょう。最終日10R(特別優秀)結果 2深谷-7山田庸-5浅井(レジまぐ予想記事より抜粋)黒沢の先行力を評価して、拓弥の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 1=35943連複 1=3=594 1=9=54黒沢の先行力に期待したレースでしたが、展開を見過ぎてしまい、先に深谷に行かれて、これを強引に叩きに出るも深谷が踏ん張る。先に切って番手に嵌る展開もあっただけに、組み立てが甘すぎました。最終日11R(特別優秀)結果 7古性-1東口-5マクル(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いての先捲りのイメージで古性の奮起に期待します。2車複(2車単) 7=1923連複 7=1=9253松本は前受けで何がしたかったのかよく分からず。古性は北日本勢を巧く逃がしての中団から豪快に捲り切り。東口のアシストも完璧だったと思います。大荒れの初日、2日目に始まり、決勝戦もまさかの結果で幕を閉じることとなりましたが、本気度の高いG1戦は、やはり見ていて非常に面白いです。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2021/06/20
コメント(8)
6/19 高松宮記念杯3日目9R(準決勝・西)結果 2稲川-1松浦-4柏野(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横無尽な野原の攻めに乗る稲川の伸びに期待。松浦も混戦を捲るイメージで、本調子ではないにしても軽視は禁物です。2車複(2車単) 2=7193連複 2=7=915 2=1=49前を切った野原を松本が抑えて主導権も、原田なりに番手の競走を見せたつもりだったのだと思いますが、野原を内側に斜行してしまい、両者が落車するアクシデント。目標が無くなった稲川は、3番手確保から松浦を張りながら自力発動。これで飛ばない松浦もさすがに力はあると言ったレースでした。6/19 高松宮記念杯3日目10R(準決勝・東)結果 3宿口-1守澤-2マクル(レジまぐ予想記事より抜粋)初日の反省を生かす守澤の番手戦に期待して軸。自力に転じそうな宿口の伸び脚は警戒したいです。2車複(2車単) 1=4733連複 1=4=7392 1=7=53分かれて勝負の北日本勢は、響平は埼玉コンビを出しての3番手は目論み通りか。響平の捲りに合わせて宿口は番手捲りで、守澤はシビアに内を掬う。3着争いは際どかったですが、和田圭はもうひと伸びでした。6/19 高松宮記念杯3日目11R(準決勝・西)結果 9清水-7山崎賢-8橋本(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横無尽な古性の総力戦に期待して軸。2車複(2車単) 1=3493連複 1=3=945 押さえて、1=4=569前で待つ清水をアフロ山崎がカマシ先行。古性は離れ気味の山田庸を捌いて追うも追走し切れず、小倉は古性に外から当てられてスイッチが入ってしまった感じで、大きく振ったところで自爆気味に落車してしまう。前の2人には全く影響なく、落車を避けた橋本の3着で大荒れでした。6/19 高松宮記念杯3日目12R(準決勝・東)結果 2慎太郎-9小松崎-3拓矢(レジまぐ予想記事より抜粋)スピードある深谷の出切る競走に期待して軸。捌く慎太郎と、混戦を突く茨栃コンビの浮上は一考です。2車複(2車単) 1=243連複 1=2=4938 押さえて、1=4=38ここも11Rと似たような展開で、前で待つ小松崎を深谷がカマすが、慎太郎は松谷を捌いて小松崎を番手に入れる。拓矢の捲り追い込みに、慎太郎は前を庇いながら抜け出し福島ワンツー。慎太郎にとっては会心のレースだったかと思いますが、南関コンビはちょうどコーナーで慎太郎に当てられてしまったのは不運でした。
2021/06/19
コメント(8)
6/17 平塚F1ナイター最終日9R(S級特選)結果 3岩谷-2志村太-7鶴(レジまぐ予想記事より抜粋)あくまで自分が勝てる組み立てに期待して岩谷を狙います。2車複(2車単) 3=5273連複 3=5=27岩谷は後方に置かれるも、恩田の先捲りの上を豪快に捲り切る。鶴は離れながらもよく3着に食い下がり、展開的にはほぼ想定通りのレースだったと思います。6/17 平塚F1ナイター最終日10R(S級特選)結果 2藤根-7新山将-1杉森(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いを捲り差すイメージで杉森を狙います。2車複(2車単) 1=5743連複 1=5=746 押さえて、1=7=2藤根と小川丈で先行争いまであるかと見ていましたが、藤根は3番手を捌いて先捲りと、意外と冷静な組み立て。車券的には最低限でしたが、そこそこの好配当で助かりました。6/17 平塚F1ナイターS級決勝戦結果 3瀬戸栄-6松尾透-4中島(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横無尽に暴れ回る中島を軸。2車複(2車単) 4=5723連複 4=5=726 4=7=12瀬戸栄は赤板で前を抑えてペース駆け。中島は余裕のありそうな3番手でしたが、仕掛けるタイミングが悪すぎで、合わせて踏んだ瀬戸がそのまま押し切り、これは素直に瀬戸を褒めるレースか。中島は勝てる展開で勿体無いレースだったようにも思います。6/18 高松宮記念杯2日目6R(二次予選・東)結果 3守澤-5大槻-9マクル(レジまぐ予想記事より抜粋)守澤の仕掛けに乗る大槻の逆転まで十分と見ます。2車複(2車単) 5=3893連複 5=3=891大石の後位の競りは芦澤辰が取り切るが、競り負けた萩原は落車。自力を出した守澤を振った芦澤辰も落車。守澤は強い競走でしたが、競った両者が別々で落車するケースは珍しいような…6/18 高松宮記念杯2日目7R(二次予選・西)結果 7阿竹-8橋本-3山田英(レジまぐ予想記事より抜粋)捲りカマシで勝つ競走になりそうな寺崎に期待して近畿勢を中心です。2車複(2車単) 9=153連複 9=1=53 押さえて、9=5=3中四国勢は話が付いていたのか、取鳥の死に駆けから阿竹は番手捲り。寺崎は勝つ競走になるもさすがに遠すぎ、この展開は完全に盲点でした。6/18 高松宮記念杯2日目8R(二次予選・東)結果 4拓弥-9松谷-5永澤(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いを郡司が捲り切れると見ますが、松谷の追走は五分五分と見ます。2車複(2車単) 2=7943連複 2=7=941 穴目で、2=4=89関東勢の先制に、郡司は難なく中団を取り切って捲りに構えるも、芦澤大の斜行でまさかの車体故障。芦澤兄弟は揃って失格で、兄弟での同日失格は過去にあったのかどうか…6/18 高松宮記念杯2日目10R(二次予選・東)結果 8中村浩-7和田圭-2佐々木雄(レジまぐ予想記事より抜粋)勢いとツキもある眞杉の機動力に期待します。2車複(2車単) 3=9 押さえて、3=43連複 3=9=6475前受けの松井を眞杉が抑えるかというところで、松井が突っ張ると、眞杉は大きく内側に押し込んで松井は落車。それに3車が乗り上げてしまう大惨事。二次予選は全体的に荒れたレースが多く、車券的には厳しい1日でした。6/18 高松宮記念杯2日目12R(青龍賞)結果 4山崎芳-7小松崎-9慎太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)数で圧倒する北日本勢を中心。2車複(2車単) 7=4393連複 7=4=93255車結束の北勢に対し、初日は強い競走だった黒沢がどう対抗するかでしたが、赤板から強引に叩きに出るも、突っ張った響平が出させず意地を見せた格好。やはり競輪はラインの力が基本だと思わせる一戦でした。
2021/06/18
コメント(6)
6/16 青森ミッドナイトガールズ決勝戦結果 2寛子-4梶田-3尾崎(レジまぐ予想記事より抜粋)中団以内を取れれば寛子の捲り差しが決まる可能性は高いと見ます。2車複(2車単) 2=313連複 2=3=14下条の先行を使った尾崎が早目から出るも、尾崎を出してこの後位に入った寛子が計ったかのように差し切り。この辺りのセンスはさすがとしか言えません。6/16 青森ミッドナイトA級決勝戦結果 1佐々木龍-7石橋-5尾形(レジまぐ予想記事より抜粋)関根に惰性を貰う佐々木が最後はシビアに踏むと見ます。2車複(2車単) 1=4373連複 1=4=376先行はしたくない山口聖が流すところを、関根がカマシ気味に仕掛ける。南関3車出切り、佐々木は吉田の捲りを大きく振って縦に踏む。2車単はここが一番人気とはちょっと意外でした。6/16 名古屋ミッドナイトガールズ決勝戦結果 1莉子-2奥井-3中野(レジまぐ予想記事より抜粋)先行する選手の後位を取り切って抜け出しを図る莉子を狙います。2車複(2車単) 1=23連複 1=2=34莉子にしては組み立てが甘かった感はありますが、奥井が仕掛けると、追走していた永塚を弾いて番手を強奪。完全に横をやっているようにも見えますが…このくらいは問題無いようです。6/16 名古屋ミッドナイトA級決勝戦結果 1森川-4愛敬-3中釜(レジまぐ予想記事より抜粋)小浦の先行力を評価して、中部作戦を中心です。2車複(2車単) 1=4 押さえて、1=23連複 1=4=23中部勢は二段駆けで腹を括ったような攻め。中釜が飛んでくる前に森川は番手捲りで、愛敬も食い下がって決着。3複は驚くほどの好配当で、ミッドも連日楽しめていることと思います。6/17 高松宮記念杯初日7R(一次予選・西)結果 8竜生-5寺崎-3吉田敏(レジまぐ予想記事より抜粋)多少は復調の兆しを見せている竜生の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 8=2573連複 8=2=5731寺崎は落ち着いており、河端が流すところを3番手から仕掛ける。神田は踏み遅れるも、竜生はこれで寺崎を残せたのは会心と言えそうです。6/17 高松宮記念杯初日10R(一次予選・東)結果 4竹内智-5拓弥-3鈴木裕(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横の判断は求められますが、鈴木裕の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 3=16573連複 3=1=9657 押さえて、3=6=57根田は中団を縺れさせてペース駆けに持ち込んだかに思えましたが、キック鈴木は判断が難しく、横に振りすぎたところを内に入られる。最後は中コースを伏兵竹内智が突き抜けて、3単は31万円台の爆荒れ。一成は不運な失格を取られ、G1らしい荒れたレースになりました。6/17 高松宮記念杯初日11R(特選・西)結果 2清水-5古性-1稲川(レジまぐ予想記事より抜粋)庇い気味に抜け出す清水に展開が向くと見て軸。2車複(2車単) 2=9733連複 2=9=7341松浦の先制に、単騎の両者が続く流れは想定通りでしたが、古性は小倉に強烈ブロックを食らいながらも外を堪え、更に清水が番手から出る展開で、これで2着とは相当強かったです。6/17 高松宮記念杯初日12R(特選・東)結果 6拓矢-4響平-5深谷(レジまぐ予想記事より抜粋)最高のリズムで乗り込んで来た守澤に展開が向くと見て軸。2車複(2車単) 9=7353連複 9=7=3542 9=3=5先行態勢に入る響平を、岩本が強引に叩き切る展開。響平の巻き返しに、守澤は追走甘く何とか追い付いたものの、最後の横の動きも必要だったかは疑問で、脚を溜めていた拓矢が伸びる。3単はまたしても75万円台の爆荒れで、車券的には厳しいレースでした。
2021/06/17
コメント(0)
6/13 弥彦F2チャレンジ決勝戦結果 2安達-4鈴木龍-7中村(レジまぐ予想記事より抜粋)一気に仕掛ける栃木勢の上位独占は十分と見ます。2車複(2車単) 2=743連複 2=7=4全員が関東という一戦でしたが、4車揃った栃木勢は主導権を渡さず。安達はちょっと踏みすぎた感はありましたが、中村が粘って上位独占。慣れない番手戦で、このくらいは許容範囲でしょう。6/13 弥彦F2A級決勝戦結果 3土生-7藤原-2高谷(レジまぐ予想記事より抜粋)後方は想定内で土生の捲り切りを軸で狙います。2車複(2車単) 3=7 押さえて、3=43連複 3=7=41関東勢は良いタイミングで土生を抑えて主導権を取り切るも、中団に引いて捲り返した土生のスピードが1枚上。高谷は3着狙いのような組み立てで、ここはちょっと読み違えました。6/16 西武園F2モーニングA級決勝戦結果 1土屋-5坂本紘-4川口(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的にはシビアに自力を出しそうな土屋を信頼します。2車複(2車単) 1=453連複 1=4=532関東勢はすんなりの二段まではどうかと思いましたが、幸田は責任ある競走で、土屋は大きく車間を切って抜け出す。川口は必死に食い下がるも、単騎ながら坂本紘の脚勢は期待通りでした。6/16 大垣F1S級決勝戦結果 3龍二-5神田龍-4高木(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の流れも良い地元公太朗の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=2 押さえて、1=33連複 1=2=35矢野は後ろが南関勢で仕掛けにくそうでしたが、鐘からメイチで先行。三谷将は自力を出すも厳しく、龍二は余裕の番手捲りで快勝。神田は地元を背負ってこれでは…組み立て面も含めて期待ハズレでした。6/16 高松F1S級決勝戦結果 2小川勇-3松岡健-7中西(レジまぐ予想記事より抜粋)長い距離を踏める石原の積極策に期待して軸。2車複(2車単) 5=1243連複 5=1=243 5=2=4石原は出切ったところで流しすぎる悪い癖で、中西に抑えられてイン詰まり。自力を出したマツケンに小川勇がスイッチして決着。駆けてしまえば簡単には捲られない力はあるのに、勿体無いレースでした。6/16 佐世保F2ナイターA級決勝戦結果 5松本秀-1瀬戸晋-4濱口(レジまぐ予想記事より抜粋)準決同様に松本が強烈な捲りで決めると見て軸。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=246勝てば特進が決まる松本は、今日も後方は想定内と言った感じで、四国勢の抵抗を豪快に捲り切って特進決定。やや攻めが単調な感じがするので、今後の課題はその辺だと思いますが、松本に勢いを貰って、明日からの宮杯に乗り込めればと思います。
2021/06/16
コメント(0)
まず、お知らせから。6月14日の夜の部と、15日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。6/13 福井G3最終日8R(特選)結果 1伊原-5澤田-4小玉(レジまぐ予想記事より抜粋)最終日は1勝チャンスと見て伊原の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 1=753連複 1=7=594岡崎は暴走気味の仕掛けになり、伊原は大きく車間を切って対応。前が垂れたので已む無く踏んだという感じでしたが、近畿らしいレースだったとも言えそうです。6/13 福井G3最終日11R(特別優秀)結果 3小原太-7吉本卓-5五日市(レジまぐ予想記事より抜粋)脇本が一気に仕掛けると見て、近畿勢から入りたいです。2車複(2車単) 9=1363連複 9=1=3675 9=3=68期待した脇本勇は中途半端な踏み方になってしまい、吉本のカマシ先行に合わせ切れず、川村は自力に転じるも吉本が堪え、最後は内を掬った小原が抜け出し、難しい車券になってしまいました。6/13 福井G3決勝戦結果 2柴崎淳-9野田-5合志(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも番手捲りまでありそうな柴崎の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 2=1393連複 2=1=3964中部コンビに地元の鷲田佳が付けるラインは想定通りに二段駆け態勢。ただ、4車いた単騎勢はいずれも運びが甘く揃って後方に置かれてしまい、柴崎としては、まさか野田が中団にいるとは思わなかったはずで、そのせいで番手捲りが遅れた感じがあり、鷲田が割を食ってしまった格好。ここまで動きの無いレースになるとは、ちょっと意外でした。6/13 松山G3ナイター最終日6R(選抜)結果 2木村隆-5北野-7福田(レジまぐブログより抜粋)しぶといコース取りと伸びを見せている北野を広い目で軸で狙います。2車複(2車単) 5=1323連複 5=1=324 5=3=9中近勢は二段含みで主導権も、早目に仕掛けた外田が叩き切る。岡本はスイッチするも厳しく、内コースを北野は2着まで伸びる。想定した展開とは違いましたが、北野のしぶとい伸びは期待通りで、今日はこのレースのおかげでかなり楽になりました。6/13 松山G3ナイター最終日8R(選抜)結果 1門田-7吉田智-9網谷(レジまぐ予想記事より抜粋)地元ワンツーは十分と見て中心です。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=53連複 1=7=952地元勢は後方に置かれるも、前団がやや踏み合ったおかげもあり一気に捲る。網谷は離れながらも意地の3着で、よくラインで決めたと思います。6/13 松山G3ナイター最終日10R(特選)結果 3伊藤信-7濱田-1伊藤颯(レジまぐ予想記事より抜粋)地元濱田の奮起に期待したいです。2車複(2車単) 7=1933連複 7=1=93 7=3=49地元を背負った伊藤颯は迷わず仕掛け、これに単騎の鹿内と関東コンビも続く流れは想定通りでしたが、後方から伊藤信の捲り脚は強烈で、濱田は縦に踏むも2着まで。2連系も3連系も付けすぎでしょう。6/13 松山G3ナイターガールズ決勝戦結果 6水菜-5柳原-2山原(レジまぐ予想記事より抜粋)4強の争いは攻め幅の広さと勢いも評価して佐藤水を軸。2車複(2車単) 6=273連複 6=2=75山原は仕掛けが臆病になってしまい、水菜が堂々と積極策。これに柳原が俊敏に続き、佐々木綾が3番手に入ってあわやでしたが、直線で山原がギリギリ差し交し、車券的には助かりました。6/13 松山G3ナイターS級決勝戦結果 3町田-6金子幸-1菊池(レジまぐ予想記事より抜粋)関東勢の抵抗に期待して、番手捲りになりそうな金子を軸。2車複(2車単) 6=87253連複 6=8=7235 6=7=52菊池が町田を制して主導権態勢に入ったものの、流すところを後方から町田がカマシ先行で、菊池が番手に入る形。菊池が番手から出ようとするも、踏み直した町田が強靭に粘って優勝。これは今までの中でも一番強い勝ち方だったかもしれません。初の試みとなるG3のダブル開催でしたが、個人的には非常に楽しめましたが、ちょっと忙しすぎると言う感は否めず、G3以上の開催は昼か夜に絞って、じっくり楽しむのが良いかもしれませんw宮杯に勢いの付く開催になったはずで、またしっかり準備して臨みたいです。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2021/06/13
コメント(0)
6/12 武雄F1A級決勝戦結果 3今野-4高木-7会澤(レジまぐ予想記事より抜粋)捲りの威力は1枚上と見て会澤を軸。しぶとい高木の前残りと、今野も好勝負に持ち込める出来にはありそうです。2車複(2車単) 7=2433連複 7=2=435 7=4=35魚屋の先行で、佐々木は妥協して今野の後位に入る流れ。3番手から今野が先捲りで後ろを千切って快勝。会澤は良いスピードで捲るも、車間が開きすぎた分届かず。車券的には最低限ですが、高木を拾えたのは良かったと思います。6/12 武雄F1S級決勝戦結果 6嘉永-5橋本-3山下(レジまぐ予想記事より抜粋)熊本作戦に期待して松川の判断力に期待。2車複(2車単) 4=1273連複 4=1=27 4=7=52熊本勢は二段駆けと見ていましたが、前を取らなかったのは疑問で、島川が突っ張って出させず、嘉永は早々に諦めてじっくり脚を溜める流れ。島川もちょっと意地になった感はあり、嘉永が豪快に捲り切る。二段駆けならほぼ7着確定だっただけに、嘉永にとってはラッキーでしたが、車券的には非常に難しいレースになってしまいました。6/12 福井G33日目10R(S級準決勝)結果 5柴崎淳-7池田良-1小林大(レジまぐ予想記事より抜粋)山田に惰性を貰う柴崎の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=9363連複 5=9=136 5=3=67末木は中途半端な組み立てになってしまい、柴崎は山田諒の頑張りを無駄にせず、遠慮なく番手捲り。池田良の連下を書けなかったのは甘かったです。6/12 松山G3ナイター3日目9R(S級特選)結果 3神山-9雨谷-2松村(レジまぐ予想記事より抜粋)競走センスも高まっている雨谷の攻め方に注目して軸で狙います。2車複(2車単) 9=3123連複 9=3=215 9=1=42雨谷は九州コンビを巧く誘い出しての3番手は目論み通りか。一本棒の展開で、軽く車間を切って捲り栃木ワンツー。この後位に目標を絞った松村も正解と言えるでしょう。6/12 松山G3ナイター3日目10R(S級準決勝)結果 6金子幸-7久米康-5吉永好(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横にガッツある走りを見せる柿澤の判断力に期待。2車複(2車単) 1=28 押さえて、2=73連複 1=2=78 1=8=7地元戦の門田は無理駆け気味で、四国勢は二段含みで話が付いていたのか。津村の捲りが不発になったところで、金子幸は満を持して捲り追い込み。門田の先行は想定外でした。6/12 松山G3ナイター3日目11R(S級準決勝)結果 3龍徳-8相川-4菊池(レジまぐ予想記事より抜粋)後手は踏まない中部勢がやや優勢と見ます。2車複(2車単) 9=3183連複 9=3=1862川口聖の組み立ては完璧で、関東コンビを出しての3番手は最高の展開。車間まで切って余裕がありそうに思いましたが、龍徳が内コースに入り、外を回されて伸びを欠いたような格好。これで3着に粘り込んだ菊池を褒めるべきレースだったかもですが…6/12 松山G3ナイター3日目12R(S級準決勝)結果 3貴史-7登志信-1町田(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも先行で突破を図る町田を信頼します。2車複(2車単) 1=533連複 1=5=937 押さえて、1=3=7町田は今日も地元戦の濱田を連れて早目からの巻き返しも、これに合わせて踏んだ貴史が番手を奪い取り、直線も鋭く北日本ワンツー。町田は勝ち上がりは最低限ですが、ちょっと物足りない内容でした。
2021/06/13
コメント(0)
6/10 青森ミッドナイトチャレンジ決勝戦結果 2菅田-1木田-4三浦(レジまぐ予想記事より抜粋)菅田の抜け出しから突き抜け中心です。2車複(2車単) 2=13連複 2=1=346ライン4車の北日本勢が余裕でペース駆けに持ち込むかと言うところで、単騎の内田が無理やり仕掛けると、三浦は冷静に番手に収まる。この展開でズブズブまで行くとは思いませんでしたが、結果オーライでした。6/10 青森ミッドナイトA級決勝戦結果 3石井洋-7高塩-6佐々木吉(レジまぐ予想記事より抜粋)ペース駆けに持ち込む石井の先行力に期待します。2車複(2車単) 3=5 押さえて、3=23連複 3=5=214原田は即席ラインでどうかと思いましたが、鐘前で抑えて主導権態勢。石井は中団外並走からしぶとく捲り、山田義は対応甘く車体故障。2~3着は総流しでもないと無理ですw6/11 福井G32日目12R(二次予選)結果 3末木-4稲村成-8金子真(レジまぐ予想記事より抜粋)自分の競走に集中しそうな木村を狙います。2車複(2車単) 2=9133連複 2=9=1354 2=1=5木村は切って中団狙いだったと思いますが、ちょっと動くのが早かったか、切って切ってで結局後方。ペースを掴んだ末木がそのまま押し切りと、これは素直に強かったです。6/11 岸和田F2A級決勝戦結果 3渡邉雅-1佐川-5石田(レジまぐ予想記事より抜粋)遠慮なく番手捲りになりそうな佐川を軸。これに自在性もある渡邉雅が続く展開を第一に考えます。2車複(2車単) 1=323連複 1=3=257近畿コンビは2車でも二段駆け態勢で、これに単騎の両者が続く流れも想定通り。下岡は仕掛けられず、佐川は早目から番手捲りを打つも、この後ろに続いた渡邉雅が直線鋭く抜ける。買いやすい3複も好配当に恵まれ、文句無しの会心レースでした。6/11 松山G3ナイター2日目9R(二次予選)結果 1柿澤-7津村-4菊池(レジまぐ予想記事より抜粋)後輩の頑張りに応える柿澤の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 1=7943連複 1=7=349 1=9=46菊池は迷わず積極策で、これに津村が巧く続く流れ。柿澤は車間を切って庇い気味に抜け出し、菊池を3着に残せたのなら十分です。6/11 松山G3ナイター2日目11R(二次予選)結果 1久米康-9濱田-2伊藤信(レジまぐ予想記事より抜粋)地元勢を背負ってペース駆けに持ち込む久米の先行力に期待します。2車複(2車単) 1=9323連複 1=9=326 1=3=42伊藤信と簗田の踏み合いと言う意外な展開から、久米がこれを冷静に捲り切り、伊藤は捲られながらもよく踏ん張ったと思います。6/11 松山G3ナイター2日目12R(二次予選)結果 2町田-5三宅達-7川口聖(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がりも問題無さそうな町田がここも先行で突破すると見ます。2車複(2車単) 2=5 押さえて、2=33連複 2=5=371 押さえて、2=3=7ここも川口聖と加賀山の踏み合いという意外な展開から、これを町田が一気に叩き切り、踏み勝った川口が3番手に入る。押さえ評価は蛇足でしたが、良いリズムで打てている実感はあります。
2021/06/12
コメント(0)
6/8 大宮F12日目11R(S級準決勝)結果 4阿部拓-2竹内雄-5笠松(レジまぐ予想記事より抜粋)ここは本領発揮の先行力に期待して竹内を狙います。2車複(2車単) 2=5343連複 2=5=34 2=3=47二段駆けも見える関東勢に対し、竹内は突っ張って出させず。阿部拓はこの3番手に絞った判断は大正解で、長い直線も味方に付けた格好。配当的にも文句無しで、会心レースと言って良いでしょう。6/9 大宮F1S級決勝戦結果 4谷口-5友和-2岡村(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的にはシビアに自力に転じる一成を軸。2車複(2車単) 1=32 穴目で、3=23連複 1=3=254 穴目で、3=2=4竹内は今日もペース駆けに持ち込んだと思いましたが、3番手に入った谷口は意外と余裕があり、自力に転じる一成に合わせて仕掛ける。坂口は道中仕事して脚を使ったせいもあり伸びず、一成に乗った友和が伸びる。ワイド以外はどれも絞って買うには難しいです。6/9 川崎F1ナイター最終日7R(S級特選)結果 7竹村-3小松崎-6上野(レジまぐ予想記事より抜粋)昨日の自力脚はなかなか良かった竹村の逆転も可能と見ます。2車複(2車単) 7=33連複 7=3=12小松崎がペース駆けに持ち込み、上野は無理せず3番手から。小埜は後方で全く動けず、竹村は軽く車間を切ってチョイ差し。やっと本来の縦脚が戻って来たかと言ったシリーズでした。6/9 川崎F1ナイターS級決勝戦結果 4根田-6山本健-5永澤(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の気合と差し脚も良い池田の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=5313連複 2=5=31 2=1=43中四国コンビと単騎の両者は、ある程度は結託して対抗すると見ましたが、片岡の運びが甘すぎで、南関勢が楽に主導権を取り切る流れ。後方で縺れていてはどうにもならず、楽な番手から根田が抜け出しズブズブ。想定した展開と逆になってしまいました。6/10 松山G3ナイター初日10R(一次予選)結果 4小嶋-1簗田-3津村(レジまぐ予想記事より抜粋)前を庇い気味に抜け出す津村を軸。2車複(2車単) 3=513連複 3=5=19 押さえて、3=1=7伊藤颯はペース駆けに持ち込んだように思えましたが、自力に転じた小嶋の捲りに津村は対応出来ず、意外とあっさり捲られる。中部勢は作戦的にはミスだったと思いますが、小嶋が強かったです。6/10 松山G3ナイター初日11R(一次予選)結果 1町田-3濱田-9金子幸(レジまぐ予想記事より抜粋)後ろを気遣う余裕もありそうな町田の先行力に期待します。2車複(2車単) 1=33連複 1=3=79町田は前受けから下げたところでどうかと思いましたが、後ろもしっかり食い下がり、初日は余裕の組み立てと言ったところ。金子は勝ち上がり重視の組み立てで、これも想定通りです。6/10 松山G3ナイター初日12R(特選)結果 5柿澤-2久米康-9登志信(レジまぐ予想記事より抜粋)展開は向きそうな三宅達の抜け出しを軸。2車複(2車単) 7=2543連複 7=2=5439 穴目で、7=5=84久米が仕掛けたところで、三宅はやや口が空いてしまい、何とか追い付いたものの、これが響いて直線は伸びを欠いた感じ。ちょっと悔しい4着になってしまいました。
2021/06/11
コメント(0)
6/6 和歌山F2A級決勝戦結果 3谷口-1貴志-7中井(レジまぐ予想記事より抜粋)気配は悪くない貴志の勢いに期待して軸。2車複(2車単) 1=3723連複 1=3=276 1=7=2二段含みの中部勢を、早目に貴志が叩きに出る展開は想定通り。貴志-中井まで出切ったものの、谷口はこれにスイッチして差し返す。どの賭け式も文句なしの好配当でしたが、3単で13880円は付けすぎです。6/7 松山ミッドナイトA級決勝戦結果 1那須-5藤井-6池田(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の動きは申し分ない藤井の捲り切りから入ります。2車複(2車単) 5=123連複 5=1=263川口は組み立てが甘すぎで、藤井が抑えて余裕で主導権。那須は完璧な番手の仕事から差し切り、ライン独占と文句無しの内容でした。6/8 四日市F2ナイターチャレンジ決勝戦結果 5長屋-1山田哲-6兵動(レジまぐ予想記事より抜粋)力比べなら長屋の方に分があると見ます。2車複(2車単) 5=143連複 5=1=46展開は読みやすく、中村の先行vs長屋の捲りと言った構図。長屋は後ろを気遣い気味に捲り、これに3番手の兵動までしぶとく食い下がる。ここもラインストレートで想定以上の好配当に恵まれました。6/8 四日市F2ナイターA級決勝戦結果 5越智-2名川-3守安(レジまぐ予想記事より抜粋)勝てる先行に期待して宗崎を軸。2車複(2車単) 7=123連複 7=1=265展開は宗崎の先行一車で、樹大が番手に追い上げる形。宗崎は先行一車のレースとしてはペースがどうだったかで、樹大を捌いた越智が余裕で抜けて、宗崎はこれで6着まで沈んでは…6/10 福井G3初日7R(一次予選)結果 5望月永-1吉田茂-9染谷(レジまぐブログより抜粋)展開は向きそうな望月を広い目で軸。2車複(2車単) 5=9213連複 5=9=2136染谷はペース駆けに持ち込み、中団に入った吉田はじっくりと捲り追い込み。望月が余裕で抜け出し、2車単5000円台は付けすぎでしょう。6/10 福井G3初日10R(一次予選)結果 9西岡-1小森-6布居(レジまぐ予想記事より抜粋)気合も良い小森がペースを掴めると見ます。2車複(2車単) 1=9 押さえて、1=33連複 1=9=367 押さえて、1=3=7これは地元番組と見ても良さそうな構成で、ライン3車余裕で出切り、西岡は軽く車間を切って好アシスト。布居まで食い下がってこの好配当はありがたいです。6/10 福井G3初日11R(一次予選)結果 3小玉-1十夢-9西田(レジまぐ予想記事より抜粋)展開を生かす地元十夢を軸で狙います。2車複(2車単) 1=533連複 1=5=328福永が流すところを、小玉がカマシ気味に一気に出来る。福永は3番手に入るも巻き返せず、内を掬った十夢が意地の2着と言ったところ。十夢の気迫に助けられ、配当的にも十分です。6/10 福井G3初日12R(特選)結果 5野田-8島田-1鷲田佳(レジまぐ予想記事より抜粋)近況の気配は良い渡部の差し脚に期待。2車複(2車単) 9=1533連複 9=1=5237 9=5=83地元を背負った高久保が腹を括り、中団が縺れる展開。そこを後方から野田の大捲りが決まり、鷲田はスイッチするも3着まで。渡部はこの展開ではちょっと厳しかったかと思います。今日から4日間は夜の部もG3があるので、こちらもしっかり楽しみたいです。尚、レジまぐブログは1日2回の配信とさせていただきますので、こちらもお付き合いの程、よろしくお願いします。
2021/06/10
コメント(2)
別府記念 決勝戦結果9守澤-3郡司-4園田北津留、松浦、拳矢、郡司で周回。郡司の上昇に合わせて松浦も動くが、郡司が前を抑えて拳矢の仕掛けを待つ形。松浦は5番手で車間を切り、拳矢が流すところをカマシ気味に仕掛けるが、拳矢が合わせ切って松浦が力尽きたところで郡司の狙い澄ました捲り。最後は守澤の渾身の差しが決まってラインワンツー。展開的にはほぼ想定通りと言って良かったかと思いますが、松浦はちょっと強引に仕掛けすぎた感もあり、その動きを見越していたかのような郡司の冷静な競走が1枚上でした。拳矢は準決でも松浦を完封しており、決勝も合わせ切った脚は評価したい部分で、今後は自信を持って、自力の比重を増やして戦って貰いたいです。最終日7R(特選)結果 3松坂-1龍二-5白戸(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がり自体は良さそうな松坂の勝つ競走に期待します。2車複(2車単) 3=1423連複 3=1=542 押さえて、3=2=74南は組み立てが甘すぎで、神奈川勢が余裕で中団確保。各自の役割も完璧で、ラインのお手本のようなレースだったと思います。最終日8R(特選)結果 1岩津-7宮本-8藤田昌(レジまぐ予想記事より抜粋)後輩の頑張りに応える岩津の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 1=783連複 1=7=8563周輝は出切ったものの流し気味で、宮本が一気に叩き切る。藤田までよく食い下がり、ラインストレートでこの配当はありがたいですが、3連系4点はちょっと多かったかもです。最終日11R(特別優秀)結果 3小川真-1浅井-5高原(レジまぐ予想記事より抜粋)チャンスはある構成と見て、瓜生の判断力に期待します。2車複(2車単) 4=1933連複 4=1=3972 4=9=23先行態勢に入る岩谷を才迫が強引に叩きに出るが、岩谷が突っ張り切る。中団が縺れるところを、後方から小川と浅井の捲り合戦。岩谷は中国コンビを出して3番手でも良さそうでしたが…今場所も好メンバーが揃って、連日楽しめたことと思います。お付き合い、ありがとうございました。10日からは初の試みとなる、昼間とナイターでG3がダブル開催となります。G3以上のナイター開催の配信予定時間は午後2時としておりましたが、今回は午後4時半とさせていただきますので、よろしくお願いします。
2021/06/08
コメント(0)
別府記念 決勝戦2北津留-4園田-6中本1松浦-7大槻3郡司-9守澤5拳矢-8村上弟好メンバーが揃いましたが、仕上がりは郡司が1枚抜けている印象で、この構成なら先行もありえますが、基本は好位確保からの勝つ競走。自力宣言の松浦が準決の借りを返す意味でも思い切って仕掛けるか、拳矢も相当自信は付けたはずで、チャレンジャーの立場を理解した競走か。九州勢はこの並びでは二段駆けに持ち込むには厳しそうで、メンバー的にも好位を捌けるとも思えず、どうしても後方になりそうです。車券は、後手は踏まない郡司の仕上がりと総合力を信頼して軸。松浦との力車券と、レースは見えている村上弟も押さえたいです。2車複(2車単) 3=9183連複 3=9=185 3=1=78
2021/06/08
コメント(0)
6/7 別府記念3日目7R(特選)結果 7瓜生-2上田-5才迫(レジまぐ予想記事より抜粋)上田に惰性を貰う瓜生の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 7=2593連複 7=2=59 7=5=1上田は昨日の反省を生かして早目に出切る競走。これを伊藤成が強引に叩くが、瓜生の好アシストで番手に入った上田が差し返す。瓜生は自在屋として着実にランクを上げていると思います。6/7 別府記念3日目9R(特選)結果 2高原-7松本-5桐山(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースを掴めそうな四国勢の上位独占まで十分と見ます。2車複(2車単) 2=7 押さえて、2=83連複 2=7=851松本のペース駆けで一本棒の展開。中団に入った桐山は動けず、高原が余裕の番手差し。松本は基本はこういうレースで問題無いかと思います。6/7 別府記念3日目10R(準決勝)結果 9村上弟-3中本-2守澤(レジまぐ予想記事より抜粋)混戦は避けられないと見て、コースを突っ込む守澤を狙います。2車複(2車単) 2=1753連複 2=1=975 2=7=54北コンビの先制に、3番手を阿部と岩谷で取り合う展開。宮本の捲りに、浅井は岩津を捌いて外を踏むが、内コースに入った村上弟の混戦差し。これは全ての賭け式を駆使して手広く狙わないと難しいです。6/7 別府記念3日目11R(準決勝)結果 1郡司-2北津留-7園田(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いて捲る郡司の総合力を素直に信頼します。2車複(2車単) 1=353連複 1=3=952 穴目で、1=5=6南潤の運びは甘すぎで、北津留が腹を括るかと言うところで、単騎の久保田は内をスルスルと、郡司の番手の諸橋を押し上げ諸橋は落車。郡司の捲りに、園田は好判断で北津留を入れて九州コンビの2~3着。久保田は失格でA級落ちは濃厚ですが、(まだギリギリA級落ちは回避しているっぽいです。お詫びして訂正させていただきます。)このスタイルを貫くなら、A級でも徹底してやって貰いたいです。6/7 別府記念3日目12R(準決勝)結果 2大槻-3拳矢-1松浦(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも早目からの巻き返しを想定して松浦を軸。2車複(2車単) 1=393連複 1=3=294 1=9=5拳矢は本意だったとは思えませんが、腹を括って主導権。松浦は3番手外まで追い上げ、山本の牽制を堪えて張り付く。これで3着に踏ん張った松浦は強かったですが、拳矢の踏める距離は長くなっており、攻め幅は広がっている印象です。決勝戦はまた後ほど、お付き合いよろしくお願いします。
2021/06/07
コメント(4)
6/4 松阪ミッドナイトA級決勝戦結果 4小笹-3蓮井-2橋本(レジまぐ予想記事より抜粋)奈良作戦がやや優勢と見ますが、この後位で脚を溜める蓮井の逆転も十分です。2車複(2車単) 3=423連複 3=4=261 3=2=1奈良コンビに四国コンビが付けるラインは二段駆け態勢。橋本の出脚は一息で、小笹は車間を切りつつ余裕の番手捲り。ほぼ想定通りの展開と言って良かったかと思います。6/5 豊橋F1S級決勝戦結果 1大石-7内藤宣-3森田(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いを捲るイメージで森田を軸。2車複(2車単) 3=6453連複 3=6=457 3=4=5売り出し中の関東若手自力型が分かれてのガチンコ勝負でしたが、眞杉が仕掛けると、何と森田は武田の位置に飛び付き策。武田を一発で捌いて番手を取り切るも、脚を溜めた大石の捲りが決まる。怖いもの知らずの森田は素晴らしいですが、この動きを予想するには難しいです。6/5 青森F1ナイターS級決勝戦結果 1宿口-6藤井栄-7竹内智(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横に柔軟な攻めを見せそうな宿口を軸。吉田との力車券と、無風なら藤井も番手捲りで好勝負です。2車複(2車単) 1=2563連複 1=2=756 押さえて、1=6=35近畿勢は想定通りに二段駆け態勢。宿口は中団を取り切り、番手捲りのタイミングを計る藤井を一瞬で捲り切る。藤井はこの展開ならシビアに踏んでも良かったはずで、勿体無かったです。6/6 別府記念2日目6R(二次予選)結果 2村上弟-9山本伸-4岩谷(レジまぐブログより抜粋)状態は上向きの山本に再度期待して京都コンビを中心。2車複(2車単) 2=9533連複 2=9=5318切って切ってで動きの激しいレースになりましたが、腹を括った山本伸は捲る小川真を振り切り、これでワンツーとは見事の一言。注目していた渡邉豪は後方で落車してしまい、残念なレースでした。6/6 別府記念2日目7R(二次予選)結果 9北津留-5岩津-1小川勇(レジまぐ予想記事より抜粋)後方になっても北津留の捲りのスピードが上回ると見ます。2車複(2車単) 9=153連複 9=1=526 9=5=2展開はこれしかないと言ったところで、杉森の先捲りの上を、後方から北津留が豪快に捲り切る。2連系はかなり付けた方だと思います。6/6 別府記念2日目10R(二次予選)結果 7守澤-3山田久-1和田圭(レジまぐ予想記事より抜粋)最低限の番手の仕事にも期待して守澤の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 7=133連複 7=1=352望月の先制に、山田久の仕掛けはちょっと早いと思いましたが、守澤のブロックを食らいながらも、これでよく2着に堪えたと思います。言うまでもなく、3複の510円よりワイド1=3の620円です。6/6 別府記念2日目12R(二次予選)結果 9松浦-1園田-5菅原(レジまぐ予想記事より抜粋)格の違いを示す松浦の総合力を信頼します。2車複(2車単) 9=13連複 9=1=5 押さえて、9=1=3松浦はこのくらいの相手なら先行まであるかと見ていましたが、すんなり5番手を取れる展開で無理はせず、朝倉の先行をひと捲り。菅原は内コースに入ってちょっと危なかったですが、何とか食い下がり。ここもワイドで5=19の方が配当が良く、今日はラッキーが続きました。
2021/06/06
コメント(0)
6/2 広島F1初日12R(S級特選)結果 7河村-3成田-5佐々木豪(レジまぐ予想記事より抜粋)佐々木がペースを掴めると見て軸。2車複(2車単) 5=343連複 5=3=427 穴目で、5=4=2競りは余裕で成田が取り切るが、佐々木はちょっと焦ったような仕掛け。車間が開いた3番手から河村が迫り、直線も脚勢衰えず捕らえる。買いやすい3複でこの好配当はありがたいです。6/3 広島F12日目12R(S級準決勝)結果 1町田-5筒井-2市橋(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がりは問題無い地元町田がここも先行で突破すると期待します。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=23単騎の市橋の位置取りは1つの大きなポイントでしたが、常識的に考えればここしかないと言った感じ。3連系も1点勝負なら文句無しでしたが、このくらいは許容範囲ということで。6/4 広島F1ガールズ決勝戦結果 6山原-5内村-3田口(レジまぐ予想記事より抜粋)マークしぶとい田口や比嘉の食い下がりを厚く見ます。2車複(2車単) 6=343連複 6=3=45 6=4=5誰が山原の後位を取り切るかと言ったレースでしたが、さすがに田口は堅実な運びを見せるも、内村が強引に捌きに出る。微妙に横をやったようにも見えますが…車券的には十分です。6/4 広島F1A級決勝戦結果 5櫻井太-4掛水-3本多(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りになりそうな掛水の判断力に期待します。2車複(2車単) 4=2153連複 4=2=153 4=1=75四国勢は想定通りに二段駆け態勢。佐々木は立ち遅れてしまい、合わせて踏んだ本多に合わせて掛水も番手捲り。最後は掛水の後位に巧く入った櫻井が縦脚発揮。ワイドでもそこそこの好配当で、車券的には最低限と言ったところでしょう。6/4 広島F1S級決勝戦結果 6櫻井正-2佐々木豪-7合志(レジまぐ予想記事より抜粋)町田が捲りで地元優勝を飾ると見て軸。2車複(2車単) 5=1273連複 5=1=276 穴目で、5=2=67九州勢の抵抗に、町田は5番手から捲り勝負。これを大坪が大きく牽制するも、さすがにこれはやりすぎた感。この動きを見越していたのか、櫻井が俊敏に内に潜り込んで抜け出す。大坪は失格で、力勝負を期待しただけに残念なレースになってしまいました。6/5 別府記念初日10R(一次予選)結果 5園田-1上田-8樫山(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースを掴めそうな九州コンビが優勢と見ます。2車複(2車単) 5=193連複 5=1=987 押さえて、5=9=2上田が楽に主導権を取り切り、バラけた一本棒の展開。強敵の久木原は8番手ではさすがにに遠く、番手から園田が余裕で抜ける。園田にとっては、これ以上楽なレースは無かったかと思います。6/5 別府記念初日11R(一次予選)結果 2拳矢-9柴崎俊-4冨尾(レジまぐ予想記事より抜粋)多少は後ろを気遣う競走に期待します。2車複(2車単) 2=9 押さえて、2=13連複 2=9=41拳矢はラインを考えた早目の仕掛け。これに後ろも食い下がり、双方に会心のレースと言えそう。絞った3連系はかなり付けた方だと思います。6/5 別府記念初日12R(特選)結果 5郡司-1守澤-9響平(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いの展開になっても総合力で松浦を軸。2車複(2車単) 3=4513連複 3=4=517 3=5=21北日本勢の先行は当然として、松浦はちょっと無駄な動きがあった感。これが命取りと言えそうで、冷静に仕掛けた郡司が後ろを千切って快勝。ここは手広く狙わないと難しい車券だったかと思います。
2021/06/05
コメント(0)
6/2 静岡F1A級決勝戦結果 4松坂-1落合-7三澤(レジまぐ予想記事より抜粋)ここでは力が違う松坂がペースを掴めると見て中心です。2車複(2車単) 4=13連複 4=1=7 押さえて、4=1=2松坂は意外と落ち着いており、大関の単騎カマシをじっくりと捲り勝負。後ろも完璧に食い下がってラインで独占。押さえ評価は蛇足だったかもです。6/2 静岡F1S級決勝戦結果 2佐々木悠-4芦澤辰-6伊代野(レジまぐ予想記事より抜粋)どうあれ勝てる仕掛けになりそうな佐々木を軸。2車複(2車単) 2=1573連複 2=1=57 押さえて、2=7=45山崎芳は飛び付き狙いだったのかは微妙なところですが、佐々木の仕掛けに合わせ切れず、金子哲が何とか追い付いてラインで出切るも、伊代野のまさかの単騎捲りに対応出来ず。伊代野が自力を出すまではちょっと難しかったです。6/2 岸和田F1S級決勝戦結果 4野田-7龍徳-5柴崎淳(レジまぐ予想記事より抜粋)役割理解の中部作戦に期待して柴崎を軸。気楽に走れそうな野田と、田中も中団以内なら浮上は十分と見ます。2車複(2車単) 5=7413連複 5=7=41 押さえて、5=4=1中部勢は想定通りに二段駆け態勢。伊原が強引に巻き返し、吉田茂は内を空けて柴崎を送り出す。しかし、前が踏み合うところを野田の単騎捲りが大外しぶとく伸びる。野田の真骨頂と言った感じのレースでした。6/3 京王閣F1ナイターA級決勝戦結果 7下井-2坂本-4小佐野(レジまぐ予想記事より抜粋)下井の先行力を評価して軸。2車複(2車単) 7=233連複 7=2=35 押さえて、7=3=4下井は鐘前で飛び出し、流すところを寺沼がカマシ気味に仕掛ける。格清は大きく立ち遅れてしまい、3番手から下井が余裕で巻き返してワンツー。この展開で諦めずに内コースを伸びた小佐野は見事としか言えません。6/3 京王閣F1ナイターS級決勝戦結果 4芦澤大-5藤原-7阿部拓(レジまぐ予想記事より抜粋)近況は抜群に乗れている阿部力の差し脚に期待。2車複(2車単) 3=2753連複 3=2=475 押さえて、3=7=54関東勢が分散で読みにくいレースではありましたが、相川が抑えてそのまま逃がされる格好。これを連日目標の無い拓弥がヤケクソ気味に叩きに出て、自力勝負を選択した単騎の藤原が捲り切り、スイッチした芦澤の差し切り。単騎の藤原も含めて、ラインの先頭の選手が全員想定外の動きでした。
2021/06/04
コメント(2)
5/30 いわき平F1ナイター2日目11R(S級準決勝)結果 4内藤秀-5山本健-1青野(レジまぐ予想記事より抜粋)青野の頑張りが期待出来る内藤が取りこぼさないと見ます。2車複(2車単) 4=123連複 4=1=52 押さえて、4=2=7青野がペース駆けに持ち込むかと言ったところで山岸が強引に仕掛けるも、青野が内コースを踏んばり、連結が切れた山本も意地の追い上げ。格上の山岸に踏み勝ったのは自信になったはずです。5/30 いわき平F1ナイター2日目12R(S級準決勝)結果 1高橋晋-5菊地-3渡邉豪(レジまぐ予想記事より抜粋)勢い的にそこまで差は無いと見て、渡邉豪を狙います。2車複(2車単) 3=4153連複 3=4=15 3=1=5渡邉豪は関東コンビを出して3番手は目論み通りだったと思いますが、高橋晋が早目に仕掛けたことで内に詰まってしまう。それでも3着に食い込んだ辺りは復調と見て良さそうでした。5/31 いわき平F1ナイターガールズ決勝戦結果 1真備-6久米-7土屋(レジまぐ予想記事より抜粋)柔軟に攻めると見て久米を対抗軸とします。2車複(2車単) 1=6 押さえて、1=23連複 1=6=274真備は後方に置かれるも、冷静に成田の仕掛けに巧く乗っかって前団へ。そのまま惰性を殺さず一気に仕掛け、久米もさすがにセンスある運び。ほぼ期待通りの内容と言って良かったかと思います。5/31 いわき平F1ナイターS級決勝戦結果 2内藤秀-5渡邉豪-6恩田(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的にはシビアにコースを突っ込みそうな内藤を軸。自力脚兼備の恩田は有利に運べそうで、絡みは穴目で一考です。2車複(2車単) 2=1653連複 2=1=756 穴目で、2=6=54朝倉の仕掛けに対し、前受けの高橋晋は突っ張り先行。鐘前から踏み合う格好で、渡邉豪はやや無駄な動きはありましたが、体勢を立て直して捲り切り、これに乗った内藤が余裕の差し切り。恩田も苦しい展開ながら流れに乗って3着と好配当を演出。今場所も非常に楽しめたシリーズになりました。6/1 川崎F2ナイターA級決勝戦結果 3高橋幸-2須賀-5鈴木謙(レジまぐ予想記事より抜粋)南関作戦が優勢と見て、加藤の地元優勝に期待します。2車複(2車単) 1=453連複 1=4=532南関勢はこの並びなら地元の加藤健を引っ張るのは見え見えでしたが、柏木は出切ったところで流し過ぎで、鈴木謙は番手に追い上げるような形。そこを単騎の高橋幸の捲りが鮮やかに決まる。南関勢は抑え先行ではちょっと厳しかったかと思います。6/1 前橋ミッドナイトA級決勝戦結果 2矢島-4鈴木薫-6坂本(レジまぐ予想記事より抜粋)総合力は櫻井が1枚上と見て軸で狙います。2車複(2車単) 1=253連複 1=2=537これは物議を醸しそうなレースになってしまい、関東コンビの先制を櫻井が捲り仕掛けると、阿部架が振ったところで大量落車。5車も落車してしまい、真っ先に起き上ったのがよりによって人気薄の坂本。売り上げもあるので、なかなか難しいところだとは思いますが、個人的には、再乗での入線は車券には無関係にするべきだと思います。
2021/06/02
コメント(0)
5/27 松戸F1ナイター初日12R(S級特選)結果 1町田-5北村-2登志信(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースで押し切りまで可能と見て町田の先行力に期待します。2車複(2車単) 1=533連複 1=5=32 1=3=7町田は赤板から先行態勢に入り、一本棒の展開。これで別線を完封するのだから強いの一言です。5/28 松戸F1ナイター2日目9R(S級準決勝)結果 7大石-1白戸-4石塚(レジまぐ予想記事より抜粋)力比べなら大石に分があると見て南関勢から入ります。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=43大石も初日の町田と同様、赤板から先行態勢に入り完封。買いやすいライン決着で、配当も付けた方だと思います。5/28 松戸F1ナイター2日目10R(S級準決勝)結果 2マクル-4登志信-3岡田(レジまぐ予想記事より抜粋)展開は向きそうなマクルの総合力に期待します。2車複(2車単) 2=413連複 2=4=13岩谷は仕掛け遅れてしまい、マクルは磯川の先行での3番手なら必勝態勢。ここも絞って岡田を拾えたのは会心と言って良いでしょう。5/28 松戸F1ナイター2日目11R(S級準決勝)結果 2町田-5塚本-4柳詰(レジまぐ予想記事より抜粋)長い距離を踏める町田の総合力が優勢と見ますが、差し脚切れる塚本の逆転も十分と見ます。2車複(2車単) 2=53連複 2=5=47町田は今日も全く危なげのない組み立てで、出切ったところで勝負あり。柳詰まで連れ込めたのは自信になったはずですが…5/29 松戸F1ナイターA級決勝戦結果 1関根-7畝木-2山本奨(レジまぐ予想記事より抜粋)攻め幅の面でも安定している関根を軸。岡山コンビが相手と見ます。2車複(2車単) 1=523連複 1=5=274 1=2=7展開はほぼ想定通りで、北コンビの先制に関根はソツ無く3番手。岡山コンビの捲りに合わせて仕掛けるも、追走の鈴木良は内に差し込んでしまう。車券的には最低限と言ったところでしょう。5/29 松戸F1ナイターS級決勝戦結果 1マクル-2塚本-3登志信(レジまぐ予想記事より抜粋)南関作戦が優勢と見てマクルを軸。2車複(2車単) 1=473連複 1=4=73 1=7=23南関二段vs町田の捲りと分かりやすい構図。大石は役割理解でブン駆けも、マクルは横に振った判断はどうだったかで、これをやられると後ろは厳しく、白戸が割を食ってしまった格好。ラインで決められなかったのは反省が残るレースだったかと思います。5/29 大垣ミッドナイトA級決勝戦結果 1大西-2那須-3貴志(レジまぐ予想記事より抜粋)先に仕掛けそうな貴志が勝ち切れる力は付けていると見ます。2車複(2車単) 3=143連複 3=1=246 穴目で、3=4=6勝てば特進が決まる大西が楽に中団に入る展開。貴志は後方で厳しくなり、大西が余裕の先捲りで特進決定。貴志はもう少し見せ場を作ると思いましたが…5/29 奈良ミッドナイトA級決勝戦結果 3吉田篤-2巨樹-7玉手(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿勢のペースで展開すると見て中心。2車複(2車単) 2=313連複 2=3=174吉田は内に詰まりかけるも、短走路で後方から豪快に捲り切り。この展開でライン独占までとは思いませんでした。裏開催や夜の部も各地とも楽しめていることと思います。
2021/06/01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1